X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part47《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 12:00:59.63ID:ozy3pIsi0
一見さんだけど嫁用に見積もり取ったら結構値引きしてくれるんだな
とりあえずリフターの現車見てから決めるけど価格に釣られそうw
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 13:31:51.65ID:1lkEonGB0
>>7
はぁ…。
くだらない煽りなら馬鹿みたいに連呼するなって話だろうが。
糞は糞とかお前のちっちゃなちっちゃな世界の価値観だろ?
シャコタンも良いしジャンポリも良い。
全部ひっくるめてカングーの世界だわな。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 08:56:28.91ID:m/88E8pm0
やり過ぎはやばいけど、ほんの少し落ちているだけでめっちゃ安定感は出るよねぇ。
デザイナーが練った元の意匠はややシャコタンだし。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:38.15ID:KFHpsFyR0
最近走ってると意外と目につく。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 04:28:37.53ID:xxpFC1wU0
>>14
ヤリスHVに乗り換えれば。
カングーのJC08モード 14.8km/L
ヤリスHVのWLTCモード 35.4〜36.0km/L
2.5倍は燃費は良くなる。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 11:20:35.57ID:CRteiCvB0
>>17
私も身長が180センチ台なので車種によってはステアリングに膝が当たってしまい思うように操作できないのです。

>>18
それなら心配無さそうですね!
やっぱりテレスコを必要としてる人は他にもいるんだなぁ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 09:04:59.38ID:wiEHtg2X0
>>22
次期カングーは、あの劣化三菱車のデザインなんだから、むしろできるだけモデルチェンジは
遅らせて欲しいと願ってるひとの方が圧倒的に多い。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 11:51:21.89ID:PKedSKuF0
MCしちゃうと新車買う人激減するだろね
10年後のジャンボリーはかなり寂れてそう・・・
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 12:20:50.33ID:BALVtN0f0
まぁ可愛く無くてもまた違う層が買うし、そもそも世界的に見て「見た目が可愛い…買うしかない」ってなってるのは日本の一部の俺達だけってオチかもしれないし。
そもそも商用車だし。
自分の価値観なんて…略
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 12:58:43.67ID:wiEHtg2X0
欧州ではカングーは底辺労働者の乗る仕事ぐるまで、一般人が自家用で使うの市場は殆ど存在しないから、
例のモデルチェンジしても何の影響も出ない。

ただ、日本市場は逆で、おフランスカブレの犬連れ雰囲気トリコロールニワカが
主たる顧客層だから、このモデルチェンジは
致命的なダメージを与えそう。
しかもルノー日本の一番の商材がカングーなんだから尚更だわな。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:39:45.55ID:R3WDVGIm0
相変わらずセンスのない煽りだな、共産党の宣伝文句みたいに変わらない。
カングーも変わるんだしもっと我々をイライラさせる煽りを!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:41:52.31ID:5CTFHQFO0
市場がなければプジョー・パートナー(リフター)もベルランゴもあんな本気モードでMPV版作らんよ
現行カングーが100万台達成した時の発表ではMPV版が36%
日本に来てるのなんか多くても年間3000台
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 09:27:27.63ID:SzKbgIW70
なあ、カングーって冷却水いくら継ぎ足しても一ヵ月ぐらい経つとMINラインキッチリに戻っとらん?
今まで2回ほど継ぎ足したけどそれより減らないから漏れては無いと思うけど
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:23:53.18ID:VfClIDV60
>>42
俺のデカングーは上下それぞれ1目盛り弱は動く。冬場は大抵クール側だ。
過去には「日本車は真ん中から動かず、欧州車は敏感に動く」と言われていたね。
まあ壊れた水温計が真ん中から動かないということは無いので信じていいんじゃないかな。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:47:50.11ID:xWRPQd/40
>>46
>ニワカクズ野郎が。
自分もニワカなときがあったでしょう。
広い心をもって、書き込みましょう。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 07:34:59.33ID:ys/6sIod0
>>170
はじめまして。最新の安全技術とか、動力性能は求めてなく、普通に4人乗れそうでお洒落なこの車の雰囲気に惚れました。
半年以内に購入を考えてますが、この車のダメな所とか教えてくれませんか?
通勤には使わず、4人でたまに200キロ程度移動するぐらいの使用頻度です。
よろしくお願いします。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 08:19:39.76ID:GH+XB3Dq0
>>51

