X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 92▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 19:00:36.38ID:njQEp50H0
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550057438/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1559022752/
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 00:01:38.48ID:QB8gDIeA0
>>471
5万キロを超えたところで、状態は何の異常も感じません。
車検と点検は買ったディーラーにお願いしており、今まで言われたとおりの整備をしてきました。
古い車なので長距離走行(片道250キロ程度ですが)した時、突然死しないかを気にしています。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 04:27:43.25ID:mI94rjAk0
>>突然死しないかを気にしています。

これが多くの人の買い換える理由だろ。
金掛ければどんな状態からも生き長らえるだろうけど
所有者の財力というかどこまで金使えるか次第だよな。

あー俺は3年前に降りたよ。俺の稼ぎではもう延命無理だった。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 10:40:41.88ID:p6GiZo6b0
心なしか2速だけプライマリーの働きが悪いような気がするんだけど、そんなことってあり得ますか?
少なくとも3、4速は間違いなくしっかり過給してる
1速も多分ちゃんと過給してると思う
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 12:45:12.69ID:p6GiZo6b0
>>479
だいたい2速2000ぐらいで繋ぐようにしてる
3、4速だと2500辺りから分かりやすくグワーって来るんだけど、2速だけやけーに過給が緩やかな気がするんだよね
2700辺りからヌーって加速が増してく感じ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:13:10.50ID:5Sjp1iev0
オイラはGT-B B型 MT そろそろ12万キロ。
走行中しゃりしゃり音が気になる。ブレーキかけると収まるのだが心当たりある方いらっしゃいますか?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:27:54.21ID:nEjjVbnb0
1→2速はギヤ比が離れてるからシフト中にタービンの回転落ちて過給の立ち上がりが遅いんじゃないの
2速1200くらいで繋いでセカンダリに変わるまで踏んでみればどの辺から過給かかってるか分かるはず

>>483
ブレーキローター表面が荒れててノイズが出てるとか
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 18:37:27.69ID:p6GiZo6b0
試しに2速2000でちょい放置してからアクセル踏んでみたらちゃんと過給してくれました
>>482>>484の言ってた通り過給が追いついてないだけみたいだでした
教えてくれた方ありがとう
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 11:45:40.87ID:iyKLExxI0
>>483
しばらく乗っていなかった時だったら、雨でブレーキローターの表面が錆びるので、それが擦っているんだと思う。
雨が掛からない場所で停めているのなら、パッドの戻りが悪くなってるのかな。

ブレーキキャリパーとパッドは固定されていないから、ブレーキ掛けていない時でもパッドは擦る時が有るので。
もし、一度納まってまた少しすると鳴るのなら、一度ブレーキパッドを外してグリスを塗りなおすと納まると思うよ。
0491488
垢版 |
2020/05/19(火) 17:20:16.02ID:sg8+JNax0
>>489
そうすると、上でも書いてくれてるけどパッドが戻りきっていなくてずっと擦ってるか、ひどい時は固着してるかかな。
音が前か後ろかは判らない?

あとはパッドとローターの間に小石が噛んだとか、リア限定であまりないと思うけど、サイドブレーキシューが擦ってるとかかな。

どちらにしても、直したい場合はブレーキのオーバーホールだね。
パッドならばらして、清掃後にグリス再塗布で組み立てで終わり、ピストン固着だとキャリパーのピストン分解してシール交換して組み立て。
なので、パッドだけならパッド交換と同程度、ピストン固着だとキャリパーオーバーホールは1ヶ所で1.5万位いくかな。
いつも車検と同時にオーバーホールしてるから、単体の金額は自信がないので、経験者の訂正があるかも。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:48.25ID:GK5/Pqib0
ローターに筋が出来ていたら、小石か何かが挟まってるとか、擦ってるものが有るね。
あとは、バックプレートとかキャリパーとかの隙間に入った、とかは外観では判らないから分解しないと判らない。
ピストン固着も分解しないと判明しない。

何にせよブレーキのメンテナンスは必要だよ思うよ。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 00:30:05.51ID:mzjXBnPm0
固着したホイールなんて触ろうもんなら手やけどすんぞw
ネタじゃなくて本当に

鳴りがフロントならフロントジャッキアップしてタイヤに車止め置いて手でホイール回す
固着無しなら片手で楽々回せる上に経験上音も出る
タイヤ回すのに顔真っ赤にしてまでなら固着
0503495
垢版 |
2020/05/21(木) 11:29:35.35ID:BCAP2yKa0
>>497>>498
ああ、確かに完全に固着してたら判るね、ごめん書き方が悪かった。

