X



【HONDA】4代目フィット Part28【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 14:00:34.95ID:OF0+sgOl0
さらに驚いたのは、全開加速を行なった時に得られた豪快な加速感だ。現行フィット RSに乗ってきた感覚からすれば、それ同等か、もしくはそれ以上の加速を示したのだ。「速い!」と思わず声をあげてしまうほどだ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1224176.html
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 15:14:47.58ID:kOZPBLin0
ちょっと!俺のはどうなってんだ?最速予約してるのに営業から連絡こない
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 15:29:20.33ID:lw4sk7Af0
>>569
普通は装備等出ないとクレームになりかねないから
詳細分かってから注文入れるとか
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:00:55.78ID:MgWDcMSH0
昨年発注時には約2時間プロジェクターでしっかり説明受けた 
D行った事ない奴のボヤキだな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:07:01.27ID:euW9HBWy0
12月21日に予約した時は納車は4月2日と言われたが、今日聞いたら3月25日から4月5日の間となった。
ホームのシャイニンググレー

なので、納車日はまだ流動的っぽい
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:08:52.37ID:tcXGhlm80
>>569
Dオンラインシステム注文入れたら即納期でる
Dで交渉さえしてないやろ (笑)
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:09:52.67ID:kOZPBLin0
クラスと色とナビとか決めて最速予約のはず
なのに担当からうんともすんともないわ…
どないなっとんねん
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:37:00.89ID:92IcrPny0
LUXE HV四WD 予約開始日にオーダー入力 D到着日3月12日
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:38:58.59ID:QGeZKuBI0
>>577
あなたの予約した物とDの注文済の物がマッチしてないんだろ
新型は、Dも毎日好き勝手に技研に注文出来るわけじゃないのよ
注文日が決まっていて全国一斉にドンで注文。
契約時に納車日がハッキリしてないなら確実にこれから注文だな
半年先まで注文終わってるって言ってるから新規なら半年以上先を覚悟するんだな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 16:48:56.69ID:lw4sk7Af0
>>577
車庫証明の日とかナビ取り付けその他オプションは取り付けに1週間はかかるとか
納車に向けての打ち合わせは済ませたが・・
車体カラーの問題かも
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:04:05.59ID:jLYDQhaW0
>>563
>車速に合わせてエンジン回転の上昇を繰り返す感覚はとても自然
ほとんどモーター走行だから静かって話は何処へいったのよ
結局エンジンが頻繁に稼働するんだよね?
それがうるさいってわかってるからこういう味付にしました、と
ハイブリッドの意味ねえじゃん
インサイトよりうるさい車なのは間違いないってことね
加速については、感覚的な話はどうでもいいからタイムを実測しろや
○○と同等、いやそれ以上とかいう個人の感想はきいてねえんだよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:17:02.43ID:NpKKhuoS0
>>581
全開加速行った時と書いてるね
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:25:23.36ID:tMR+xeaX0
>>582
直噴にはGPFが必需品になりそうな世の中の動向だからね

強タンブル流リーンバーンが実用化されたら直噴は淘汰されるだろうけど、
それまではGPF付けて頑張るか、ポート噴射で我慢するかの選択
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:30:34.39ID:SKySgP+M0
>>581
ちゃんと文章読めよ
どのメーカーのハイブリッドでも全加速行ったらエンジン動作するだろう
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:43:29.08ID:tMR+xeaX0
>>581
低速時に最大モータートルクを得るだけならバッテリー出力だけで済むけど
速度が上がってきて最大モーター出力を得ようとすればエンジン発電が主になる

バッテリー出力だけで発進・加速を始めると同時にエンジン始動
エンジン回転が上がって発電量が増えてきたらバッテリー出力は発電出力にバトンタッチしつつモーターは最大出力へ
そして巡航状態になったらエンジン走行しつつバッテリー充電
バッテリー残量が必要以上に増えたらエンジン止めてEV走行に切り替え
以後、エンジン走行とEV走行を交互に
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 17:55:16.91ID:jLYDQhaW0
>>585
だから、値段が違えばうるさいのは当然なんだよな?
「インサイトよりうるさい」のは確実ってことね
ほら、ここを確認しておかないと、「インサイトと同等の静粛性」とかいいだす奴がいるからね

