X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 16:02:03.14ID:e4Um+A/Q0
日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。新型は新型スレへ
事実に基づいたプリウスとの比較議論は別スレにてお願いします。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-gl...com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウス PHV Prius PHV Part.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570328683/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 26【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575788830/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 92【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570566641/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 09:24:04.63ID:xXnmLY2/0
>>99
うちは三台のうち一台がリーフ 一台は中古でもう一台買え変える。v2h とガソリン車は一台あれば遠出も無敵。

リーフの暴落を期待してる。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 17:15:16.73ID:1j5PlL7F0
やっぱりトヨタには敵わんかwww
電気自動車も蓄電池蓄電池連呼で肝心の車が走られんとか笑えるwww
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 18:05:49.66ID:1j5PlL7F0
それよりもお前らの車のバッテリー着実にゴミになってんだから外で充電できなくなったら悲惨だぞwww
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 18:52:33.09ID:xLfr24VD0
>>108
10分の充電量なんてほとんど変わらないのに何言ってんだ?
むしろ暖房ガンガンにして10分充電でも出力が変わらないPHVなら快適に走れる上に165円ですむぞw
ZESPだといくらでしたっけ?www
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:30:34.41ID:p57MISSu0
>>110
PHV乗ってるのか知らんが、おまえがハイブリッドの1kWの極小バッテリーを見下すようにEV乗りは
PHVのしょぼバッテリーを見下しているんだよwww
たとえ急速場にBMWのプラグインが来てもな
どんな高い外車が来てもプラグインなんざ
バッテリー容量あるボロリーフのが上なんだよwww
金持ちの短小早漏が来るようなもんwww
10分で同じとか早漏自慢かよwww
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:37:19.83ID:cqFokD2M0
>>111
こっちもリーフなんて見下してるよwww
別に充電しなくても走れるけど無料スポットで懇願する顔で充電待ちしてるの笑いながら見てるもんwww
お前の車は充電しないと走れないのに今後は10分500円なwww
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:50:28.99ID:p57MISSu0
はいはいw
バッテリー走行の世界じゃ低容量は一生頭あがんねえからw
テスラでも持ってきたら?そしたらQCの前で正座してやるよwww
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:34:33.35ID:PiGzS2R20
>>112
別に充電しなくても走れるけど…って言い訳しながら
無料スポットで懇願する顔で必死に毎日充電待ちしてるのを俺は笑いながら見てるぜwww
お前の車はBEVとは完全に別物のパチ物な化石燃料エンジン車だろwww
今後は全て有料化されたらZESP3プランの車に先越されたトヨタで順番待ちwww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:20.43ID:6A2i4QwX0
近くに充電場所があるから便利になったもんだなと思ってたら
充電スポットによっては8時間充電してようやく満タンになるみたいなのがあるんですか?
30分でほぼフルチャージみたいな感じに思ってたけど
走ってて充電しようと思ってうっかりその遅い充電スタンドに入ってしまったら終わりじゃないの?
どうやってみわけてます?21kとか44kとか単位がかいてるけどあれでみてます?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:29:03.59ID:cqFokD2M0
>>115
いやだから10分500円で何キロ走れんだよw
お前のリーフは真冬の充電中に暖房ガンガンでヒートシーターもMAXにして車内快適にした状態の10分充電でもちゃんと充電されるのかよ?www

寧ろ全ての充電スポットが有料化で一番困るのはリーフユーザーだろwww
ZESP3なんてバカ以外使わないレベルなのにそれしか選べないガラクタリーフwww
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:41:42.95ID:6DYKVG300
その通りでぐうの音も出せねぇwww
このガラクタマジで外で充電出来なきゃ走ることもできないのにガソリン代より高い料金とって30分待ちとかもはや詐欺レベルwww
おまけにバッテリー劣化に怯える日々www
リスクの塊でしかないwww
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:42:25.11ID:6DYKVG300
>>118
それリーフも同じだからwww
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 22:03:55.41ID:cqFokD2M0
>>118
ゴールドスタートだと20kmは無いが確かに暖房ガンガンでシートヒーターとステアリングヒーターつけたら30km程度かもな
でも充電中に暖房MAXにしとけば50kmぐらいにはなるな
充電中に暖房つけれはバッテリーも暖まるから一石二鳥なんよw

てか全然答えないけどお前のガラクタは10分500円で何キロ走れんだよwww
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 22:30:01.09ID:6DYKVG300
今の時期30分で5kWhしか入らんリーフが10分だと1.7か1.8ぐらいかwww
距離にして15キロぐらい?www
ポンコツですわwww
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 01:12:31.24ID:7CsMROo/0
>>116
充電スポット検索アプリで出てくるし
コンビニは中速、ディーラーは中や高速と大体決まってる
慣れりゃ機械の外観で見分けられるな

