X

ランドクルーザー70 Part 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 20:02:17.03ID:y39EMPQg0
ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。

※直前スレ
ランドクルーザー70 Part50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544417539/


『 過去のスレ 』
先人さん達が築いた会話の遺産は、きっとあなたの参考になるでしょう。

49https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523877541/
48 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500241757/
47 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1490277651/
46 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482645818/
45 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464222516/
44 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1451440488/
43 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437480572/
42 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433423166
41 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428241992/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1561261986/
2020/04/09(木) 21:54:59.39ID:dBgeGsrT0
>>635
何才?家族はいる?
2020/04/09(木) 22:11:17.72ID:AYKByHUG0
>>638
旧車好きのバイク乗りもそんな感じ(俺w)
見てるだけなら最高なんだ本当に
で、思い切って所有しちゃうとアイタタタタとw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 22:17:50.06ID:QHvKIcMc0
おれは25万キロの77を買ってから一年経つけど廃車になるまで乗りたいなぁって思うよ
2020/04/09(木) 22:45:26.59ID:edLP0kHK0
>>639 30代前半で家族はいます。
趣味はドライブとエンジンを拭く事です。
2020/04/09(木) 22:50:09.72ID:edLP0kHK0
ちなみに現行のプラドを見た時は、一瞬かっこいいと思いましたが、今ではプリウスくらいプラドだらけだし、全くかっこいいと思いません。
200系のランクルも100系のランクルも全くかっこいいと思いません。
自動ブレーキとか追従システムとかもただの無駄な装置としか思えません。
ハイブリッドシステムも車の良さをなくしてるとしか思えません(笑)
今現在もかっこいいと思える車は、丸目ランクルとRX7とGTRとジムニーです。
2020/04/09(木) 22:58:18.72ID:Jqxliid60
なんかもうウザくなってきた
2020/04/09(木) 23:08:06.19ID:dBgeGsrT0
>>643
乗り心地、不便さなど今時の車とは真逆な車だということに家族全員が快諾してくれるなら買っちゃえ。もし奥さん用に別に車があるなら全然いいじゃない。
熱いうちにすぐ買っちゃえよ。地元にないなら陸送使って買えばいい。
2020/04/09(木) 23:22:33.34ID:qU+gTVhT0
>>644
たし蟹
2020/04/09(木) 23:29:56.63ID:y3nznwXl0
>>645 乗り心地の悪さは奥さんにも伝えてます。別に何でもいいけど楽しそうじゃんとは言ってくれてます。
奥さんはもうすぐ免許取る予定なんで奥さん用には普通のコンパクトカーを用意する予定です。
もう明日には決めようと思います!
2020/04/09(木) 23:31:47.21ID:y3nznwXl0
>>644 >>646 ですよねすいません。自分でもそう思います。笑
届いてもないランクル愛が強すぎて困ります。。
この板を荒らしたくはないのでしばらく大人しくしますw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 00:45:06.00ID:H7Rbt7aX0
>>631
アクアってハイブリッドだよね?
電池やモーターはどうですか?
2020/04/10(金) 00:47:18.50ID:6IVgV3600
丸目でエンジン始動から田舎道をただトコトコ流すシンプルな動画が増えてるね
カチャ、、、キュル、ドドーーーン、ドドドド、グワーーーーーン、コク、グエーーーン
そうそうこの感じがワケも無くいいんだよなぁ
2020/04/10(金) 04:25:25.97ID:YVc0AFqK0
ディーゼル丸目最高よ
全く飽きないし後悔も無い
再販の押し売りがおるけど放っておいてやれよ
あのデカ顔とガソリンエンジンが生理的に受け付けない人も多いだろ
2020/04/10(金) 04:34:03.76ID:YVc0AFqK0
あと俺も好きな車はsa22cの7、KP、30z、ランタボ、ハコスカ、b310サニー・・
昭和ばっかりで終わっとるな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 05:18:46.99ID:A06CabN+0
謎の再販押し勢力はどこから湧いてきたんだ?
探すのは難しいけど、いい丸目と出会うんやで
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 05:26:56.11ID:A06CabN+0
>>652
私も最近三菱ジープが再燃しそうで
持ってるJ57復活させようか悩んでますw
2020/04/10(金) 06:18:19.11ID:qAtUSjT70
結局のところレトロ顔とSUV顔のどっちが好きかで派閥が割れてる部分の方が大きく見える
デザイン上の好みの問題だし普段から仲良くしたい
2020/04/10(金) 06:31:35.04ID:ZNBRV9zT0
>>643
あーこれ読んでやっとわかった
初めから相手にしちゃいけない奴だったわこれ
2020/04/10(金) 07:03:35.81ID:MztZdDbd0
>>655
丸目勢力が年々少なくなってきてるのは仕方ないかな
ミーティング出るとここ4〜5年であからさまに減ってる感じがする
2020/04/10(金) 07:51:14.78ID:MztZdDbd0
>>656
こういうのが購入後2〜3年すると物知り顔で他人に自分の好みを押し付けてくる傍迷惑な輩になるんだよな
2020/04/10(金) 07:55:08.13ID:Lpx0tEAM0
>>656
お前個人の感想じゃん
なに偉そうにしてるんだコイツ
2020/04/10(金) 08:18:14.98ID:GSULCD/P0
イメージ重視派(嫌になったら捨てるニワカ)とメンテ含めて一生乗る派の違いだろ。後者は前回の再版で新車買ってんだけどな。俺は丸目を新車から乗ってる。
2020/04/10(金) 08:25:23.39ID:Lpx0tEAM0
>>660
だからそれお前個人の感想じゃん
勝手に決めつけてるだけ
2020/04/10(金) 08:32:13.26ID:k0LUvqL10
夏に丸目の希望通りのタマに出会い即決した。
LX 77最終型 デフロック 寒冷地仕様 錆無し