>>586
それでは、アクセル開度9割だったらエンジンは稼働しないのだろうか
全開加速ステップアップシフトが何のためにあるのか
エンジン走行領域に到達したときにスムーズに接続する役割もあるんだろうけどね
自然な加速感を演出、とか要らねえんだよ
しかもコレがシリーズハイブリッドで、エンジンで走行してねえなんてのはほとんどのオーナーが理解しているはずだろ
「ココチよさ」ですか
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:00:16.70ID:SYlGiZCq0
踏みこむとエンジン上下の演出をするだろうけど、下道走行くらいだと、ずっと2000回転くらいだと思うよ。
普通のガソリン車もそうでしょ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:05:35.84ID:Htf4EBh30
>>588
ステップアップするのは無駄にうるさくするのを防ぐ役割もあったはずだが、ソースはどこにあるかわからん
加速は感覚じゃ気に入らんけど、静寂性については感覚でええんか?
数値が欲しければ発売までは待つことだな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:21:12.21ID:N845THh20
>>588
全開加速でエンジンかからない車あるの 教えて
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:22:11.95ID:jLYDQhaW0
>>590
だーかーら、確認だよ、カクニン

>>592
>静粛性については感覚
たしかにそうだな
「ココチよさ」を数値化してもらうってのはいい方法かもしれんぞ
走行時の騒音と振動の大きさを測定して比較するというのをメディアが企画してくれれば面白そうだけど
本当に「ココチいい」ならな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:25:03.29ID:wJWfQjM70
結局乗ってみないとわからないのに騒いでるキチガイは死ね。
邪魔だよ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:27:28.64ID:wJWfQjM70
新型e-Powerはロードノイズを感知した時に発電。
フィットは加速時に発電。
どちらがいいかはのりくらべないとわからん。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:29:36.83ID:wJWfQjM70
あと、全開加速のタイムを欲しがるのは間違いなくキチガイ。
大事なのは中間加速。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:10.60ID:jLYDQhaW0
乗る、という体験以外にユーザーは求める情報がある
それが「数値」というものだろう
今回はそれを追及しなかったというのは理解できる
それならそれで堂々と発表したらいいじゃないか
自分たちの技術を、ファンを信じているなら

発表しない? できない? 
どちらにしても問題があると思うが
発表しないで売り出すこの会社のやり方、どう思う?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:37:30.64ID:wJWfQjM70
>>599
どうでもいい。
自分で測れ、ゴミ。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:07.79ID:N845THh20
>>599
数値で説明してるメーカーあるの? その資料見せてくれる
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:38:24.92ID:wJWfQjM70
メーカーは頭のおかしい奴は相手にしなくていい。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:39:56.01ID:wJWfQjM70
ヤリスが燃費良くても狭いから当然だし、信号待ちでエンジンがうなってハンドルが振動するレベルのままなんでしょ?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:46:49.40ID:wJWfQjM70
馬鹿には理解できないようだな。
ま、ノートe-Powerに乗ってみろ。
新型はあれより強化されるから乗りやすい。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:47:56.95ID:3bbj1lHv0
前車追い越したい時中間加速無いと苦しいね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:51:28.26ID:wJWfQjM70
>>608
そう思うだろ?
トヨタのコンパクトハイブリッドは糞だから。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:52:49.93ID:wJWfQjM70
>>611
馬鹿には話の流れがわからないんだな。
知能が低すぎて憐れ。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:56:49.91ID:Z+BBhbgh0
>>599
普通そういうのって発売後に雑誌が数値で出すじゃん
0-100km/hも静寂性も

