X



【TOYOTA】次期86/BRZ part.3【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:25:29.28ID:o2RS79Hb0
あれ、こんがらがった
NDの2Lがルーフ付いたらそっちも良くね?って話だと思っていたら
いつの間にかND1.5Lのシフトが壊れやすいって話になってたでござるw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/01(金) 17:52:04.04ID:Y3+o4+JD0
>>148
ちゃんと売り物になる形での15馬力upってたかがじゃ無いけどな
ピークだけ上げて悦に入ってる馬力厨には分からんだろな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 00:05:53.78ID:q0pvN0Lx0
>>143
2リットルしか買えないアメリカ人はどうしてんの?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 04:06:00.05ID:f0aas8sr0
>>138

格納メカの重量ってどのくらいあるんだろう?
同僚のRFの格納メカ見たんだけど、ここシンプルにしたらさらに軽く、安くなるだろうにってオモタ
https://i.imgur.com/PSacSKf.jpg

しかし何かスゲーカラクリになってて、実際の動作は一見の価値あり
あと、リアクオーターがガラス窓じゃなくてダミーのプラ板だった w
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 14:01:50.25ID:fOU5m1770
2.4NAで220馬力が有力な噂だよね
2.4ターボの噂もあるけど2.4ターボだと260馬力で
スープラの下位グレードより高性能になっちゃうんだっけ
まあ、一番気になるのは値上がりをどれぐらい抑えてくれるか
エントリーグレードまでも300万を超えそうなのが怖い
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 16:02:24.72ID:X1kdf0Qm0
+50万くらいかね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:40.50ID:sXFMd9dj0
軽量化に貢献できるなら次期型はZやスープラのように2シーターでもいいんだけどな
後ろに人乗せる事なんて皆無だし、普通の鞄が2つくらいシート後方に置けるスペースがあればオレの環境では十分だわ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 03:56:05.28ID:nDvU2WTI0
>>157
なぜ10分の1しか売れてない車の真似をするんだよ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 05:09:15.81ID:5zz5XeaN0
>>157
自分が知る2シーター車(ロードスター、ケイマン、エキシージ)で、シート後方にそんなスペースのあるクルマは見たことない
Zやスープラは乗ったことないけど、あるの?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:31:25.05ID:YzPmuHKU0
>>159

歴代Zの中では初代S30のシート後ろの出来が意外や一番よい
シート直後のスペースもそこそこあって、それに加えて荷室フロアの前端に金属製の蓋の付いたストレージ
が付いてて気が利いている。(ジャッキとかの格納用)
S130以降は蓋が樹脂になったりとどんどん安っぽくなっていく
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 11:12:54.51ID:sqo/ZKY40
>>154
何かでスープラよりスリリングにしたいみたいに書いてたから注力に期待したい
価格も気になるけど、発売時に新車で買える86より安い2ドアクーペはないだろうしね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:05.65ID:cF8YjNSu0
世界的な景気低迷をうけて、86BRZの開発と販売は一旦凍結されるとみた。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:20:33.33ID:cF8YjNSu0
>>165
別にステップATでいーっしょ。
凍結して再開される2020年代後半なんてもう誰もMTの話なんてしてないし。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:58.88ID:c2kXvN3+0
よくスープラの下位グレードと新型が被るっていってる人いるけど86BRZは走り系、スープラはラグジュアリー系でそもそもターゲット違うんじゃないの?
走れてラグジュアリーが欲しい人走りてーは一番高いスープラ買うだろうし
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:46:36.20ID:cF8YjNSu0
そんな「系」なんてあるかよw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:34:01.58ID:ykPLKeez0
>>170
別にそこは問題無いんじゃないか
アイサイトはカメラで得た情報をパターンに合わせて信号送るだけだろ
ATでもリニアトロニックでも信号を受け取って
それに合わせて変速するだけで
MTはクラッチを切れないとエンストして危ないから難しいと思うけど
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:36:11.03ID:nDvU2WTI0
>>167
この価格帯でMTがないなんてあり得ないし、MTがなきゃ販売台数半減だろ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:29:06.61ID:cF8YjNSu0
>>173
そりゃ来年頃に出すなら「この価格帯」という予想も成り立つけど、
俺はいったん新型計画は凍結されると思っているので、
仮に数年後に出るとしてもその頃に「この価格帯」という価値観で作られるとは限らないよ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:32:36.29ID:cF8YjNSu0
>>170
ステップATのアイサイトはレガシィ系の5AT車にあったよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 16:59:54.98ID:ZH8OdpkW0
>>174
こう見ると86とシルエット被ってるんだな2シーターなのにシャープさが無いのは何故だろう?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 17:01:27.90ID:ZH8OdpkW0
>>175
来年かもとか言われてるこの車が凍結はあり得んだろ
トヨタ単独ならまだしもスバル共同開発の車をそんな簡単に止められるワケがない
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:06:42.59ID:GVfOVKbV0
採算出せるかどうかっていう企画の大前提が崩れてるんだから、必要とあらばスケジュール見直して凍結なんか余裕だろ
生産するだけ赤字になるような車作ってたら潰れるぞマジで
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:07:45.82ID:cF8YjNSu0
今後数年間、世界中に失業者があふれかえるのに庶民向けのスポーツカーなんか作ってどうすんだよと。
庶民の水準がものすごーく下がるのに、誰が買うんだよ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 17:11:30.37ID:cF8YjNSu0
>>181
まだ世に出ていない次期型車のスレッドなんて妄想語ってナンボなのに、
それどころか非難するという、スレッドの存在意義を問い質す賢者がここに登場!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/03(日) 17:16:41.73ID:EEq0o6DJ0
こんな時だからこそ頑張って開発続けてもらって少し上向きになったら元気を出すカンフル材になって欲しいな
妄想くらいは悲観的でなく楽しくやりたいね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 06:48:03.24ID:U3ZSdW9h0
>>187

