X



【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part14【ヴィッツ後継】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c61c-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 10:20:54.05ID:vA1XOk5t0
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:
↑スレ立ての際に3行


トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/30486400.html


前スレ
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part13【ヴィッツ後継】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583152512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-96e5)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:10:37.44ID:yOCv7EzUd
>>794
遅閉じミラーサイクルは実際の圧縮比上げすぎるとノッキングが起きるから、
圧縮比あげる高価な直噴システム使う意味がないって聞いた。
早閉じだとその問題は起きないけど、ターボやスーチャ使わないとマトモにパワー出ないので、
トヨタやホンダのハイブリッドは通常のNAで普通の排気量の7割位出力出せる遅閉じ式を使うそうな。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-MKsy)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:50.67ID:dFnYAQjh0
www.youtube.com/watch?v=foQkwHkGxwo
木下隆之
11分 ヤリスのドライビングポジションは足を伸ばしてペダルを前に踏み、
腕を伸ばすことのできるスポーツカーのような好ましいもの。

ミニバンやほとんどのコンパクトカー(後席の広さを追求したフィットとか)は後席スペースに押しやられて
上半身は前にせり出し、オルガンの演奏のように上から下にペダルを踏むようなポジションを強いられる。
背筋を伸ばしながらで疲れるんですよ。

僕はドライビングポジション後ろよりなんですよ(ヤリスも後ろよりのため、ホイールベースが
フィットより長いにもかかわらず後席が広くない)。手を前に伸ばしたい、足も前に伸ばしたい、
そんな僕にはまさに理想的なポジション。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 MMa3-IIAJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:12:41.41ID:kkF+SP+JMUSO
優れているのに安いのがホンダの特徴
これだけの大差があるのに、ヤリスの価格設定が利益率優先のボッタクリでオモシロイ

フィット4 e:HEV「HOME」206.8万円
ヤリス HIBRID「G」213万円

主な装備を比較すると
フィット/ヤリス
渋滞追従ACC ○/×
電子制御パーキングブレーキ ○/× 
LEDヘッドライト ○/×
車速連動フロントワイパー ○/×
助手席シートバックポケット ○/×
インパネソフトパッド ○/×
運転席助手席照明付きバニティミラー ○/×
革巻きステアリング ○/×
4輪ディスクブレーキ ○/×
後席アームレスト ○/×
前席セパレート型ヘッドレスト ○/×

(´;ω;`)ブワッ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 45c3-mN5u)
垢版 |
2020/04/01(水) 05:59:56.23ID:au1wu1xv0USO
>>815
リセール全く関係ない。あと、使うことはほとんどない。数年に一度の災害に備えるならあり。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 550e-5QI3)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:46:14.04ID:d4zROJw30USO
最近の災害でも深刻なのじゃなければ2,3日で電気復旧するから
その間だけ停止オンリーの非常給電モードで普通に生活できるレベルになる
あとはアウトドア用途かなぁ、ちょっとお高いAC対応バッテリー買うのと変わらん
という風に説明受けたら、営業者なのにつけたよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 2d7b-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:04:53.37ID:+lEWyKy10USO
コンセント使うつもりなくても次の車検前に売るのなら
売却時に高く売れると思うのでつけたほうがいい装備だと思う
もしかしたらコンセント代満額かそれ以上の見積もりが出そう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 2d7b-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:07:14.91ID:+lEWyKy10USO
ヤリスの中古買うときコンセント付を探してるという客多そうだから人気装備なんじゃね?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 2d7b-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:18:59.90ID:+lEWyKy10USO
購入後にコンセント付けられるかディーラーに相談してもいいかも
できるとしても部品代と工賃合わせるとオプション価格より高くなりそうだけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 MMa3-IIAJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:07:53.91ID:kkF+SP+JMUSO
高速以外だと実燃費が悪いよね>ヤリス

『ヤリス』は「ハイブリッド G」が25.5km/リットル(WLTC=35.8km/リットル)、ガソリンの「Z」が23.3km/リットル(同=21.6km/リットル)、
そして『フィット』の「e:HEV HOME」が27.3km/リットル(同=27.4km/リットル)の結果が出た。
https://e-nenpi.com/article/detail/333095#cxrecs_s
https://i.imgur.com/VztJIam.jpg
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 0362-jIYQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:17:23.37ID:pqCZ+Dbk0USO
>>799
なるほど
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 Sr01-N+10)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:09:12.59ID:8rfsTyzUrUSO
>>843
> 『フィット』については、以前のレポートで燃費をお伝えするお約束をした以上、レポーターの責任で(!)、クルマに適した走らせ方を意識しながらの結果