ダメなところなら

・後部座席の乗り心地
 あくまで商用車、後部座席の乗り心地は正直酷い。

・荷室の使い勝手
 奥行きが無いから大きなクーラーボックスやキャンプテーブルなどが縦に積めない。

・ステアリング位置
 テレスコが無いから微調整が効かない。

・オーディオ
 純正スピーカの音はイマイチ。交換するには形状が特殊でちょい高価なのになってしまう。

・ブレーキ
 フィーリングがカックンだし、とにかく汚れる。パッド交換で解消出来る。

かな。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 09:14:36.41ID:EBLoZoK00
>>51
「お洒落なこのクルマ」
とか言ってる時点で、お前にはカングー向いてない。

買ったあと、アレが無いコレが不便だ…
とブースカ文句垂れるのが明らか。
素直にセレナにしとけ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 12:01:37.05ID:ys/6sIod0
55ですが、いま趣味性が高い車しか所有していなくてどちらも後部座席が使い物になりません。そこで週末に最近免許証を返納した両親と女房で遠出用にと思い後部座席が広そうなカングーが気になったしだいです。
54の方が言うようぬ国産ではアルファードとかいろいろあるのですが、私の変な拘りでなかなか国産には興味が湧かないんです。
参考になりました。
5日の初売りで購入します。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 13:23:50.32ID:DUS1inI70
>>57
同じような車格、というとNV200くらいしか思いつかないが…さすがにそれとは同等だわ。

他のトールワゴンも260万円超となると、シエンタとかフリードなら、明らかにそっちの方が後部座席の乗り心地は良いだろ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 13:25:44.64ID:DUS1inI70
>>58
国産・欧州車とかそんなデカいカテゴリーでクルマ判断するようないい加減なことはやらんほうがええぞ。

ってかその条件ならアルファードの方が圧倒的に良いぞ。走りもアルファードはかなり良い。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 15:40:08.84ID:G7DLDigM0
7歳と80歳を乗せるけど、まず子供は飛び出しが危険なのでどの車に乗ってる時でも自分では開けさせない。80歳は全開までしなければなんとか自分で開け閉め可能。


ま、結局ハイヤーの運転手のように俺が降りて開け閉めすることがほとんどなんだけど笑
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 16:15:53.72ID:EBLoZoK00
後席に人を乗せるつもりならカングーは本当にオススメ出来ない。
タダの糞車でしかないよ。
ガンガン荷物を積んで、偶に人足用に
乗せる程度ならギリギリ我慢できるかな。

ホント犬連れボーダーおフランスカブレのニワカ連中の浅はかさは
見てて哀れになる。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:33.01ID:vIrZz5ff0
いろんな意見を聞かせて頂いて感謝してます。
また、いい加減な判断ですみません。
アルファードとかセレナ、ステップワゴンなどが使いがっても信頼性も長けてるのは理解してますが、どうしても雰囲気に重きを置いてしまいます。
皆さんありがとう。
とりあえず試乗して、そして皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:53:12.50ID:vIrZz5ff0
逆にいいところも聞かせて頂ければ幸いです。
すみません。
私は、コスパがよく、雰囲気とサイズ感、そして広さに魅力があると思っています。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:59:48.30ID:zh5hSIIy0
長所
全長が短い/天井が非常に高い/後席3座のサイズが同じ/安い/ちゃんと曲がる/自転車がそのまま積める/シートが良い

短所
幅が広すぎる/エンジンはまったく印象に残らない(1.6)
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 21:56:09.00ID:P/WME7B30
>>69
良いとこは

・室内高が高い
・リアシートと助手席倒したら(ある程度)フラットになる
・MTがある
・故障が少ない(エンジンとかほぼ日産だし)
・ホイール小さいからタイヤ交換が安い

