X



プリウス総合スレPART.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:18.99ID:90AuKHX60
>>331
詳細な比較ができないだけで、大まかな指標としては使えると思うけどね。
車の影響が何割、人の影響が何割かというのはあっても、
人は0で車が100。人が100で車が0な極端な振ればかりの場合なんて少数だろう、
台数が増えればそんな極端な場合も多くの人何割、車何割の中で均等化していく。
つまりプリウスみたいな台数出てる車はそれなりに平均的に分散した値で保険料率は導きだされてることになる。
それを踏まえてプリウスを見てみると6という高い数字は人の影響もあるだろうが、車も影響もあるだろうと判断しても間違いではないだろうね。

ちなみに私は最初から人が0、プリウスが100悪いなんて言ってないからな。
人も車も事故ごとに影響の度合いは違う。

プリウス擁護派だよ、人が100、プリウスが0と言い続けてるアホは。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:39:41.50ID:g2CF1x2z0
>>338
ルートN/Nしてろよ(笑)
この程度で詳しいとか言っちゃう猿がよく危険性を語り出したな(笑)
大まかって言い出して何がしたいの(笑)
結局大まかとか言い出して逃げちゃったね(笑)
大まかってどれくらい?定量的に示そうよ。猿じゃないんだからさ。どのくらい車の危険性を含んでるの?
ねえ、逃げずに答えてよ(笑)
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:02.04ID:Xg4k8ica0
>>342
大まかで何か悪いか?
道しるべとして大まかに危険であろうという方向性をもって
詳細を詰める作業を進めていくという流れが悪いのか?

大まかってどれくらい?ってw
保険料率の数字くらいだけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:29.80ID:jX0FemLA0
LexusのUXハイブリッドでも買えばくだらない論争に巻き込まれませんよみなさん!!
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:51.73ID:NyGJm2aD0
>>341
何をもって大まかには正しいと言えるのか、理解不能。

そもそも国交省調査の事故率と保険料率が異なる時点で、料率が当てにならない事は明白。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:54:36.54ID:Xg4k8ica0
>>344
あんなクソペダル位置の車乗ったら暴走するよ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:35.97ID:Xg4k8ica0
>>345
大まかに正しいw
そんなこと言ってないw

大まかに方向性がわかるでしょ?
少なくとも事故率が少ないとは考えずらい。
保険の支払い額が他より高いんだから。
そして人的、車的かはわからないんだから
他車と同じくらいだろうと見て、0:100ではなく
それなりに配分された比率とみてるだけ。

覆すデータがあればやり直せばいい。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:57.01ID:Xg4k8ica0
>>345
そもそも私は国交省のデータには何か細工があるように思う。
どういう基準で取られたデータか詳細があったら教えてほしい。

細工があると思った理由として
事故率の数値が低すぎると感じた。

今日本の自動車、バス、トラックなどの合計は8000万台、
二輪が1000万台を足して9000万台が保有されてる。
これが事故率の分母になる。
そして年間の事故数は約45万件。
これを単純に割ると事故率は0.5%。
でもこれは事故に対して1台だけのとき。
相手がいると2台事故車になるし、複数巻き込むと数台が事故車になる。
今はデータがないので後で更新すること前提で
仮に事故1件に対して1.5台事故車ができるとして計算すると
事故率は0.75%となる。

一方、国交省のデータは物損0.17%+対人0.05%足して0.21%。
3倍以上違うのはちょっと変だよね。
実際はほとんど動かない車やバイクもあるから実質事故率はもっと高く推移するはずだしね。

このからくり知ってる人いたら教えて。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:23.34ID:HRuhi8g10
プリウスが事故が多いという前提で話を進めるから辻褄が合わない

https://www.ms-ins.com/special/rm_car/accident-data/

事業用車両や軽自動車の事故が以外と多い
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 06:39:07.91ID:3CodM7cb0
>>353
ほとんどデータや根拠もなく否定してるだけでしょ?
ここにはプリウスにも乗っていないし、プリウスになんの愛もない人間が
ただプリウスの否定的意見に反対する目的だけの人間が居座ってる。

プリウスアンチスレで同じことをしてみようか?
もっと賛成意見は増えると思うよ?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 06:46:24.51ID:3CodM7cb0
前々から聞いてることだが、
プリウス擁護派はプリウスの危険性の否定ばかりで
安全性の主張が全くないよね?

