X



【VW】ティグアン Part20【新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 02:37:36.90ID:4Pzdb7pP0
日本VW公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/tiguan.html
ドイツVW公式サイト
http://www.volkswagen.de/de/models/Der_neue_Tiguan/Galerie.html

【前スレ】
【VW】ティグアン Part16【新型】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511891353/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【VW】ティグアン Part17【新型】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527606412/
【VW】ティグアン Part18【新型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539343402/
【VW】ティグアン Part19【新型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551356456/

ウヒョ〜
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 20:33:37.82ID:bpdKC8lK0
ゴルフ7とほぼ同じインパネの手抜き車、
初代は高い位置にあったモニターをどうして低くした
ベンツもBMもボルボもウインドー近くの見やすい安全な高い位置、

モニターを2秒注視したとして前車が急ブレーキ踏んだらどうする、
人や車が横から飛び出したらどうする、モニター見る限り前方は全く見えてない
高い位置にあるモニターは少なくとも前車がストップランプ付いたら判るわな
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:36:52.96ID:hX3xULch0
だよねぇ
ラジオ局や音楽変えるのも、電話かけるのも
ステアリングのボタンでできるし
モニター凝視する必要ない
ナビはメーターのとこに出るし
ナビに行先入れるとかなら、モニターの位置がどこだろうと
運転の片手間じゃ危ないから車止めてやるし
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:08:00.72ID:SV6SC66h0
今日の朝スタートボタン押したら、
エンジンがかかりきらない状態になっちゃった
一回切ってもう一度押したら普通にかかったけど
これは寒いから?それともヤバヤバ?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 20:54:24.15ID:mo3nOCWW0
>>5
それバッテリーの突然死が近いのかも。購入から2年以上たってたら交換してもらったほうがいいよ。
自分も数カ月前にその症状出て、数日でエンジンかからなくなった。
数値が正常でも逝くから気をつせてー
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 13:20:34.80ID:g0evhb7U0
>>6
まじ?ありがとう!

でも、もう直ぐ新車納車から1年なんだよ…
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 12:08:50.00ID:F+peCTGn0
やっぱりアイドリングストップはバッテリーに悪いと思うんだ。
あんな頻繁にエンジンのオンオフしてりゃなー
アイドリングストップで稼ぐ燃費より、バッテリー突然死でかかる費用の方がでかいから、基本は毎回オフにして走ってる。

ワーゲンに関わらず、こういうのはバッテリー交換費をぼったくりたい車メーカーの陰謀だと思ってる
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 20:03:41.99ID:ZZN5Udv30
交換費用は、交換する工場の儲けだけどな
バッテリーはバッテリーを売る会社が儲かる
交換費用で車メーカーに1厘のお金も入ってこないって
理解できないのは中学生以下かな
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 21:23:15.66ID:z+eR5pD+0
工場が儲かれば結果的にカーメーカーに還元されるけどな
バッテリーメーカーからすれば、バッテリーを採用される事でカーメーカーが重要顧客になる
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 22:06:04.51ID:HrFSSIgL0
>>11
バーカ
お前も中学生🦑
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 22:06:58.09ID:HrFSSIgL0
>>11
読解力もないから小学生
🦑
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 22:24:54.77ID:z+eR5pD+0
いや、未就学児です
いい大人が子供相手に連投までしてムキにならないで下さいよ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 21:49:37.17ID:tqeaRhog0
バッテリーくらいわざわざディーラー行かないで
その辺で交換しちゃう人が多いから
メーカーは別にもうからないって話かと

>交換費用は、交換する工場の儲けだけどな

って書いてあるじゃん
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 23:10:24.98ID:3pBOARMO0
>>15
>>16の言うように交換費用は工場(ディーラ)の儲け=交換手数料
も読めないディーラー勤めがおるんか

工賃誤魔化されそうなディーラーだな
そこにはいかないようにしよう
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 07:30:08.38ID:wx5P6qTl0
購入して2年半、週末のみの使用だったが、先日突然エンジンかからなくなった。結果バッテリー交換なった。たまたま2週間乗らなくて、急な寒さでバッテリーが死んだらしい。バッテリー高いね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:18:46.20ID:oKyNJWG+0
>>25
えっ?真面目に書いてると思ったの?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 08:30:40.21ID:cQ4ukdru0
ディーラーでのバッテリーの保証期間は2年なんだよ。だから2年以内だったから保証してくれたんでしょう。
ディーラーとバックスでの差は5000円くらい。だからディーラーで代えた
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 19:43:00.71ID:/mdJFXMQ0
>>28
ティグアン 売れてるよ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:27:13.80ID:x/x1HRk40
いや、PCじゃないよ携帯だよ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:44:00.78ID:U6MevcpZ0
>>30
T-ROCはティグアンとのサイズが一回りもちがう、載せるエンジンも違うのに
Q2が出たからQ3は終わりだと言ってんのと同じ