香川の車屋に探してもらったけど、探すのが上手いというか、売りも買いも寄ってくるショップが必ずあると思う。
2020/04/10(金) 08:38:11.83ID:h9oxk69x0
ここ数年の暴騰してから買った人多いんだな
2020/04/10(金) 09:00:26.97ID:B/RQ/jSf0
>>657
今は30歳前後でも幼少期から角目や異形ライト車主流の世代だし
懐かしむ面での親しみを丸目に持つ人の割合は減ってきてるのかもね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 09:02:59.55ID:dJEcnYHC0
>>663
このタイミングでしか買えない人も居るんだから当たり前でしょ?
全員が同じ時間軸で生きてる訳では無いからね
2020/04/10(金) 09:21:03.55ID:DdTGOrCG0
昨日自粛すると言ってたやつだけど、これだけ言わせてください。
決心してさっきショップに連絡したら、昨日もう売れてました。泣きそうです。
これで分かったことは、程度のいい丸目の需要がやはり高すぎます。
また闘いの始まりです。正直しんどいです。
諦めずに次今度いい個体が出てきた時はすぐ即決します。いい経験になりました。
2020/04/10(金) 09:21:47.38ID:T0jZk8x10
実際に>>636のような正確なデータがあったらいいのにな
手放した理由も聞きたい

再販でも中古サイト見ると発売されてから常に百何十台が載ってる
このうち何台かは売れるけど手放す人間も同じくらいいるから台数が変わらないんだろう
2020/04/10(金) 09:22:03.13ID:pztNtSeO0
>>660
新車は何十年乗っても自分が育ててきた我が子みたいなもんだけど中古は他人の子供を引き取るみたいな話だからね。
それでもまあ年数も距離も若けりゃ幼子の養子縁組するような話でいいんだが十数年、十数万キロとかいきなり変なオッサンに「パパァ」とか言われるようなもんだろ。
こんなん愛着なんてわくわけないから怪我した〜病気した〜って話になったら手放すしかないわな。
2020/04/10(金) 09:32:19.75ID:DdTGOrCG0
>>668 俺にはその考えが分からないね。仕事の車は絶対新車で買うけど、プライベートの車はそんなの思った事ない。
丸目が今現在新車で売られてたら飛びつく。でも再販ランクルが新車でも買わない。
新型のジムニーがメーカーの予想より遥かに売れたのは計り知れない何かがあったんだろうと思うね。
家に来たら中古だろうとなんだろうと我が子だよ。前のオーナーだって大事に育ててきて泣く泣く手放したパターンだって沢山あるだろ?
俺はその車を引き継いで大事に乗りたいんだよ。