ちょっとデータをまとめてるんだけど、安全性についてなにもないw
プリウス擁護派の意見としては
危険性は数多く指摘されているが、データがないから車に問題があるかわからない。
だからプリウスに危険性はない。
安全性は特になく、安全な車ではない。
ということでよろしいか?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:00:26.02ID:3CodM7cb0
>>353
あなたはプリウスユーザーですか?

心苦しいですが、
世の中でプリウスがこれほど危険性に対して揶揄される車って他にないですよね?
それらはすべて虚構だと思いますか?
危険性を指摘してる人もプリウスユーザーが多くいますし、
むしろ危険じゃない!と必死になっているのは
このスレに張り付いていてプリウスユーザーでもなんでもない
擁護派(トヨタ車擁護派)が多い気がします。
あなたはどう感じます?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:08:11.39ID:Q8+aPaYU0
>>357
日本は神国だから絶対に戦争に勝つ。
国民の大多数がそう言っていたけど、負けましたよね。

多くの人が言っている事が、正しい事の根拠にはなりませんよw。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 08:29:41.34ID:ufN+u2hc0
未だに台数当たりの事故率と、任意の人による任意の場所における単位距離あたりの事故率の区別がつかないのか(笑)

結局都合の悪い意見からは逃げることしかできない(笑)
グレタかな?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 08:42:36.83ID:eWTG7QvC0
>>362
俺も >>362 さんが正しいと思います
確かに >>354 さんの過去レス読むと相関関係と因果関係の違いが分かっていないみたいですね
今やビジネスの基本知識ですが、>>354 さんはマーケティングの関わる企業や職業に就いたことがないのかな?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 09:08:08.39ID:DhwU/rOw0
プリウス擁護派は安全性のデータを出して。
今のままではプリウスは安全性が高いわけではなく、危険性をいっぱい指摘受けている車になっちゃってるよ。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 09:13:53.18ID:DhwU/rOw0
>>363
私の計算ではその国交相のデータがいまいち説明が足りてないことがわかったので十分です。
そうでないというなら、違う仮説を立てて反論するか、
あなたがたが聞いて確認してはどうですか?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:42:16.31ID:zjFA8XRD0
>537
世間で騒がれているのは
『高齢者による重大事故や高齢者による逆走』
なんじゃないのかな

このスレでも騒いでいるのあなたの他には1〜2人いるかいないかなんじゃないの
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 11:45:04.00ID:zjFA8XRD0
まちがえた
>357 へのレスね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 12:04:52.07ID:DhwU/rOw0
>>368
そりゃ、テレビが大広告主のトヨタ様の車を名指しで指定することはないよ。
ここの一部の人以外は誰もがアノ車のことだと暗に思っているよ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 12:33:05.04ID:zjFA8XRD0
>370
報道されている車はプリウス以外も多いよな
共通しているのは 高齢者 なんだよね

もう、言い負かされて悔しさ全開で必死感が凄いよね
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:01.35ID:qxD34lRf0
>>370
トヨタを批判できないなら、なんで事故は報道しているのでしょうねえw。
君みたいな憶測だけではプリウスが危険と判断できない事をマスコミは分かっているから、批判しないだけ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 13:17:03.23ID:Yc0LASum0
ここでプリウス擁護してるのも2〜3人だろw
安全な証明はないし、データが無いと認めないの一点張り。
このスレのおかげでどう言う層がプリウスに乗ってるかよく分かるよ。

そりゃ事故も起こす訳だw
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 13:32:54.56ID:dXqfG55e0
>>374
自損だけど俺の叔父は71歳のときにデミオで踏み間違い事故起こしてます
そのちょっと前に同乗してたとき信号や標識の見落としがあったから車種以前の問題だと思います
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 13:40:46.95ID:nJJCWi3N0
安全性のデータ出してってwwwww
トヨタに聞いてこいwwwwwばかwwwww
他の車の安全性出してくれよwwwwwwwwww
プリウス以外は安全性がしっかりしてて100%事故しないんだろ?wwwwwwwwww
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 14:17:34.26ID:ufN+u2hc0
アホどもに聞きたいけど
日本において4歳以下と成人の人口あたりの交通事故による負傷率はどっちが高いとおもう?

