X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 16:02:03.14ID:e4Um+A/Q0
日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。新型は新型スレへ
事実に基づいたプリウスとの比較議論は別スレにてお願いします。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-gl...com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウス PHV Prius PHV Part.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570328683/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 26【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575788830/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 92【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570566641/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:14:23.00ID:vU5OJeVi0
そのチェンジの作業時間がどれだけかかるかだよな。タイヤ交換だってボルト外して付け替え自体は作業時間は大して長い時間かからないかもしれないが、
車を預けて、それから作業員の手が開くのを待って、作業員が車を取りに行って…どんだけ時間がかかることやら
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:20:20.67ID:w/16v/uM0
交換式って要はゴミ同然になったバッテリーもメーカー側でなんらかの処理しなくちゃいけないんでしょ?
交換設備やバッテリー保管・品質管理コスト
ゴミバッテリーもユーザーに押し付けられる従来タイプとのコストの差を到底埋め合わせ出来なさそう
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:35:56.23ID:mZBP/NWf0
元々リーフは交換式でやるつもりだったんだよ。
当初はゴーンも「集合住宅が多い日本では自宅充電は普及しにくい」とか言ってたし。
5,000万以上かかる交換スタンドに誰も乗ってこなかったのでポシャった経緯がある。
発売前の話だけど、ソースはその頃日産にいたオレw
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 11:44:06.52ID:vU5OJeVi0
>>751は、バイクのリザーブタンク(ガス欠時にガソリンスタンドまで行ける程度乗って燃料確保)のような考えで、電欠時に近くの充電ポイントまで自走できる程度のバッテリーを簡単に交換できるようにしておくという発想
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:14:06.75ID:23kenj0x0
>>759
交換式なんて馬鹿げたやり方が主流にならなかったのは当たり前。
どんな車にも積めるくらい小型化しないと標準化は無理。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:31:01.08ID:mZBP/NWf0
>>762
オレもこんなの実用化されるわけねえじゃんと思っていたよ。
とっても優秀な経営者ゴーン様はイケる!って思っていたらしいけどなw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:31:05.77ID:6zgLnCIU0
>>757
人でなしの全自動チェンジャーじゃないと無理。在庫バッテリの充電も自動
電動インパクトのバッテリー交換のイメージを自動機械で トヨタがんばれ日産には期待できない
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:52:52.25ID:YuZR1Rx10
>>758
そんなことない
交換式のおかげでそのメーカー(バッテリーメーカー)は利益を生み出すのだから
それに発展途上のEVでユーザーに負担を掛けてたら誰も使わなくてシステムがとん挫するよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 12:56:38.59ID:YuZR1Rx10
>>762
単独メーカーだけの規格じゃむずかしいと思うよ
協賛する全メーカーが統一規格でやる
性能を重視したい車種は、今までと同じ固定のになるかもしれないけど
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:45.53ID:vU5OJeVi0
化石燃料車の燃料タンクでさえ、開発時に、車のどこへ配置するかを散々検討するのに、バッテリーの形状を規格統一しろと…アホも休み休み言えよって感じ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:36:57.36ID:MIzZhTp00
交換式

非交換式

どちらでもいいが自尊心の戦いはアホかと
誰も興味無い

リーフを買うと割高
維持費も割高
充電時間がかかる
下取りは期待出来ない
1回の充電で航続距離短い
売れるとは思えない
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 14:18:20.07ID:Z8iqupil0
交換式なら充電しない一次電池の方がいいね。
電気密度が10倍有る電池も有るから、軽く小さいバッテリーになる。三連装にして、一つづつ空になるように使う仕組みにすれば、無駄無く2,000キロ走れる車が作れると思う。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 18:27:25.04ID:+2rdRDwu0
>>763
スレでリーフボロクソに書いたら顔真っ赤にして反論してくるやつはやっぱり日産の関係者なの?www
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 18:29:46.91ID:B1FRk+gN0
>>767
置く場所なんて決めてしまえばそれに合わせて開発するだけだろう
なんか違うことを無理矢理持ってきてダメと決めつける材料にしてるだけに思えるが
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 19:49:19.14ID:M1RdNF/b0
>>756
>>757

