前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 50【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
探検
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 51【S204】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/24(火) 06:31:53.14ID:/eTYXyNO0
2020/05/02(土) 16:52:16.73ID:gDvl/RzH0
2020/05/02(土) 17:32:08.04ID:NINSpcGm0
>>353
まぁ水は足しておくに越したことはないけど、100℃を越えなければあまり気にする必要はないと思いますよ
国産もドイツ車も、メータが正しく指しているとすると、何台か乗りましたがドイツ車は高めに設定されてされている感じがしますよ。
センサの位置なのか、エンジンは高温の方が効率が良いのでサーモスタットの設定が高いのかなは、わかりません。
まぁ水は足しておくに越したことはないけど、100℃を越えなければあまり気にする必要はないと思いますよ
国産もドイツ車も、メータが正しく指しているとすると、何台か乗りましたがドイツ車は高めに設定されてされている感じがしますよ。
センサの位置なのか、エンジンは高温の方が効率が良いのでサーモスタットの設定が高いのかなは、わかりません。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/02(土) 17:45:03.14ID:WzOPrjvU0 過冷却は燃費落ちるからな
そもそもラジエターの経路は圧力かかるようにして100度でも沸騰しないようにしてるから100度を基準にするのは間違ってる
ただしリザーブタンクやラジエターキャップが劣化してるとそこから圧力が逃げるから結果的に100度で沸騰してしまうのです注意
あと204の冷却水が減るようになってきたらウォーターポンプのシャフトにあるベアリングが劣化して漏れてる可能性あるからそこも注意
そもそもラジエターの経路は圧力かかるようにして100度でも沸騰しないようにしてるから100度を基準にするのは間違ってる
ただしリザーブタンクやラジエターキャップが劣化してるとそこから圧力が逃げるから結果的に100度で沸騰してしまうのです注意
あと204の冷却水が減るようになってきたらウォーターポンプのシャフトにあるベアリングが劣化して漏れてる可能性あるからそこも注意
2020/05/02(土) 19:02:41.58ID:Wj/t/GhH0
2020/05/02(土) 19:48:30.77ID:NINSpcGm0
>>356
釈迦に説法だとは思うけど
サーモスタットは76-88℃(国産)くらいが開弁温度で、全開温度は+10℃強程度
あいにくメルセデスが何度かは知らないけど、82-86だとすると、全開温度は85から95℃程度、通常走行時&ノロノロ走行では、夏でも82-95℃の範囲に入らなければ、どこかに不具合かあると考えるべき
確かに高負荷時は100℃以上に上げ、その温度差でラジエーターの放熱効率をあげるために、キャップで+1気圧程度にしているが、通常でメータ読み100℃を越えるのは、山登りやヒルクライムくらい。
釈迦に説法だとは思うけど
サーモスタットは76-88℃(国産)くらいが開弁温度で、全開温度は+10℃強程度
あいにくメルセデスが何度かは知らないけど、82-86だとすると、全開温度は85から95℃程度、通常走行時&ノロノロ走行では、夏でも82-95℃の範囲に入らなければ、どこかに不具合かあると考えるべき
確かに高負荷時は100℃以上に上げ、その温度差でラジエーターの放熱効率をあげるために、キャップで+1気圧程度にしているが、通常でメータ読み100℃を越えるのは、山登りやヒルクライムくらい。
2020/05/02(土) 21:47:05.59ID:JhSAR3400
W204ってエアコンのガス圧とか水温気温油音とか電圧とかを見れるモードってありましたっけ?
クライメイトコントロールが付いてたW202とかW210だとエアコン操作パネルのエンジニアリングモードで確認できましたが
W204のコマンドシステムのエンジニアリングモードで確認できたのは電圧だけでした
やっぱりテスターとか繋がないと見れないのかな?
クライメイトコントロールが付いてたW202とかW210だとエアコン操作パネルのエンジニアリングモードで確認できましたが
W204のコマンドシステムのエンジニアリングモードで確認できたのは電圧だけでした
やっぱりテスターとか繋がないと見れないのかな?
2020/05/02(土) 23:14:23.46ID:ZVuS+GCF0
>>359
油の音を聞け!ってさすが型落ちベンツ乗りはすごいなww
油の音を聞け!ってさすが型落ちベンツ乗りはすごいなww
2020/05/02(土) 23:15:05.28ID:ZVuS+GCF0
2020/05/03(日) 00:56:05.79ID:OtmFOIcl0
2020/05/03(日) 02:12:07.64ID:1xjMVfJH0
世田谷目黒港品川と走ったが204は前記も後期もいっぱい走ってたぞ。
>>361のいう都内って何て村?
