X



【SUBARU】5代目インプレッサPart56 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 07:28:27.07ID:wrSh+3ts0
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

※前スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart55
【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569851317/

※過去スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart53
【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558136618/

【SUBARU】5代目インプレッPart54
【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566810541/
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:29:06.49ID:/c5ORX/x0
>>200
今は1.6iSが出たから、そのまま20万差くらいでは。

>>194
インプレッサの1.6はスポーツモードもMTもないし、踏み込んでCVTの回転数を上げるしかなく、スポーティーとは程遠い感じがするね。
マツダ3の1.5だと何とかなるし、税金も安くなるからありかもしれないけど。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:47:43.08ID:WvLLGXzB0
1.6にプラス20万を許容できるなら2.0にした方がいいよ。遮音フロントガラスやフロア下アンダーカバーがついて静かになるし、内装の感じも少し良くなる。ただ、エアコンだけはD型の1.6リットルモデルは改良版に変わったからそっちの方が良いみたい。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:04:11.01ID:vRqG14xG0
>>199
パワーの差ありすぎ。実用回転域でのトルクが少ないから、
1600はちょっとした加速やごくあたりまえの発進加速でさえも2500〜3000回転ぐらいに回転数が上がる。
回転で稼がないと前に進まないんだよ。だからガーガーうるさい。
登り坂だとガーガー言う割には前に進まない。高速の合流で逼迫したタイミングだと余裕が足りない。
パワーが無いから回転上げて進むのはまあしゃーない。だってパワー無いんだもん。
さらに問題なのはそのガーガー唸るエンジン音。ノイジーで音色が悪い。
もうちょっと音色を変えるとか遮音するとか、そういう配慮がまったく感じられない安普請。

全域パワー不足なのがスバルの1.6。車体に対して小さすぎるんだよ。
もっと小さな車ならいーんじゃねーのと。そんなの無いけど。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:09:53.56ID:vRqG14xG0
>>199
んで、CVTも酷い。
リニアトロニックには大トロ中トロいろいろあるけど、1.6とろニックは一番酷い。
これではCVTはラバーバンドフィールがーと言われて当然。
加速時のラバーはもちろん、踏み込んで加速して、ペダルをパッと放したときにいつまでもその回転に貼り付くという悪癖がひどい。
これは本当にひどい。
停止〜緩加速〜アクセル戻し〜再踏み込みみたいな低速ノロノロシーンでもレスポンス悪い。
ロックアップクラッチの断続も体感として伝わるほど安っぽくひと昔前のフィーリング。とにかく安普請。
他のとろニック車がこんなのと同類にされてCVTガーとバカにされていると思うとほんとうに気の毒。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:15:15.78ID:vRqG14xG0
>>199
んでもって、車両価格差はたった20万円。
自動車税は同額。
燃費に至ってはモード燃費もe燃費などで見る実効燃費の差もほとんどない。
パワーが足りず、ガーガーうるさく、CVTは最悪で、燃費の差なし。

親が死ぬ間際にインプ乗るなら1.6にしろと言われたならまだしも、
他の理由で1.6を選ぶ理由はこの地球上のどこにも無い。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:25.22ID:uDtLB2yK0
>>203
内装とかの装備も変わるの?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:23:19.85ID:uDtLB2yK0
インプレッサ以外でも1.6と2.0って全然違う?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:39:46.80ID:WvLLGXzB0
>>209
変わる。インパネにシルバーステッチがついたり、ドアハンドルの加飾違ったり、センターアームレストが合皮になったり、エアコンパネルとかの質感も。実物見てみたら結構差を感じた。2.0はイイモノ感があるけど1.6はまぁそこそこって感じ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:09.71ID:Pa75W70C0
>>208
親が1.6に殺されてしまったんだな
気の毒に

1.6を選ぶ理由って
FFでちょっと車体が軽快な位だよね
元々2.0でもパワー不足の車なのに
1.6はきついわ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:42.63ID:O/3z9eLo0
インプに限らず最近の日本車はパワーに対して車体が完全に勝っちゃってるよな
インプだって1.6ターボでも積めばもっと商品力も上がるだろうに
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 13:07:51.03ID:HTbHHMI90
テンロク君がいくら2.0貶しても余計に自分の惨めさが際立って恥ずかしいよね
素直に金がなかったから2.0買えませんでしたでいいのにw
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 13:26:24.09ID:7/QkAFtf0
エンジンがダメだとCVTまで腐るって事か
結局安物グレードでしかないな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 14:04:37.00ID:mc6EEi1T0
1.6Sと2.0Lだったら1.6Sを選ぶかな
やっぱ装備は大事よ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 14:16:09.32ID:vRqG14xG0
>>219
装備はそれを使っている必要としている時だけの満足度だけど、
世界最悪のクソエンジンであるFB16と16とろニックは、
エンジンを始動したときのガラガラ音から始まり、走り出して加速して減速して止まってという全てのシーンで弊害となる。

