【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:25:58.53ID:F30zhFP60
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 08:16:04.87ID:acfMwU0/0
652はガソリン車って書いてあるけど。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 13:07:22.77ID:e4wEncPq0
型落ち後期シャイニングHVS史上最強!
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 13:47:07.02ID:sY/RkOVS0
今の開発、整備でもあればだけど「エンジン性能曲線図」ってFIT3のある?
俺オッサンだから昔習ったはずだけどおぼろげなんだわ。
でもたしかガソリン車のEG性能曲線図でもアイドリングとぶん回しの時が一番ガソリン食ってた覚えがある。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 17:32:56.56ID:zNbJoZkS0
>>673
HVはモーターアシストのおかげで1000rpmの段階で既に最大トルク出てるんだね
マフラー交換しても低速トルクに関しては心配する必要は無さそう
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 17:36:03.75ID:ax/odA710
1.3Lガソリン車乗りだけど、とっとと巡航速度に乗せたほうが燃費よくなる
具体的には、ずっと2000回転超えないくらいで加速して、60キロになったらアクセル一気に戻す感じ
メーターの緑色になるやつ、あれ嘘つきでしょ...
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 19:43:21.63ID:sY/RkOVS0
>>673
わざわざありがとう。
それぞれのパワーとトルクしかないね。
オッサンが昔見たのは出力、トルク、回転数、速度、消費燃料、各排気物質量とかゴチャゴチャしてたのだったけど
ユーザーから見ればこれで十分だと判断してなのか、過去のような図はもう古いのかってとこだろうね。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 00:29:17.32ID:TaeemwpK0
>>394
給油記録どこだって書いたけど、自分で入れることを諦めたら、意外と使えると思った。
走行記録がちゃんと残って、それに合わせた燃費記録が勝手に作られるようになったんで、その点は便利。
エンジンかける毎に記録もリセットされるから、細切れになるけど。

満タン法と比べてないから、値はまだなんともいえないけど。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 12:30:59.19ID:Urgfo/Vx0
>>683
ドライブノートなら以前からあったよ。この機能は良いよね。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 17:39:07.64ID:+CapCVpS0
HV後期で暖機でエンジンかかってる時に停車してる状態からアクセル踏んだら、ゴゴゴって音がしてちょっと加速が鈍いように感じるときがたまーにあるんだけど、なんだろう?
単に半クラなだけかな?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 21:29:23.32ID:/uqhr/GF0
HVSで不満だったのはAピラーとサスペンションだったけど、ショーワの赤足にしたら不満は解消した、Aピラーは慣れたら問題なかったがやはり旋回時は注意したほうがいいかな
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 21:31:43.21ID:IGYm2IwW0
発進時のギクシャク感はエンジンでのスタートしかできない状況(メモリ2以下とか水温49℃以下とか)のときにしかでないからモーターで行くかエンジン行くか迷ってるんじゃないと思うけどなぁ
クラッチ操作の問題だと思う
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:09.60ID:uN6xuUsP0
>>653
自分の後期HVSもカタカタ異音がして、対応して貰っている最中
ホンダ車3台続けて、細かい異音系他のトラブルがある
最近のディーラーの対応も考えたら、次はホンダ車は無いね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 00:00:58.42ID:1BfZ4K5B0
>>696
DOPナビで使えてるよ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 18:33:17.61ID:KgiwXlit0
後期ハイブリLだけど、いい車だとは思うけど

強風の中、120-130くらいじゃブレない低重心と直進安定性、静かで遮音性も高い

80くらいで楽々ワインディングできる、
足回りとハンドリング

ただ煽られやすいのが難点
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 18:48:03.53ID:mjOY6Voh0
今日初めてModulo styleとすれ違ったわ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 19:41:35.23ID:cNBlYhbJ0
フィットは煽られる by 千原ジュニア

だからな

風にはめっちゃ強いだろ
ヴィッツや30プリウスが暴風の中、左右に車線はみ出しまくるなか、
BSMもどきの車線はみ出し警告作動せずしないぐらいには収まってたからな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 21:25:26.69ID:cNBlYhbJ0
ホンダはトヨタと違ってそこが変態なんだな
見た目を裏切る性能持ってるのばかり
ステップワゴンなんか最強の変態だろ

ただ、N箱はダメだな
あれはガチで風にやられる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 22:53:25.77ID:hlyye+IF0
モデューロスタイル、なかなかレアだよなぁ
安城市で一回見たかな
それ含めてもまだ二回くらいしか見たことない
ついでにホンダレジェンドとアキュラNSXも一回しか見たことない
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 09:15:04.74ID:/8XdgX5r0
>>699
ドラレコ付けても煽り運転の証拠は残せるが、煽り運転自体の抑制効果は期待できない
リアガラスがスモークタイプだから装着したドラレコが煽りドライバーから目視し難い
それよりやっぱりステッカー、それも後方録画中とかダサダサの日本語で表記してあるやつ
NOW ON RECORDINGなんて書かれても煽ラーの知能では読めないからな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 10:24:56.55ID:VRL4qDj60
>>712
日本語表記はガチでダサいわな
俺は煽られる事ないけど嫁さんや息子はたまにやられるらしいのでリアカメラに赤いLEDが点滅するタイプにしたよ
昼間に後方から見てもちゃんと点滅するのがわかるから、装着以降煽られる事がなくなったと喜んでいた
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 11:24:18.49ID:hQIg0DF+0
狭い道でスピード出してる軽にミラーぶつけられてカバー?が取れた
相手はそのまま走り去った
割れても無いし元通りはまったけど傷は付いた
今後のことも考えてちゃんとドラレコつけます
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 12:08:37.95ID:RmHY3VzE0
災難でしたね。
狭い道の軽ってほんと怖いよね。
ほぼ全て、左に寄らず真ん中を走ってるし、対向車あっても左に寄らず、スピードも落とさない。
こっちが左に寄ると、さらに真ん中に寄って来るし。
フィットが煽られやすいと言われるのと同じ理由もあるのかな。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 22:01:19.24ID:PVGQHHUn0
>>725
711と試乗した感想は同じだわ