とかかな。仕事兼用とか、釣りとかキャンプの趣味に1〜2人で使い倒すには道具道具しててとても良いクルマ。ファミリー用途では無いな。

あと今時国産外車とか、安っぽいブランド意識は捨てた方がいいよ。そんなのこだわる方が格好悪い。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 22:02:06.21ID:u+zJJJcu0
自分は試乗した時に一番印象に残ったのがエンジンだった。
あまりの力の無さに最初は「これは遅すぎて危険なレベル」と思った。
「アクセルは床まで踏み込んで良いモノである」と意識を変えたら
そこまで悪いものではないと印象が変わったが。
007372
垢版 |
2020/01/03(金) 22:03:55.51ID:u+zJJJcu0
おっと、>>72は1.6ATの話、参考にならんね。すみません。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 08:59:10.40ID:IkRuwosc0
カングーは、可愛い四角いシルエット(3列はバランス悪い)と観音開きのリアハッチ。
本当にそれだけだけどそれが兎に角良い(笑)
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:43.59ID:5UNfI2TW0
>>68
そんな感じなら国産買っても後悔するだけだから外車にしたほうがいいんじゃない?

あとはカングー以外にもVWとか、お金はありそうだから並行輸入車も検討してみたらいかがか
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 11:08:14.01ID:h0+d4BDU0
車格は300万で買えるから、セレナやヴォクシーといっしょ。
これで言えば足回りはカングーの圧勝。座席は運転席、助手席はカングーの勝ち。後部はほぼ同格、俺は椅子の厚みがまだカングーがあるからいいと思うけど、座高が低いからそこは異論あると思う。
安全装備、内装についてはご存知の通り国産の圧勝。
そんなところでしょ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 17:23:02.40ID:sjkq9nr30
>>78
うちの近所のルノーは日産店の2階にあるんだけど
嫁同伴でカングーを見に来た客がトイレに行くついでに1階に置いてあるセレナを見てしまったら
嫁の方が「セレナの方がいい!」って言い出す事が多いらしい

セールス氏にとってはそこからが腕の見せ所らしいけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:39.38ID:Zw+dttRR0
69です。
皆さんありがとうございました。
やはり、カタログやYouTubeでの紹介動画では得られない貴重なお話を聞けて感謝しております。
また、カングーを乗っておられる皆様の優しさに触れる事が出来て良かったと思っております。
本当にありがとうございました。

※これで最後のコメントとさせて頂きます。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:50:49.61ID:WnZH9T4t0
やはり構成が古臭いよな・・・外国製ってだけで。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 00:48:42.72ID:urg3Yhy/0
物(人も)を 乗せる には良く出来てるとは思う。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:03:18.78ID:8B2vl/ct0
観音開きのリアハッチなんてリフトで荷物を載せる極々稀な人以外はトコトン雨の多い日本では最悪のチョイスだけどねw
でも観音開きだからカングーを選ぶって人が相当いるから日本人も捨てたもんでは無い。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 08:24:57.94ID:tkERrd430
観音開きだと後ろにスペースがなくても開けられるし、45度開くだけでも物によっては出し入れできる

雨が気になったことはないなあ
他のドアも横開きだし
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 09:01:50.88ID:5pMPVND30
>>80
マスゴミも早速ガソリン200円時代とかって煽りだしたし同じように乗り換え考えてる人多いんじゃね?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:20:35.83ID:BxWi8Dz20
おいおいオシャレな雰囲気がソリッドカラーならどうだろう?三年後にはチョーキングっぽくなるし色褪せも進む。
ガレージ完備で土日しか乗らないとかならまあ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 12:51:36.87ID:c7yHrDB00
次のに乗り換える予定は無いけど
ヘビーデューティキャリアと観音開きが両方あれば可能性は考えるかもしれない
あのキャリアのローラーがカヤック積むのに便利
そんでカヤックが後ろにはみ出してても観音開きなら干渉せずに全開できる
他にもいろいろ捗る
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 13:48:08.97ID:NOiJnsXa0
>>96
なるほど
俺は釣りするのにボートやフローターをルーフに積むんだが、いつもリアハッチの上がり具合を気にしてちょい前気味に積んでたんだ
カングーなら気にせずにセンターで決めれるんだなぁ

ちなみに今の車から乗り換え考えてるんだけど、リアシート格納して荷室の長さはどれぐらい確保できるのか教えて欲しい長さ160cm幅120cmが乗るんならうれしいんだけど、流石に無理?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況