X



SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち28【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011.6 (スププ Sd03-Apx4)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:24:14.94ID:Kme7D7Lod

契約済の「レヴォーグ」が納車されるまでwktkするスレです。

※本スレがアレなので 納車後のレポや相談もOK。但しデミ夫くんはスルーかあぼーん推奨※

<公式サイト> http://www.subaru.jp/levorg/levorg/
<公式アクセサリー> http://www.subaru.jp/accessory/levorg/
<STIパーツ> http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_levorg/index.html
────────────────────────────
■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 「1.6Lの人はウフフとレス/2.0Lの人はムフフとレス」
 「GTの人はウフフとレス/GT-Sの人はムフフとレス」
 ※各グレード・排気量・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です。
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください。
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね。
 ※ワッチョイやIPは本来の住人も殺し確実に寂れます、導入禁止。


前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち21【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517325082/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち22【LEVORG】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523522572/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち23【LEVORG】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529882145/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち25【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545483099/
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち26【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556502273/
SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち27【LEVORG】 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567513659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2278-GOzA)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:50:20.23ID:ICveIlJj0
177馬力言うけど、遅いって文句言って調子こいてアクセル開けてたら普通に免許無くなる
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d2-tAYM)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:07:30.46ID:fKWV65z80
新型のFバンパー下部がRV車並みにかなり引っ込んでいる感じ
オンロードカーだからもう少し押し出し感とカラー化したほうが受けるのでは
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2278-GOzA)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:27:02.40ID:budPVWwA0
>>366
オーバーハング長いので、これ以上前に出したらバキバキなるのさ
まあ、RVのアプローチアングル稼ぐのと同じ考えだけどね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:21:11.98ID:GPXtmhBU0
売れ行き相当悪いみたい
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5d2-tAYM)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:51:39.97ID:MLzPS8Wo0
東京スバル8/30に行ったけど、そこでも結構な予約が入っていると聞いた
現行レヴォーグ乗りより他メーカー3〜5年乗った車検タイミングの乗換えが多いとも
新型デビュー時のお約束通り上位モデルが良く売れているらしい
表向きは値引き等無しだが、本気で考えてる人には下取り車やオプションでそれなりにお買い得にしてくれるらしい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2902-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:29:05.52ID:7blJKwbG0
>>346
何回かやると新車1台分の金捨てる
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726c-JI6e)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:10:41.25ID:eMxznnK10
アイサイトXはほぼ自動運転って本当なんか!?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1118-95e8)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:32:40.54ID:Ds2ZZMhD0
>>374
何回も乗り換えて500万なら全然いいと思って買い替えてるけどね。
唯一嫌なのは慣らし運転がめんどくさいくらい。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-0KBl)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:55:03.17ID:6/pRvp230
>>383
自治体によるだろう
それに断られたら保健所の前の電柱に縛り付けておけばいい
野良犬扱いで保健所に収監される

>>374
バブルのころは3年で買い替えるのが珍しくない行為だったし、結局、どんぐらいカネ使う気があるのか、どんぐらいのサイクルで買い替えるつもりでいるのか、で、
購入タイミングが変わってくるのさ
俺も3年に一回買い替えていいのなら、A型→中期型→次のフルモデルチェンジのA型 みたいな感じにすると思う
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8702-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 03:57:00.78ID:lDNNREYp0
>>379
乗り換えるたびにフルオプション
代もったねえしめんどくせえから
30年のるよ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb7-GAiy)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:45:43.98ID:QTLpPv8/0
>>395
レベル4になるからまだまだ先の話やな

