X



【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 17:32:11.96ID:vE2Rl+njM
世界で初めてSPCCIを実用化したスカイアクティブXエンジンの技術上・営業上の失敗について語るスレです

○前スレ
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 9【SPCCI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576194201/
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:05:50.30ID:+OnMS5VL0
>>642
それやったら大半の下請けも"マツダ"も即死だ。

それが悪いかって言ったら一概に悪いとは言えないが。死が見えている者にトドメを刺すのは早い方が良い。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:15:16.97ID:ks+z6Ykg0
日常生活で使うEVの需要はなくなりそうだけど、
スポーツカーとしてのEVには可能性がありそう。

マツダにはEV用変速機搭載のカッコイイ車を出してほしい
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:22:20.76ID:SIvlKesR0
>>702
フルサイズの撮像素子のシェアも世界一やぞ。キヤノンなんか比じゃない。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:23:43.41ID:SGw0YEdB0
元々、スバルは他社の飛行機や車を作るセカンドソース
自社開発に乗り出したが失敗して結局元に戻るだけの未来だな

>50%超えのエンジンも開発中
まずは取り合えず目標の45%のエンジンを出してから言ってね
開発中でいいならマツダも56%を開発中だよ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:25:54.88ID:KZmGjG9h0
無知なツダチョンが言ってるのって断熱エンジンでしょ?
セラミックエンジンの顛末知ってりゃマツダが馬鹿なこと言ってるとわかるはずだけど
スカ×もどうしようもないゴミだし
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:29:18.11ID:vttN/b7p0
>>706
断熱化とセラミックス化を同一視するのアホ過ぎない?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:32:42.18ID:35aCgiXu0
安くても買えないゴミが寝言をホザク
マツダの激安販売に飛び付いた客が今になってマツダに牙を剥き出したか
まぁマツダの自業自得と云えるがw
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:33:30.01ID:97KC2boC
>>703
馬鹿かお前
キヤノンやニコンはセンサー買うだけのカメラ屋じゃねぇんだよ
意味が理解できないなら首括ってシネよ知ったかニワカ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:37:54.00ID:Tha4yn4e0
>>704
意味が判らんな
売上げ、利益率、販売台数の伸びみたら、スバルが失敗とか全く思えんのだが

デザイン偏重で販売台数落として、sky-xの失敗で止めさされそうなマツダのほう心配してくれや
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:42:53.11ID:mN8ITjaR0
>>712
マツダのトドメは分不相応なプレミアム志向による自爆でしょ
時代にそぐわないラージプラットフォームと高価格化で
ただでさえ飽きられつつあるドル箱のCX-5も自滅だろうし
何かまぐれ当たりでも無い限りジリ貧の未来しかない
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 11:58:48.76ID:+OnMS5VL0
今となっちゃ何故skyXが失敗したのかってより、この失敗がマツダと広島にどういう影響を齎すかの方が深刻な問題になるだろう。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 12:36:04.90ID:AkCJaYHH0
>>720
TNGAって基本設計のみが共通化してるのであってマツダのコモンアーキテクチャみたいに
異車種同一ライン製造が出来るようなものじゃないし、VWや日産ルノーみたいにブロック単位で
組み合わせるようなものでもないからハーネスも共通化してこない。
そもそもマツダのコモンアーキテクチャはフォード時代に経験したモデルベース開発に端を発する
けれども、プラットフォーム戦略自体はブリッジ生産やってたスバルが先行していたものであり、
TNGAの起源はマツダってのは余程のメカ音痴じゃないと言えないセリフだよ。

ほんと、自動車評論家って凄い商売だよな。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:01:37.43ID:w6gde1tz0
>>726
混流生産くらいやってるに決まってるだろ。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:09:23.68ID:qVVdQDZy0
失敗してないです
他メーカーがネガキャンで潰そうとしているだけ
こなれるまでは 不具合は出るものじゃないか
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:16:34.30ID:HOPXA0FF0
>>729
こなれてから販売してください
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:17:15.66ID:lMbAgjmY0
>>729
失敗じゃないの?
2.0GをMHV化すれば実現できる程度のエンジン開発にどれほどの投資をしたの?

そして価格に70万円もの差があるのは、全然売る気がないのでは?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:30:45.34ID:SIvlKesR0
>>732
できるだろ。現状の2.0Gの流用では難しいが、MA20 Aのように高効率化した上で48Vマイルドハイブリッドを組み合わせれば。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:35:31.35ID:uWmRqitL0
>>682
所有する喜びとステータスですよ!
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:41:48.47ID:Pj/hN+RV0
>>738
アンペアじゃなくてダイナミックフォースエンジンの型式のことでしょ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:58:41.29ID:w6gde1tz0
>>744
広島人気質丸出しのツダヲタ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 14:56:26.07ID:Hf4PQmAX0
>>749
そりゃ時代遅れの2.0Gと24Vの組み合わせだからなー。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 14:59:20.62ID:mN8ITjaR0
>>732
理想を追い求めたはいいが実力が遠く及ばず
ようやくそれらしくごまかせる物ができたはいいが
気が付いたらぐるっと一周回っててスタート地点からちょっと進んだだけ
しかもライバルは先行してるというお粗末さ
それがツダ
※ツダ=マツダのマヌケ
0755sage
垢版 |
2019/12/27(金) 15:08:57.85ID:WuFO8jzE0
信者キモイ。失敗作って認められないんだね。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 15:26:44.00ID:CufINejT0
>>753
24Vにちっちゃなモーターじゃ微妙な性能しか出ないだろう
せめてホンダのIMA/i-DCDやスバルのe-Boxerや日産のフーガ/スカイラインのパラレル式にしないと

