X



テスラ Tesla バッテリー80個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/12/09(月) 19:20:57.00
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行書く事(1行目はレスに書き込まれない)


テスラは2003年に設立された米国の新興EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)   米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年後半販売開始予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年秋
セミトレーラー  米国2020年予定
新ロードスター  米国2020年予定
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー77個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567639533/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
テスラ Tesla バッテリー78個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571197423/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
テスラ Tesla バッテリー79個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573724020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b54-z4aP [126.153.118.145])
垢版 |
2019/12/13(金) 03:31:37.57ID:lfIjZUxh0
>>204
> 日本はもし自動運転に鎖国モードだと国内の自動運転技術は低レベルなままでそのうち外資に完敗する気はするな

鎖国モード?
いろいろ連携するようですが。

トヨタ・GM・ボッシュなど8社、自動運転技術で連携
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50776460Z01C19A0000000?s=3
トヨタなど8社は8日、完全自動運転の実現に向けた共同組織「オートノマス・ビークル・コンピューティング・コンソーシアム(AVCC)」を発足すると発表した。

AVCCにはトヨタとGMのほか、部品メーカーのデンソーと独ボッシュ、独コンチネンタル、半導体の米エヌビディアとオランダのNXPセミコンダクターズ、英アームが立ち上げメンバーとして参加する。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.199.137.216])
垢版 |
2019/12/13(金) 04:31:03.36ID:YJJL9FSdp
>>205
「ライダーに依存する自動運転車に未来はない」とイーロン・マスクが主張
https://jp.techcrunch.com/2019/04/23/2019-04-22-anyone-relying-on-lidar-is-doomed-elon-musk-says/

別に自動運転車両を社内で開発してる中の人ってわけじゃないから本当の深い部分はわからないがこの記事の説得力はある程度感じられるな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-z4aP [126.199.75.76])
垢版 |
2019/12/13(金) 05:18:38.88ID:N8MSGb/qp
>>211
>>158
>パトカーに追突後もさらにテスラは進み続け、さらに先に停車していた故障車両にも衝突しました。
>結局、テスラは追突後も100メートル以上走行したあとに停車したといいます。

これでは、モデル3に乗ってれば何人もひき殺す悲惨な事故が起こる可能性があるよね。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0354-J4h1 [220.6.162.134])
垢版 |
2019/12/13(金) 06:48:38.34ID:XGqW6nVo0
常軌を逸した使い方をしなければ、自動運転 + 人 の2重チェックで、より安全に走行できるハズ

テスラは、どうせ完全自動運転になるから不要な機能だと運転者の視線監視とか、そう言った安全性を担保する機能を取付ないからバカなユーザーが、やからすのだよ!

ある意味、合理過ぎてイレギュラーな使用想定を蔑ろにした結果だね。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.182.42.208])
垢版 |
2019/12/13(金) 07:13:23.86ID:ePpANrS0p
>>217
ソフトウェアの分野でトヨタは他力本願すぎるわ
最も重要な核の部分なんだからそこは死に物狂いで自社開発しないといけないんじゃないのか
ソフトバンクに提携頼みこむってソフトバンクも自動運転で世界のトップランナーってわけではないからなあ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-9OKb [61.205.93.9])
垢版 |
2019/12/13(金) 09:04:19.45ID:DcjcsynWM
>>219
それが他力本願なんだっていうのなら全社他力本願でしょ。

独自開発で頓挫するテスラやグーグルと違って、
必要なインフラは別に出来上がったものを皆で共有して
買って使えばいいのだから、という発想。

ただし、完全にボッシュやらNVIDIAやら、外の会社に
主導権を握られたくないから、トヨタにしてもどこにしても
メジャーな会社は自社の自動運転専業のラボを持っている。
中堅自動車会社との連携をこの分野で進めているのも合理的。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-9OKb [131.129.180.35])
垢版 |
2019/12/13(金) 09:57:02.11ID:8ABGgIGQ0
アメリカ以外だとデカすぎるとはマスクも言ってたがアメリカ以外ではピックアップトラックなんて売れないから作らないでしょう
タイとか一部の国ではピックアップトラックのシェアが高い国もあるけどそもそもテスラはタイで売ってないし
昔は日本でもピックアップトラックはサニトラとかダットラとか色々用意されてたが今じゃ細々とタイからの横流し品のハイラックスが売られてるだけ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-9OKb [131.129.180.35])
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:22.14ID:8ABGgIGQ0
荷台にキャノピー付けれるようだし防水になってるならデカいトランク付のセダンってことでそれなりに売れるかも
でもそれならいっそ後席と荷室との壁も取り払って・・・ってなりSUVでいいんじゃないかって気もするしモデルXとの棲み分けも出てくる
まあデザインが全く違うからそこは大丈夫だろうけど今後のテスラって丸っこいのは止めてカクカクのガンダムボディーになるのかね?

尚高級SUVは売れるが高級ピックアップトラックってアメリカでも売れない
キャデとリンカーンに以前あったけど今では終了してる
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oeDx [1.79.82.150])
垢版 |
2019/12/13(金) 12:02:33.10ID:Rh/gomAhd
>>224
無知だねぇ〜
ハイラックスはトヨタで世界4位の売れ筋優等生だよ!
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-9OKb [131.129.180.35])
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:55.95ID:8ABGgIGQ0
ハイラックスは世界では売れてても日本では細々

そういえばアフガンの襲撃事件でも出てきたな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oeDx [1.79.84.162])
垢版 |
2019/12/13(金) 12:59:05.29ID:PPaKZe4Wd
それでも日本ではテスラより売れている
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-9OKb [131.129.180.35])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:11:40.37ID:8ABGgIGQ0
トヨタの国内販売基準からすれば誤差レベル
日本にピックアップトラックの市場はない
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oeDx [1.79.84.162])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:14:35.74ID:PPaKZe4Wd
ということは
日本にテスラの市場はない
ということね!
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-XG4+ [60.149.164.129])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:25:04.73ID:xxCK/Pvy0
>>209
アウディは搭載してるんだったな。

ただ、LiDARが無いとレベル3が出来ないって言うのはどういう事なんだ?

後、イーロンはLiDARのバカ高い価格が見合わないという意味で発言したと思うんだが、もうLiDARは5万くらいの製品を発表しているぞ。

これを、うけたらイーロンの意見も変わってると思うが?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baa5-9OKb [131.129.180.35])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:27:31.73ID:8ABGgIGQ0
国内でピックアップトラック乗ってるのなんて一部の変わり者でほとんど売れない
シボレーでもカマロとコルベットのみで本国ではバンバン売れてるシルバラードは入っていない
テスラでも売れるとは思わないがサイバートラックは色んな意味で斜め上を突っ走ってるから案外物好きが買うかもね
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oeDx [1.79.84.162])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:53:57.01ID:PPaKZe4Wd
国内でテスラに乗っているなんて一部の変わり者でほとんど売れていない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QLW9 [182.251.123.117])
垢版 |
2019/12/13(金) 13:57:22.14ID:VWBzU2VKa
>>234
テスラの停まらない事故を見てると
そこに物体があるかないかを確実に認識するにはLiDARがいるんじゃないかと思うがねー
カメラで見えたものが何なのかを予測するわけだけど
そこに誤差やらがあって誤認識する
すると車は止まりまくるので使い物にならない
よって無視するようにプログラムしなきゃいけない
その弊害が止まらない事故でしょ
LiDARなら少なくとも何かあることは確実にわかると思うんだけど。


LiDARは反射点の本体基準0度からの角度と距離のデータが大量に送られてる
これを3D上に配置して当たっている点群から
どんなものに当たってるかを認識させる
カメラわどのように絡めるかは知らん
LiDAR自体の価格も高いけど処理能力が求められ、
システム的にさらな高価になる
LiDAR前提で研究開発を進めてもビジネスになる値段で提供できない
よってLiDARに未来はない
というのがイーロンマスクの指摘
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.182.192.218])
垢版 |
2019/12/13(金) 14:20:35.24ID:p/BI8LsNp
>>234
ライダーはプラスチックの袋とゴム製のタイヤを簡単に見分けられずに苦労するっていうし精度が低いんだろうね
テスラの見解ではレベル4と5の自動運転の実現には大規模なニューラルネットワークの訓練と視覚認識能力が必要ってことらしい
ライダーは早い段階からデモを見せられるけど視覚認識の問題をショートカットできてしまうから松葉杖のようなもので問題あるらしい
それとカメラの画像から3D空間を作り上げる数学が発達してきてあと2〜3年でライダー不必要になるんじゃないかってことだったな
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.182.192.218])
垢版 |
2019/12/13(金) 14:50:36.73ID:p/BI8LsNp
>>243
予定じゃフル自動運転のベータ版を限定で出せるかもしれないらしいが約束してるわけではないからね
テスラのロードマップじゃ2021年にレベル5のハンドル、アクセル、ブレーキなしのEVを出す予定らしいが遅れる時は遅れるだろうからのんびり待つかな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QLW9 [182.251.123.117])
垢版 |
2019/12/13(金) 14:55:53.46ID:VWBzU2VKa
>>242
ゴミ袋とタイヤは何かあることは認識できてるわけでしょ?
まずそれでいいじゃん
点群データだからカメラ情報なしに全てのものが何なのかはわからないだろうね

テスラの停まらない事故はなんで?
カメラ画像からの3D空間形成は確かに進歩してるけど
結局 抜けがあるってことでしょ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.182.192.218])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:03:01.64ID:p/BI8LsNp
>>245
そこに物があるって認識できてもそれがなんなのかわからないと止まっていいかどうかの判断つかない気はするけど
些細なことで止まりまくってもかえって危ないだろうし
発展途上の技術なんだからドライバーが普通に運転席で待機してれば防げるんじゃないの
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-zVdf [49.98.10.251])
垢版 |
2019/12/13(金) 16:24:23.00ID:BLAwIktud
バカにはトヨタの経営を10年以上も続けられない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-r0mJ [14.13.246.64])
垢版 |
2019/12/13(金) 16:42:49.75ID:8cDk03x80
自動運転で肝になるのは、「地図データ」。
レベル4は、自動車革命にとどまらない。
電車がなくなる規模で、世の中がひっくり返る。

放置すると経済植民地になるから、鎖国政策をとるのは、当たり前だわ。
鎖国の担保になるのが「地図データ」。

で、テスラは、肝心の日本の「地図データ」がない。
カメラで白線認識だし、せいぜい高速道路のレベル3が限界だぉ。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QLW9 [182.251.123.117])
垢版 |
2019/12/13(金) 17:49:16.17ID:VWBzU2VKa
>>248
LiDAR全部の価格が下がったの?
どのメーカーの?
特定のタイプだけ?なんで?

繰り返すが性能を落として下げてるだけだから。
そりゃ同じもの作ってて償却進んだり、
細かい改善入れて下がる傾向ではあるよ
なんか大きなことあってどんと下がってるわけじゃないから。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QLW9 [182.251.123.117])
垢版 |
2019/12/13(金) 17:57:58.27ID:VWBzU2VKa
>>250
モデルYサイズだったら
ピックアップという意味では良いとこなしでしょ、、、
居室は狭いわ、荷物は積められないわ、、、
幅一回りで小さくなってショートになるだけだってば、、、

装甲が好きならそれはそれだけど。
前におれの考えた最強小型サイバートラック語ってた人居たね
どんなパッケージングよと。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-oeDx [1.79.85.176])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:14:27.11ID:8eiZoYh8d
>>257
バブル
今年6月の時価総額は最悪だったことを忘れたか?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-zVdf [49.98.10.251])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:31:34.56ID:BLAwIktud
>>265
今期の赤字決算で2月には暴落する
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-XG4+ [60.149.164.129])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:32:53.92ID:xxCK/Pvy0
今回のパトカーに突っ込んだ件は明らかにドライバーのテスラに対する甘えと怠慢だろう。
逆にベンツやBMWで後部座席に移ろうなんて考えるやつはいない。
ベンツとBMWには高速でのナビと連動させての支援は無いんだからね。

逆にテスラだからこそ、後部座席に写っても大丈夫だろうと考えてしまった。

BMWとベンツで後部座席に移ったら、20秒で自動停止になるだろうが、そもそもレベル3はハンズオフ可能なので、高速においてはテスラに同機能を搭載する必要は無いんじゃないのか?

パトカー突っ込んだのはレベル3であってもドライバーにブレーキ踏む必要があるのは当然だろう。後ろの席に行っていいのはレベル4だぞ。

つまりレベル3の認可要件については極端な話自動ブレーキは無くてもいいって事なんじゃないのか?ドライバーに警告を出してから責任を譲ればいいんだからな。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-XG4+ [60.149.164.129])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:44:32.89ID:xxCK/Pvy0
さらにパトカーに突っ込んだって氷原が先走りしてるが、当然減速はかなりしてるんじゃないのか?

高速でスピード出してて流石に死亡事故にならないのはおかしいだろう。

後部座席に行って犬とじゃれてるくらいだから、時速80kmと想定して、50kmは少なくとも減速して大破事故は防いでいるんじゃないか?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-XG4+ [60.149.164.129])
垢版 |
2019/12/13(金) 20:53:44.14ID:xxCK/Pvy0
>>281
パトカーの場合はミリ波レーダーがブレーキの主導権を握るはずだから、完全停止はシステム上するはずなんだけどな。

実際にしてないんだから、ミリ波レーダーの反射がうまく出来なかった可能性があるな。

どんな状況でも必ず自動ブレーキがかかる訳ではないと言うのは他メーカーの上位クラスでも同じだと思うぞ。

この事故をもって、テスラにレベル3の認可を出す出さないの議論にするのは若干ズレがある気がするがな。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-r0mJ [14.13.246.64])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:08:23.48ID:8cDk03x80
>>280
日本の道交法の話だぞ。
天地の差があるのはレベル3と4だろ。
レベル2と3は、大して変わらない。

レベル3は、先ごろ罰則を強化した携帯電話と画像注視が許される程度。
前方注意義務が課せられることは変わらないんだろ。

だから運転者監視装置がないテスラは、レベル3の型式認定はムリ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6354-XG4+ [60.149.164.129])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:26:28.15ID:xxCK/Pvy0
レベル3の認可には運転者監視装置は必要無いだろう。
自動ブレーキも必要ない。(あるに超したことは勿論だが)

さらに地図データに関してはテスラはGoogleと組んでるわけだからGoogleの地図データで問題と無ければ自動運転レベル3は国内で行けるんじゃないか?

イーロンは上記を踏まえた上で年内にレベル3を達成すると言っているように見える。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3791-Trfe [218.110.112.190])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:27:49.52ID:qKCEOR8W0
>>249
逆だね。トヨタほどフレキシブルに対応できる会社はたぶんない。

だから、最強かつ細心、って世界中から思われている。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-RP9S [126.193.68.15])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:29:29.53ID:ExzxxUD2p
自動運転で地図に頼りすぎるってかなり危ないんじゃ
頻繁に色々変わるし更新が間に合わなかったらアウトだし
GPSの精度もソフトウェア事情でいきなり下がったりすることもあったな
視覚情報にフォーカスして開発するのが最も安全そうではあるけど
テスラ流ってことだな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-fe1f [126.48.120.239])
垢版 |
2019/12/13(金) 21:42:53.04ID:fPduNBv60
>>256
儲かっていないように見えるのは、全額ベットで設備投資に回しているから
今世界中でイーロン規模で巨大ファクトリー建造してる会社無いですよw
全部完成したらどうなるかって?
そらもう凄まじい低価格と、漠益で一瞬で頂点まで登り積めますよ

マイナスで引っ張って、引っ張って、スリングショットみたいにドカンと
これは相当怖いですよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況