だからその考えは全く理解できない。
2020/04/10(金) 09:42:40.57ID:pztNtSeO0
>>669
なんか気を悪くさせたみたいですまんな。
ワンオーナー記録簿付きで大切に乗られてきた車が見つかればいいね。
2020/04/10(金) 09:44:38.90ID:pjDbzi3N0
>>669
とりあえずイチイチ他の車をディスるのやめたら?まだ車両すら手に入れてないニワカの分際で
2020/04/10(金) 09:54:56.20ID:GLaBYm4e0
>>622
2Lエンジンのようにオーバーヒート多発してエンジンがゆがむ物もあったし
結局最初の設計次第じゃあないのかな?

何かで読んだけど昔、ディーゼルの場合シミュレーションの技術が未熟で設計の段階で
まあこれくらい  みたいな感じで設計していたとかなんとか
だからどうしても安全側に振って結果丈夫になったと書いてあった
2020/04/10(金) 10:01:10.44ID:dO3m/jqj0
>>671
あんたも他人ディスってるじゃん
同一人物かしらんけど老害みたいなの湧いてるな
2020/04/10(金) 10:08:05.95ID:lXVc1pTY0
車を育てるとか我が子とかキモいわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:09:46.29ID:rcsrUSie0
俺の様に77から76に乗り換えた変態もいる
70一途というより好みのタイプが70って感じかな
古女房と離婚して似てる若い子に乗り換えた感じの罪悪感がある
2020/04/10(金) 10:15:20.33ID:H3fOwTGr0
>>669
もう十分だろ?
あとは買ってから書き込もうな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 10:26:27.98ID:H7Rbt7aX0
買ったら善し悪し感想書いてね!
2020/04/10(金) 10:36:46.40ID:DdTGOrCG0
>>676 >>677 買ったらまたここに来ます。お世話になりました。
>>670 ありがとう。
2020/04/10(金) 10:40:27.62ID:fYoDgTz90
と、次回はハイラックスのスレで会いましょうw
2020/04/10(金) 11:10:03.52ID:DdTGOrCG0
>>679 まだ居るんかいと突っ込まれそうですが、ハイラックスは眼中にないです。笑
2020/04/10(金) 12:02:49.49ID:QZ3RoZ4h0
丸目76最終に新車から乗ってるけど、エアコンの
効きが悪くなってきてたので夏前に直そうと
電装屋に相談