>>361のいう都内って何て村?
364名無し
2020/05/03(日) 09:04:58.89ID:IvdfoFVQ0 都下かもよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 09:44:47.94ID:Z24LdKUF0 >>360
誰でもわかる変換ミスを叩いて楽しいか?
誰でもわかる変換ミスを叩いて楽しいか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 09:52:33.26ID:D5h4dohD0 アンカーは半角で打とうね
という指摘もダメ?
という指摘もダメ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 10:18:06.97ID:Z24LdKUF02020/05/03(日) 10:23:47.94ID:1/h5JRNa0
さらにドン!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/03(日) 10:58:27.40ID:D/Ak4Fi+0 >>361
でもお前オンボロセルシオじゃん
でもお前オンボロセルシオじゃん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 07:41:35.39ID:lgarjZ2K0 日本海側はどれだけ洗車しても中国大陸から飛んで来る黄砂で真っ黄色だよ。
太平洋側は問題無いか?
太平洋側は問題無いか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 09:07:54.71ID:2vMlX6180 >>370
黄砂付着したまま中途半端な雨降ると酷い状態になるよな。
黄砂付着したまま中途半端な雨降ると酷い状態になるよな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 09:21:40.29ID:gNj2EwTU0 毎日平均500件の記事を投稿、車のニュース・情報や車種別の車映像毎日投稿
1日平均2500アクセス、1週間でのリピータ約1200人の自動車情報サイト
下記のURLをクリック
https://www.fujijikou.jp
1日平均2500アクセス、1週間でのリピータ約1200人の自動車情報サイト
下記のURLをクリック
https://www.fujijikou.jp
2020/05/04(月) 09:36:36.86ID:FVWbiFVC0
前に話題になった、正規ディーラ以外での地図データの更新はまだ??
2020/05/04(月) 09:45:48.06ID:YSVTCR1m0
2020/05/04(月) 10:16:04.24ID:GNr7/5P70
このスレでそのレスは無いw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 13:02:10.71ID:wf0BPZv20 電動ハンドル位置合わせの上下が動かなくなる現象って過去にありますか?前後は動きます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 13:05:08.00ID:Z+4IArao0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/04(月) 15:33:29.17ID:bPG3wpuu0 >>362
ふーん、イバラギを都内と呼ぶなんて知らなかったわww
ふーん、イバラギを都内と呼ぶなんて知らなかったわww
2020/05/04(月) 15:33:55.98ID:bPG3wpuu0
>>363
岐阜に、世田谷目黒湊品川って地名があるんだ?ww
岐阜に、世田谷目黒湊品川って地名があるんだ?ww
2020/05/04(月) 15:36:30.13ID:bPG3wpuu0
2020/05/04(月) 16:11:03.20ID:5Z3Zx8XJ0
bPG3wpuu0←こいつキモ
自分が乗ってない車のスレにわざわざディスりに来るとかwそんなに嫉妬するなよ、まじでキモいからww
自分が乗ってない車のスレにわざわざディスりに来るとかwそんなに嫉妬するなよ、まじでキモいからww
2020/05/04(月) 18:22:16.27ID:VmTdjI1r0
都内ではまだそれなりに見るけど
さすがに204の数は随分少なくなったよ。
さすがに204の数は随分少なくなったよ。
2020/05/04(月) 21:33:03.28ID:GNr7/5P70
そりゃそうだw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 07:29:49.05ID:drMtbhOw0 205の前期型も随分と安くなってるな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 08:43:28.81ID:1rIAhpbO0 不思議なくらい微塵も欲しくならん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 08:49:46.23ID:TjtBMVVX0 禿同
中古買うなら205前期より212前期だな
デザイン的に
中古買うなら205前期より212前期だな
デザイン的に
2020/05/05(火) 11:21:14.04ID:ozmr/20L0
おれは206?が出て205後期のお得そうな
メルケア付き中古見つけたら買うかもしれん。
今の204がそのパターン、、
メルケア付き中古見つけたら買うかもしれん。
今の204がそのパターン、、
2020/05/05(火) 11:59:13.07ID:yIbOueV90
