X



【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part7【INSIGHT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 22:07:09.28ID:Dc9nu7Fw0
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。
■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
■過去スレ
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part3【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548012704/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550818686/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558066880/
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part6【INSIGHT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569859882/


次スレは>>980を踏んだら立てましょう
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:20:00.98ID:/PNKtHM40
>>509
一般的なと言いながら、一方で私の世界とか言っちゃってるよwww

ここまでくると滑稽としか言いようがない。
0517ID:Qi5u2M2x0
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:22.45ID:iW+Kkz+U0
>>516
あなたがそう思うのならそうなのでしょう、それで正解ですよ

そもそも、日本車のスレで日本車贔屓のレスが目立つのは言わば必然
外車のスレではこれが外車贔屓で埋め尽くされる傾向になります
フラットな視点で観察出来る人なんて滅多にいませんからね

意識とは主観で観察する事が出来る程度のモノなんですよw

(もはや何を言ってるのか解らないなんて私は思いません。私の世界で私は神なので)
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:07:39.80ID:62TM0PxU0
ホンダの車に乗るのは恥ずかしい
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:54:45.03ID:rjzZdmT20
偽物大杉ワロタw
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:49:23.78ID:TsoYf2GO0
初代フィット→18万kmでエアコン故障
→20万kmでダンパー抜けてサヨナラ
先代インサイト→21万kmでオイル減りはじめたので現行インサイトに乗り換え
輸入車には乗った事ないけど上記以外は故障してないしホンダで十分満足 (ФωФ)
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 19:16:45.31ID:S4Os831+0
前乗ってたCRZは35万キロ走っても走行関係は全然問題なかったなぁ
フロアマットのかかと部分が擦り減って穴空いたのと、シート生地が擦り切れて中身が出てきたくらい
インサイトはまだ4万キロ程度しか走ってないからピンピンしてる
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 07:52:20.79ID:Ik5umwua0
明日でちょうど納車一年だな
前にも書いたことあるけど、ほとんど仕事で乗ってる
同僚には月5,000キロ以上走ってる奴もいる
長年そんな感じなんで、生涯運転距離は優に百万キロ超えだ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 09:44:24.64ID:FoE709Qg0
あほや
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 10:14:59.63ID:Ik5umwua0
CRZの駆動用バッテリーは交換不必要だった
常用のは2回交換したかな
バッテリー自体は普通のガソリン車より小さいし、あまり気にする必要はないのかも
ちなみにお尻は最初から割れてます
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 11:33:12.36ID:bAueAHr70
まだ2回しか見たことない
もっと目に触れることが多くなればカッコいいだけに人気が出ると思う
かつて大ヒットしたプレリュードも、街中で見て欲しくなったパターンが多いと聞くし
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 13:56:13.74ID:8mGzW8+J0
ど田舎の地方都市にしてはここの報告と違って随分見かける
生活圏に少なくとも5台は潜んでるような
俺が発売間もない時期に走り回ってみせたからという事か
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 15:09:25.77ID:bzu5rkbP0
そんなもんで誰が買うねんw
直4FFオートマ4ドアレギュラーメッキ多用の貧困臭い車をw
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 18:11:48.22ID:A84DEOpi0
日本での売れ行きなんて関係ない
引くほど売れなかったアコードは遅ればせながらも新型日本発売してるからな
海外で売れなきゃどうしようもない(><)
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 19:05:39.15ID:Z+O8s77P0
家のマンションには自分含めて2台現行インサイトある。
てか自分の買った後から納車したみたいだから現物見てマネされたかな。
ちょっと前にカーオブザイヤーになったRAV4のハイブリッド試乗したんだが静粛性やプルプル振動が気になったんだ。
なかなかいい車だったけど、ホンダのI-MMDはやっぱすげーと思った。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 23:07:24.71ID:1cuvoaf40
ホンダはパワートレインだけはやたらと魅力的だから困るな
それ以外は二流だからなおさら
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:29.46ID:tkhrQfq10
ホンダのハイブリッドのブレーキタッチもかなり評価出来る。
トヨタのハイブリッドはブレーキが遊びからちょっと踏み込んだだけで急激に効き始めて違和感あり過ぎ。
「走る・曲がる・止まる」の部分は評価出来るがデザインがね…。
インサイトとシビックはいいんだが他が残念。
アコードもいい値段するんだからクラウン並にデザインインパクトあってたらと思う。
レジェンドも走りの部分ではNSXのパワートレイン前後ろ逆にしただけで走りの評価はかなり高いんだよな。
これもデザイン悪過ぎ。
ホンダはデザイン面で欧州ブランドからデザイナー引き抜いて頑張ってほしいな。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 07:05:46.94ID:675N6HsB0
デザインに関してはスーパー右へ倣えの日本人がどれだけまともに評価できるかだな
未公開のホンダ車にアウディのエンブレム付けてアウディの新型車ですって発表したら絶賛しそう
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 15:06:15.54ID:vvZCrx0E0
フロントメッキだらけが好きなのか
高卒だな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:40:21.22ID:3ML3NQmb0
>>557
同じようなハイブリッドシステムなら、ノートe-power nismo Sがおすすめだよ。
シリーズハイブリッドで0-100km6秒台だ。
軽いホイールスピンを起こして加速する。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:41:31.61ID:Rf8FVcly0
高速乗るならe-powerはダメ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:30.08ID:IBgiwckE0
>>560
そもそも
エンジンの回転数と加速感がリンクしないのが
気持ち悪くてしょうがなかった。
インサイトが第一候補だったけど
ジビックのセダンはオッさん臭いし
ハッチバックかな。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:56.93ID:3ML3NQmb0
>>562
nismoはエンジン回転数と速度が連動しているよ。
フィットのようなギミックじゃない。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 05:37:45.05ID:lz9XgkyK0
シビックHBHVがほしかったわ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 06:58:25.85ID:LzeOKyRM0
インサイトもアコードもハッチバック、ワゴンを出してもいいと思うけど、なんで出さないんだろね。
アメリカでも人気でないスタイルなんかな?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 07:13:00.70ID:/EA3izra0
グレイスは電Pがない、少し小さい
シビックはセンシングの機能がグレイスより少ない、燃費よくはない
インサイトはお値段
やっぱり頑張ってインサイト欲しいな
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 09:07:10.56ID:beIdIabU0
シビックHBにインサイトのiMMDが積まれたら自分的にはベストだったな
豊田みたいにぽんぽんラインナップ増やせないんだろうけど、かとおもえばジェイドとか訳のわからんの作ってるし
ホント技術はあっても商売が下手
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 22:24:36.87ID:bcHNMmeb0
EXの絶賛不人気ながらOP価格の高いプレミアムクリスタルレッドM、納車されますたぁ( ´ ▽ ` )ノ