当然成人な訳だけど、それは成人が道路上で4歳以下より危険予知が出来ない知能だから、肉体が4歳以下より未熟だからだと思うか?

これで、何が言いたいかまだ理解できないなら病気。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 14:25:23.67ID:DhwU/rOw0
>>381
そう、これがプリウス擁護派の結論です。

私はプリウスに乗るたび右前の視界の悪さが気になって、毎回体を動かして確認するのが苦になるから乗りたくないです。
これが体を動かすのが辛い老人や、ずぼらな人が乗ると確認してないんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。
つい先週も右折をするプリウスの死角に入っていたのか恐い目に合いました。

こんな車でもプリウス擁護派にとっては危険なデータがない限りは全く危険性のない車です。

これが正しいんでしょうか?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 15:10:12.11ID:9/dcLv8O0
30なんだけど今さっきアクセルを深く踏み込んだら、戻らなくなって慌てたぞ
ブレーキとアクセルの同時踏みはブレーキが優先される事は確認済みなんでブレーキを思いっきり踏みつけたのだが、ブレーキを解除すると再びけたたましく加速していく
もちろん、これは汎用のフロアマットとペダルが干渉したもので有ることは間違いないんだけど、
北国はこの時期雪で足元が濡れるのでトレータイプの物を敷く習慣があり、(カー用品店で広く出回ってる物)
これが原因と考えると笑って済まされる話ではない
過去に似たような経験がないんで、もしかするとペダルのレイアウトであったりそれ自体の形状が引っ掛かり易いのではないだろうか?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 15:16:03.70ID:9/dcLv8O0
追記

広く出回ってるプリウスとフロアマット

これで暴走されちゃ老人たちには打つ手がないだろ
俺は取り敢えず、ハサミでカットしてみるけどね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 17:13:54.14ID:zjFA8XRD0
ところでいつも平日の真っ昼間に盛り上がっているがお前らの仕事してないのか?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 18:08:15.99ID:t2uhjCD30
>>383
>>388 と同じ意見で、そういう人間は運転技術が極めて低く、プリウスに限らず本来自動車を運転してはいけない
上のほうのスレでも指摘されてるけど、あんたはプリウスに乗って事故をお越し、自分の運転能力不足をプリウスのせいにするため、科学的説得力の無いデータで、不毛なレスを必死に繰り返してるんだと思う
自分はプリウス乗ってないし擁護するつもりも無いけど、悪いこと言わなから、大事故を起こす前に運転免許を至急返納することをすすめる
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 18:42:29.65ID:zjFA8XRD0
>392
>391の言っている意味が分からないのはマジでヤバイと思うぞ
運転しないほうがイイ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 20:11:14.32ID:DhwU/rOw0
>>395
ごめん、死角の話をしてるんだけど

あなたはずーと進行方向を凝視してる人?
安全確認はしないの?
してもずーっと見てるの?
ちゃんと前見ないと危ないよ。

ちゃんと運転するようになってから回答しようね?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 20:25:48.63ID:mMnRkM2S0
>396
もちろん死角の話だよ
でも、言われていることの意味が正しく理解できないみたいだね
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 20:34:58.94ID:DhwU/rOw0
>>397
死角が大きくて運転しずらいっていったんだけど。

人も車も動いてるから見える?
忍者みたいに隠れてるわけじゃない?

完全に無免許の発言じゃないか。
それとも免許とって運転してない?