204以上に車体大きくなるのはイヤだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:09:12.70ID:TjtBMVVX0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:11:09.43ID:drMtbhOw0 205買うならクーペだな
2020/05/05(火) 12:26:49.45ID:yIbOueV90
>>389
クーペなんだけど
クーペなんだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 12:58:10.33ID:w/bPIyOn0 W212良いよね。密かにE400狙ってる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 13:13:31.95ID:TjtBMVVX02020/05/05(火) 14:14:43.84ID:e/J/v2qL0
>>370
今年は黄砂なかったような気がする
今年は黄砂なかったような気がする
2020/05/05(火) 14:17:03.42ID:e/J/v2qL0
>>376
ハンドル前後動かないのは持病かな?と思う。下がるレバー押しながらハンドル下げたら治る。
ハンドル前後動かないのは持病かな?と思う。下がるレバー押しながらハンドル下げたら治る。
2020/05/05(火) 15:53:08.52ID:yIbOueV90
2020/05/05(火) 16:44:23.99ID:68HnnK4B0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 19:52:34.46ID:U8a02Fqw0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/05(火) 20:06:46.75ID:ZeAWjFLD0 ガソリンもタイヤも早く無くなるし、オイル量も税金も高い。本体価格以外はM3/M4に勝てるはず。
5万キロ以上乗るなら、M156はカムシャフトが消耗品なので覚悟が必要
5万キロ以上乗るなら、M156はカムシャフトが消耗品なので覚悟が必要
2020/05/05(火) 22:34:51.32ID:arLnZaKp0
>>399
結局早く丈夫に走るならM3には負けるか
結局早く丈夫に走るならM3には負けるか
2020/05/06(水) 00:03:37.39ID:VjwE+N1J0
>>397
去年は凄かったけどなぜか今年は汚れてない。花粉症の症状も軽い。
去年は凄かったけどなぜか今年は汚れてない。花粉症の症状も軽い。
2020/05/06(水) 15:25:37.76ID:W6cuLfkJ0
>>398
年式的にE90M3セダンとの比較だけど
保険 ほぼ同等(車両はC63が若干高い)
信頼性 C63
リセール M3
燃費 若干M3
タイヤ C63
税金 M3
スポーツ性 M3
コンフォート性 C63
後期はカムシャフト、シリンダーヘッドボルトが対策品になってる
それでもタペット音は出やすい(特に渋滞多いような使い方だと出やすい)
通勤で使うように乗る頻度が多いとマウントは3年経たずに抜け始める
レーダーセーフティもあまり壊れる話は聞かないが万一壊れると高い(でも付いてると便利だしリセールもいい)
年式的にE90M3セダンとの比較だけど
保険 ほぼ同等(車両はC63が若干高い)
信頼性 C63
リセール M3
燃費 若干M3
タイヤ C63
税金 M3
スポーツ性 M3
コンフォート性 C63
後期はカムシャフト、シリンダーヘッドボルトが対策品になってる
それでもタペット音は出やすい(特に渋滞多いような使い方だと出やすい)
通勤で使うように乗る頻度が多いとマウントは3年経たずに抜け始める
レーダーセーフティもあまり壊れる話は聞かないが万一壊れると高い(でも付いてると便利だしリセールもいい)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 18:52:37.21ID:rnptO5220 カムシャフトは後期でも対策は不十分、販売終わってからもさらに対策品が出ていくるらい。まあ前期よりは少しはマシなんだろうけど、吸気側だけなるから設計上根本的にダメ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/06(水) 18:57:41.03ID:rnptO5220 有名な持病としてカムシャフトアジャスターもインマニも壊れてくるから、、、気をつけて。ガスケット 劣化のオイル漏れはM3もC63もどちらもなる。
どっちも金かかるけど、登録から20年とか超えるとBMWだと部品がなくなるが、メルセデスは古い車種もちゃんとパーツ用意してくれる。
どっちも金かかるけど、登録から20年とか超えるとBMWだと部品がなくなるが、メルセデスは古い車種もちゃんとパーツ用意してくれる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 07:53:54.12ID:5bU0XRGH0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/07(木) 18:26:47.37ID:TB1E+ydZ0 M156以外は知らない。
M156はここにたくさん問題が列挙されてるよ。
ttps://blog.fcpeuro.com/mercedes-benz-amg-m156-engine-common-issues
まあそれでも病みつきになるエンジンだけど。