ばあーっと走ってきたけど、良い車だと思う。
良い点を上げればきりが無く、残念な点は一先ず2つ。
・ボンネット、トランクにダンパーが無い
・ワイパーアームが・・・
この2つは・・・(; ・`д・´)

あと、ホイール&タイやが重くてバネ下がドタバタするけど、これは手持ちのBBSに代えちゃえば治まるかな。

全体的に、とても良い車。
あと色、綺麗だよぉ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 22:47:24.94ID:Ydkt0Mbw0
いいね!
その直4FFオートマレギュラー4ドア車w
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 23:01:06.52ID:3by4tWFK0
まあ、スタイルもよく人を不満なく乗せられ
まず普段燃費を気にする乗り方の人は大満足だろう
そういうレーダーチャートで判断する向きにはかなりいいんではないか
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 23:17:37.73ID:+VyIL4Fu0
米国で2021年モデルが発売になったらしぃ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 23:21:13.63ID:bcHNMmeb0
>>573
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

>>574
うちの母ちゃん(母)がホンダの営業の手前、一台はホンダ車に乗っててあげてたくて買った車。
納車された今日初めて現車見て、乗った訳なんだが。
レーダーナンチャラ?
ナニソレ( ゚Д゚)ハァ?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 23:51:30.05ID:3by4tWFK0
>>578
よく雑誌で、各メーカー競合車種乗り比べで100点換算で評価するとき
燃費、乗り心地、運転の楽しさ、エンジン性能等10くらいの基準を
円の中心点から10ランク等で刻み放物線上にぐるっと並べる

各車乗り比べた結果、各基準で5やらの点数がついて
そこを直線でつなぐと四角ぽいのや尖った三角に近いのやら綺麗な多角形になったりする
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 00:01:19.61ID:q4nE4bpI0
>>581
別にそんなん意識してないし。
乗ったことも無けりゃ見たことも無い車にぱっと乗ってのファーストインプレッションで、んなもん考える?
良いか悪いかじゃない?。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 06:39:33.86ID:/lq9tKJG0
>>582
574、578は結果的にそういう傾向にある人が大満足できる車って言いたいわけで、分からないっていうからレーダーチャートを丁寧に説明してあげただけだよ

お礼ぐらい言えるようになろうな

ちなみに俺は研究して買うから、この車が誰にとっていいのか考えてから買った
安い買い物じゃないしね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 10:45:45.84ID:TgIg0BzL0
>>572
オレのは1年経ったけど、やはりバネ下がドタバタするのが1番の不満。16インチに下げたほうがイイのかと思案中。

他にも小さな不満はあるが、満足感の方が遥かに大きい。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 17:20:17.45ID:PmIgpAEEO
LX乗ってる人いますか?
私は現車が手動でシートを前後にするタイプの車なんですが、
乗り降りの時はシートを毎回一番後ろに下げてます
こういう使い方の人は電動はやめといた方がいいですかね?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 23:32:11.44ID:wNgZTxk40
私も元々全開に下げて乗り降りするタイプだけど電動だから固定してる
なんでメモリー無いのか不思議だけど
だからDQNみたくシートポジション緩めになってるわ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 20:41:20.57ID:6eTP3Z440
オレも疑問に思ってた
取説読めって言われるかもしれないけど、読まなきゃなんないようなクルマは不親切だと思う
レンタカーもふつーは取説置かないしね
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 20:46:47.41ID:c0bWStgm0
わからんことがある時のための取説なのに読まなきゃいけないのは不親切とか意味わからんが
READYがついている時は走行できる状態らしい
『外気温が極端に低いときは、条件が整うまで走行することができません。このとき、READY表示灯が点灯せず、他のメッセージが表示されます』と取説にある
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 21:07:38.97ID:s9kpFV4o0
取説読む前にネットで聞いた方が早い事は多いから、気にしないで聞いだ方が良い。
ググレカスや取説読め、はバカのセリフだから無視して良い。
何のためのネットだよ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 21:27:25.93ID:6eTP3Z440
>>610
ありがとう
緑色の点灯で警報音も鳴らないから特に気にはしなかったけど、疑問ではあったのよ
いわゆるユニバーサルデザインって奴なんだろうが、取説読まなくてもふつーに運転できるって大事な事だと思うよ
運転代行とかピットサービスの人は一々そんなの読まないもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況