勘弁してくれ、プリウス擁護派の正体はこれかよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 20:48:51.85ID:xrP4tXZ50
ちょっとまってw
右前見にくいって例えばどの時?右折時?
お前曲がる前から曲がった先の事見ないの?w
自分の運転のスキルを車のせいにするなよw
まあ運転のスキルなんてぶっちゃけ今の車なら猿でも覚えさせれば出来るわねw
思いやりとかが欠如してるんじゃない?ww
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:41:15.72ID:ufN+u2hc0
是非、プリウスの死角が多いことを定量的に示して欲しいな。
どの車と比較してどれくらい見えにくいのかな?
同クラスのセダンやハッチバックと比較してどれだけどの部分がどのように見にくくてどれだけの危険があるの?
そんな問題レベルの死角なら、きっと色んな人が検証画像や動画上げてるだろうし教えてよ。

時々ガラスでかいと視野が広く死角が少ない猿もいるけど(笑)
流石にそんな話じゃないだろう。


結局コピペ君は逃げたか、、、
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:41:22.87ID:vKqYLctW0
>>398
歩行者や自転車は常に死角にいる訳ではなく、ある瞬間だけ死角に入る。
だから死角に入る前後のタイミングさえ把握しておけば、運転上の問題はないんだよね。
死角のない車なんてないのだからさ。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:41:35.08ID:DhwU/rOw0
>>399
やっぱり。否定はしないんだ。

薄々気づいてはいたんだよなー
前のスレから。

言動や話の内容を読んでても、プリウス擁護派の運転してる絵が全く浮かんでこなかったんだよね。

自分が運転してどう感じたなんてのも微塵もなし。

まあ、プリウス庇う人間はこんなもんだな。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:52:56.19ID:3CodM7cb0
>>400
出た出たw
データ出せ出せくんw

私はマイカー、レンタカー、試乗車も合わせると100台くらい車種に乗ってきたけど
プリウスが一番乗ってて視界が悪く感じたよ。
これは私の主観だがなにか?

文句があるなら定量的にご指摘どうぞ。

ちなみに人間が感じることだから
圧迫感や操作系、車両感覚がつかみやすいかなども影響を受けてるんじゃないかな?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:53:57.14ID:mMnRkM2S0
>398
まじで理解できていないのね
自分で運転している状況とか想像できないんだろうか
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 21:57:59.84ID:MD1EOV4e0
>403
自分もしかして踏み間違いで事故を起こしたことが有るんじゃないの?
または、大きい事故とか
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:08:53.59ID:ufN+u2hc0
自称車評論家(笑)100台(笑)
俺一億万兆台乗ってきたけど普通だったぞ!私の主観で言うと普通!

君が見たいな自称100台乗ってきた評論家じゃなくて、ちゃんとした評論家や組織が特に強く文句言ってないと言うことはなんの問題もないってことだな(笑)

グレタが環境について叫んでも基地外池沼宗教洗脳クソガキって思うだろ?

とりあえず逃げないでよ(笑)
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:40.01ID:3CodM7cb0
>>401
死角のない車があればいいね。
でもそんな車はないし、
死角は車だけじゃなくて町中にもある。
街路樹や電柱や、看板や、人や走ってる車でも死角が生まれる。
プリウス擁護派のペーパードライバーはそれだったら、プリウスの死角もいっしょだろ?
というかもしれない。
でも全く逆だよ。
町中の死角に気を使わないといけないのに
目の前にAピラーがズド〜ンといるせいで邪魔でしかたがない。

死角に入るタイミングさえ把握しておけばとか、よく言うよね?
安全確認にどれだけの悠長に時間かけてるんだ?
それに最初から死角に入ってたら見えないままだよ?
ちゃんと確認して運転してよ。
ペーパーの理屈はほんと信じられない。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:12:27.40ID:3CodM7cb0
>>406
自動車評論家は結構な人が文句言ってるよ?
プリウスに限らず視界性について。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:58.97ID:3CodM7cb0
>>406
あなたはグレタをどう思っているのかな?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:12.42ID:3CodM7cb0
>>404
ごめんね。
サル以下の言葉は理解できなくて。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:18:04.93ID:3CodM7cb0
>>406
やっぱりいつものように、データは出してくれないんだ。
ほんと口だけで逃げてばかりだよね。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:07:46.51ID:3CodM7cb0
>>412
ほんとになんの意見もなし。
主張する度胸もなし。
プリウスにも乗ったことないんじゃない?
あきれたわ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:27:01.27ID:ufN+u2hc0
度胸(笑)
度胸とかいらないから客観的事実述べろよ(笑)