今からオーナーになった人はZESP3かあ...
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 03:01:20.15ID:MnagslBF0
まあ今更何を言ってももう遅いな。煽りあうのは不毛だからやめれ。
俺らオーナーがーまんまと日産の策略にのせられたってことは事実だし。
どうやって前向きにこれを乗り越えるか、考えるわ。
ああ、鬱だ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:22:00.20ID:LMu4Ua3j0
>>116
小さいコンセントみたい表示は200vの普通充電器www
そいつだと外でやるのは8時間かかるからスルーして急速充電器を探すんだwww
ディーラーに行けばいいよwww
3のプランだと外で充電やるのはオススメ出来ないがwww
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:25:31.42ID:LMu4Ua3j0
>>126
いついくらの車買ったんだよ?www
まさか新車で300万の40リーフなんか買ってたら5年しか乗れなくて憂鬱なるかもしれんなwww
その辺のポンコツを100万ー150万とかなら5年で捨てられけどさwww
それでもプリウス買った方がマシなレベルかwww
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:35:17.45ID:LMu4Ua3j0
リーフで遠出できるのはせいぜい5年までwww
それより先は強制的にプラン終了で近距離専門のゴミに生まれ変わりますwww
容量に応じて劣化に応じて距離が短くなり車とは呼べなくなっていきますwww
外で充電すると罰ゲームwww
無駄に高い電気代と無駄な時間をとられるwww
5年後は片道何キロ走れるかな?www

300万もだして40リーフ買ってたら悲惨だよなwww
できることは2の期間内にひたすら遠出して旅を楽しむぐらいしかないwww
充電地獄になるだろうがwww
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:44:10.87ID:LMu4Ua3j0
>>110
散々コケにしてたphvの料金プランすら安く見える不思議www
純EVにも関わらずphvの料金プランにすら負ける不思議www
どうすんのこれ?www
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:46:11.77ID:u2U7Zb/z0
あと5年定額使えるならじゅうぶんだろ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:11:15.65ID:u2U7Zb/z0
まぁ、ホームまで買って活用しまくるつもりだった奴は残念なことで。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:11:56.68ID:u2U7Zb/z0
日産はe-Powerに舵を切ったからいいんだよ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:14:04.78ID:JKemAiRv0
EVに必須の重要技術は、バッテリー、モーター、パワーコントローラの3つ。自動車メーカーならどこでも、この3点セットを用意すればすぐEVを造ることができる。

 まして、トヨタは年間100万台以上のハイブリッド車を生産しているわけで、この電動化3点セットに関しては世界最大の量産規模を誇るメーカー。「遅れをとっている」のではなく「あえて参入を遅らせている」のは、子供にでもわかるはずだ。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:15:11.40ID:JKemAiRv0
しかし、10万台分のEV用バッテリーの調達ははるかに難関だ。

 50系プリウスが搭載するリチウムイオンバッテリーの容量は0.8kWhだが、ピュアEVでは最低でもその50倍の容量が必須。つまり、EVを10万台造るには、プリウス500万台分の電池を調達しなければならない。

