X



【4G63】ランエボ スレッド 191【GSR・RS・GT】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db8-KuZR)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:49:53.48ID:Y/hrl3Lq0
↑コピペして二行以上にすること
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
立てられない場合は代役を指名。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※
スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしはNG推奨。
荒らしに反応するあなたも立派な荒らしです。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 190【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570848126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f71-f35f)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:53:45.37ID:iI9mbeYB0
CT9Aって充電制御車じゃないよね?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-IPX/)
垢版 |
2020/02/25(火) 04:15:12.36ID:79sV7bNk0
>>798
ACD全点灯だけど、民間車検通った
ちなみに故障じゃなく、リレー抜きでOFFです
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-o94F)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:27:53.19ID:/bOfG4Ced
ACDをOFFるって事は常にセンターデフが
オープンデフ状態で乗る事になるんだよね?
何か怖いんですけど。  
 
おじさん自分で働いた金でランエボ3台も
買ったんだよ。
たった13年ごときで部品廃盤で、もう
乗れなくなるなんて。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83e2-TJeH)
垢版 |
2020/02/25(火) 17:21:14.81ID:QjzW002o0
>>811
自分で働いた金ってくだりがよく分からない。他の奴らが人に買ってもらったとでも思ってるのか?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-SMnc)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:35:33.77ID:xGcp+VE50
ギャラリーの社長みたいにホストだったんだよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp07-/6zY)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:27:04.78ID:ERPltU+up
車検残りで110万で買った14万キロのエボZ初のユーザー車検でしたけど光軸だけ調整したらそのまま通ってしまった
触媒の遮熱板?が錆びて穴あきだったけど検査員が「これ触媒純正?」と聞かれて「はい」と答えたら「純正ならおkです〜」と言われた
ディーラーとか指定工場だと通してもらえないのかな

安く済んだのでブッシュ周りのリフレッシュができそうです
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 737c-D/OG)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:33:53.36ID:aI84luty0
KOYORADの純正同等ラジエターて純正品みたいにカシメから漏れたりしないですか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-Nz9x)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:59:58.36ID:icOzSRWG0
>>820
アルミ+プラタンクのは、メーカー問わずカシメから経年で漏れる。
昔の銅や真鍮ラジエータもコアとタンクの合わせ目から経年で漏れる。
インタークーラーみたいな構造のラジエータなら、それでも溶接部から経年で割れるけど耐久性はどれが一番だろうか?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-r+hr)
垢版 |
2020/02/26(水) 01:27:10.19ID:Niq4e78H0
>>817
それ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-r+hr)
垢版 |
2020/02/26(水) 01:27:28.21ID:Niq4e78H0
>>816
まさか。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-MPqN)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:20:47.45ID:siHPAVlVd
>>818
それを言うなら、AYCにしろACDにしろ、だろ。日本語おかしいぞ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-E17P)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:48:14.06ID:yz8go4aJ0
トランクをカーボンにして、スペアタイヤ下ろすと20キロぐらい軽くなるんじゃないかな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-M0p1)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:52:22.20ID:BM76H7S4d
RSてガソリンタンク小さいんだ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e2-MPqN)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:46:09.22ID:+ojH6UQu0
>>832
すまん、大概のことは知ってるつもりだったが、GSRとRSでタンクサイズが違うとは知らなかった。GSRは容量何リッターなんだ? 俺のRSは50
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-E17P)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:53:22.57ID:yz8go4aJ0
>>838
蚊取り線香っぽいなって
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-o4n4)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:22:36.15ID:t/o/4uAUp
パジットのrs14使ってる人いますか?
フィーリング面について教えてほしいです
純正のブレンボって日産スバルみたいな開き防止のブリッジボルト強化をする必要ってありますか?
少しクローズドコースデビューしようかととりあえずブレーキだけは強化しておこうかと思ってます
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-o4n4)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:26:51.98ID:t/o/4uAUp
>>845
開いた後に変えても多分意味ないんですかね?
キャリパーのブロックそのものが歪むこともあるんでしょうけど悪戯にボルトだけ変えても意味ないのかもしれないですね
最低地上高変わらないのであれば冷却導風板ももちろん考えてます
中にはキャリパーヒートシンクなるものもあるみたいですね