ついにトヨタのバッテリー交換式EVユーザーになったと妄想してみよう
俺『ついにトヨタの最新型EV買ったぜ!』
同僚『マジか!?スゲー超羨ましいんだけど!富士山をかっ飛ばしてぇ!』
俺『いいぜ!土曜日行こうぜ!』
当日ついに富士山の5合目に向かう入り口に到着。HVなどの古い車は
夏場は完全に排除されBEVとFCVは悠々と快適なドライブ出来る仕組み
俺『さぁ、飛ばすぜ!あれ?ここに来るまでに東名高速飛ばしたから
もうバッテリー残量30%だな。』心の声でもトヨタはどこにでもあるし!
最新型の交換式ですぐに交換すれば充電30分もかからない(ニヤリ)』
そう思いながら俺はすぐ近くのトヨタに立ち寄った
俺『すいません!バッテリー交換して欲しいんですけど!』
トヨタ店員『すいません!うちは1台分しか置いてないですし予約済みです』
俺『ハァ!?在庫ある店は無いの?』
トヨタ店員『すぐ近くのネッツならあるかもです』

そしてネッツ店へ・・・
俺『すいません!バッテリー交換して欲しいんですけど!』
ネッツ店員『ありますよ!でも申し訳無いのですが車検で作業予約入ってるので
あと3時間後に再来店して頂ければ大丈夫ですよ』
俺『・・・明日に富士山登るから泊まるか』

十分にあり得る展開
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 19:57:20.59ID:C+BSMp+E0
交換式なんて成り立つわけないだろアホかよ。
俺が韓国人だったら間違いなく容量10分の1のダミーで交換に行って純正もらっては本国で売るわ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:43:47.38ID:M1RdNF/b0
>>779
トヨタ乗りの常識
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 20:43:59.43ID:B1FRk+gN0
>>777
ディーラーでやるの? まさか人の手で?
その発想はなかった

想像上の利点は充電より早いのと、コストが高い最先端のバッテリーを搭載した車を買わなくていいから安い。
劣化しても交換費用を負担しなくていい。無理して大量に積まなくてもいいから軽量。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:42:33.69ID:MIzZhTp00
>>784
ほんとそう思う
交換とか交換しないとか
今現在何の関係があるのか?
どうせ日産の役員or社員の対立だと思うがアホすぎる
そんな事言ってるから営業にもバカにされ車が売れないんだよ
日産何て技術が一切ないの殆ど知られているのに
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:29:15.41ID:B1FRk+gN0
>>782
そいいう問題はあるけど、故障のリスクは今でも同じ
というか、ステーションに戻るたびに毎回自動検査すれば信頼性は今以上に上がる

売れないEVをこのまま続けるなら、新しいやり方を考えるべきだよ日産は
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 08:19:31.80ID:FtRR3x2e0
トヨタのゴルフカートみたいな、街乗り専用の小さな車なら、交換式もいけるんじゃね?
リーフとはセグメントが違いそうだけどね。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 12:18:35.73ID:ULbga4TP0
>>774
ネットの常識とは逆で日産の関係者ほど辛辣だよ
特にメカニックはリーフの事はボロクソ言ってるよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 12:55:23.17ID:ULbga4TP0
>>795
ココで言われているEVのネガな所すべてかな
こんなの買うやつは〜ってのもよく聞いた
最近では話題にすらならないけどねw
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 13:20:26.52ID:7WXL9JuT0
カートリッジ式にして、1個あたり数キログラムの重さで、5、6本、手軽に交換できるとかにしてみては?