完全に固着してたら、常に1輪ブレーキが掛かってる状態だから、走行性など他の異変にも繋がる。
でも、質問者が音の問題を一番に挙げてるから、そこまでの固着をしていないのかなと思ったんだよ。(いわゆる戻りが悪い状態)

うん、自分もうっかり走行直後のローターに触って、やけどしかけたのでわかる。
(レコード盤模様があったので気になって触ったw)
正常な状態でも走行直後は温かいから熱いくらいだし。

とりあえず、車屋に持っていって見てもらうのが一番だよね。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 19:34:13.03ID:dT0KSHTt0
Sエディに限らずD型全般が若干値上がり傾向だし買うなら思い切って買っちゃえ
そして部品が廃盤になる前に一通りリフレッシュだ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:19.28ID:BBotuL1k0
d型rskで2000回転越えるとエンジン警告灯出て車が軽く揺れつつパワーダウンするようになったんだけど、考えられる原因ってどんなのでしょうか?
とりあえず明日ディーラーには行くつもり
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 20:04:41.33ID:dT0KSHTt0
EGチェック付くならECUにログが残るんで自己診断の結果書くのが手っ取り早いぞ
寺行くならいくならそこで見てくれるとは思うが
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 21:43:55.31ID:uhiJ3SRR0
てゆうか、ディーラーに飛び込みで行くと診てもらえない。
予約が必要です、土日だと空いてるのは1か月後です、とか。

何か良い手があったら教えて先輩。
0518BHED36マソ`
垢版 |
2020/05/24(日) 01:31:07.76ID:Z7occGfZ0
BEBHオーナーの皆さんがまだまだいるのでがんばりますっ!
ブレーキもレコード盤になってきまして、二回目の交換時期のようです。今回はDIXCELのPD
加工品(線&穴)にしようとおもっておりんす。パッドも同時に。
給付金は洗濯機昇天で残らずw。チッキショー○| ̄|_。
ビル足も交換後10万`になるし、んーOH時期なんですけどねぇ・・・。
0520BHED36マソ`
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:08.06ID:xWcgJ5Ji0
>>519

名前のとおりです。w
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 22:38:25.84ID:+A/cAZeT0
GWにリヤデフブッシュ変えてGDAのデフいれたけど
オープンよりは全然いいな、デフブッシュはメンバ外さずやって片側楽勝できたら
もう片方後ろ狭くて工具入らなく苦労した
あと3cm広けりゃ楽勝だったんだけどな
>>518
すごいな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 00:34:54.80ID:yJEAcVLq0
GDAのはシュアトラックだからBEBHのLSD付リアデフ(ビスカス)よりも効くはず
自分もお安く流用計画したことあるけどD型はファイナル違ってめんどくなって止めちゃったな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:48.83ID:mOUvkx0Z0
5月末で車検だが、コロナで7月まで伸びた。
税金の関係で5月中に通したかったけど給付金が来ないと無理
ブーツが破けてるので交換必要
リフトでやらないとたるいんだよねー
0525BHED37マソ`
垢版 |
2020/05/27(水) 02:09:30.18ID:DYn+OPDy0
リアガーニッシュもひび割れで・・・中古に交換予定です。
新品は5諭吉とか言ってたので、ヤフオクで12漱石にて確保。
パッキン全部買ったけど、どれがどこやらわからんwww
18年分の汚れが詰まってるんだろうなーwww
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 20:06:30.35ID:h9MKJbCi0
>>523
デフだけ下ろせばファイナルもともとの使えばいいんで多少面倒いけどオススメ
ネックはシム調整ぐらい
ケース内削るのはサンダーあれば五分で終わる
あとインパクトないとダルい
0530BHED37マソ`
垢版 |
2020/05/28(木) 12:44:58.67ID:pMMy3/q50
結構ネット情報調べて交換にチャレンジします。w
あと、欲を言えば、Sエディの4POTキャリパー入れようか入れまいかってとこですね。
インジェクター交換するか、フューエル1で延命させるか・・・。
あー、メンテ代で昇天しそう⒲
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 14:26:53.17ID:E42K5X5H0
重い腰をあげてガラスのデポジット落としたが綺麗になるとやっぱり気分がいいな
近いうちに窓枠のくすみも何とかするか
金があったら塗装もしたい
0534BHED37マソ`
垢版 |
2020/05/29(金) 20:46:18.39ID:deafmYch0
いっそ程度のよさげなBRGに乗り換えたい・・・。
FA20DETT(日産風w)でビュンビュンドライブしてみてぇ〜w
サイズはこれがいいんだが、内装がイマイチ気に入らんなぁ・・・。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 23:38:27.73ID:+o6gTIxa0
>>536
キャブレターから電子制御燃料噴射装置に変わった識別
トヨタはEFIで日産はEGIだった
ホンダがPGM-FIでスズキはEPIだったな
スバルはなんだったっけ?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 01:45:32.94ID:WhDQnhUe0
GDI
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 15:42:50.01ID:wMkZOYOd0
スバル純正 セルフロックナット、ボルト、ワッシャー等のサイズが
分かる所は無いでしょうか?例えば、