acdってブレーキ時にロック方向に動くんですか?そうすれば前後のブレーキバランスが然程崩れないからフロントのみキャリパーオフセットキットなどで制動トルクを増しても然程バランス崩れないという認識で問題ないですか?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:33:18.77ID:ERDkP6Fl0
五分ぐらいの全開ダウンヒルで、麓の駐車場でブレーキ踏んだらギリギリと
蟷螂虫みたいな音鳴ったけど
あれって一時的に熱で開いただけでしょ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03e2-MPqN)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:18:41.83ID:NPPrukTT0
>>841
ありがとう、知らなかったわ。ポンプ2基って、オプションで選べたのかな?偏り時の空打ち防止用?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-M6a+)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:17:23.39ID:uQU4eOK4d
今度の日曜にラジエター交換するぜ
結局greddy のアルミにしたけど今回で作業覚えて次は純正同等品にするつもり
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:44:47.94ID:5rPA8di/d
>>856
ワイは元愛車だったエボ5が、また欲しい。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-0L8S)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:43:33.09ID:ERDkP6Fl0
結局タイヤの進化が凄まじいから、
デバイスとかより軽さとパワー出せるかが重要だからでしょ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-us/x)
垢版 |
2020/02/28(金) 07:10:11.94ID:OIi6Fd9n0
>>855 >>851
\乗りからするとCPや6.5がウラヤマに見えたり。デザイン洗練されて好みだし70kgほど軽いし。
CTではZはボンネット平坦、[はおにぎり、\はバンパーの楕円穴、とそれぞれちょっとだけ惜しい。
]はフロントグリル強調だなと。そもそもギャランフォルティスベースだし全く別車種の感覚。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b71-c8OW)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:35:11.44ID:5eEy7c640
ランエボで事故りました。雪道でスリップして左右ぶつけました。単独事故です。治すか廃車にするか迷ってます。車両保険で100万カバーできますが、これからの事を考えれば廃車にするのが金銭的に楽だと思われます。治すべきでしょうか意見ください
ダメージはこれから見てきます。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de71-c8OW)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:32:16.27ID:DPzC2/R00
ディーラーの方に100万以上かかると言われました。ボンネットバンパーフェンダードアヘッドライトミラー逝ってます。駆動系もかなり逝ってます。納車3ヶ月でこれなので自分なんかが治して乗り続けていいのかどうか…
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-M6a+)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:55.69ID:jn8gnOk70
他人の意見に左右される位ならその程度の情熱しかないんだからさっさと廃車にして二度とエボに乗るな保険が上がって迷惑なんだよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a30-vqMK)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:26:28.78ID:XMZGGVZD0
>>880
まだ乗る気があるなら保険使って修理すればいいやん
足回り駆動系?あたりの損傷箇所はしっかり新品で修理してドアとかボンネットバンパーヘッドライトなんかは実費出そうなら中古使って必要部位は塗装か磨いてもらうくらいの相談にはのってくれるでしょ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-c8OW)
垢版 |
2020/02/29(土) 01:08:42.58ID:SPkR+JRxd
様々な意見ありがとうございます。今は治す方向で考えています。エボ9でGTです。速度は100前後でした。(高速道路です)
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 9e7d-s1Uh)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:14:22.55ID:+mMTHWPm0GARLIC
74 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2019/05/02(木) 09:26:56.45 ID:flsu5qKF0
フレーム修正かけた6に乗った事あるけど
調子こいた走りすると突然リアが出たり
オーバー、アンダーが妙なタイミングで出たり怖かった
街乗りは違和感なかったんだけどね
アライメントは正常らしいけど修理屋の腕によるのかな

こういうことになるの?
事故車乗ったことないから知らんけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 03:40:10.55ID:hvkDQH8O0GARLIC
>>893
ヤクザw
事故車乗ったことあるけど、80キロぐらい出すと真っ直ぐ走らなくなって、
常にハンドル修正した記憶がある
たしかトイチのトレノだったかな

事故車で格安なのって、大体が側だけ綺麗にして、あとは適当なのが多い
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:25:21.68ID:hvkDQH8O0GARLIC
あと事故車で思い出すのが、どっちも
知り合いだがホンダのスパイクっていう
ミニバン?
事故車あがりの
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 073e-0L8S)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:27:36.10ID:hvkDQH8O0GARLIC
買ったら、右折斜線で曲がろうとしたら
単車の兄ちゃんが近づいてきて、
「ウィンカー逆に出てますよ」
って言われたとか
(配線反対に直してあった)

あと日産ノートの事故車だと
トランクん中が水浸しになってたらしく
ケツからオカマ掘られた個体だったとか
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 637b-W44n)
垢版 |
2020/02/29(土) 06:45:27.46ID:McoM+IwE0GARLIC
ゴミはゴミ箱へ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況