レベル3での自動運転は
(1)高速道路の同一車線で、60km/h以下で走行していること。
(2)走行中に不具合が生じたり、レベル3運転が可能な走行条件を逸脱した場合には、いつでも運転を代われる状態にあること。
レベル3の走行中であっても、依然として「基本的な安全運転の義務はドライバーにある」
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d2-trU6)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:31:27.36ID:4PgGTtmz0
エンジンに関してはオイル交換さえサボらなければそんなにカーボンは溜まらない
但し排気系は直噴じゃなくても5年も乗れば結構カーボン溜まる
特にタイコ部分は水も溜まるからカーボンの塊が排気の邪魔をしてふん詰まり気味になる
たまに高回転や長距離は有効
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-W0oP)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:20:38.50ID:0Bph+xv10
>>397
ありがとう
でもそれってどこの見解?
直噴リーンバーンでも本当にオイル交換してりゃ大丈夫なん?
特に燃焼室周りについてオイル管理だけで行けるのかな??
Dはユーザーができない時は点検時に高回転運転やるなんてことも言ってけど
まあおおかたのユーザーは自分でエンジン開けるわけでも無いから不具合出なけりゃわかんないけどね
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-yglc)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:08:40.93ID:WhWv4QQ+0
>>398
ディーゼルと同じパティキュレートフィルタってのが排気管に付くんだよ。ガソリンパティキュレートフィルタ、略してGPF。(ディーゼルはDPF)そこに溜まったススを焼き切るために普通の運転が必要。
燃料室内、排気管内の壁面に付着したススは高負荷運転したぐらいでは焼き切れない。焼き入れる温度にまでならない。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-W0oP)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:39:16.67ID:0p5CWLXcp
>>401
それDに行った時に聞いたけどそれとは違うって言ってたけど・・Dがわかってなかったのか?
GPF?ほんとにつけたのならトラックみたいに強制モードつけりゃいいのにね
だいたい普通の運転て人それぞれだと思うけど
まあ要はなんらかの方法でカーボン焼かなきゃ不具合出るってことはわかった
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d2-trU6)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:04:53.24ID:HdLxzeR/0
直噴はカーボンが吸気バルブ周りやインマニに溜まりやすいけど特に問題にはならないはず
バルブ開閉はカム山とバルブスプリングの動作だから傘に積もって重みで動きづらくなることは無いし
また、バルブが閉じる時にカーボン噴き上げても同じ回数吸気するし、特にターボ車は過給によって吸気に勢いがあるから溜まりにくい
オーバーホールとかのショップがカーボンたっぷりの画像を上げてるがあくまで宣伝のため
まあ油脂類交換と同様、精神衛生上良くないと思ったらやってもいいんだろうけど
2014年デビューのレヴォーグだから10万キロ以上乗っている人も多いと思うが
カーボンが原因の不具合はほとんど聞かないからあまり気にしなくても良いと思うけど
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-W0oP)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:40:24.95ID:hV8tRRBFp
問題にならない「はず」とか言ってもイマイチ説得力に欠ける気がするよ
言うようにカーボンの重み?で動弁自体に不具合は出ないだろうけどバルブの傘に体積すれば吸気の妨げにはなるし現行のFBやFAの直噴でだけでも結構カーボン出してるんだから更にリーンバーンにすればそれなりに増えるでしょ過去のGDIやD4のように

もっともスバルは画期的な技術でそれを克服してるならもちろんそれに越したことは無いと思う
でもDが一定距離ごとに高速走行してくれって言うのなら残念ながらそこには至っていなんだろうね

自分も今スバル乗ってるしなんとか問題ないってことに落ち着けたい気持ちはわかるけど市場に出回ってからクレーム頻発する方が大変だと思うしそうならないことを願う
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e791-n8ne)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:15:16.00ID:o0IGTPs80
誰にでもホイホイ売るからなあ
オーナー条件出して
オーナー資格の条件をクリアしたユーザーにだけ販売したら大丈夫
不具合だ何だってって騒がれてもな
後になって出して来るやつらは最初から切り捨ててオーナー資格を設けて販売したらそうならないでしょ
ちまちまな奴に売ってもなあ
そーゆー商品じゃねーんだしさ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27d2-trU6)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:57:11.56ID:HdLxzeR/0
排気管のカーボンは焼ききれなくても乾いてさえくれれば詰まることは無い
触媒のようにハニカム状の細い通路なら必要だけど、そもそも触媒はすぐに高温になって焼き切れるけど
触媒後の排気管やエンドのタイコ部分はチョイ乗りばかりだと高温にならずに湿ったカーボンの塊になるから
たまに長距離運転で乾かすのと高回転運転で流速を高めるのが効果的でディーラーが推奨しているのでは
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-W0oP)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:49:00.05ID:hV8tRRBFp
>>410
そうだね
上でGPFなんて話も出てたから
んんって思ってたけど
不具合出なきゃ全く問題ない話