あるいは、70万円もの差が許されるなら、
THSやi-MMDやe-Powerと言った本格的HVにしてもまだカーナビ1台分ぐらいのお釣りがくる

ロドスタRFのエンジンに144Vで30kWぐらいのモーター付けたパラレル式なら、楽しくてエコなパワーユニットになると思う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 15:55:39.22ID:pIysF1bt
朝鮮人ハッキョしつけーな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 16:20:56.82ID:xZpWmAD8
ロードスターをハイブリッドで重たくして楽しいとかさすがに頭おかしい
0763sage
垢版 |
2019/12/27(金) 16:40:11.01ID:CJZj87QE0
失敗を認めるどころか成功って…信者って怖い
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 16:46:40.93ID:CufINejT0
>>761
誰かロードスターをハイブリッドにするって言ってるの?

ロードスターRFのエンジン、つまりハイオク仕様の2.0Gに30kW程度のモーターアシスト付けたら楽しいパワーユニットになると言ってるだけ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 16:50:55.39ID:XeXWg0/g0
>>764
>ロドスタRFのエンジンに144Vで30kWぐらいのモーター付けたパラレル式なら、楽しくてエコなパワーユニットになると思う

>誰かロードスターをハイブリッドにするって言ってるの?

世間では、ソレをハイブリッドと呼ぶんだが?

アタマ大丈夫?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 16:53:26.85ID:esYfZ/Jh
ボクの考えた楽しいパワーユニット!(爆笑)
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 17:07:16.34ID:w6gde1tz0
>>765
それはね、ツダヲタの嫌がることをするのが面白いからだよ(^ω^)
0772sage
垢版 |
2019/12/27(金) 17:10:35.16ID:CJZj87QE0
しょぼい売り上げの50%とか言われてもなぁ…
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 17:12:44.75ID:AkCJaYHH0
>>726
それはそうだけど、それってトヨタが今後作るEVで使われる技術の話であって
雉が主張している
>TNGAの起源はマツダ
にはどうやってもならないでしょ。
0779sage
垢版 |
2019/12/27(金) 18:10:37.35ID:CJZj87QE0
ロードスターのエンジンにそんな魅力はないでしょ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 18:22:59.90ID:pefCPiz7
楽しいとか言うなら過給1.5Lだろう
ガサガサ回るロドスタのエンジンにハイブリッド組み合わせて重たい
3に積んだところでろくに走らんだろ気持ちよくもないし
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 18:25:20.58ID:pefCPiz7
>>779
何か補器が付いてりゃドライバビリティ関係なしに楽しいのがヲタなんだろう
ヌルヌル回るXはこれまで経験したことのない最高のエンジンとか妄想してる連中なので
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 19:24:21.04ID:IyJ8buOO0
スモール商品群に4.5kWh(EV航続距離30-40km)、ラージ商品群に9kWh(EV航続距離50-60km)容量のリチウム電池載せたPHEV出したら面白そうだけどな。

スモールもラージも2.0Gとの組み合わせで。

MAZDA3 or CX-30 2.0G PHEV(5kWh) 349万-
とかなら、日本ではエコカー減税、プラグイン補助金、自動車税5年免除と、優遇措置を利用すればXよりも安く買えそう。
PHEVは世界中で優遇措置が存在するし、特に欧州規制のR101適用だから、排ガス規制対策にも有効な手になるよね。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 19:40:07.07ID:8vGkZs0J0
781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/12/27(金) 18:22:59.90 ID:pefCPiz7 [1/2]
楽しいとか言うなら過給1.5Lだろう
ガサガサ回るロドスタのエンジンにハイブリッド組み合わせて重たい
3に積んだところでろくに走らんだろ気持ちよくもないし

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2019/12/27(金) 18:25:20.58 ID:pefCPiz7 [2/2]
>>779
何か補器が付いてりゃドライバビリティ関係なしに楽しいのがヲタなんだろう
ヌルヌル回るXはこれまで経験したことのない最高のエンジンとか妄想してる連中なので

0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 19:41:14.65ID:8vGkZs0J0
>>788
延期したけどなw
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 19:55:51.94ID:IyJ8buOO0
>>788
直6化は排ガス規制対策でしょう。

直6 3.0dでも、メルセデスやBMWのような250ps-340psにはならんでしょ。
おそらく200psくらいな筈。マツダは、日本の旧態依然の排気量別の税制から、出力別の税制への変更を切望しているようだし。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 20:03:03.41ID:sxcpu+Iu0
延期するってことは開発費を垂れ流すってことだからな
延命したいならスパッと中止・休止したほうがいい
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 20:11:41.76ID:ttDyUFk40
直6とかマツダは技術屋のオナニーで会社潰すつもりだったのね。

>>795も書いてるけど延期じゃダメなんだよね、継続的に資金を垂れ流す事になるし

間違って出した時はマツダが終わる時、

マツダの直6 3L 220PSとか胸熱だな。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:19.20ID:8L14GAvH0
>>764
ハイブリッドじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています