X



テスラ Tesla バッテリー80個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/09(月) 19:20:57.00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)


テスラは2003年に設立された米国の新興EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)   米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年後半販売開始予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2020年予定
新ロードスター  米国2020年予定
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー77個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567639533/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
テスラ Tesla バッテリー78個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571197423/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
テスラ Tesla バッテリー79個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573724020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-ItEi [218.110.112.190])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:38:24.86ID:ekKJXiRB0
>>773
ん、自分の認識としては、
レベル2なのに、ステアリングに手を触れていれば
完全に居眠りできるような仕様にしているということ自体が、
メーカーにとってはレベル2を超えるものを出しているようなものだし
実際の事故もそういう状況でおきたのではないか?

と思ってる。
だから、日本のメーカーのものは事故は起きていないのではないか?
という話。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-ItEi [218.110.112.190])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:45:03.97ID:ekKJXiRB0
>>774
良いご指摘ありがとう

はい、ちょっと言葉足らずだったか。
止まれない条件(たとえば急に凍結していれば物理的に止まれない)で
事故に至った、カットインされて自動運転側でびっくりしてフルブレーキしたら
リアから突っ込まれた、とかそういうのは複数あると思っています。

でも、どこもノーブレーキで突っ込んで死んでしまったみたいな
完全にAI側のエラーみたいなもので死にいたったりしたものって
あるのだろうか? という感じですかね。

AIの誤認っていうのになると微妙なんだけれども。。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c154-PhCV [126.153.118.145])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:29:13.82ID:0aHa2bOY0
>>778
テスラは他社と違って長い時間手放し運転が可能。

テスラの2018年1月の衝突事故はAutopilotの設計と運転者の不注意が原因と判明
2019/09/09
https://jp.techcrunch.com/2019/09/09/2019-09-04-tesla-autopilot-design-combined-with-driver-inattention-caused-crash-ntsb-says/

…さらに重要なことは、TeslaのAutopilotの設計は、運転者が運転操作を放棄することを許していると、NTSBは結論付けている。

NTSBによると、Autopilotは、衝突直前の13分48秒の間作動していた。その間、運転者がハンドルにトルクをかけていたのは、わずか51秒間だけだったと、システムが検出していた。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 536f-PhCV [115.37.127.203])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:33:29.20ID:mrqrtXLL0
>>777
死者が出たかどうかまではわからんが、
動画にもあるように、西日でカメラが見えなくなって、ブレーキ作動しなかった例もあるよ
テスラでも同じように起こった事故がある

所詮、レベル2のものしか世の中にないのに、テスラはそれ以上のものであるかのようにみんな扱うからおかしくなる

運転サポートなのに、人がサボったら本末転倒だからね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 536f-PhCV [115.37.127.203])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:42:00.45ID:mrqrtXLL0
>>779
今の日本のテスラだと、30秒ごとに握ってくださいって表示してるけど、当時はもっと間隔がながいのかな?

それか、警告出てるのに無視してたらドライバーの責任のような気がするけど
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-4eo+ [36.11.224.76])
垢版 |
2019/12/23(月) 05:39:18.26ID:OqXTI3ciM
仕事でジャパンタクシー乗ってるけど、350万もするクルマなのにレーンコントロールはアラートのみw
しかも50km/hにならないと作動すらしないw
都内の下道で制限60なんて、ガチの幹線道路しかねーよ
こんなの作ってるカスがテスラと競るなんて100年早いわな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1d-PhCV [126.233.146.101])
垢版 |
2019/12/23(月) 07:26:46.65ID:4WnzkgAFp
>>781
テスラは20分以上、手放し運転が可能だった。
他のメーカーは自主的に手放しが10〜20秒で警告を出していた。

ハンドル手放しは65秒まで 国交省が国際基準の採用を決定
https://autoprove.net/not_featured_in_mag/55543/
…そのため、テスラ モデルSで導入されたレベル2の初期の車線維持機能は20分間以上、ステアリングホイールから手を放して運転できることも可能だったわけだ。

その一方で、輸入車や国産車も、車線維持機能や同一車線自動運転などは、いずれもメーカー側が自主的に、長時間のステアリングホイール手放し運転を防ぐ対策を採り入れ、
手放しが10秒から20秒続くと警告が表示され、30秒程度手放しが継続すると車線維持機能が自動的にキャンセルする設定になっている。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6951-+Tiu [122.219.136.190])
垢版 |
2019/12/23(月) 10:40:08.57ID:NlhJ7Fvk0
 
「トヨタ、入っている」へ 中国でFCV中核部品外販

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53651250R21C19A2TJC000/

トヨタ自動車が中国でFCVの基幹部品の提供を始めた。トヨタの本社が中核部品を外販するのは珍しいが、その念頭にあるとみられるのは米インテルのビジネスモデルだ。
インテルは台湾企業に自社製半導体を搭載したパソコンの作り方を教えることで業界の覇権を握った。
トヨタは中国でのFCV普及と「トヨタ・インサイド」の実現をめざして走り始めた。

「トヨタの技術を使って、中国のFCVをけん引する拠点をつくり出す」。
中国沿海部の江蘇省常熟市で、2020年1月からFCVのバス20台が運行を始める。政府庁舎前などを通る主要路線で、中国のFCVのショーケースとする構想だ。

地元政府はトヨタの技術をアピールするものの、トヨタやそのグループ会社がバスを製造するわけではない。
「FCスタック」などを提供する黒子としての役割に徹する。

豊田市トヨタ町1番地にある本社工場で製造したFCスタックを、中国のFCV向けシステムインテグレーター(SI)企業に供給。
SI企業はトヨタの支援を受けて関連部品と組み合わせたシステムを構築し、トヨタと提携した商用車メーカーがシステムを組み込んでバスを製造する流れだ

新エネ車で世界市場の過半を占める中国では新興メーカーが製造を外部に委託する手法が定着。
パソコンやスマホのようにブランドと実際に製造する企業が分離する動きが加速すると同時に、ライドシェアの普及で車の「所有」から「利用」への転換も進む。
そんな変化が速い中国市場で、トヨタは完成車を第一に考える従来のビジネスモデルから一歩を踏み出したと言える。

中国での高成長をめざすパナソニックの本間哲朗専務執行役員は「日本での既存事業にこだわらず、まず中国で製品やサービスの革新を起こし、世界に展開する」と力を込める。

米中貿易交渉は「第1段階の合意」に達したが、ハイテク覇権を巡る米中の争いは続く見通し。
米中双方で事業を展開する日本企業は難しいかじ取りを求められるが、コア技術やコンプライアンスを守ったうえで中国という壮大な実験場を利用しない手はない。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-PhCV [126.35.202.248])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:39:35.52ID:MiL1gbSFp
>>796
こっちも既に甘い蜜を吸わされていますが。

テスラの中国製モデル3、政府の補助金対象に指定−販売後押しも
2019年12月9日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q27WEVDWX2Q001
電気自動車メーカーの米テスラが中国国内で製造するセダン「モデル3」について、中国政府は補助金対象に指定した。
中国製モデル3の販売開始に備える同社は、世界最大のEV市場で後押しを受けることになりそうだ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1d-iJ/F [126.33.167.250])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:54:46.07ID:2RWy0Lehp
>>786
ニューヨークじゃモデル3はタクシーに最近使われ出してるから競合ともいえる
値段はさほど変わらないが性能は天と地ほどの違いはあるな
ジャパンタクシーとモデル3じゃ後進国のポンコツタクシーとカーオブザイヤーを取りまくった最高の車だから比較するのも気の毒だけど
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp1d-iJ/F [126.233.142.142])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:29:18.11ID:PZDZHhnLp
テスラは中国のテンセントのオンラインゲームも配信するみたいだから中国人ゲーマーのハートをガッチリキャッチするだろう
テンセントは中国最強のゲーム会社で任天堂よりはるかに大きいからなあ
中国で作ったモデル3は5年ぐらいは全部完売すると思うわ
しかもなぜか中国の補助金を受けてるから死角はないな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-8bUg [36.11.225.164])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:40:16.91ID:XRw4n5NLM
ニューヨークや世界各国の都市でタクシーに使われ出してしまったからもうお終いだな
アホのアンチは知らないだろうがテスラバッテリーの寿命はEPA航続距離×1500〜3000回な
この間にパワートレインのメンテ代は0円
ハイブリやらディーゼルやらオイル交換だけで100万円なるw

さらに次期モデルSになるとEPA航続距離900km
これな200万キロ走ってまうよ
もう全てが異次元なんだから、あきらめろw
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:54.66ID:oM9XoT9/x
イーロンマスクはいらんといってるとおもうが
完全自動運転には3D-LiDARが必要不可欠であると
俺は思ってる。

今完全運転オプションを別売でうってるけど
将来の完全自動運転には現在の装置では無理の
ような気がする。

みなさんは3D-LiDARがなくてもソフトアップデートで
対応できると考えてるんですか?

話は違うかもですが、最近ソフトアップデートで追加
されたワンペダル運転ですが、少し前のXやSじゃソフト
で対応できず、モーターやその他装置を一式で変えないと
実現できないみたいですよね。
なにかそういう様な感じじゃないかなと思うんですよ。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-4eo+ [36.11.224.76])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:44:17.22ID:OqXTI3ciM
>>814
その補助金、もう終わるんやで
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:48:35.22ID:oM9XoT9/x
とりあえず充電がめんどくさい
それ以外は所有感が高い
でも充電がとりあえずめんどい
家でも刺すのがめんどい
長距離移動時の刺すのを探すのがすげえめんどいのと
充電待つのがめんどい
せっかちだから無理

できたら非接触充電にしてほしい。
せめて家ではそうしたい。
車のしたにテスラコイルを内蔵してくれ。

長距離じゃ絶対にのらない。
石油補充がすげえらく。
ほぼならばない。数分で終了。
自分は車の中でまってるだけでいい。
ガソスタ最高やわw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:53:21.52ID:oM9XoT9/x
トヨタとか電気自動車に完全シフトしないのかな?
そうなったら充電器が500m間隔くらいに10機くらいならぶのかな?
でも充電インフラにともなう送電網が大変やな
電力会社に頑張ってもらうしかない。
もう充電につかれた。
ガソスタみたいに車で入る、店員がくる、店員が充電ぶっさす、充電が5分でマックス充電完了。
とかにならねえかな。
いちいち外でるのがまず面倒w
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:55:04.86ID:oM9XoT9/x
充電以外に所有感が高いというのが問題やわ
沢山だめな点があれば最初からEVなんていらん。
なのに充電以外が良すぎる。
くそやわまじに
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:15.95ID:oM9XoT9/x
>>810
おれも薄給だけど?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:01:47.56ID:oM9XoT9/x
書き込みしつこいだろうけどつきあってほしい
3D-LiDARが低価格化したら、今のセンサーから置き換えくるとおもう。
その時はもう古い今のセンサーは切り捨てされて、完全自動運転へのソフトアップデートも中途半端な状態で終わる気がする。
まあ有料でうってるわけで、一応なんらかの形で終結させるだろうけど。
だから今有料でOP買うのには抵抗あるわ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1f2-CWnX [118.240.251.132])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:06:54.87ID:ONnjTfnA0
テスラ サイバートラック、欧州規制に適合せず!?
市販型でデザイン大幅変更か
https://spyder7.com/article/2019/12/23/11902.html

まあ普通に考えてあのデザインでは日本の保安基準にも適合しそうもないからね。
どんだけデザイン変更すれば適合するのかはまだ不明。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:07:31.34ID:oM9XoT9/x
すげえ寒い日に運転席から外にでて、悴んだ手で震えながら充電プラグを挿すまでの行為を行わなくてはならない。
で、30分まってその後にまた同じ行為。
ビンぼっちゃまじゃねえんだよと心でいつも叫んでいる。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:08:27.44ID:oM9XoT9/x
>>826
まあ最初から無理だろあんなの
前面が歩行者完全無視だろ。
まあ俺も予約だけしたけどまあどうなるやらw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-r+Dl [103.84.124.131])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:14:46.20ID:wYpsv6/AM
>>824
バリアフリーの法律ってのがあってだね

他にも理由があるだろうけど(LP対応やハイブリッドや・・)
クラウンコンフォートを廃止してJPNTAXIを作ったのには訳もあるのよ。

モデルXならドアの開き方からしても、適性はあると思うよ。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx1d-KuVU [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:16:49.09ID:oM9XoT9/x
俺が今考えてる新しい業種をこっそりおしえるわ

それは、充電コンシェルジュ。
充電器のところに黒服の男が立ち、車に乗ったやつがさっとブラックカード(会員カード)をチラみせ。
するとさっそうと黒服が充電行為をおこなってくれるものである。
いちいち外でなくてもいいので楽。
さらに前の車が充電中で空きがない場合、一番充電時間が経過している車の充電を停止させ、その車の充電器を抜き延長して会員専用エリアにとめている会員の車を充電してくれるサービスもあり。
問題は従業員を多く雇いいれる必要があること。
会員が増えると待ち時間ができてしまうこと。
解決に向け鋭意努力中。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9d-4eo+ [36.11.224.76])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:23:02.53ID:OqXTI3ciM
>>831
残念
車椅子を畳んで積むことができればバリアフリー対応は完了するし、対応シールも車体に貼って良いことになってる
今から法改正するとしても、地方じゃプリウスやシエンタを導入したばかりのところも多くあるわけで、10年程度の猶予期間が設けられるのは当然だな
その頃にはテスラのミニバンだって出てるだろうよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-r+Dl [103.84.124.131])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:26:54.09ID:wYpsv6/AM
テスラは違法とかそんなことは一言も言ってないよ。
だからこそ個人タクシーはみなそれぞれ好きな車種を選んでる。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa3-r+Dl [103.84.124.131])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:36:10.82ID:wYpsv6/AM
けれど、現時点で法人タクシー会社が車両導入するときに、そのことは考慮せざるを得ないでしょ、といったことを>>817さんは書いてるのだと思うよ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6951-+Tiu [122.219.136.190])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:20:49.51ID:NlhJ7Fvk0
>>823
Lidarが万能なわけでもないんだぜ
長距離が苦手、悪天候時に機能が大幅に落ちる,物の大まかな形はわかるだけである、路面の白線や信号の色などを認識できない、相対速度が認識できない、などなど
ミリ波レーダーは
長距離が得意、悪天候に強い、相対速度がわかるため動いているものに強い、解像度が低くて止まっている車両と標識の区別もつきづらい、などなど
いろんなセンサーを使って複合的に情報を取り入れて判断するのがいいんだよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx1d-/7us [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 18:47:30.20ID:oM9XoT9/x
>>839
だからライダーと他の現行のセンサーを組み合わせするんだけど
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx1d-/7us [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 20:22:43.99ID:oM9XoT9/x
>>842
それな
テスラの信者でさえ色々なセンサーを組み合わせてって言ってるのに、ライダーはいらないとかw
もうねw