BMW M3/M4よりトルクあって街乗りしやすいし、排気音も迫力ある。高速道路の車線変更はC63の方がワープするできる。サーキットならM3/4に異論はない。
M156はここにたくさん問題が列挙されてるよ。
ttps://blog.fcpeuro.com/mercedes-benz-amg-m156-engine-common-issues
まあそれでも病みつきになるエンジンだけど。
BMW M3/M4よりトルクあって街乗りしやすいし、排気音も迫力ある。高速道路の車線変更はC63の方がワープするできる。サーキットならM3/4に異論はない。
2020/05/07(木) 21:33:28.13ID:oOi2i3Fp0
2020/05/08(金) 00:23:31.24ID:i5ZLdbSG0
C63に関しては高くても低走行選んだほうが良い
5万km超えてくるとエンジンもそうだがやれブレーキのパッドだローターだとか
ロアアームのブッシュだとかエンジンミッションマウントだとかですぐに100万近くかかる
5万km超えてくるとエンジンもそうだがやれブレーキのパッドだローターだとか
ロアアームのブッシュだとかエンジンミッションマウントだとかですぐに100万近くかかる
2020/05/08(金) 23:32:45.96ID:7jsdCOQ+0
最終年式C250クーペ、PTSとRSPとサンルーフとスポーツモードが付いててフルレザーシートの良いのになかなか巡り合えない・・・
3軒目の連絡をしたがもう商談入ってるって言われた・・・
3軒目の連絡をしたがもう商談入ってるって言われた・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 04:27:58.86ID:zhKnTpJH0 >>409
あれ名作ですから!
あれ名作ですから!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 08:06:20.35ID:y3e9JcSe0 PTSってなんぞ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 08:18:18.29ID:Gv/rItBP0 パークトロニックシステム
前後の駐車センサーね
前後の駐車センサーね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 09:43:47.61ID:BkhQe/gJ0 >>412
ありがとっっ
ありがとっっ
2020/05/09(土) 17:23:20.22ID:UXbQvF1X0
>>409
今更、ベンツCの型落ちを買うやつの気が知れない
今更、ベンツCの型落ちを買うやつの気が知れない
2020/05/09(土) 17:24:52.11ID:UXbQvF1X0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 20:18:19.61ID:IAhV4y2O0 >>414
ここ、そんな奴の塊だぞw
ここ、そんな奴の塊だぞw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 00:06:53.62ID:pTMQTRuD0 どこのスレもポンッと入って来るウィルスみたいなヤツはいるもんだ。
2020/05/10(日) 08:14:16.36ID:Q8lSl0EY0
>>417
ウイルスが入るとどんどん悪い方向に広がっていくよね
ウイルスが入るとどんどん悪い方向に広がっていくよね
2020/05/10(日) 08:40:56.61ID:pTMQTRuD0
タイヤ空気圧について教えてくだされ
ノーマル205/55/16/91で250の空気圧に対して225/40/18/91と255/35/18/91にインチアップ
した場合の適正空気圧はどうなりますか?
BSサイトのタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムがうまく作動しない。
ノーマル205/55/16/91で250の空気圧に対して225/40/18/91と255/35/18/91にインチアップ
した場合の適正空気圧はどうなりますか?
BSサイトのタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムがうまく作動しない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 09:01:32.82ID:XlyohZbV0 >>419
俺のスポパケプラスもそのサイズだけど、基本はこれに合わせてるよ
ちょっと頼りないかな?と思う時はF225kpa R230kpaくらいまで上げる
https://i.imgur.com/B60YaUb.jpg
俺のスポパケプラスもそのサイズだけど、基本はこれに合わせてるよ
ちょっと頼りないかな?と思う時はF225kpa R230kpaくらいまで上げる
https://i.imgur.com/B60YaUb.jpg
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 09:17:29.05ID:pTMQTRuD0 >>420
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 11:50:27.34ID:XlyohZbV02020/05/10(日) 11:58:06.59ID:dWtPO94M0
高くない?
自分は200k超えたらすんごい高い気がするわ。
自分は200k超えたらすんごい高い気がするわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 12:09:54.01ID:XlyohZbV0 そう?