  031012007 ワッシャー
  023510000 セルフロックナット
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 17:14:02.54ID:HwkO1Qxc0
奥でリップ買ったときに東京ス◯ルで取付けに必要なピンが欲しいと値段聞いたら、そんなの売ってません!って言われた思い出。タダでくれって言ってるわけでもないし丁寧に聞いたのにスバルは…って思ったなぁ。クルマは好きだけどお店は人をバカにしたようなのばっか。
0546BHED37マソ`
垢版 |
2020/06/04(木) 21:55:04.71ID:1jFEC0IC0
うちの県(複数店舗にお邪魔w)の寺は親切なとこ多いよ。
まぁ、若者でスキルないコは別だけど。
工具ありゃ自分でやれるんだが、しょうがなくお願いしてるw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:25:39.85ID:RmBqTlYX0
ステアリングコラムの脇にあるHIDのダイヤルスイッチの球切れたとき、交換頼んだら
「非分解スイッチなんで」と断られた。

でも奥でパネルごと買っていじってみたら分解できたのよ。
部品なんてそんなもの。

展開図みたら諦めもつくが。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:52:14.41ID:pL/A/+l10
親切なスバルがあるところいいなぁ。自分は点検、車検のたびになんかしらでストレス感じさせてもらってる。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 03:16:25.63ID:/jRzO3v30
>>547
寺の修理はアフター保証まで込みだから品番設定してないものを対応するわけないだろ
只のクレーマーじゃねえか
町の整備屋なら駄目元でバラしてくれることもあるだろうがな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 01:16:37.93ID:LimOsd2S0
おかしいな、光軸のダイアルスイッチの照明、ランプだけ部品出たよ。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 02:25:17.02ID:exWDfRD90
キーレス効かなくなったからディーラーに見てもらったら、キー本体が故障してるからユニットごと交換になるとの事
およそ3万プラス工賃とのことだったので、持ち合わせが無いので修理は結構ですと断って帰ってきたんだけど
自分で電池交換初チャレンジしてみたら治ったw よかった騙されなくて笑
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 17:47:09.14ID:3039hR0T0
整備士はエスパーじゃないから、お任せで全て解決してくれるわけじゃない。
これ、医者も同じように勘違いされてお任せにしてしまっている人が多くて、おかしな治療になっているケースも少なくない。
ある程度はこちらで必要な情報を伝えることだって必要。前回いつ電池交換したかについては、その基本的な部分だと思います。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 22:20:48.19ID:JRx7MZ++0
コロナ禍で買い換える気も資金も失せたので25年を目指します

もうすぐ丸21年での車検なんだけど
燃ボン
オルタ
に加えて交換するなら何でしょうか?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 23:05:00.09ID:GMWNBrkz0
まだやってないならロッカーカバーガスケット、ブレーキキャリパーOH

俺は自重で下がるようになってきやがったリアゲートのダンパー換えたい…
0562BHED37マソ`
垢版 |
2020/06/08(月) 00:19:33.06ID:lVigN+Re0
玉切れ多いのは、AT(フロア側)ポジションランプ、パワー&ホールドスイッチランプ、
光軸調整ランプ、ハザードスイッチランプ。
特にパワー&ホールドスイッチは半年もたないw
0567559
垢版 |
2020/06/08(月) 23:21:16.67ID:reND99iR0
みなさんありがとうございました

最近ディーラーの予約が非常に取りにくくなったので
ご指摘の点を念頭に置いて早めに相談してみます
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:44:25.07ID:6o5VBR7a0
雨がやんだからクルマ拭きに行って、帰ってからズボン見たら焼きそばがついてる…晩めし焼きそばじゃないのに??ってよく見たら茶色くてわりと長いヒルだった!驚いて叫んでしまったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況