この下りを意図的に読み飛ばす知障フィット信者w
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d7b-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:07:16.48ID:+lEWyKy10
>>843
メーターを写した写真とか一切ないから記事は書き写し違えたのかもしれない。
動画でメーター写したもののほうが信用できる。
動画ではたいていヤリスのほうが燃費良い。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-ILTD)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:19:10.01ID:+f4FHwPK0
>>851
それおかしいわ
どう見てもヤリスが負ける要素ないわ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-ILTD)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:20:26.35ID:+f4FHwPK0
高速は伸びてないからな
でもいろいろテストするのが実燃費
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-ILTD)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:23:53.93ID:+f4FHwPK0
ヤリスはあまり書かれてないけど空力もかなりいい
それに加えてヴィッツより50kg軽量されてるし
3気筒エンジンの熱効率がよくパワーと燃費の両立を高いレベルで達成している

BMWやベンツが3気筒作る意味がわかる
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-ILTD)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:55:00.58ID:+f4FHwPK0
むしろ軽量化されて120psというパワーがあって
新しいヤリスの方がいいわ
マツダ2とか燃費悪いだろ
スイスポは古いし
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-ILTD)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:58:29.27ID:+f4FHwPK0
ヤリス 120ps
マツダ2 110ps

マツダ2とか内装ぐらいだろ
いいのは
やっぱ新しい車の方がいいわ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-xI57)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:25:55.10ID:Y+6G2PRor
車もどこに住んでいてどう使うかで合う車が変わるよな
市街地ならヤリスHVさいつよだし田舎でバイパス使う事多いならガソリンヤリスよりmazda2のディーゼルターボの方がいいな
峠やワインディングロード楽しみたいならガソリンヤリスより圧倒的にトルクのあるスイスポ選ぶ
せっかくヤリス買うならHV一択だと思うけどなぁ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-nr9G)
垢版 |
2020/04/01(水) 17:31:20.53ID:z+CiMsJjH
マツダの広告費は世界一〜!
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-vY4g)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:13.61ID:guQN7Ca/M
>>872
断トツで広告費はトヨタ
ライターに良い燃費書かせるのもお手のもの
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be1-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:30:14.99ID:CVcTUzkC0
>>877
トヨタがモータージャーナリストなんか相手にするわけないだろ
むしろ全く相手にしないからトヨタアンチのジャーナリストが逆張りで閲覧数稼いでる
トヨタの広告費はマツダの数倍見るTVCMがほとんどだぞ
どんだけ車種あると思ってんのさ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8539-lXDi)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:38:30.56ID:Xl6ycvct0
トヨタが金払ってたらジャーナリストに3気筒はノイジーだとか内装ちゃっちいとか言わせねえだろ
そういうとこ無視して提灯だー忖度だーって
アンチトヨタって奴はとにかくボロクソに扱きおろさないと気が済まねえのか
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-MPmu)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:11:00.29ID:+f4FHwPK0
そんなもん売り上げの1%〜2%が宣伝費にかける金額だから
トヨタがぶっちぎりだわな

少し古い資料だけど
2017年広告宣伝費ランキング

1位 4487億円 トヨタ自動車
2位 3638億円 ソニー
3位 3134億円 日産自動車

8位 1091億円 マツダ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/1140/img_4eea2fe3dfe8938aff8c2cb84776de76637021.jpg
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-2KnE)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:12:17.01ID:yJoapQ9i0
お前らのお仲間が毎日フィットのスレにきて荒らしてるんだけど恥ずかしくねえか??
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8503-RhhU)
垢版 |
2020/04/02(木) 01:27:56.88ID:WoFD5I/a0
>>858
>BMWやベンツが3気筒作る意味がわかる
ベンツに3気筒あった?
1.3Lはルノー設計の4気筒
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-dgXn)
垢版 |
2020/04/02(木) 08:28:44.21ID:iyxIpBIka
WLTCで定量化された燃費情報が出てるのに、燃費がーとか言ってる知的障害者って車の免許持ってるの?

実燃費を比較してーとか、知的障害じゃなけりゃ精神病だぞ。
もしくは義務教育すら受けてないから思考回路が発展途上国の底辺と同じレベルなだけかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況