フィットの予定が狂ったからヤリスも予定が狂いましたか?無駄に情報だし過ぎだもんね

>>595
フィット3は速かったし燃費も良かったよ
ただアクアが売れてるのを見るに速さはいらんやろ
多分3より速いだろけどね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 18:59:08.75ID:kBkgoFy10
>>612
もうキチガイのフリしなくていいから
お前本当はホンダアンチなんだろ?
キチガイのフリしてホンダユーザーのイメージ悪くする作戦だろ
見事だよ、ホンダにプラスになる事なにひとつしてない
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:02:27.42ID:mPGPsdmh0
アクア出足はいいよな
フィット3は動き出すまでがトロくてまるで下手くそなMT乗り状態
ストップ&ゴーの公道乗りじゃアクアの方が快適に感じる人が多いって事だ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:02:32.85ID:kBkgoFy10
>>614

この擁護は危険だぞ


>>ただアクアが売れてるのを見るに速さはいらんやろ
多分3より速いだろけどね


アクアが売れてるのを見るに広さはいらんやろ
って言われちゃうぞ
もっと揚げ足取られない擁護しないと
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:11:39.48ID:AJSmObtj0
とりあえずヤリスはハイブリッドシステムが古すぎだからライバルではない。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:16:50.78ID:dho5ef8L0
この場に及んでもまだロクな情報が出ないのは
@腐心の販売戦術
A前回トラウマから最後の最後まで異様なチェック中
B特に意味は無く押せ押せになっただけ
どれだろう
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:19:35.75ID:AJSmObtj0
大々的に売り込む必要もないだろ。
買い替え時期がきた人が買うんだから。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:21:09.25ID:AJSmObtj0
新しい車が出るからって必死に情報探してるのが異常。
買いもしないのにケチつけるためにデータ欲しがるのは明らかにキチガイだし。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:27:26.06ID:Hb8uhenp0
>>622
Dにも行けない貧乏人なの?
詳細教えてくれるよ
主要諸元は発売2月だからそれ以降にわかるけど
これ普通でないの
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:36:49.95ID:AJSmObtj0
引きこもりは数字でけなすしかできないからな。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:39:58.87ID:+uNm+WPk0
>>627
お前この前も同じ内容コピペしたな 
それ以外話す事ないの
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:52:09.84ID:URTGtjWv0
まあ普通は発売日直前にならないと数字関係は出てこない
ヤリスが早く出たのは箱根駅伝で宣伝の為に走らせる為に国交省への型式認証申請が早かったからじゃないかな
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 19:55:27.01ID:hHlTKL6r0
>>630
2人乗りで、3気筒の振動するエンジンで 軽くして燃費だけの車
そんなん乗れないね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:06:01.19ID:mPGPsdmh0
ヤリスの36km/lを見た後20台の数字なんか出そうものならセルフネガキャンにしかならんからな
燃費以外のアピールポイントを模索してるのだと思う
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:15:34.38ID:kBkgoFy10
>>629
事実書いただけじゃない
ホンダの公式情報出して文句言われるとはね

>>631
ならヤリスも関係ないだろ
ヤリスの情報の早さなんかどうでもいいんだよ
ホンダは引っ張ってないで早く情報出せってこと
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:16:45.71ID:BZLotq7Q0
取り敢えず発売しなくともわかる
フィット4は色々駄目らしいと
フィット3hvのMC後を型落ちになって価格落ちた後に買うか、辛抱して4のMC待つかが正しい選択だと思う
特にフィット3hvMC後は本当に文句のつけようが無い完成度
激ダサダミーダクトでリコール繰り返したフィット3とまるで別物だからな
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:31:02.67ID:tMR+xeaX0
スバルが軽を作るの止めたから、4気筒の軽が無くなって寂しくなったけど
コンパクトカーまで3気筒に格下げされるのかぁ

シリンダー内壁から逃げる熱損失を減らすには気筒当たりの体積を増やすのが良いのは解るが、3気筒のエンジンはまさに軽のそれだから、安っぽくて嫌だ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:37:28.86ID:8irgLxiy0
ホンダのHVの方がもっとジョボイぞ

■迷走■ホンダ HVシステム列伝 part3■

【eHEV】→ 【i-MMD】からの名称変更
 これは、日本における【直列(シリーズ)HV】の【最初期のモデルの一つ】で、
実は例の日産【e-powerよりも1年以上先行したもの。
 ただし手抜き丸出しの日産とは違って、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減問題に
対処するため、高回転域(高速域)はモーターを切り離しエンジンで直接駆動するという二重クラッチの
自動切替機構を備えたシステム。

