X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 16:02:03.14ID:e4Um+A/Q0
日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。新型は新型スレへ
事実に基づいたプリウスとの比較議論は別スレにてお願いします。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-gl...com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウス PHV Prius PHV Part.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570328683/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 26【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575788830/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 92【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570566641/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 09:36:31.05ID:iLoOssFU0
悪くなる一方だろwww
いつの時代も今よりいいことはなくなるwww
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 10:08:53.45ID:/l51u+hP0
ZESP3のカードはプレミアム10なら普通充電無制限付きなので
2500円払って乞食プリカスは誰も充電しないので
トヨタにZESP3カードで放置これ最強(笑)
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 10:25:12.31ID:/l51u+hP0
乞食は中古旧型PHVがお似合い(笑)

PHV乗りが乞食かどうかを見極める方法

最新型に乗って30分1500円の急速充電器で
充電してるのは余裕ある人

ポンコツ旧型で無料&格安に並んで待ってるのが乞食
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:41.95ID:iLoOssFU0
>>648
旧型リーフスレで旧型リーフ馬鹿にしてんのか?www
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:03.27ID:/l51u+hP0
>>653
BEVが急速充電するのは普通
PHVはガソリンスタンドにいるのが普通
排気ガスと煙吐いて化石燃料で走れるのに
無料場所には販売台数の割には確実に貼り付いてて
30分1500円で急速充電してるの見たことないから
乞食だとバカにしただけだが?www
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 13:32:12.94ID:wAtb4/X20
質問
5年以上乗っててまだフルセグの人いる?
自分はもうすぐ3年で5万キロ(30kW)、まだバッテリーの劣化はさほど感じない。もちろん12セグ。
5年落ちでフルセグの個体、見たことないだよなぁ…
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 15:39:45.47ID:hvxoCR7U0
>>659
5年10万キロ以内に8セグになったってこと?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 16:39:22.54ID:a0xd3Ikd0
>>661
やっぱ交換してくれるんや。
8→9セグになるだけって話もあったが。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 17:38:20.59ID:6pLiG8zu0
ポンコツリーフなら14000キロで10セグ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 18:03:59.06ID:mUqDyP6K0
>>667
パワーバンドとは最大トルク発生回転数から最大パワー発生回転数までを言うみたいやな
リーフの場合は0から9795rpmや
これがガソリンエンジン車に比べて広いか狭いかはわからん
そもそも、パワー発生源から車輪までの伝達方法が違うからどうやって比べるんや?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 18:32:46.95ID:Zc38Zi3G0
>>672
で、それが何か?
役に立たないシッタカ知識を披露したかったのか?w

>>673
一般的に車のパワーバンドなんて言う言い方はしない
前提ないなら原動機同士で比較するのが普通じゃね?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:27:59.48ID:HSJrZP8g0
忘れてないか、この屈辱www

◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 20:42:33.04ID:qasBsE6D0
>>674
原動機のパワーバンド比較やったらリーフが広いな
最高回転数が10500rpmやから軽く90%以上や

でも、俺らエンドユーザは原動機単体で使うことはなく、必ず駆動方式とともに車として使う
ガソリンエンジン車は狭いパワーバンドと効率向上のために変速機がついてるけど、リーフにはついてない
パワーバンドがどうのこうの言うのは、どんな回転数、速度からでもスムーズに加速するためなんだから
原動機単体で議論するのはちょっと違うんちゃうかと
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 20:59:02.12ID:hhfqLwEZ0
>>678
> ガソリンエンジン車は狭いパワーバンドと効率向上のために変速機がついてるけど、リーフにはついてない
不要だからね

> パワーバンドがどうのこうの言うのは、どんな回転数、速度からでもスムーズに加速するためなんだから
回転数ってどこの回転数を言ってるんだ?
タイヤなら速度と同義だし

> 原動機単体で議論するのはちょっと違うんちゃうかと
それお前だけじゃね?
>>669も原動機だし
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 21:31:47.58ID:qasBsE6D0
>>679
お前、読解力ないやろw
そもそもパワーバンドはエンジン用の概念や
でも、それをモーターに援用するところまではまぁええやろ
パワーバンドが広いとか狭いとか言うて比べるのは変速機付きのエンジン車同士が前提で
変速機なしでモーターが原動機のリーフと変速機ありのエンジン車の、それぞれの原動機のパワーバンドを比べてなんになんねん

エンジンとモーターのパワーバンド比較に意味あるとおもてんねやったら、お前は原動機に乗っとけ
俺は車に乗る
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:10.86ID:egn1Jcvr0
>>657
3年2ヶ月58000kmの30kwhモデル乗ってるが、リーフスパイでSOH88%台。
今冬は持つだろうけど、恐らく64000qに達する4月頃には11セグになりそうだ。
日産公式は年1%+10000q毎に1%の劣化を謳ってるから、うちのは少々劣化が進んでる
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 23:14:22.34ID:HESkNui00
うちは3年3万キロ強で1セグ欠け(85%)。
3年で15%劣化してるって感じだな。スマホなら50%以上の劣化だろうけど。
メーカーが言うほど高耐久ではない、年5%劣化がいいとこじゃない?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 00:54:24.60ID:Vz+A/Xmz0
10月に24k中期6年9万kmフルセグ買ってSOH91.53%。
そこから5000km走る間にSOH87〜91%台を変動。
回復走行すれば91%台にはなるが、気を抜けば87%台に。
後1,2年はフルセグを維持したい。
前オーナーはどんな乗り方をしてたら91%台を維持できたんだろうか。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:31.34ID:LeR1nDoE0
エンジン回転数に対してトルクカーブがリニアじゃないから、最適を維持するために変速機が必要
モーターはトルクカーブがほぼフラットなので、そもそも変速機がいらない
つけたとして効果が薄い