単純に高いだけだよきっとw

ライダー安くなったら全車採用で今のはセンサーレベル1とか言われる旧型になるんだろうな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx1d-/7us [126.228.11.2])
垢版 |
2019/12/23(月) 20:38:47.85ID:oM9XoT9/x
ライダーなんて不要って言ってるテスラユーザーは単に

ライダーなどの技術に無関心な情弱か
ライダーは知ってるがマスク先生がいらないいうからいらない派か
ライダー着いたら自分のが一気に旧世代になるから嫌だ派か
なにかだな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-iJ/F [126.33.207.204])
垢版 |
2019/12/24(火) 05:15:45.70ID:nJ+rtWYapEVE
赤字の会社のテスラがこれだけ高い評価されて決算の数字だけ見ると文句のつけようのない数字のトヨタがこれほどまでに低い評価なのは深い意味があるんですね
海外投資家からも既存の自動車会社に成長の余地無しってみなされてるんですね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd33-/7us [49.98.137.7])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:38:23.86ID:x68i7KpbdEVE
>>858
4か
色々とミスるんだがミスは人間並みとみなしておkになるのか?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd33-/7us [49.98.137.7])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:39:55.54ID:x68i7KpbdEVE
>>862
そのあなたが実際はあなたの住んでるアパートの部屋一室が全ての世界だとお思いになられてる可能性もあって、人間って面白いねw
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6991-aZ8f [122.221.58.1])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:53:15.95ID:7n/rrIxf0EVE
株価ついに420声かけ


そろそろアンチの完敗宣言を聞きたいぜ。

7年近くの長い戦いがついに終わりそうだな。

何とか言えーーw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6991-aZ8f [122.221.58.1])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:02:28.25ID:7n/rrIxf0EVE
トヨタはテスラとかぶるカテゴリーで世界中で全部売り上げが減少してテスラに販売台数持っていかれてる。
特にモデル3とかぶったレクサスisは惨敗。

つまりテスラが新しい車種を出す度にトヨタは売れなくなっていくのが投資家は予想出来るからだね。

水素に失敗。
全個体電池の実用化は目処立たず。
EVの出遅れは重症。

今のトヨタ経営陣の罪は大きい。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMab-r+Dl [61.205.8.117])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:05:13.96ID:GMGM2rtHMEVE
>>865
それだけの時価総額の会社が乱高下するってだけで
もうすでにボロ株だよ。
配当の無い株なんて基本的には博打と同じ。

次の決算に向けて散々仕込んでるのが分からんのかな?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMa3-PcZM [119.241.53.169])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:14:38.43ID:NEeIiwF3MEVE
トヨタはマジで終わってるわ
CMの「人の承認を得てから車線変更〜」のセリフ聞くたびに虫唾が走る。
おまえら完全自動運転車作れないから言い訳で「人と協調」とか言ってるだけだろ。
こんなゴミ企業が日本トップとかもう日本も終わりだね。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-iJ/F [126.182.138.52])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:18:39.42ID:o32DWJN9pEVE
>>867
レクサスEVとかひどすぎて海外メディアから批判されまくってたからなあ
あれがトヨタEVの実力だからテスラとはレベル差がありすぎる
モデルYの登場でsuvの分野でもテスラに侵食されて既存メーカーの業績にハッキリ数字にマイナスが出てくると思うわ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1d-iJ/F [126.182.138.52])
垢版 |
2019/12/24(火) 09:23:42.99ID:o32DWJN9pEVE
>>870
トヨタ経営陣が話す動画で豊田章男が我々が生きている時代には自動運転は来ないでしょうがって言ってたけど来年テスラが完全自動運転を実現させる可能性十分あるからな
トヨタは自動運転が実現して人々が運転しなくなったら儲からなくなると思ってるから必死にその時を遠ざけようとしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況