X



【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:36:42.21ID:0Inm/ek30
昨年末に購入資金プレゼントに応募してもちろん外れたんだかが応募情報を基に近くのディーラーがわざわざ210円も送料かけて見積書他パンフを送ってきた
どうせならちったぁ興味をそそる内容の見積もりを送ってくればいいのに400万の車両本体から10万、合計100万(!)のオプションから20万の値引きてそんな案内に何の意味があるんやボケ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:54:22.13ID:qGArDIM10
今まで新車で買ったことない?
対面で見積もり取ってないならフルオプションでテンプレ値引き提示からスタートは当たり前だわ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:51:35.86ID:0Inm/ek30
見積もり依頼しての事ならまぁ形式通りの内容も苦笑しながら受け取るけど30万の補助金を当てに購入検討してる奴に言わば定価の見積もりじゃ1ミリも気持ちが動かんよという事
見積もり依頼してきた奴や新車発表会とかに来た奴にそういう案内出すならまだ価値あるか知らんけど
総額が最初に目に入るから100万のオプションを含めるのも前のめりじゃない奴には逆効果でしかない
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:39:28.41ID:qGArDIM10
その自動的に送られてる見積もりって販社内なら最寄り販売店は変わるけど内容はおなじだからね
買う気が有るなら販売店に問い合わせがくるし
冷やかしなら連絡なしってスタンス
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:56.29ID:PCbGtbjr0
>>11
ナビドラレコカメラETCで42万
ベースキット、ガラス・ボディ・シャシ防錆各コーティング、ACフィルタで22万
STIスタイルパッケ、P.P COMP KIT、リップ、タワーバーで35万

ちなみにレヴォーグね
モデル末期ならではの値引きのお知らせかと思いきや
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 16:21:59.33ID:PCbGtbjr0
>>14
切手使ってて消印が地元、封筒裏の差出人署名が直筆で同一人物の名刺入り
メーカーは個人情報流してるだけでしょ
キャンペーン応募条件の中に最寄りのディーラーから営業かけるかもしらんから承知しとけ的な文言あるし
あのキャンペーンに何度か応募して初めてのDMだけどガチに何か一台買わざるをえない状況だから良い話なら初対面でハンコ押すのに
インプやレガシィが人気だった頃は煩わしい話は無しで一発好条件提示の即商談成立で2台買ったよ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 18:36:57.50ID:DU0MkxA80
購入資金プレゼントのキャンペーンもイカサマだったりしそうだなw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 18:57:26.46ID:UWP+6ZMT0
>>19
トランクスペースの容量と全幅の長さ。
メモリーミラー、メモリーシートポジション、電動本革シートが選べる。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 19:16:39.09ID:YrO7wlWJ0
>>19
走行性能
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 20:20:59.45ID:TMxPWHDH0
>>19
ACC追従の制御の細かさ
後はAWD位しかないな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 02:46:23.38ID:sbkRBNPa0
>>19
後席の広さくらいしかアドバンテージは無さそうだよね 自分的にはカロツーはディスプレイ部がいかついのと外観がちょっと高級な商用バン(白だと特に)に感じてインプにしたんだよね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:31:23.41ID:y6S9vvZ00
筑波2000ラップタイムが1分13秒台のファミリーカーってそうそう無いよね
カロスポで1分16秒台、カローラツーリングだと1分20秒台かな
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:49:22.29ID:vTnynJpT0
確かに雑誌でそういう記事が出ることがあるけど、そんな足回りの車でもなく、サーキット用にチューニングしてきてる感じが…。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 13:58:29.40ID:n3K8yoGU0
>>34
サーキットを全開で走ったらパワーウェイトレシオどおりの結果になるのは当たり前
そんなんでインプより馬力の低いクルマ相手にドヤ顔してどうすんの
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 19:28:03.27ID:6+1uabzg0
パワーウェイトレシオ通りになるのは0-400mとか0-100km/hなどの加速性能だろ
それもスバル馬力ではそうならんから、0-100km/hが11秒台とか12秒台しか出ないからなwww

300馬力のCVT WRX(笑)でさえ
清水和夫に「加速を楽しむような車じゃない」と断言されるほどwww

インプレッサ (笑)でサーキットなんて走ってるアホはいないだろ〜!?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:19:46.18ID:RFi1kcR+0
>>23
Cセグハッチバックの中で馬力は大きい方だけど走行性能とイコールではないよ
水平対向エンジンのフロント搭載によって重量物がオーバーハングに長く張り出してる弊害で
前車軸を支点にしたテコの原理が作用して車体後半が上下に揺さぶられてる
これは実に気持ち悪い挙動で走行性能を台無しにしてる
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:32:34.51ID:U4YcWMNX0
>>53
エンジンのガクガクに加えて、サスペンションの不自然な動きとか色々と気になるね。
雑誌とかでは指摘されない程度に広告費が潤沢な感じ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 11:59:03.37ID:K4leltNu0
スバル馬力だからなぁw