昔のkgf表記で2.2とかが一般的だと思ってたのでkpaなら220辺りだよね
昔のkgf表記で2.2とかが一般的だと思ってたのでkpaなら220辺りだよね
2020/05/10(日) 13:46:18.31ID:jOVOOvSc0
>>415
507だけど6万kmで大きな故障はないよ
ブレーキとマウント、サイドブレーキペダル交換したくらい
前期は電気系ちょこちょこ壊れて金かかって(ESPユニットが一番痛かった)4万kmくらいから出始めたタペット音が結構大きくなったので7万kmで乗り換えた
507はまだ異音も無いし趣味友におすすめした後期PPも快調らしい(サイドブレーキペダルはやっぱり駄目になった)
足で乗ってた180も12万kmでサイドブレーキペダル2回変えたくらいでほぼノートラブルだった
エアコンのコンプレッサーが調子悪くなって205に乗り換えたけど
507だけど6万kmで大きな故障はないよ
ブレーキとマウント、サイドブレーキペダル交換したくらい
前期は電気系ちょこちょこ壊れて金かかって(ESPユニットが一番痛かった)4万kmくらいから出始めたタペット音が結構大きくなったので7万kmで乗り換えた
507はまだ異音も無いし趣味友におすすめした後期PPも快調らしい(サイドブレーキペダルはやっぱり駄目になった)
足で乗ってた180も12万kmでサイドブレーキペダル2回変えたくらいでほぼノートラブルだった
エアコンのコンプレッサーが調子悪くなって205に乗り換えたけど
2020/05/10(日) 16:38:27.74ID:c2rkK2kp0
>>341なんだけど1cmくらいの傷だから自分でタッチアップしたけどダメだ…他人から見たらわからない程度の傷になったけど元々神経質だからタッチアップしてること自体が気になってしまう
板金屋でフロントフェンダー1枚塗ってもらうといくら位するかな?
いやもはや金額の問題じゃなくなってる自分がいるんだけどw
板金屋でフロントフェンダー1枚塗ってもらうといくら位するかな?
いやもはや金額の問題じゃなくなってる自分がいるんだけどw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 16:49:12.98ID:XlyohZbV0 >>426
見た目が分からない程度になったのならそこでやめといた方がいい
たとえ板金屋で金かけて完璧に直しても、そこを直したという事実も記憶も消えない
つまりタッチアップしたらことにが気になる性格なら板金をしたことも同様に気になる
他人にはわからないようなフェンダーとボディとの色差や艶の違い手触りの違いなど気にしだしたらもうダメさ
見た目が分からない程度になったのならそこでやめといた方がいい
たとえ板金屋で金かけて完璧に直しても、そこを直したという事実も記憶も消えない
つまりタッチアップしたらことにが気になる性格なら板金をしたことも同様に気になる
他人にはわからないようなフェンダーとボディとの色差や艶の違い手触りの違いなど気にしだしたらもうダメさ
2020/05/10(日) 16:55:37.01ID:N5Sr1s4V0
タッチアップの技術を磨くんだなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 17:08:04.98ID:NRGrQ1vE0 タッチアップ繰り返した後コンパウンドで磨いた?
2020/05/10(日) 17:13:13.26ID:c2rkK2kp0
>>427
そうなんだよね、自分でもそんな感じがするwどうしたらいいのかもわからなくなってきた…
もはや手放す事までも考え始めてるよ…たかが1cmの傷でw
しかし今はコロナのせいで自動車市場はヤバくて売り時ではないかとも思うし
そうなんだよね、自分でもそんな感じがするwどうしたらいいのかもわからなくなってきた…
もはや手放す事までも考え始めてるよ…たかが1cmの傷でw
しかし今はコロナのせいで自動車市場はヤバくて売り時ではないかとも思うし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 17:13:20.14ID:XlyohZbV02020/05/10(日) 17:25:07.21ID:c2rkK2kp0
2020/05/10(日) 18:43:16.99ID:pQvmpmYi0
気の済むようにすれば
自分の思いが満たされるようにするのが一番いい
ただ個人的に言わせてもらえば、
一面板金塗装やってもらっても、他との色の差が気になる時期が必ずくるから、
オールペイントがいいと思いますw
自分の思いが満たされるようにするのが一番いい
ただ個人的に言わせてもらえば、
一面板金塗装やってもらっても、他との色の差が気になる時期が必ずくるから、
オールペイントがいいと思いますw
2020/05/10(日) 18:47:05.13ID:Lkoq3b3F0
車買い替えたら良いよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 19:41:14.75ID:sNUJ3oQx0 ボカシ剤使って、部分的に塗装がいいと思う、もちろん業者。
塗って何年かすると周りと差が出てきやすいけど、あと何年乗るのよ? 数年後にまた部分塗装で色合わせでいいでしょう、一回数万だし。
塗って何年かすると周りと差が出てきやすいけど、あと何年乗るのよ? 数年後にまた部分塗装で色合わせでいいでしょう、一回数万だし。
2020/05/10(日) 19:43:33.85ID:ssWiBzCK0
車は道具だ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 19:47:24.28ID:4jzCiMWc0 クルマはあくまでもっ、快適に暮らす道ぉ具ぅ〜
2020/05/10(日) 20:32:36.73ID:c2rkK2kp0
2020/05/10(日) 21:38:48.05ID:HOVCuk+60
>>425
いうだけならタダですが、統計はだませませんよ。
いうだけならタダですが、統計はだませませんよ。
2020/05/10(日) 21:39:13.97ID:HOVCuk+60
>>438
型落ちベンツに乗ってることは気にならないんですか?