スバルは1.6を売るのをやめるか、FFのみにするべき。
コイツの存在が他のスバル車をも貶める癌となっている。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 14:44:50.71ID:4v87Sx7s0
選択肢があって納得して買う人がいるんだから問題無い
価値がないとか、それなら買うなよとか言っても1.6FFはそこそこ売れてる
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 14:58:35.80ID:vRqG14xG0
せめて音のチューニングくらいしてあげろっつーのよ、1.6ユーザーのためにもさ。
パワーが足りないからぶん回しセッティングなのに、
ガロロンっ、ガァろ〜ぉぉ〜んなんだもん、ひでぇよな。
せめてプロロンっ、ブぅろ〜ぉぉ〜んだろうよ。
ガってなんだよガって。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:04:10.00ID:vRqG14xG0
でもさ、FB16って115馬力だからさ、これをグロスに、仮に10〜15%程度だとして130馬力ぐらいじゃん。
それって4A-Gなんだよね。
まあ車重が300kgぐらい違うから遅くて当然なんだけど、
4A-Gみたいな音がしたら評価も少しは変わっていただろうにね。
「音色」って大切だよ。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:09:26.38ID:8GdHdln00
まあ、1,6のFFなら意味わかるな
それならまだスラスラ走ってテキパキ曲がるって受け止められる
2,0がもっさりと意見があるが、もしかしてAWDモデルで、AWDの挙動を知らないだけなのかもしれない
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:10:08.46ID:2hZEy9BV0
1.6乗りが態々2.0をコケにする発言するから付け込まれるんだよ
貧乏人は上を見ずにそれだけ乗っとけ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:06.79ID:gN+2X44g0
1.6乗りはガーガー喧しい唸るだけで進まないエンジンがメリハリがあって好ましいんだとさ
そんな強がりなんかやめて素直に言えよ
私は金がない貧乏人なので1.6しか買えなくて2.0が羨ましいってさ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:20:39.63ID:vRqG14xG0
いや、金の差じゃないんだよ。
だってさ買うときの差なんてたいしたことないし、維持費も差が無いし、燃費は下手すりゃ2.0のほうがいーんだよ。
これはね、スバルが悪いの。
お得「感」や買い得「感」のためにラインナップして買わせているんだもん。
俺はスバルが悪いと思う。欺瞞だよこんなの。

スバルは1.6を売るのをやめるかFFのみにするべき。
コイツの存在が他のスバル車をも貶める癌となっている。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:50.95ID:dgDoWuY/0
1.5なら大いに悩むが2.0と税金一緒で燃費もパワーもアレな1.6を選ぶ理由はあまりないよなぁ
自分は2.0i-sを選んだけど概ね満足してる
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:35:48.68ID:qKPmpwyR0
1.6気に入って乗ってる人も多いのにこうやって平然とバカにする無神経な輩もいるんだね
車選びの基準なんて人それぞれなんだから全否定するような真似はよしなよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 15:40:58.02ID:i1ampixi0
いや全くその通りだな
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 16:58:03.55ID:YweZ02v40
I-SのAWDのアクティブトルクベクタリングって乗って明確に効果を感じられますか?
サイドスポイラーや18インチと気になるグレードですのでオーナーの方教えてください
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 17:36:12.32ID:gO3zaUl80
ぶっちゃけ1.6も2.0もエンジンの製造コストなんか変わらん
1.6は販売戦略的に安価にしてるだけで当然利益は薄い
排気量小さい=安いという認識が一般的なのでそこを上手く利用しているに過ぎん
1.6がある事で2.0の付加価値が高められるし、どうしても2.0の販売価格では買わない人に1.6
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 18:36:36.86ID:kcwAKp1C0
所有は2.0FFで代車で1.6乗ったけど、MOP一切付けないFFで
街乗り中心ならありかもと思った。実際一番の売れ筋って
1.6FFでは。D型は分からん。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 18:47:02.25ID:kkR+J3Q90
水平6気筒が復活したら買いたい。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 21:08:44.66ID:JW1xaXEc0
清水和夫にアンマッチって言われてた18インチ
無駄に金出してゴミ掴んだ2.0s乗りは頭悪いな
見栄張ろうとするからこうなる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:54.29ID:i+VGOBOp0
俺も2.0i-Sと迷ってLにした口、もしSに17インチダウンへのオプション
があれば、17インチでSにしたと思う。