主張なら国交相やその他多くの行政、組織が代弁してくれてるから特に不要。
必要なのはゴミを見つけてロジハラ煽りで遊ぶこと。


あ、俺一兆億千万兆台乗ったことあるんだぞ?プリウスなんて百億万回乗ったぞ(笑)
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:39:06.21ID:3CodM7cb0
>>414
免許取ったら相手するわ
じゃ、がんばってね〜w
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:48:51.56ID:T3Qhw5xk0
プリウスは販売台数が多いクルマだから事故件数は必然的に増えますよね?
あとは市場に出回ってる台数からみた事故件数の比率だと思うのですがそこが誤差の範囲で収まってないとするならプリウスは何かしらあるのかもしれないですね。
ただ誤差かどうかを厳密に、寸分狂いなく確認するにも車種ごとの販売台数や年齢構成比、主用途も違うから全く同条件は不可能ですよね?
まあそこも含めて色々加味して保険料の公平性を保つための指標が料率表ですが誰かも言っていましたが料率が高い=事故率が高いではないのでこれをもって断言は出来ません。
ただ、傾向は見えてくると思いますが。
あと保険という商品は金融庁の認可が必要な商品で理屈の成り立たない不公平な商品は認可されません。
なのでプリウスの料率を高くしたら儲けられそうだからプリウスだけ保険料が高くなる様に設定してやれみたいな事も無いです。
その上でプリウスの対人料率が6なのが高いのかどうかっていう話ですが6のクルマ結構ありますよね?
確かに低くはないですがとりたてて高いと騒ぐ程のものでも無いと思います。
これも断言は出来ませんが販売台数が多く、価格の高いクルマ、グレードになればなるほど比較的どこの料率も上がる傾向にあるのでその割には普通かなと思います
結果、対人料率6のプリウスというクルマは全体では料率6になるなりの保険金を支払いしているのでしょう。
そして最後に30プリウスに関して言えばある保険会社の60歳以上の保険料の割増がすごいです。その代わり50代は割増引なし、40歳以下は割引になります。
これは公平性を保つために支払額の大きい年齢層に負担をお願いしている一つの指標にはなりますね
どこの保険会社とは言いませんが調べたらすぐにでもわかりますので気になる方はどうぞご自身でお調べください
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:49:13.91ID:3CodM7cb0
>>385
事故にならなかったのは運がよかったですね。
30プリウスはトヨタがアクセルペダルの改善をする前のモデルなので
フロアマットを重ねたり、社外のもので引っかかることはあると思った方がいいです。

もしよければアクセルが引っかかったフロアマットの商品を周知して頂ければ
他の方の事故を未然に防ぐことができるかもしれません。

ちなみに引っかかったのは↓の動画のような感じですか?

https://www.youtube.com/watch?v=3SWB82-ZYL8
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:04:59.90ID:MVuiZ0WI0
>>407
いつからここは運転下手糞自慢大会になった?w
時間をかけなくても、普通はすぐにできるんだよ。

「それに最初から死角に入ってたら見えないままだよ?」って、歩行者や自転車がお前の車の死角に合わせて動くのかよ?w
毎日通勤で運転しているが、そんな経験は全くないね。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:17:18.61ID:lIMBx98u0
>>419
あなたのような危険意識の低いドライバーが減れば
事故も減るんでしょうが
こういうのに限って自信満々なのがやっかいw

統計データでは運転技術の落ちてきた高齢者のほうが
自分の運転に自信があるとのデータがありますね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 11:11:53.46ID:lIMBx98u0
>>390
>車も人間も動いているのだから、普通に運転していれば自然に見える

このスレに張り付いているプリウス擁護派は死角が大きい車に対してこんな言い訳する。
私の意見は全く逆。
「車も人間も動いているのだから、死角が大きいと怖いし神経も使う。」
私はこの感覚が一般のドライバーの普通の感覚だと思います。
あなたはどう感じますか?