脳みそ(蛆)沸いてるだろw
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 00:34:18.86ID:DWoawZkJ0
>>22
俺も納車二ヶ月でモールに錆が出始めてどうしたらいいかディラー担当者に聞いたら、ある程度まで行ったらそんなに進まないから気にしないで放置を勧められた。
マメに自分で磨き続けようかと思ったけど、めんどいのでそう言うもんだと思って諦めようかと思います。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 01:10:57.66ID:7xLHEc6j0
その通り同じだよ、よく分かったねぇ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 10:50:03.27ID:PIV2GYKW0
>>36
自分の事を重ねてそんな記事読んでんのか?
お前も大概な人間だね哀れ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 16:45:43.82ID:RGNzoG3p0
>>37
>>39
正月休みから即レス、掲示板張り付いて荒らし行為とか、
人生終わってんな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 20:11:00.22ID:WdtpRMBe0
モールの錆は
3M スポンジ研磨材 5084 114X140mm #800-1000相当 に
バリアスコートを直接吹き付けて磨いたら
良い感じになった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/177479/blog/38840520/
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 00:16:04.36ID:TsqlOGvf0
粘着ですけど、呼んだ?
因みに39は俺じゃないから1匹じゃないよ残念でした無視して下さい
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 00:46:40.37ID:go0hSRsp0
粘着は1匹
ただの外野が1
ってとこだよ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 08:45:48.22ID:RefAq1vZ0
何故か無視できないw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 23:17:36.15ID:CzDAZFLr0
ピーピーはしょっちゅう鳴ってるけど
壁とかに本当にぶつかりそうになったら
勝手に止まるの?
そこまでになったことないから知らなかった

駐車場でコンクリの車輪止めにピーピー鳴ってうるさいよねw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 23:25:13.54ID:CzDAZFLr0
オートマなんだけど、下りの山道でギア下げたい時の感覚が慣れない
ギアを左にして下げると、これ回転数高めのスポーツモードみたいになるのかな?
普通の車でギア落とす感覚より、回転数が高くてエンジンブレーキかかりにくい感じがする
車のこと詳しくないので変なこと言ってたらスマソ
この車で山道の下りをしばらく走るには、どうすればベストなの?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 23:44:27.94ID:woADBima0
>>52
ギア低い方が抵抗大きい
スポーツモードは低いギアで引っ張る
長い下りの時はスポーツモードよりも
ギア固定のマニュアルモードで一段下げる

>ギアを左にして下げる
シフトレバーを左にしてギアを下げるってことですね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:17:33.52ID:9Zs+CkxB0
>>54
マニュアルモードは、MT車と同じようにシフトレバーを動かしてギアを選ぶ。
ATモードなら、速度に応じてギアを自動で変速するけど
マニュアルモードはシフトレバーを操作しない限りギア変速はしないので、
エンジン回転が上昇していく。
ギアを固定するというのは、マニュアルモードの時にシフト操作をしないという事
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:30:33.19ID:9Zs+CkxB0
1段から7段までのギアがあり、
例えば、6速60q/hで走っていて、長い下り坂に入ったとする。
そのギアでアクセルを緩めても、6速は巡行速度でのギアなので
抵抗が小さくエンジンブレーキが利きにくい
下り坂で滑空のように速度が上がっていく。

そこでギアをマニュアルモードで一段落とす。
5速にしてやり、少しでも抵抗の大きいギアを選らぶと
6速よりも抵抗が大きくなりエンジンブレーキがかかりやすくなる
エンジン回転が上がるのはギアを落として、エンジンから出るトルクと
ミッションのギアの比率が下がるために回転があがる。
抵抗が大きいのでエンジンブレーキが強くかかる。

ただ、欧州車は高速走行が多いのに合わせている為なのか
同じエンジンでもギア比が日本車よりも高めの設定なので
エンジンブレーキが利きにくいと感じると思う
カタログのスペックで比較してみると良いと思う
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:53:20.78ID:UiYXwKnm0
>>58
へー!そんなものが!
ティグアンって左シフトじゃなくてそれ使わないとマニュアルモードにならないの?
……っと思って車のハンドル見たけど
うちのはパドルシフトついてないモデルだったw
間違ったことをしてたと指摘されたのかと思ったけどそうじゃなかったのね

>同じエンジンでもギア比が日本車よりも高めの設定なので
エンジンブレーキが利きにくいと感じると思う

そういうことなのかな
慣れるまでちょっと時間がかかりそう
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 10:46:25.82ID:BEd6gmPf0
>>59
DSGがエンブレ効かないんだよね。トラック&フィールドの時はATだったのでよく効いて運転しやすかったけど、DSGにしてから長い下りでブレーキ踏まないと減速しないのでイマイチ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 15:55:58.57ID:9nSLP2ws0
エンブレが効かないのはダウンサイジングエンジンの欠点だよね。
加速時はターボが効くけど減速時はNAの1,4lのエンブレになってしまうからね。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 14:53:59.21ID:uYyqtOr70
2リッターでも全然効かないよ。DSGは。ゴルフ乗ればわかると思うが。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 13:02:49.28ID:lQC+BVZJ0
エコで走っているわけではないよ。全然と言っても多少はかかるけど、MTやATに比べるとね。2速エンブレ40キロ以上出るとノーブレーキで走れないし。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 20:48:14.59ID:HF3rcZbN0
説明書は助手席のドアです。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 09:55:49.37ID:rDguTKPb0
確かにゴルフ8顔のティグアンは微妙やな。。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:13.97ID:0mdK/VXC0
悪くはないと思う。外装は乗っていれば自分では見れない
内装を変えてほしい、トゥアレグのような感じに
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 19:29:52.85ID:kT5FWPIa0
いつかのオールスペースを期待して待ってるけど、この顔で出ても欲しくないなー。
とりあえずは現行ティグアンをあと2年乗って、次はディスカバリースポーツにでもするかー。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 09:21:43.11ID:NgmZHFnM0
>>82
眼科行け
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 23:39:53.84ID:4ZRcrSig0
6万キロ超えているけど交換したことが無い、交換推奨されたこともない
湿式ならその程度でもいいが、乾式の場合は知らないけど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 17:23:13.76ID:8k36+gVR0
内装がパサートと同格ならなあ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 18:09:39.69ID:i9XmCPTd0
>>93 冷たいの
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 08:10:50.32ID:QNi4MafB0
空気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況