扁平率40だとキャッツアイとか踏んでも心配なんだけど、
実際、大丈夫なのかな?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:08:08.44ID:pRcCvIqS0
インチダウンのオプションは確かに欲しかった。
もうS買っちゃったけど、次買うときまでには見た目重視しない人向けの選択肢もあるといいな。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:27.37ID:F+WbQXJN0
Sは18インチ、専用ブレーキ、トルクベクタリングとリアスタビも相まって走りは一番いい
個人的には1.6も良かったけど上記の要素重視でSに決めた
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:14:18.15ID:Vo337Hnz0
コスパだけで語るなら夏16冬15インチの1.6インプが抜群やな
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:19:34.79ID:ORtMaGl10
タイヤ交換なんて数年に一度の話だからあまり重要視しないな
それだけの為に他を妥協するのはもったいない
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:08:20.57ID:1y1sA2Dt0
あと少し出せば、という感じの価格設定にして上位にさりげなく誘導するのが販売手法だからね。150馬力に18インチはバランス悪くても、見栄えだけはいいからね。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:28:07.65ID:1y1sA2Dt0
スバルだけでなくマツダさんもディスるのやめなさい笑 なーんで純正で18インチをファミリーカーにつけようと思ったのかね。オプションでいいのに。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:52:32.47ID:LsAgHXSk0
あと少しに手が届かなかった貧民がみっともなく僻んでるんじゃねぇよwww
自分に縁がなかったからってそれをDisるみみっちいゴミにはなりたくないもんだねぇ
上ばっか見ないで自分のテンロクI-Lでオナニーしてろやw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:56:36.34ID:Zj+oXm750
>>257
インプはともかくマツダ3は18インチを履きこなしてるから無問題
スバル贔屓の清水和夫もインプには18インチはミスマッチと評価してる事実
片や評論家の間でも評価が高いマツダ3
まぁスバルとマツダじゃ技術力に差があるから仕方ないけどね
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:59:49.05ID:G3cKcfzJ0
いやーしかしi-s僻んで悪口言うしか能がない貧乏人可哀想だなーw
好きなだけ自分の1.6粗大ゴミかI-Lでオナニー してりゃいいのに
いくら悪評振りまいても御宅の車は良くなりませんから悪しからずw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 00:20:38.31ID:3e5hV7Dq0
別に1.6でもいいんじゃねーの
ポート噴射だし町乗り主体だけどハイブリッドのフィーリングが嫌いというニッチな層には受けるかも
室内広いし
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 00:28:23.29ID:ltOrrxKB0
インプレッサg4 とインプレッサスポーツなら、スポーツの方が短くて運転しやすそうだけど、初心者ならセダンよりハッチバックの方が運転簡単?

ちなみに数年ぶりに運転なので、もっと小さい車にするか、インプレッサg4 またはインプレッサスポーツにするか迷ってる。
アイサイトの機能が良いと聞いているからスバル車も候補になった。

ちなみに機械式駐車場で横幅185pと横幅195pの両方あるんだけど素人なら195p借りた方が後々駐車楽かな?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 00:54:06.17ID:t7okLCxZ0
>>262
G4の方が後方確認しやすいからバックの時は気持ちが楽
まあバックモニター付いてるからどうとでもなるが
チャリ積んだりするならスポーツじゃないと無理
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 05:27:19.27ID:WdhwzEtt0
1,6が良いとかffが良いとか17インチが良いとか感想言うのはいいけど
2,0やAWDがもっさりとか18インチは訳がわからんとか似合わないとか
何で片方を悪く言うんですかね…
こんなだから反論されて貧乏人とか言われるんだよ…
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 06:51:04.55ID:t5rjJW3Q0
Sはそこだけ不満って思う人が少なからずいるってことでしょ。不相応ってことなのかな。悪く言うわけじゃないのよ。一部そう言ってるように聞こえてるだけで。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:17.54ID:HyrRvXbY0
タイヤは225/40/R18のが安いくらいじゃないか?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:23.78ID:3e5hV7Dq0
225 40 R18は採用車種が少なく?店頭在庫も無いし高い印象だけど、今後カロスポという仲間を得て値段が下がることを期待している
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:04.47ID:H8CypG4J0
あらー その扁平だとちょっと高いのか
うちは 225 45 R18 税込み 14,000- 他社の車だけど
インプだと 15,700-

セグメント的にはうちの方が上なんだけどな…(まあ古いけど
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 07:36:04.27ID:ltOrrxKB0
>>263
G4のほうがセダンだから後ろに数十pはみ出る分、バック時とか運転難しくなるんじゃないの?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 07:39:04.39ID:ltOrrxKB0
車のパワー気にしない派は1.6-Sで装備充実させたらいいかなと思ってたけど、2.0はそんなに魅力?

