X



【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:25:58.53ID:F30zhFP60
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:50:28.38ID:yH/LeKVr0
最近のトヨタ新車のバンパー等を外すと
裏側にアルミテープ貼ってるものがあるのは聞いたな
他メーカーもやってるのかな特許絡みでできないのかな
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 10:58:29.23ID:KMce/J/n0
ガラケーの電池蓋の裏に貼ると電波の入りが
良くなるアルミプリントシールあったね
あれも当時は消費者からオカルト扱いされてたが
メーカーがこぞって標準採用にしていった
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 13:02:13.80ID:VgDYkth70
フィット3特に前期型はヤリスと親和性高いわな
まさにヤリスギ感が
後期フィット3は、後釜にカロスポが似合うと思う

フィット4はプリウスだからな。軽快なフィットが好きな層にはうけないわ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 13:55:43.56ID:VgDYkth70
てか俺の次は、カローラセダン2000ハイブリかガソリンと決めている
いつでるか分からないが

フィット3は尖ってて、アキオのトヨタ車と相性がいいな
フィット4は奥田のトヨタ車だろ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 16:48:35.39ID:qz8Ktxf20
>>841
詳しくは知らないけど、いつも同じ道でEVに入らない病(?)になるから斜度を測る計器が付いてるのかなと勝手に思ってます
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 17:35:15.77ID:VvpmDLZR0
>>865
斜度は車の加速で大きく変わるので、
直接測ってるとは思えないな。
[アクセル開度]−[前後加速度]みたいなの見て、アクセルの割に加速しない、減速する場合は負荷大きいとしてEVに入らないとか、そんなことしてるかな?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 00:27:17.93ID:L64cbOGy0
Gセンサーだけで傾斜に応じたEVモード挙動変化ってできるのかな?
上り坂と加速の区別が付かないから、車速もいるのでは。
ごめん、よくわからなくなってきた。寝る。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:13:06.92ID:Ue8uzF6v0
>>879
全車速直結がデメリットとも言える。
エンジン直結が優れているのは
エンジンが最高効率付近で運転できるとき。
高速走行時などはそれに当たるが、低速街乗りなどだと出力を絞った効率低い領域を使わなきゃいかん。
i-DCDは低負荷時でも効率良い出力までエンジン吹かして、余った出力で発電充電し、これを後でアシストや発進時、中低速巡航に使う。が、バッテリー容量とモーター出力が小さいので使える場面が少ない。
エンジン可変変速機+大容量バッテリー・モーターだと重量サイズ価格で問題があるんでしょう。

直結ゆえの低出力時余った出力を充電せざるを得ない状況をシリーズハイブリで回避し、余らない高速走行時限定で直結して充放電ロス減らし、中低速用変速機も取っ払ったのがi-MMD、e:HEV。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 14:07:46.64ID:PpeyRskN0
速度上げるには回転を上げる、余裕があってもなくても同じ回転数上げないと加速できない
エンジンは一定回転が向いてるから高速走行だけに使うのが良いね
モーターはエンジンと違い回転数は消費エネルギーに関係がなくて負荷分しか喰わないから加速に使うのに向いてる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 17:02:27.78ID:ZxqM3xyz0
だってi-dcdってイーヘブよりも低排気量には向いてるもん

ただ複雑な制御に加えてゼロスタートからモーター走行オンリーで走ろうとする燃費厨の微妙なアクセル操作についていけなかった

出足は一気に40kmまでエンジンで加速してあげればすぐにEVモードに移行するし、ギクシャクなんてしないのにな

4スレとかで黒歴史とか言われてるのはかわいそうなので、僕は大事に乗り潰しますよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 17:30:55.85ID:BqxcC78r0
>>886
無しスレのアホの言うことなんて真に受けちゃ駄目だよ
てか、むしろ黒歴史になりそうなのはあらゆる面で中途半端な4のほうなのにね
3はビッグマイナーチェンジで本当に良いクルマになったよ
で、4でまたレベル下がった(笑)
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:16:53.94ID:btLVvXWS0
>>883
回転数だけ最高効率域でも
アクセル絞らなきゃいけない場面だとEGRあっても効率下がる。
だから発電充電もして後で利用するんだが、バッテリー容量や最大出力が低いと利用場面が限られる。
シリーズHVより発電充電ロスが少ないのもあるけど、ここは天秤。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 00:49:24.00ID:h3GGI+Iy0
immdとか技研のオナニー
技術力はガチで認めているが
利益で立ち行かないホンダにとっては目の上のタンコブ
だから統合されたんやな