型落ちベンツに乗ってることは気にならないんですか?
2020/05/10(日) 22:17:26.99ID:c2rkK2kp0
>>440
気にならないね、ボディサイズ、走り、燃費、エクステリア全て気に入ってる
気にならないね、ボディサイズ、走り、燃費、エクステリア全て気に入ってる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 22:40:20.93ID:pTMQTRuD02020/05/10(日) 22:52:25.93ID:Ixw7Ku7Z0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/10(日) 23:08:27.14ID:NRGrQ1vE0 >>443
ベンツにメーカーのステッカーなんてクソダサい。傷付けたままの方がマシだろ。
ベンツにメーカーのステッカーなんてクソダサい。傷付けたままの方がマシだろ。
2020/05/10(日) 23:43:57.79ID:uo4eTCW70
>>438
204なら中古のフェンダーくらいあるんじゃないの?
俺は以前国産車を駐車中に当て逃げされた時、知り合いの板金塗装屋に業者のオークションで同型同色車のドア探して貰って付け替えた。
ほぼ同年式だったんで塗装の状態も全く違和感なく、板金塗装箇所もないんで、自分の中で無かったことになった
204なら中古のフェンダーくらいあるんじゃないの?
俺は以前国産車を駐車中に当て逃げされた時、知り合いの板金塗装屋に業者のオークションで同型同色車のドア探して貰って付け替えた。
ほぼ同年式だったんで塗装の状態も全く違和感なく、板金塗装箇所もないんで、自分の中で無かったことになった
2020/05/11(月) 00:20:42.06ID:g7vZXYhm0
サイドブレーキペダルって、戻りが悪くなるやつでしょ?
2020/05/11(月) 01:06:26.78ID:u6Qpl04a0
>>441
前期V6なので燃費だけは気に入らない
なんだが、最近は近所のスーパーへの買い物と気晴らしで市内をドライブするぐらい
燃費の悪さも今では余裕で許容範囲になってしまってる(´・ω・`)
燃費の悪さよりマスクしてない野郎どもの多さのほうがよほど気になる@九州某所
前期V6なので燃費だけは気に入らない
なんだが、最近は近所のスーパーへの買い物と気晴らしで市内をドライブするぐらい
燃費の悪さも今では余裕で許容範囲になってしまってる(´・ω・`)
燃費の悪さよりマスクしてない野郎どもの多さのほうがよほど気になる@九州某所
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 09:15:13.88ID:Pzfbk5fy0 買い替えろよ、あほ
2020/05/11(月) 10:59:24.74ID:g4LNgQxn0
今ハイオク安いしね
でもお出かけできないという・・・
でもお出かけできないという・・・
2020/05/11(月) 11:32:43.38ID:+MBhUDzd0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 11:44:50.06ID:Pzfbk5fy0 必死でV6アピールしても誰も関心ないよw
もうすぐ2代型落ち
なんか、事業にでも失敗して買い替えれないイメージしかない
ポルシェを愛でるのとは違う
もうすぐ2代型落ち
なんか、事業にでも失敗して買い替えれないイメージしかない
ポルシェを愛でるのとは違う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 11:53:40.45ID:AdN4jPOZ0 >>451
お前205やGLCスレでもくだらない事言ってんな。
お前205やGLCスレでもくだらない事言ってんな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/11(月) 11:55:47.37ID:/fa2C8af0 ずっとへばりついてるうんこマンじゃん
触ると嬉ションするからやめとき
触ると嬉ションするからやめとき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- クラスの女子にモテたい
- 俺の好きな漫画が「HUNTER×HUNTER」なんだがどんな印象?
- 死ぬ前に手くらい繋ぎたい
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]