安全装備は充実させたいからどちらもSで考えてる。

あと、グレイスのEXも候補に考えてるけどやっぱり安全性能はスバル車が上?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:19:00.78ID:KFeZgN/D0
グレイスにするなら新型のフィットが
横幅狭いセダンならカローラセダンが良いと思う

いずれにせよ駐車場は1950だ擦った時のダメージはデカイ…
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 09:37:42.52ID:CteVFvqE0
>>262
難しいかもしれないけど、ディーラーで置いてある店聞きだして両方試乗してみたらどう?
スバルはアイサイトだけじゃなく、視界の広さも特徴の一つだし、小さければ運転しやすいとも限らない。
要は自身が乗ってみて、どう感じるかだからね。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 10:41:14.78ID:EXwIXHRh0
>>259
マツダ3も18インチはちょっと硬いのでは?
カローラスポーツのGZはうまく履きこなしている感じがするけど。

>>271
グレイスよりはさすがにカローラのほうが良くない?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 11:02:19.55ID:qobFyOjA0
同じ車種のセダンとハッチ乗ったことあるけど後方確認の目視ならハッチの方が感覚分かりやすい
リアガラスの向こう側は直ぐに車両のほぼ後端だから
カメラあるならセダンでも問題無いと思う
個人の感想だけどね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:06:44.73ID:NbqVVE8z0
>>264
自分の手元にある物で満足できない人は心が貧しい人だと思う。
俺はこれが気に入ったから購入したと胸を張ればいいんだよ。
他と比較してそれを貶める必要は全くない。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:10:48.43ID:sItnfj5r0
それが不必要な要素だから皆批判するんだよ
インプに18インチは過剰だしAWD仕様は重いし2.0はそんな馬力がある訳じゃないし
1.6FFがコスパ的にもベストチョイスでしょ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:14:24.41ID:sItnfj5r0
>>264
S絡みの事は全部事実だからなぁ
それを言うならS乗りの横柄な態度も問題でしょ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:16:13.25ID:sItnfj5r0
>>276
何がそこそこなのかさっぱり分からんな
街乗りも高速も普通に1.6でこなせるし、燃費も1.6の方がいい
高々400cc差でマウント取って馬鹿みたいだな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:23:39.49ID:nueJfWSS0
そんな体面を異常に気にする人が何でマウント取られるようなクルマ買ったんですか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:33.10ID:vXDsX6eV0
ヤリスWRCの発売はまだか?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:03:21.64ID:P+8i0/1Q0
>>286
そこそこ走るからそれで十分って人には1.6で十分って意味よ。エアコンつけて坂道走ったらまぁ1.6だと物足りないなと個人的には思っただけよ。そういうの気にしないなら1.6でいいのよ。別にマウントでもなんでもない。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:15:31.68ID:csNTvCFZ0
>>290
そうなんだよね。最初は1.6で十分って思ってたんだけど、乗り比べたらやっぱダメだったから2リットルに変えた。試乗しておいてほんと良かったと思う。1.6は回転上がるの速いからエンジンがうるさく感じてね。坂道でのトルクも細かった。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:16:40.11ID:5LgMOaY90
まずこんなとこの意見は参考にしちゃいかん
過激な言葉を使ってるレスは特にね
自分の感性を信じて選択するのが一番納得がいく
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:29.27ID:nJbb0Ye40
2.0の加速がもさっとと書いてる奴は自分のアクセルワークの悪さを露呈してるなw
2000回転くらいでIモードで走ればそうなるわな。3000回転まで回してみろよw
それでも不足ならSモードで加速すればターボか?と勘違いするぜ!!w
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:48:15.50ID:U1qqJ8C/0
>>294
2.0は街乗りでパワー不足は感じないな
CVTの制御もかなり良くなったし
車のいない峠道は3〜4速で走ったら幸せだしな
パドルシフト使っても不満な場合は
FA20DITに乗り換えるしかないと思う

でも、代車で借りた1.6FFも
軽快な先代みたいで楽しかったぞ
どっちも良いよ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 05:35:22.08ID:IAzV4HhM0
インプ1,6ターボのグレードって昔無かったか?そこらへんの尖った部分は全部wrxに持ってかれた?
今1,6ターボはレヴォーグだけか
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 08:44:08.55ID:1y0/844s0
街乗りばかりでパワー気にしなければ1.6だと燃費が良いとかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況