フィット4もいい車なのは間違いない
乗り心地はとてもよい
が、走りも操作も普通の車なのだよ

フィット3HVの面白さに魅了された者にとっては面白みの足りない普通の車
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 22:28:52.59ID:1wcVEBwF0
大多数のFITオーナーからするとFIT4は良い車。
弄りや攻めた走りを楽しみたい少数派オーナーにとっては魅力が無い車。
それがFIT4

自分の結論・FIT3でフル無限化+αでライトチューンしておいて正解だった。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 23:26:33.91ID:L6zcRGpB0
>>716
デマってなんだよw アホか。
ちなみに VXM-184VFi なんだけど
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 06:42:54.97ID:EMdh8Abt0
俺も無限をほぼ外装に入れてる
最初は良かったけど今はそんなんするくらいならうまい飯を何度か食いに行った方が良かったなーって思ってる
かっこいいけど
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 10:17:42.00ID:RnZddc670
>>725
走りに関しては>>726と同じ。いい車なのは間違いない。でも遊び心が俺の好みとは違う方向。(近未来意識しすぎ)
前レスにも書いてあったが、走り心地はプリウスと同じ感じになってる。(結構踏み込まないとずっとEV)
近未来意識しすぎというのはインパネ類が主。こればかりは好みの問題だから何が言いたいかは乗ればわかる。
Dの担当曰く、「ステアリング等の革はスムース革で上質なんですよ」
でも俺は安い今の固めの本革のほうが好き。劣化してきたところをゴシゴシ拭くとボロボロいきそう。
給油口パネルが指先1つで外から開閉できるのは如何なものかと思った。

結局、今乗ってる後期HVS4WD(流石に前後ショックは替えて少し固くした)は当分降りないと思った。

追記:シフトがストレートのガチャガチャも気に入らなかった。アクアかフィットかでフィットにした理由の一つもそれだった。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 11:01:26.21ID:ZbbhwniQ0
フィット4は3よりさらに煽られまくりだろ
見た目なんか、スズキのアルトだろ
絶対舐められるわ
V40パクった3のほうがまだハッタリが効くわ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 11:31:41.48ID:fjsQP+Hn0
さっそく、基地外プリウスにやられたしな

http://creative311.com/?p=85463
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 11:44:47.42ID:+zm+ozp20
FIT4 eHEV試乗してきた。
13GS乗りだけど特に今すぐ乗り替えたいとは思わなかったな。もちろん買い換える時は第一候補になるとは思うけどね。いいクルマだと思うけどコレというものがなかった。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 07:29:59.02ID:yM3NTeiV0
>>740
お前だけだろ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 07:33:24.96ID:l4pAlH610
>>739
ハードだけで完結するサイドブレーキはなんか安心する。
まあそんなこと言ってたら協調ブレーキなHVなんて乗れないはずなんだけど、最後の砦として。
俺も爺になってきたのかな。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:59:34.57ID:A1EYLTeI0
>>685
HVSだけど俺もなるなぁ
高いギアで加速しようとして燃料多く吹いてるときに似てる気がする

>>740
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 10:11:26.53ID:8Gxv0Jit0
フィット4に乗ってきたんだけど、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールドやっぱりいいよ
全車速ACCで足を床に置いたままなのに自動で進んで自動で完全停止する
運転はつまらんかも知れんがかなり楽
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:22:02.16ID:B70sceTD0
試乗するまで知らなかったんだけど全車速対応でも自動的には動き出さないのね(常識らしい)
全車速ACCって憧れがあったんだけど、ちょっと和らいだw
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 20:53:24.55ID:Jm9MRXHX0
>>756
かっこいい
常磐道みたいなほぼ混まない道ならホンダセンシング使ってほとんど自動運転みたいな感じで運転中も楽な姿勢でいけるから疲れにくいけど中央道とか東名だと無理だね
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 21:04:22.50ID:BWZybA8V0
>>756
カタログで見るとイマイチだったけど、実写見たらすごく綺麗な色だったわ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:43.19ID:ywu1zfwJ0
>>759
後期ハイブリLだが、シートに不満感じたことないな
金沢東京ノンストップでも問題なかったし
東京から東名経由で伊豆もノンストップだったし

間違えてC2じゃなくてC1に入ったときが一番疲れたわ
ナビだよりで前知識ゼロ、おまけに夜だったし
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 21:48:24.40ID:ywu1zfwJ0
>>755
てかシャークフィンじゃん
波平アンテナはダサく見えるからか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況