https://bestcarweb.jp/feature/column/116610
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:20:45.61ID:LMu4Ua3j0
>>132
あと一月のやつだっているんだぞwww
情報の早い乞食は5年なんだろうがなwww
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 10:05:31.19ID:xOQxBEmr0
>>139
今リーフ買う奴なんてど田舎暮らしの無駄にデカい家に住む一人暮らし野郎ぐらいだろ
都心部で一軒家はかなりマイノリティになってきたもんな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 12:25:51.70ID:Bs1POOZ70
販売台数がた落ちするんだろうけど首脳陣は何とも思わないんだろうな
アリア...は日本市場無視してそう
軽EV出してコケたら反省するかも
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 15:25:13.06ID:rZH6o03n0
EV事業は儲からないから販売台数が減っても構わない
むしろ減った方が利益上がるんじゃね
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 15:29:11.02ID:PidzZsD90
EVは結局空振りして終わりか
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 19:26:27.38ID:MnagslBF0
まあいまZESP2のやつらは数年間は楽しもうぜ。
俺あと2年半。切れたらその時考えよう。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:05:28.41ID:aH7tp4Q10
ev見積り貰ったけ説明が面倒だった。結局カローラスポーツにしたけど満足だよ。リーフって車種は無くても困らない。結局ハイブリッドより支払いは増える、寒い、安定感なし
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:17:42.45ID:DijFnkgd0
何このポンコツプリカスPHV乗りの必死な自演(笑)
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:52:08.44ID:AiJH4iFf0
>>150
今頃はうつ病で寝込んでるんじゃないかwww
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:47:57.02ID:u2U7Zb/z0
>>138
平等でいいだろ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:51:04.89ID:u2U7Zb/z0
結局リーフは定額で充電できるメリットがあるから売れてただけで、トヨタやホンダが本腰を入れなかったのは当たり前なんだよな。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 23:42:02.54ID:nZ74whTT0
ホンダeはリースという噂もあるし、やはり電気自動車は儲からないというのが共通認識なんだな。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:28.01ID:sZiNyS2w0
>>155
コスト構造を考えたら儲かるわけがない。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 13:51:23.78ID:3xNj5ehd0
40リーフで初めて急速20kwhに刺してみたけどSOC45%(気温6度)からで開始直後から30Aそこらしか速度がなくて10分でギブした
zesp3になったら誰が使うんだって感じやった
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 13:59:05.21ID:12Ad5ncR0
ファミマの充電器とかデーラーの充電器が埋まっててしょうがないから時間潰しに使う時があるけど3になったらそれすらも出来なくなるからなwww
ゴミと化すだろうねwww
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 15:21:05.02ID:p6MDG0Lr0
年末年始の休みに入ってるようなので三菱で充電してるけど日産のよりよく入るね
初期型だけどこの時期に一回で20%から70%くらいまで入ったわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 16:19:38.58ID:12Ad5ncR0
>>163
気休めだぞそんなもんwww
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 13:18:11.23ID:uUndqB1Z0
三菱は、日産公式にあるZESP2でも有料の場所一覧にあるからな、2年くらい前は無料だったと思うんだけど、2年前の一覧表消してしまった
元々連合で無料だったのかな?今でも新規三菱店で象さんマークは更新すると出てくるからな、アプリもか、もう消してほしいよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 17:47:34.19ID:BwSZMVSf0
5年くらい前のzespの時代に三菱充電代を日産が払ってくれた。
zesp時代も三菱有料だったんだけど、周知が不十分ということで
日産が肩代わり
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 11:00:39.58ID:qqLnEOXs0
馬鹿が騒いでるけど安くならないよ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 11:26:23.73ID:wXEAmLf30
ゴーンがあんなことしても謝罪して安くなりますかねぇ
職員どう思っているのか?!
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 14:14:13.68ID:4NuISP7k0
モデルSの中古車価格
意図的に高値に維持してるらしい

ブランド戦略?
公正取引委員会出番では?
消費者庁
国民生活センター
相談事案かも
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 14:35:14.86ID:hPtcaQD10
こんなところでいくらテスラのネガティブキャンペーンをしたところで、リーフが致命的な状況であるという事実は一ミリも変わらないんだけどwww
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 15:15:21.87ID:MirpiHAp0
目を背けるなよwww
テンプレで貼っておけよwww

 ◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 18:39:27.43ID:gLlfaGHV0
2019年12月29日の夜、関西空港から一機のプライベートジェット機がトルコはイスタンブールへ向けて飛び立った。

機種は民間だけでなく世界各国の軍隊や日本の国交省でも採用されているカナダ・ボンバルディア社製の大型ビジネスジェット機、グローバル・エクスプレス。
その航続距離は優に10000kmを超える。

該当機が関西空港からノンストップでイスタンブールに到着後、今度はすぐに別のプライベートジェット機がイスタンブールからレバノンへ向けて飛び立った。

カルロス・ゴーンはレバノン入国時にフランスのパスポートを提示したとレバノンの当局者がコメントしている。

そして関西空港の運営会社「関西エアポート」はフランスの空港運営会社と日本企業による共同出資会社。
社長は日本人だが、副社長はフランス人。

航空機追跡サイトflightradar24には該当する機体のログが残されている。
そして該当機の軌跡を追った解説動画も作成されており、既にyoutubeにアップされている。

詳細は

「カルロス・ゴーン グローバルエクスプレス」

でyoutube内を検索


https://m.youtube.com/watch?v=KbheXZa5I9k
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 22:49:17.51ID:3apkPiVi0
もしかしてモデルYて3列シート付けて600万ぐらいするのかなぁ?
モデル3の部品をほぼ流用してるみたいだから550万ぐらいには抑えられるかなておもったけど...w
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 06:13:04.52ID:KyGRxBBE0
暴落中の初代リーフ中古車でも「買い!」と言えない理由とは?
https://clicccar.com/2020/01/02/942633/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況