バイクのリザーブタンク(ガス欠時にガソリンスタンドまで行ける程度の燃料確保)のような考えで、電欠時に近くの充電ポイントまで自走できる程度のバッテリーを簡単に交換できるようにしておくという発想
https://i.imgur.com/GeZXd8K.jpg
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 16:29:36.24ID:UxOUz7HM0
>>800
40マンだろwww
2の時は70万オーバーの店が最近焦ったように在庫処分しててワロタwww
なおリーフも入れてない模様www
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 16:31:06.17ID:UxOUz7HM0
>>796
だよなぁwww
やっぱりわかってるやつはその感覚だよなwww
こんなもん褒め称えてるやつがいるとしたら狂った信者しかおらんわなwww
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 17:35:21.07ID:hOm8PCGD0
>>797
SAにはたくさん置くてくれよなぁ〜
だって電欠怖いもんwww
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 17:41:15.80ID:ULbga4TP0
>>801
派閥争いでは絶対ない。
肯定してる人はいなかったからw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:14:47.33ID:UxOUz7HM0
30も150万を意地でもキープしてたのが100万とかで出してるわけだがwww
着実に暴落してるよwww
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 21:45:47.09ID:B1RxYWMA0
普通充電全て有料化されてトヨタも従量課金とかになれば
プリカスPHVの最新型でも軽自動車価格に暴落するのに
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 22:15:31.53ID:Ru5gO1Bo0
>>808
安心しろ買取出した瞬間に100万どころか二束三文だろwww
売り手は買われようが買われまいが高値意地してんだからwww
意地だわなwww
意地でも下げない意地でも業者用のオクに流さない何か強い意思を感じるわwww
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 22:27:46.78ID:Ru5gO1Bo0
3のおかげでトイレ休憩で充電とか何か食べてる間に充電とか出来なくなったもんなwww
何かのついでに充電したらいいよなんて言ってた奴ら泡吹いてるわwww
外で充電したらPHEV、PHV、他社のEVより高いとか笑えない冗談www
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 07:55:01.66ID:YWiG92x10
ヤリスとフィットは話題で盛り上がってるけどその中にノートは無いんだよな
リーフもZESP3で日産が自ら終わりを告げたし、もう日産で売れる車が無くなるな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:27.59ID:EZmx/Kpg0
コバックだとその半額以下でデラでも7万くらいでやってくれるところもあるし12-13万とるところもあるwww
それだけの話www
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:04:20.83ID:s5RH0I2O0
あと3年もすれば他社EVだらけになるだろうし
VWの普通急速問わず充電し放題5000円が基準になると思う
その頃にはZESP4がVWと同じ様な水準で出て来るかもだな
出なきゃ日産とバイバイ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:23:45.98ID:qI+bkc700
普通に考えれば、VWはZESP2対抗でそのプランを出したんだろうから、
ID.3を日本で出す頃には、欧州のIonity相当の完全従量制に変えてくるだろ。
最初の1年は無料特典とか、携帯みたいに無料枠付きの月額制とかもあるだろうけどね。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:59.93ID:LX2wcfQp0
ID3て出るの来年かな?そのあとSUVタイプでそのあとバスだよね
バスがすげー欲しいけど日本で発売は最低でもあと3年はかかりそうだなぁw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:39.34ID:kaAXjaC60
>>808
あちゃぁ〜買っちゃったんだーご愁傷さまでした(合掌)
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:20.94ID:KJ1Dc7uJ0
>>817
半年、1年点検2回分込みのメンテプロパック4万先払いしてるから
ブレーキフルード交換 4,400円だけだったな。
これに自賠責ほか代行費用料3.6万入れて、 計 8万でした。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 00:13:07.72ID:GIYgX1yx0
時々、ケーブルが長めの200V普通充電器で、リーフが後ろ向きに駐車して、
ギリギリ一杯にケーブルが充電口に届いているのをみるけど、あれはOKですかね?

ケーブルがギリギリ過ぎてガンとか充電器のつけねとかが多少引っ張られているので、そのうち壊れはしないかと心配になるけど。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:39:14.47ID:/NBX25dD0
>>826
何故かは知らん。けどメンテプロパックは一緒に買ってる
面倒くさいのでだいたい寺の言う通りハイハイ言う事聞いてあげてるだけ
中古で車買った時もくそ高い(4万)ドラレコを言う通りつけてあげたし
ミラーの向こうにあるし見たこともないけど(笑
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 10:25:29.30ID:I8GegZ/o0
>>831
あのソーラーって12vのバッテリーの方でメインバッテリーの方は関係あったけ?www
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 15:39:48.02ID:6tCHhvNd0
Gだったらリーフのケツの上みたらパネルあるんだわwww
Xはねーぞwww
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 16:43:43.02ID:mzUYs1bt0
メインへの充電無いだろ。ホントに増えてるとしたら
早朝降りる前にオートで暖房掛かってたのが
昼休みで乗る頃には太陽熱で車内温かくオートのまま弱冷房になり
暖房での引き算が冷房での引き算に変わり増えたように見えるだけちゃう?
まさかエコモードに気がつかず増えた!なんて無いだろうし。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:03:23.71ID:MsuPSNPS0
G乗ってるが増えた事あったかな。停車中にバッテリーの温度変化で数値が変わったんじゃね
リアスポイラー上のソーラーは補助の鉛蓄電池に繋がってると聞いたが
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:28:51.65ID:M0f9Cwgv0
>>836
そうなんだそれは知らなかった
ちなみにGって最上位グレードなん?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:37:42.95ID:hFYoEtNB0
だよなwww
12vのバッテリーにしか関係ないよなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況