もう技研の連中はトヨタに行け
やりたい事をやらせてくれるんは
豊田のボンしかいてへんで

工場あがりの八郷なんかに期待するんはお門違い
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:44:38.43ID:EeeM+D4t0
ほんとは高速もモーターのほうが効率は高いんだけどね
ただ発電しなきゃいけない量が多くなると現在のエンジン発電効率と変換ロスのほうが
高速では逆転してしまうだけで、この2つの弱点はエンジンより速いペースで改良進んでるから
そのうち高速走行もシリハイが追いついたり逆転したりするかも
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:26:57.88ID:y7OIK7yr0
モーター駆動ロスてのがよく分からんがエンジンの抵抗ロスに比べたら無に等しい
モーターは最高許容回転域付近とかで走らせ続けでもしない限りロスはほぼ皆無
EVとかは高速苦手だと勘違いされてる風潮のせいで誤解されてるのかな
ポルシェEVが変速を使うのは最高速カバーするギアで発進させるよりも
発進とかをカバーする低速ギアに切り替えることで加速や電費を向上させてるからイメージと逆。
高速域も低速ギアで走れる限りは高速用ギアで走るより電費が良い
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:36:44.58ID:jFZQ7fMa0
>>899
シリーズハイブリッドの場合、エンジン効率☓電装系ロスなのは忘れちゃいけない。両者は比べるものじゃない。
比べるのは直結システムとシリーズハイブリ駆動。車重への影響込み。
一番ロスが大きそうな充放電ロスは発電則消費で解決できるだろうけど。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:05:19.24ID:iuIHfA5T0
まぁ新幹線もモーターで走ってるしなぁ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:42:03.58ID:cXU5HHZQ0
やっぱ充電はF-ZERO方式がいいな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 07:33:09.17ID:cbsiIUSe0
街中で水色の新型フィットが走ってるのを見かけたけど、マジでダサかった
あれ、あれ新型だよな?と思って、でも新型っぽくないなぁと思いながら注視したら新型だった
古さを感じるデザイン
内装はいいんだけどほんとにエクステリアダサイ
いくらなんでも特徴がなさすぎる
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 10:09:27.08ID:jspCGaOb0
>>913
専門から言わせてもらうと、そこまで暖気する必要はない。
通常はエンジンよりもミッションのほうが早くお亡くなりになられるから、
ちょっと暖気した後、走り出したときの方に気を遣ってあげてね!
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 12:11:02.40ID:lCPJKtwF0
2年乗ってやっとモニタ確認せずにEV走行なってるのが分かるようになってきた
この車は春秋ほんと燃費いいねー
下道だと常に30超えだわ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 13:03:19.26ID:eJi32hWm0
>>911
写真や画像で見るとダサいけど実物見るといいじゃんってなるクルマは多いけど、フィット4は画像で見てもダサいのに、実物見てもダサイクルマだなって思うよね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 13:48:11.50ID:JH9i2IcV0
お客さま感謝デー
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 15:38:24.19ID:bLmVINtA0
>>913
プロから言うとwそれはやり過ぎ
北海道のような寒冷地でも1、2分で十分(霜取り必要なら仕方ないが)
さっさと走り出してエンジン以外も暖めるべし
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 20:22:56.10ID:LQx/64Ba0
EVも2速化すると、燃費5%加速性能10%アップ、最高速度も大幅アップする。ZFいわく、トルクと最高速度を両立するためらしい。エンジン+モーター+2段〜3段変速機とか面白そう。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 22:58:39.26ID:LQx/64Ba0
>>924
モーターにidcdを付けて7速化、3個目のクラッチで5速7速だけエンジンに繋ぐ、それ以外エンジンは発電のみ、とか? モーター多段化したらすごい加速しそうw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 05:11:56.43ID:5iG8dTSr0
>>925
モーター多段化はどうかな?
モーター自体が変速機付きエンジンのような挙動するし、効率悪い上端、トルク制限ある下端だけ救うように2-3段でいいんじゃない?
コンパクトカーでは、モーターもバッテリーも強化してi-dcdもとは行けないんじゃないかな?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:57:27.16ID:l6ou/QcB0
将来的にモーター駆動が増えてくと差別化競争で多段化はありそう
今んとこは対エンジン駆動だから1速だけでエンジンでは不可能な加速できちゃうから
コストかけてまで多段化はなかなかやらないのかな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:42:29.34ID:wiEe3iHL0
これ前期のガソリン車だろ

ハイブリロゴは、グレイスでガソリン車なのにハイブリロゴ(完全に純正)ついてるのを多数見たことある(てか乗ったことある)から同じだろ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:00:28.63ID:wiEe3iHL0
リンク先にもあるが、
まあ今日は関越通ってきたが、わナンバーはマジで運転禁止にしたほうがいい
真横からウィンカー出して割り込みしてきたりこっちからブレーキ踏んで入れてやらなければ確実にぶつかるわ
マジでこいつらの運転資質を疑う
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:01:25.31ID:YKFEyWS80
HVマークついてるしリアガラスのテールランプの内側がハニカムシルバー柄だし切削加工のアルミホイールだから普通に考えたらハイブリッドSパケ前期型

ガーニッシュは光の関係で黒く見えてるだけかもしれない

衝撃で右ウインカーついたのかドライバー生きててハザードつけたのかわからんなぁ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:25:30.19ID:NcF6e0uw0
>>940
レンタカーだよ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 01:29:37.46ID:1VcUstDF0
「みんカラ」って何ですの?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 14:41:59.02ID:4fZIVkqd0
みんなで唐揚げ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 15:26:43.34ID:Noh8/P0a0
シビックかインサイトにいきます
舐められるコンパクトカーは嫌です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況