彼らはおそらく運転の経験が浅く(運転したことがなく)、自分の頭の中でシミュレーションした状況に対応して
感想を言っていると私は感じます。
そんな未熟で経験の浅い彼らが事故に対しては
高齢者の運転が悪いだけ、運転に向いてない、そんな運転してるなら免許返納しろと主張する。
彼らの言うことが信じられますか?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 11:12:49.24ID:lIMBx98u0
彼らはプリウスに乗ったこともないんじゃないかと思っています。
そして彼らはただプリウスのネガティブな意見に反論しているだけです。
それが遊びか仕事か知りませんが、
彼らにとってプリウスは大事な存在でもなんでもないことは確かでしょう。

私は事故が減ってほしいという願いでプリウスの危険因子に対してどう付き合うのか、
どう対処するといいのかを議論できればいいと思い。
このスレに書き込みましたが、とんだ安全神話主義者に遭遇してしまったようです。
しかもそこに思いはなく、ただのディベート感覚しかもっていない。
私としては裏でかなり勉強する機会ができたので、その意味でこのスレに書き込みをしたのはよかったと思います。

心残りとしては、他車より優れたプリウスの安全性をいまいち見つけることができなかったことでしょうか。
ディベートしたいだけのガキんちょでは、それらを見つけられないようなので
他のプリウスユーザーで自慢できるポイントがあれば書き込みお願いします。
そもそもこのスレはそういう趣向のスレですし。

そして、すぐにプリウス警察が来ると思いますが、
またお疲れ様と言ってあげましょうw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 12:11:52.10ID:WNmzqo7S0
なぜ危険かも客観的に示せない人間が、「プリウスを危険に思わないのはオカシイ。プリウスを運転した事がないからだ」って必死になっているねw。

危険だとしたら、なんで国交省の事故率調査で有意差が出ていないのかねえ。
忖度(笑)
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 14:07:00.35ID:u0VX2kkf0
>424
ほとんど乗ったことが無いのはあなたじゃないの?
『右前の死角が〜』ってオーナーは『え?死角?たいして気にならないけど?』って感じだぞ
最初自分も何の事を言ってるんだろう?って思ったぐらい
安全に支障をきたすようなものでも無いように思う
どうせ何処なのネタ記事みて言い張っているんだろうけど
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 15:19:32.88ID:LRkATdcd0
1トン近い車を何十キロで走らせてるんだから安全機能とかの前に普通に考えて危険だわね。
死角どうこう言ってるやつに人の命預かる死角ない。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 16:19:36.53ID:bgCE+oic0
願ってるなら定量的に死角の危険性を出せよ(笑)
主観とかいらないからさ(笑)

保険料率でも論破され、死角話でも論破され、全ての主張が的外れと気がついた結果、逃げ出して議論をしてたとか言い出す始末。

議論など何一つなかった。馬鹿を諭しかつ煽るのがこのスレ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 16:31:42.83ID:u0VX2kkf0
前スレからみたら言ってる主張がことごとく論破されて話題を変えまくっているもんな
元々車そのものの欠陥でなにもしてないのに暴走して事故を起こすと騒いでたのにな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 23:30:36.28ID:jg2C7snB0
>>425-430
全く同感
何スレにも渡って何回も同じコピペばかりやっては、問題を指摘したり疑問を呈する人たちを「プリウス擁護派」として、ただ感情的に罵り捲ってるのが >>424
例えば >>424 は危険性が最悪と主張するプリウスの死角が、トラックも含めた他のあらゆる車に対して、定量的にどれだけ広いのか一度も示してない
これは、小学生のとき運動会の徒競走で3回1位になったから自分は足が速いんだ、と言ってるようなもので、こんなことで他人を説得しようなんて小学生相手でも無理
今こそ >>424 は、プリウスが他の全ての車に比べて、どんな基準や指標で、どれだけ危険か定量的に示すべき
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 07:40:09.77ID:E9PPg+Ql0
プリウス擁護派は人間のクズ。
危険を承知でいつ人に迷惑をかけるかも知れないのに(かける確率が高確率)我が物顔で乗り回す基地外。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 09:52:51.39ID:Hsf2Y7y40
>>432
理性に訴えない意見は誰にも納得されません
ただ罵るだけの感情論じゃなく、プリウスが最も危険な車である客観的かつ定量的な説明をしなさい
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:27:26.87ID:XiWNNjPB0
プリウス擁護派とか、いつもながらの造語 アンチ用語
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:45.65ID:Eurcj/zH0
きょうはコピペリーフ君来てないじゃん
なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況