 それでも直列HVの原理的な欠点である【常時2段階のエネルギー変換】による【2段階の損失発生】から
逃れられたわけではない。
 また、全速度域でモーター/エンジンのシナジー効果を享受し得る【大発明のTHS】と比べると、
【低〜中速域はモーター or 高速域はエンジン】という【単純2分割の役割分担方式】では
全体のエネルギー効率上だいぶ見劣りするのは事実。

 その結果、近々発売の最新採用モデル新フィットでも今だにカタログ数字で(対情弱サンモード全開の)
JC08燃費表示を使っていること、更にはより上位大型セグメントのプリウスにすら劣る性能であること
(HV燃費スペシャルモデル同士の比較でも)などの事実には留意すべき。

 なお、現行のeHEV【旧i-MMD】は、エンジン稼動時における1500ccエンジンのチープで耳に付くガサツな
稼動フィールなど大きな不満が残る。
 i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。しかし全体としては決して
上質とは言いがたい造りなどいくつも穴があり、現状で全くサエない販売実績がその辺を物語っている。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:38:41.63ID:8irgLxiy0
トヨタより燃費の悪いて質が悪いHVをわざわざ買うか?って話になる
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:42:06.80ID:Z+BBhbgh0
>>643
まだ出てない情報で検討したいのは車オタだけだし、発売してない車の情報でワクワクする層がメインターゲットじゃないじゃん
そういうのはクーペやらスポーツカーでやればよい
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 20:59:44.93ID:AJSmObtj0
トヨタのコンパクトハイブリッドの質の低さを知らない引きこもりだらけだな。
とりあえず乗れよ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:03:31.87ID:AJSmObtj0
ヤリスはいろんなネガが伏せられてる気がする。
ま、絶対に買わないからどうでもいいがな。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:04:29.73ID:AJSmObtj0
>>653
馬鹿が発狂するだけだろ。
あんな糞ハイブリッドをありがたがるなんてありえんわ。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:07:52.47ID:FLo0kqjw0
他社のネガキャンしかできないっていうのが現状を物語ってる
他店には不味い不味いいうけど自分のところは旨いとは言わない
都合が悪くなるとうちはヘルシーとかはぐらかす
末期の飲食店じゃん
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:09:06.03ID:tMR+xeaX0
>>646
トヨタのTHSは、小さなモーター・バッテリーでもシリーズ式ハイブリッドと同等の走行フィーリングが得られるシステム
高効率だがレスポンスが劣悪なアトキンソンサイクルエンジンを高レスポンスのモーターで補うという点でも上手くやってる

プリウスやアクアと言った廉価クラスでは燃費スペシャルとして大成功だが、モーター・バッテリーが非力なため発進・加速のモッサリ感は否めない
そのためカムリクラス以上のモデルでは普通のシリーズ式ハイブリッド並の高出力モーター・バッテリーを搭載している
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:11:06.40ID:XPvDO1c10
フィット3は後期は良いけどセンシングの性能も上がっていてサスペンションの改良とシート変更もあるしフィット3という選択肢はないな

フィット3じゃ軽と乗り心地が変わらなく人を極力乗せたくなかったし

まあ蓋を開ければいくらこのスレでアンチがネガしてもフィット4はトップクラスで売れるのは確実なんだけどな
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:28.96ID:AJSmObtj0
>>658
くだらんね。
ま、トヨタの糞ハイブリッドに乗ってみなよ。
乗れないの?
引きこもり?
免許は?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:12:40.08ID:kwk/bjtV0
トヨタのTHSは燃費はいい。俺も自身の愛車に二台買ってるからわかる。
しかし、現行フィット3HVの燃費はかなり良いので、それと同等以上の燃費が出せれば十分と思う。

そもそもパワトレだけ見て車選ばんし、パワトレだけみてもシリーズ式ってのは魅力。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況