スープラはあまりにカッコ悪い
次期86がスープラみたいにダミーダクト満載なクドくて
幼稚なデザインにならないことを祈るが・・・かなり危ないなあ
https://matome.response.jp/uploads/content/image/58642/1296390.jpg
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 11:19:22.31ID:KzmD0i/m0
いや、これ予想CGの中でも一番ダサいやつだから気にしなくていいよ
実物を見るまでなんともだけど、超カッコイイと書いてる記事を見たから話半分でも現行より期待できるのでは?
まぁ、私的に現行のデザインはあまり好みじゃないのもあるけど
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 14:14:29.99ID:V4noPpua0
ベストカーには来年の秋発売と書いてたから間違いなくあと2〜3年は出ないよなw
ベストカーの予想ってほぼはずすのがお約束w
ロドRFなんてもう発売してるのに完全に違うルーフ収納予想図を書いてたしww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:56:49.29ID:UhobwkDb0
>>189
ゴテゴテしたのはいらんのでシンプルに仕上げて欲しいな
年寄りが意見すると線が多くてカクカクしてて無駄な穴がいっぱい空いた外観になる(どこの何とは言わん
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 19:08:42.26ID:KzmD0i/m0
>>196
前スレに貼ってくれた人いたじゃん、見なかったの?
海外のトヨタ(アメリカだったと思う)のミーティングで今後数年の販売スケジュールを発表してた画像のことだよ
それに86も来夏発売で載ってた、もちろん他にも数車種が載ってるやつ
だから少なくとも、このリークが出た時点では確定ということになるよね
>>195にも書いたようにコロナの影響で分からないけど、予定通りなら来年登場という話
おまえの言ってるそれも覚えてるけど、まったく関係ないよ
前スレじゃなくても、ググれば普通にリークで出るんじゃね?
俺は前スレ見る前に他で確認してた画像だから
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 20:00:14.73ID:Bu6+B68G0
アメリカで売りたいなら8ATは必須
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 20:33:54.65ID:Et5obWI50
>>203
せやねえ
やっぱり、世界で売ることを考えるとアメリカや中国のミドル帯
で売れ筋のセダンやSUVに搭載されてる8速は欲しいよね
それと2.5Lか2Lターボで200馬力程度を軽く上回る動力性能
だって、その辺りが彼らの普通なんだから

いつの時代でもその時代の標準的な乗用車を超えた所にいないと
スポーツカーとしての評価は微妙になると思う
例外として、日本とイギリスは軽くてコンパクトなら非力でも評価されるけど
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 22:57:51.40ID:Bu6+B68G0
アメリカではカムリやRAV4が8速だもんな
アメリカ人からしたら6速ATはかなりしょぼく見えるはず
日本の常識は世界の非常識
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 23:55:05.79ID:0SP8bcyi0
>>12
自家用車は見直されるんじゃないかな
ヤバイのは公共交通機関だろう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 08:51:11.38ID:rNQQHuj20
そういう時代なんだろうね
日本で使うなら重くなりそうな8速より
6速ATそのままで軽い方が良い気もする
MTが好きだからATに金を掛けて欲しくないw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 11:55:40.17ID:QF1XseB20
織戸さんとかレーサーがAT買うのってマニュアルミッションよりもミッションが丈夫だからなんじゃないかな?
チューニングしても壊れないならそっち選んでも良いかもね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 16:20:50.88ID:sexPoFKW0
>>220
わかってるならフルード温度もくそもないだろ
温度上がったら走るのやめるだけなんだから

というか86に搭載されてるオートマってISに搭載されてる奴と同じだろ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 17:22:59.74ID:fjLN5jh20
>>221
おれ普通にわからないから聞いてんだけどさ...なんでも噛みついてくんなよ

そんな1.2周走って後クーリングなんて普通のサーキットユーザーの遊び方じゃない前提の話だし
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 18:32:36.03ID:fjLN5jh20
1.2周走って後クーリングしたら300馬力でもフルードは問題ないってのに当たり前っていったんだけどな
そんな使い方する奴のほうが少ないわ
attackの連中でも1アタック1クーリングで回ってるわ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 20:02:53.12ID:ftS7eGca0
新型はGRヤリスのエンジンを4気筒2Lにして乗せて欲しい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 22:47:15.71ID:ftS7eGca0
そか
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 22:48:41.66ID:XNhlecVR0
>>232
そんなにパワー要らん
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 23:28:20.76ID:XNhlecVR0
>>236
200馬力あれば十分だな
1.6トン、184馬力の320iが充分以上に速いんだから
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 23:55:25.26ID:ItWzNhE+0
>>237
ターボでトルクもあるだろうしね。
てか3気筒なら重量配分的には有利になるのかな。
先代の3シリーズも320より318の方がフロントが軽くて非力だけど楽しいとか。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 00:02:45.33ID:K9Y68OTJ0
>>239
え?86ってそういう車じゃなかった?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 10:06:26.12ID:3SvCChRa0
まあ重量と維持費含む価格が変わらない限りはそうかも
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 10:37:16.10ID:DkaZQyGl0
>>243
1,500〜3,000rpmがスカスカになっても?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 10:45:42.69ID:DkaZQyGl0
>>246
「車重がそんな変わらなかったとしてパワーはあるだけよくない?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況