新型の発表会に行った時に担当セールスが気になること言ってたからみんなも知ってるのかなと思ったんだ

新型ディスる気は毛頭無かったけど今度買おうと思ってる人には嫌な気持ちにさせて申し訳なかったです
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd2-trU6)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:33:55.31ID:Dhnsty6G0
C型、D型発売の頃がアイサイト効果で一番売れていた時期だったからね
それでも生産待ちは最大でも2.5か月くらいだったはず
出荷から納車まで時間が掛かるのはOPの入荷待ちや取付け待ち、車庫証明やローン審査など個別案件
最後は、F型注文最終日5月25日成約でも7月中旬生産だった
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-jjuV)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:26:27.65ID:0ZcPp1+cM
>>416
売れたのはABCDの順だな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f78-wKT+)
垢版 |
2020/09/08(火) 06:00:52.33ID:10t/gJu60
>>417
モデル末期の2019が一番売れたってすごくね?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW a57a-8vek)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:50:04.51ID:N2JFOZ3N00909
2.5Lハイブリッドだと、1.8ターボの存在意味が無くなるような。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 1e55-c5DT)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:49:06.64ID:Xq8/L3Ur00909
>>422
2Lの後継にはならないと思うが、有り得るとは思ってる。
低速をモーターに任せてタービンを大径化してもう少し高回転型にする。でも、1.8の後継か上級グレード用かな。D型あたりで。
>>425
スペースは他のe-Boxerでも同じ事だし、スペアタイヤの荷室は電池ユニットを見据えているのかも。
コストというか、価格差は+15万円くらいだし、税制優遇も含めれば更に縮まる。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead2-tSpG)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:41:29.32ID:0oZZ8OTu0
更に次期型だと分からないが、少なくても今回の新型レヴォーグの内はハイブリットは無いな
新ハイブリットエンジンはおそらく次期型レガシィあたりが最初かなと思う
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead2-tSpG)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:27:45.81ID:TGtWN10o0
>>435
スペースに余裕があれば納車は遅らすことできるけど、登録は税金逃れ偽装になるからコンプライアンス上できないといっていた
ただ自動車税に関しては、数日で月が変わるならディーラーで持ってくれるらしいけど
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead2-tSpG)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:46:40.30ID:TGtWN10o0
本来、新規登録は自分でしても良いもので、未登録のまま購入もできる。
実際、私有地のみの使用や海外に持って行って登録するなど、稀に未登録車を買う人もいる。
工場出荷時に発行する完成検査終了証の有効期間は9カ月だからそれまで登録すればいつでも良い
有効期間過ぎたら登録前に車検を受けなければならない
ただ特別の事情が無い限り、登録は販売店にお願いするのが一般的だから
販売店登録前提で契約した場合は、工場出荷後速やかに登録し車両の引き渡しをなければならない
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead2-tSpG)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:21.40ID:R304rfrE0
>>439
そう今はどこのディーラーもOSSを利用しているから簡単スピーディで担当者も楽になったと思う
スバルの場合、オプションの中で電装関係は納整センター扱いで外装関係はディーラー扱い
外装パーツの箱がクルマのトランクに積まれてディーラーに到着するらしい
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:54:59.35ID:sHW/sd+W0
昨日、新型レヴォーグ、STI Sport EXをサインしてきたぜ!
色は、マイナーな赤だ。(5台連続)
さ、12月生産に引っかかるかな?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e55-lgQG)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:31.71ID:6aZdFEF40
普段は非降雪地域に住んでて週末ゲレンデ行く人ってスタッドレスのインチどうしてます?

GT-Sでインチダウン推奨なんですけど、
スタッドレスとセットのホイールってデザインがピンとくるの無いし、
かといってスポーツホイールをつけて塩カルでダメにするのも嫌なので、
いっそクロス脱着で夏用ホイールを新調できないかと迷っています。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57b-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:10:30.41ID:sHW/sd+W0
>>443
あざっす。ボルドーレッドとも相性良いと思うんだ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2f-h0eY)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:55:35.54ID:+Lg7KAj10
>>442
好きにすればとしか言いようがない。
俺は冬タイヤにデザイン性を求めていないし、スタッドレスで雪道走るのも
2〜3回なのでコストもタイヤ以外にはあまりかけたくないので
冬は適当なそこら辺に転がってた17inchの中古ホイール使ってるけど。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e55-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:05:47.95ID:kNgGSDpz0
442です、皆さんありがとうございます
やはりインチダウンしてる人が多いですね
みんカラだと18インチの人も結構見るのですが、
普段どういう乗り方されてるのかわからないもので…
まあコストやもしもの事とか考えれば17インチが無難ですよね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a78-hE14)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:04:34.17ID:z8+IJfXi0
>>449
なんの制約もなく買い足すならスタッドレスは17インチ一択だよ
オプションホイール買って余ったとかなら別ね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1d2-tSpG)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:04:36.98ID:8Dgeueyd0
>>451
それは単純にスタッドレスのほうがトレッドのゴムが厚いため外径が大きくなるからでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況