X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.15【SKYACTIV第5世代】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-l2n1 [122.26.79.7])
垢版 |
2020/03/03(火) 02:57:16.08ID:4w2QeLG10
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.15【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581728785/

前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.14【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579947392/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-AP1B [114.173.203.183])
垢版 |
2020/03/23(月) 17:44:09.83ID:qHeBZG470
CX-5んとき、表示は出てたみたいだけど、確認してないし、音でお知らせないって聞いてた。
30乗っててなんか音が鳴ったのでそうかな?って思って。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d236-ogD4 [219.175.190.151])
垢版 |
2020/03/23(月) 18:35:40.43ID:iLfLy54a0
>>791
前やったのはMazda3だろ
ちなみに4/5はXエンジン放送の予定
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-AP1B [114.173.203.183])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:50:38.77ID:qHeBZG470
>>800
そうなんですね、ありがとうございます
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-/IQC [106.154.124.51])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:12:24.98ID:6UxDSKRFa
パドルシフト小さくて操作しにくくないですか?ついついギアレバー使ってしまう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d20f-2vhW [219.98.162.59])
垢版 |
2020/03/23(月) 22:22:04.68ID:dv6fkqxG0
パドルシフトは確かに小さいし、どっちがプラスでどっちがマイナスかなかなか身につかないので諦めました。
前車ではマニュアルモードにした方がエンジンブレーキが効いたんだけど、30はdレンジで十分効いてる気がする。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-Gx2Q [60.76.125.163])
垢版 |
2020/03/24(火) 01:31:26.29ID:AbWrZgiD0
ここにいる人たちは360度モニターって付けてるの?
俺はCD/DVDと並んで真っ先に見積もりから切ったけど珍しい部類なのかね?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efc3-PPHZ [150.31.248.153])
垢版 |
2020/03/24(火) 04:01:27.73ID:ru8iSloK0
俺なら絶対つける。すげー便利
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0691-Wc5s [113.39.90.164])
垢版 |
2020/03/24(火) 06:47:10.47ID:l508aPBz0
今回の360カメラは解像度が高くなって個々の位置も適正なのでノータイムで付けた
オールレンジカメラは輸入車だとCですら最近までは付いていなかった装備だし解像度が上がった分、バック時や見通しの悪い交差点確認用の分割画面も非常に見やすくなった
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd37-wBod [110.163.11.27])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:25:23.51ID:nmQFzTIVd
カメラがないと美しく走れないからな。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8f-snwR [183.77.134.88 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:12:21.21ID:B/VR+WYn0
クルコンの急加減速どうにかしてくれ
なんで前が開けた途端、1秒でも早く設定速度に戻そうとして4500回転とかまで上げるんだよw
あと長押しで20kmとか設定速度を下げた時も、急ブレーキ踏むなよ。エンブレで落とす感じでいいのに

これホントストレス
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2f-AP1B [114.173.203.183])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:17:06.89ID:ROj1fBcG0
>>814
いつ納車分ですか。
試乗時には、信号待ちから前の車が発進する前にちょっとでもアクセルに
テンションかけようもんなら「アクセル踏んでるぜ」って言われるし、
先行車が信号で止まっても「ブレーキ!お前が踏め!」って出てたのに、
納車された30は全然ぐらいない。
急加速も急減速もない。

制御が変わってるかもしれないね。
ちなみにうちの納車は3/5

>>810
360度モニターがあるからKF(当時設定すらなかった)から買い換えたと言ってもいいぐらい重要。
実際便利だし。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8f-snwR [183.77.134.88 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:30:52.08ID:B/VR+WYn0
>>817
納車は1月中〜下旬
急加減速は高速道路での話ね(というか高速くらいでしかクルコン使わない)

例えば、高速で100km巡航してたが、前の車が遅くて80kmくらいまで速度が落ちて
インターでその車が降りたから前が開けた途端、ギアが2つくらい上がってウォーンと4500回転くらいにw

逆パターンは、降りるインターの500m手前くらいでそろそろ減速しようかと100→80にしたら、急ブレーキ
後ろの人ビビっただろうな・・・
危なくて仕方ないので、それ以来長押し減速はしてない(クルコン解除でやりたい事はできるし)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9268-hrX6 [203.133.194.106])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:18:57.70ID:craAaAio0
>>818
俺は12月納車だけど、そこは気にならない。
それよりは、横からの割り込み車両がこちらの速度より少し遅い場合、グッとブレーキがかかるのが良くない。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-2vhW [126.199.208.128])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:19:59.02ID:m1wFPE7Vp
クルコンはすでに信号で停車してる車がいた時に弱いね。何回かブレーキ!って表示が出たわ。
前車追随しててとまるのは問題ないんだけど。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e2-cVSx [218.226.5.192])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:26:14.08ID:4AZXNU7j0
360°いいよね
駐車の時左の車見ずに下がれるわ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp67-pcRn [126.233.159.186])
垢版 |
2020/03/24(火) 15:39:24.22ID:OORMsagfp
CX3もACC急加速だったな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-2vhW [126.199.198.41])
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:09.65ID:oFScE/mKp
ソフトウェアは仕方がない。一定速度で走ってくれるだけでも楽にはなったわ。次世代に期待。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-jNkk [14.8.132.224])
垢版 |
2020/03/25(水) 00:45:35.51ID:6wF0QklA0
先週末注文して7月車検なんだけど間に合わないと台車やだなあ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H83-rw7h [210.161.134.36])
垢版 |
2020/03/25(水) 06:50:32.69ID:b6sllRI/H
中古に切り替えていけ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa1-MYLj [114.152.190.215])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:30:36.75ID:aPvydITo0
>>867
俺も同じ印象。
始動直後の低温側に水温メーター振り切り状態だと
音も車内振動もかなり大きく、加速のダルさも一回り強烈。
そこから走っていって高温側に水温メーター振り切った完全暖機になると
音は小さく車内振動は感じないレベルまで軽減し
加速も減速後の再加速以外はキビキビしてくる。

1.8Dは冷間と完全暖機で激変する印象。
試乗ではいつも冷間なのが試乗者のダルな印象を強烈にしている予感。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa1-MYLj [114.152.190.215])
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:26.98ID:aPvydITo0
>>870
なるほど。確かに俺が営業でも暖機してから試乗させるわな

真冬は暖機なしで走り出すとマジでエンジンに悪そうな音と振動を出してくれる
もんだから、エンジンスターターで10分程度暖機してから乗り込んでたんだけど、
外気温が1ケタ台だと10分やっても水温50℃ぐらいまでしか上がらんのよね…
ディーゼルはほんと温まりにくいわ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f68-/sm9 [203.133.194.106])
垢版 |
2020/03/25(水) 19:55:18.71ID:XBE0IZL00
それと試乗車は、3000キロ走らせてからにすべきと思う。
乗り心地が全然違うから。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ff4-Q0gl [220.96.172.191])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:35.44ID:wpyXWrOy0
新型コロナのおかげでWCOTY受賞するような気がしてきた。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-JHti [106.154.124.167])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:57:42.62ID:+WUzPbqOa
>>878
そうかなあ
結構重厚だと思うけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-CZsG [183.74.192.80])
垢版 |
2020/03/27(金) 09:14:30.69ID:S1vLPS62d
>>892
一応リング部分もポジションランプの明るさで光ってるけど、日中はほとんど存在感ないよ

公式サイトのDRLの説明写真は、斜めからの撮影でリングと豆粒DRLが同じくらいの明るさで写っているから誤解を招くね
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/safety/i-activsense1/190920_cx-30_iact01_other-drl_img01.jpg
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/safety/i-activsense5/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況