X



【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:25:58.53ID:F30zhFP60
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:29:29.55ID:WaUk6sVR0
30万プレイヤーだけど
もっと良い車乗った方が良いかな?
取り回し良さそうで迷ってる。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 10:16:49.29ID:TFt5t/NR0
おつ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:09:43.36ID:dhSk6aXq0
>>13
使うのは同じATFだけど一応ミッションオイルな
メンテナンスノートを見ろ → 16万キロ/シビアコンディション8万キロ
駆動オイルだし、換えるひとは何回も換える、換えない人は一生換えないってとこかな
換えたひとによると鉄粉は結構混ざってるらしいから、個人的には5万キロ前には1回換えておいてほうが良いと思う
エンジンオイルと同じで考えは様々だろうな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 13:19:35.94ID:oxcHHcXq0
後期HVS史上最強!
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:10:21.06ID:iYZVe1js0
>>14
ほとんどの人は10万km走行未満で車を買い換えるし、
面倒、不要なものにお金を使いたくないで、
idcdオイルを交換する者は少数だと思う

自分は交換する派
そうそう、GP6はRデフオイルも交換した方が良い
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:12:56.71ID:lh0sP+C30
>>18
高い
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:43:53.84ID:M84pm5ga0
FIT3派でも4のモデューロXはいいと思う
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 01:04:50.42ID:i0d7K4Xt0
後期HVS試乗最強!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 12:43:21.94ID:Q8dbRWa/0
>>6
荒れた路面でのロードノイズがSの方が少しマイルドな感じ
あとアイドリング時のエンジンルームからの音や振動がSの方が少し小さい気がした
自分が差を感じたのはそれだけ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 14:51:01.85ID:BsxgNHj90
解体屋に、フロントぐしゃぐしゃの白HVが置いてあった
でもキャビンは原型とどめてた。フィット3って案外強い?
ただダッシュボードは赤の斑模様だったけど…
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:31.44ID:5Q9U0KeD0
>>30
それじゃあ、遮音性はそんなに変わらないと思っていいのかな?
Lの方がデザインが好みだけど、遮音性がかなり違うならSにしようと思ってた
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 23:56:19.66ID:70ujXPJp0
この車乗る人って年収いくらぐらいあるのかな?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 23:58:33.51ID:i0rul5pi0
最初は3はいかついかなと思ってきたけど、慣れてくるにつれていいじゃんと思うようになってきたよ。
ただパドルシフトを使う機会が殆どないのがなあ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 00:08:32.43ID:4t4mn0B20
ふと思ったけどフォグランプの照射距離短すぎない?
光軸触れないのかな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 12:32:12.22ID:b28DKV3E0
>>37
源泉徴収見たら880やった
パドルシフトは峠で遊ぶ以外にも、高速道路の長い登りに入る前にSモードにしてさらに意図的にシフトダウンしてバッテリー充電するのにも使える
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 12:49:51.18ID:qgUTnjWj0
ブーイモ最高!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 12:50:01.22ID:ZWcuIyyl0
バカフィット乗り死ね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 17:45:41.91ID:Tb64buXb0
パドルシフトは一般の道路でも、スピードを落とすときにシフトダウンしてブレーキパーツの消耗を抑えることができるんじゃないの?
交差点を右折左折する前とか
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 17:57:51.38ID:7vWeUan00
エンジンブレーキでエンジン内部のパーツ消耗するだけだしハイブリッドならちゃんと回生した方がよいかと
バッテリー満タンの状態なら話は別だけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 18:15:05.77ID:WJ7mcSgu0
まあ減速する時に意図的にシフトダウンするのは下りとバッテリー満充電防ぐ為しかないよな
そもそもブレーキなんてガソリン車と比べて圧倒的に消耗しないパーツだし
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:10:07.61ID:HdRB5O2w0
>>52
満充電してはダメな理由って?

シフトダウンして走る理由として充電力を高めるというのがあるのね。
冬の時期に、エンジンを早く暖めるのにシフトダウン、Sモードで走るのはあり?
ハイブリッドでの冬の走り方がよくわかっていないので。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 01:06:47.53ID:Dk0gDN7i0
>>54
バッテリー満タンにすると回生できなくなってエネルギー回収できなくなる
長い下りで満タンになるのはしょうがないけど町中走っててバッテリー5/6までためちゃうような走りだと効率悪いよ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 08:08:07.72ID:Ysoamwd/0
HVSにヒートシーターほしいよなぁ?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 14:12:16.17ID:sxTvx6Ue0
>>62
見映え気にしないなら後付け2000円くらいので十分暖かい
ただし、たいてい中華製につき運悪ければ焦げ発生
日本製は高いな
俺は今は同じくらいの値段で、ホットブランケットの方を大変気に入っている
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 13:21:21.90ID:2VkZ8Km10
室内が寒いな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 14:01:18.31ID:XyoJq4V50
>>58
洗車というか拭き上げが面倒
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 15:41:04.75ID:FHaxUnEV0
>>73
特に前後のダミーダクトな
他にも色々あるけど
この車で初めてエアブロー買ったよ、安もんだけど
住宅街だけど夕方ならそんなに迷惑じゃないだろ、文句言われたことないしw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 00:03:02.09ID:zDd2eBKA0
止まって暖機しても意味ないので氷点下でも30秒で十分
ただし水温の青ランプ消える位まではトロトロ走る
ランプ消えるのは水温53度だったかな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 01:06:23.56ID:EGxXpirH0
とろとろ走る、ですか、インジケータが青一本くらい?

消えるまでの間、あえてSモードにしたり、低シフトにするのはありですか?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 07:35:40.57ID:zDd2eBKA0
とろとろはちょっと誤解を与えたが、ぶん回さず少し抑え目に走ればいいんじゃない。一般道なら迷惑にならないように。
Sモードで暖機促進はありかもね。俺もたまに使う。さらにギア下げるまではいらんだろ。おれはSではないが。
なお、始動前の暖機は必須と言う意見はプロでもいるから、色々調べてみてくれ。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:13.26ID:ShBoskZM0
レーダー探知機でエンジン負荷を出してるんだけど
エンジン水温低い時はSモードの方がエンジン負荷が低いのはなんでだろ
ちなみにeconは常にオン
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 16:26:53.53ID:o2S3wGyB0
記事のなかに1分とあったけど、
エンジンスタート、カーナビセット、二三呼吸してからサイドブレーキ解除、
シフトドライブオン、ブレーキペダル切り離し、両舷前進微速、
アクセルオン、発進で桶?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 03:55:31.76ID:R3iqVnYh0
最近、外気温低下注意のメッセージが表示されます
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 05:44:07.90ID:Tqn5T4Z60
後期HVLのりだけど、レンタカーでスズキのハスラー(軽)乗ったら、カーブでの粘りが無さ過ぎて怖かった。

fit3後期だとカーブ中間地点の横Gがかかる状況でもハンドル曲げればぐいぐい曲がっていくのに、ハスラーだと外側に膨らんでいたw

カーブ手前で軽くブレーキしてやればハスラーでも膨らむことなく曲がった。ていうか普通の車はそうしないとね。

何が言いたいかというと、
後期HVLは最高(^o^)
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 07:47:27.27ID:8L+Ws7KK0
FIT3ってやっぱり運転楽しいよ
そんなに強調されて宣伝されてる訳じゃないけど、乗ってみればわかる、みたいな感じ
だから俺も後期GP6買った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況