モーターはパワーバンドが狭いとか、変速機がついてるから比較できないとか、的外れもいいとこ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:10:01.32ID:oPxCyzLU0
本当バカはスルーするに限る
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:30.28ID:jXUvzzTu0
因みに俺の初期型は一昨年の秋から8セグのまんまやわ
まだ3万ちょっとしか走ってないのに
まあ日産はメーカー以上に販売店がクソやからリーフ以降はもう買う事もないし別にええんやけどな(笑
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:41.22ID:JoezUgsW0
>>704
保証は途中で変わったんじゃなかったか?www
だから初期に買った奴が発狂してた記憶www
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:31:58.07ID:JoezUgsW0
>>703
なぁ?いくらで買ったんや?www
100万オーバーでそんなゴミ掴んでたら毎日夢に出てきてうなされそうやわwww
とにかくこの時期は充電入らんでリーフ乗ってるやつは地獄やろうなwww
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 21:42:36.36ID:JoezUgsW0
7セグ、8セグなんか地獄やろうにそれでもこれ乗ってる奴は素直にその忍耐力に尊敬すら覚えるwww
6セグとかもはや仙人レベルだろwww
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 01:22:45.31ID:83JuFVQr0
>>718
ちょっと見てへんかったら言うてること無茶苦茶やなぁw
>>719の言うとおりパワーはトルク✕回転数や
モーターのトルクと回転数は反比例の関係にあるわけやなく、回転数の上昇に従ってトルクはリニアに減少するから、パワーも全然フラットやない
でも、こんなんも電流が一定やと仮定した話やから、ほんまは電流抜きで考えても意味ないんや
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 07:26:31.16ID:FCAAqpqH0
>>713
心配してくれてありがとう
月々のガソリン代でもう元は引いてるから無問題
販売店がメーカー1クソやからリーフから乗り換えたらもう日産車は買わないけど(笑
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:36:16.96ID:Ubo/XseL0
>>684
いい事聞いたわ
凄く参考になる

>>697
保証で交換されるのは再生品の工賃込み40万ちょっと
本当に追加費用は一切無しの無料交換だけど
良品だけで組み替えた再生品の10セグだったよ

でも7セグに慣れてると10セグでも快適
半年経って冬でも劣化する気配無し
保証切れた7セグ以下乗ってる人はケチらずに
40万でも交換するととても快適になる

ちなみに保証ではハズレ再生品を貰っても
また7セグで保証条件が全て満たされてれば
何度でも制限無く無償交換だって教えて貰ったよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:43:49.51ID:SIkbsc550
トルク特性 → 0〜低回転までフラット、中速〜高速で減衰していく
出力特性 → トルク×回転であるためフラットに近い。なめらかな加速に貢献

エンジンと比較するとき、グロスなのかネットなのかで話が噛み合わないような
エンジン(変速機つき)とEV(変速機なし)を語るなら、ネット値で比較するのが現実的

EVで変速機つけても、出力特性がフラットだから効果がでにくい → このスレにある電費5%改善程度?

というまとめでいいです?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:19.30ID:QITyV6170
>>724
再生に変えて1万キロで9セグなったやつとかもおるしそんなクソバッテリー買うくらいなら金貯めて他のクルマ買った方がマシだわwww
10セグなんかに戻したところで100キロしか走らんゴミだろwww
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:59:33.38ID:QITyV6170
もちろん暖房切って100キロなwww
お話にならんよwww
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 11:20:00.80ID:aWCmlFI80
>>726
そもそも40万円あったらガソリンや軽油を何リットル買えるのかとwww
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 11:36:23.11ID:0jdmCYdE0
俺も中古購入初期型8セグ、ZESP2が残り2年半、車検が残り1年半
車検まではと思っていたが毎日のように買い換えたい衝動に駈られる
嫁さんの許可は習得済みなので後は俺の意思で決めれるのだけども。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 11:54:50.11ID:FCAAqpqH0
>>724
ありがとう
本当は保証切れたら実費で交換しようと思ってたけど、まあ2も少し先で終わるし別にいいかな?と感じてる
リーフは最高だったからノートでも良いんだけど寺に愛想が尽きたからバイバイ日産だわ(笑
>>729
まんま俺の車だね
あれ!俺いつ書いたっけ?というくらい(笑
まあ2の残りがある内、ゆっくり考えたら良いんじゃないか?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:11:52.34ID:Ubo/XseL0
>>726
>>727
Gグレード寒冷地仕様だと10セグ
暖房ガンガンで120km余裕で走れる
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:35.76ID:N89TwWvZ0
ゴーン体勢の終わった日産はもう終了ですよ

EVやる気無いですから
電池の耐久性なさ過ぎだし

これからは10倍電池保つテスラでしょう
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 14:56:00.85ID:fEstHAo+0
なんかすごい金額だなwww

◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 16:32:41.55ID:Sv467pop0
>>731
走るわけねーだろwww
寝ぼけてんじゃねーぞwww
10セグのゴミが8割で暖房切って100キロ走るのがせいぜいwww
暖房つけようものなら70キロも走らんゴミwww
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 16:36:13.19ID:Sv467pop0
バッテリーガチャでハズレ引いた日には夢にまでポンコツ出てきそうwww
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 16:40:50.64ID:S1YsHQfg0
>>735
新品に違いリーフのバッテリー15万で手に入るらしいけど、YouTubeであがってた。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:41.21ID:Sv467pop0
バッテリーガチャで元30kwのでも引いたんじゃね?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況