BRZで実測150馬力くらいしかないのにwww
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 12:07:09.27ID:K4leltNu0
実際に遅いじゃねーかwwwww
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:46.18ID:RFi1kcR+0
>>54
水平対向エンジンで横幅長いのにスバルユーザーは車幅狭くしろと言うからサスにしわ寄せが来てるんだよね
具体的にはキングピン角度を十分に取れてないからサスの動きが悪くなってる
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 13:39:37.30ID:16EcBPmf0
>>58
エンジンの横幅を抑えれば良いだけ。
スバル1000みたいな小さい車にも載っていたんだし。
バルブ短くしたりDOHCじゃなく、OHCやOHVにするとか。
エンジンとミッションの小型化をサボった影響だね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 16:11:50.67ID:K4leltNu0
比較的軽量な5ナンバーのナインプでさえ非力だったのに
さらに鈍重化していったら、そりゃ不平不満も出るわなw
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 17:35:09.76ID:RFi1kcR+0
>>65
スバルが米国市場の次に売上を稼いでるのは日本市場
気にしてないわけはない
実際にレガシィのサイズが日本ユーザーの嗜好に合わなくなったからとレヴォーグみたいな車種をあてがってる
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 17:45:26.08ID:16EcBPmf0
>>66
そのレボーグも巨大化するし。
何やってんだか。
日本メーカーの競合は少ないけど売れるわけねーわ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:45:46.08ID:LdWkQwze0
公表されてる損益計算書を見てみたが、日本の販売台数は年々減少。

https://i.imgur.com/cbDjm4k.jpg

消費増税前の7-9月でも駆け込み需要なく日本セグメントは営業赤字(航空部門も含む)w
すでに2月なのに10-12月の損益データも未だ公表されてないw
隠蔽か?工作中?

https://i.imgur.com/eg6L1oe.jpg

国内の軽を除いた1-12月の累計登録車は-11.9%、10万5千台。

https://i.imgur.com/dDMTdED.jpg

インプレッサのマイナーチェンジ後の12月単月も-17%、6,156台。

https://i.imgur.com/pbxXicz.jpg

株主としては怒りがこみ上げてくる!
特にインプレッサは何にも競合を考えられていない!
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:48:52.99ID:4zIXP4Lp0
日本のユーザーはミニバン3列スライドドア背高車が人気だからね
これで5ナンバーだとウケはいいんだが、ミラーtoミラーだと3ナンバー車の方が5ナンバーより小さいなんてのもあるけどそこまで調べないで買っちゃうしな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 18:59:03.02ID:LdWkQwze0
トラビックを復活させて欲しいな。
スバルの中で一番良くできた車だったね。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 19:15:55.74ID:Tf2t9a3z0
車離れの進む日本向けに今から小型サイズ開発して勝負するなんて気が狂ってるよね。スバルなんて弱小のすることではない
日本向けに勝負するならエクシーガ復活してスライドドア搭載だな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 20:51:52.07ID:ML821wJf0
>>59
スバルのエンジニアが何も考えていないとでも?
なんとも、おめでたいヤツだな
お前が思いつくことくらい全てとっくの昔に検討されてますよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 20:54:07.64ID:LdWkQwze0
>>74
トラビックはスバル工場で作っていたんだろ?
タイだったかな?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:21.52ID:LdWkQwze0
何もやってないに等しいだろ?
車体はデカく、
ハンドルは切れない、
燃費は改善無し、
パワーがあるわけでも無い、
サスはフワフワ。

結果が全て。
かつては2Lターボの5ナンバーのレガシィは好評だったんだから、何故こうなった?って思うのは当然だよ。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 01:39:15.27ID:bcqeTPAQ0
スバル車は欲しいと思わせる魅力に欠けてるんだよ
車自体の出来とかは買ってからわかる事だし、その点スバルは決して悪くないと思う
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:29:52.63ID:3J4CLV1L0
点検手抜きは問題だけど、実際は車自体に何ら問題ないしな
ブレーキも良く効くし、某社用車乗るたびにブレーキ甘くて嫌になる
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 10:40:52.34ID:kUCwFyHC0
カックンブレーキに慣れるとふつうのブレーキは頼りなく感じてしまう
ちょっと踏んだだけではいつものブレーキ力が得られないから
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:06:39.96ID:U0TCHNPC0
ただのカックンブレーキをよく効くブレーキと勘違いしてるスバオタはおめでたい頭してんな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:57:20.93ID:U0TCHNPC0
清水とかいう欧州車贔屓の老害を未だに有り難がってる頭ハッピーセットのスバオタ
ポンコツ安車ほどオーナーが必死だな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 13:36:38.61ID:0H7i/nfC0
>>98
オーナーでもないゴミネオがスバルスレに年中張り付く必死さには誰しも勝てない
しかし、一般社会では清水とかいう奴に全ての点で遠く及ばないツダ贔屓老害ゴミネオが御託並べても虚しいだけだと他のみんなは周知している事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況