コンデンサーのヒダヒダが剥がれてしまって
全体的に逆への字に変形してた
ガスが漏れるのも時間の問題だった

コンデンサーとレシーバタンク交換で直るとの事

うちなんか独身時代から乗ってるし、
嫁も諦めてる?のか何も言わんけど
これから新車並の金額を投じて買って、
更に高額な修理費用が掛かったら
針のむしろにならないかなと他人事ながら心配
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:13:27.62ID:H7Rbt7aX0
>>681
羨ましい限りだな
2004年かな? 知らない内に終了してた…
2020/04/10(金) 12:28:29.31ID:QZ3RoZ4h0
>>682
2004年のGW前に発注して7月末納車だったよ
当時2ちゃんのこのスレにも随分お世話になったな
ソリッド推しの人多かったけどメタリックに
2020/04/10(金) 12:34:51.06ID:H3fOwTGr0
俺は76最終を買った人からPZJの1オーナー車を50万で譲って貰った
それをクロカンでボコボコにして最後は外人ブローカーに20万で売った
今考えてたら凄くもったいないな
2020/04/10(金) 12:38:07.76ID:g9YXhobT0
平成4年登録のHZJ73(28歳)をずっと乗っています。30万走ってまだまだ元気だし他に候補は見当たらず。俺50歳、あと20年は走って貰う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:34:38.93ID:A06CabN+0
私は77に一生乗ってると思います
現在20万キロ超えて燃費が良くなってる気がするw
2020/04/10(金) 19:46:57.08ID:CF7KBlRP0
フロアトンネルにシフトノブ3本生えてるのに憧れてメカニカルウィンチ77ZX、5MT デフロック付フルノーマル
トランスファの出力取り出し部に蓋ではなくPTO実物がある本物感がうれしいという変わり者
デフロックの比では無いほど滅多に使うことは無いけど28年間で一度だけ助けられた
真面目な話替わる車が登場する可能性は限りなくゼロ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:44:26.61ID:DkwQ9/B90
HZJ73のロッカーパネルにある水抜き穴、記憶では左右に3つずつあったはずなんだけど、助手席側が2つしかない…
そういうものだっけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 13:41:10.53ID:D294iXu+0
>>621>>651
再販も早いもんで5〜6年落ちだもんね。
納車と同時にすぐ車を弄ったのが多かったのか新車外しの
リーフ、シャックル、ショック、サイドステップが一時ヤ
フヤクで沢山出てて、丸目76乞食の自分には有り難かった。
2020/04/12(日) 11:04:05.12ID:72jrG0xo0
自分は20代前半の時に友達の77に憧れて76買ったけど、その友達は2、3年で手放してたな。中古で適当に探して買った76とももう14年の付き合い。
結婚して子供3人いるけど、嫁も乗り降り不便だけど週末だけだから気にならないって言ってる。嫁も不便さより愛着が優ってるみたい
2020/04/12(日) 23:32:32.15ID:XVuozGsc0
>>690
76より子供3人作った夫婦は素晴らしいと思うよ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 01:23:42.06ID:ZP/Ujq5C0
自分は20代前半の時に77に憧れて7プラ買ったけな。70は数台乗り換えたけど、未だ独身。
610さんが羨ましいな
2020/04/13(月) 02:26:28.22ID:/p6Bngaq0
>>692
今いくつ?
結婚する気はないの?
2020/04/13(月) 02:29:13.44ID:uhoG8swV0
私も20代の頃に10年落ちの77買ったけど今も頑張って乗ってるよ
妻子はおらんけど
2020/04/13(月) 04:16:41.17ID:WziETxSs0
>>690
ウチと同じです。76+子ども3人。
奥さんの理解が無いとできない組み合わせですよねw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 06:52:57.22ID:Ty5Udkfv0
77に乗ってる42歳だけど、色々な事情があって今年2人目の孫が出来るよw
可愛くて可愛くて
2020/04/13(月) 07:25:54.02ID:LdkV4lK+0
めっちゃ若いおじいちゃんじゃな
2020/04/13(月) 13:40:53.76ID:I3fP71e90
77晴れて今年もユーザー車検合格
今年も乗るぞー
2020/04/14(火) 00:06:48.80ID:PrIKw3b70
タイベルランプが点いたけど前回から7万キロで点くのな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 00:41:23.96ID:YU1DpaTZ0
>>699
メーター改竄無し?
改竄してたら中途半端に着く時あるね
2020/04/14(火) 09:16:19.97ID:LGgyPVuU0
>>699
フロントリーフ?
10万キロ単位じゃなくて?
17万キロとかで点灯したの?
2020/04/14(火) 11:56:39.63ID:OuSE/MGO0
>>701
フロントリーフです。前回196000キロで交換してリセットボタンも自分で押したので間違いないです
2020/04/14(火) 12:29:49.05ID:T3D6zVXz0
径の小さいタイヤ履いてるのか
2020/04/14(火) 15:38:05.59ID:B2K1Fq+P0
>>702
で今回はODOの表示何キロで点灯したの?
2020/04/14(火) 15:38:54.54ID:B2K1Fq+P0
>>703
外径関係あるっけ?
距離が早く伸びるだけじゃ無いの?
2020/04/14(火) 15:59:08.01ID:yS7N1cX80
ベルトランプは物理的にオドメーターの十万の位が動いたら点灯するようになってたんじゃないかな
リセットしたあとから十万kmで点灯するかはわからないけど
2020/04/14(火) 16:01:31.80ID:yS7N1cX80
リーフのが抜けたわ
コイルは液晶オドだから違うだろうけど
2020/04/14(火) 17:53:23.55ID:OuSE/MGO0
>>704
270000キロ丁度で点灯
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 19:07:07.29ID:Nc1SN0nI0
ガレージギリギリのサイズなんだけど車止めはでかいタイヤ履いてるしトラック用のを買えば良いのかしら
2020/04/14(火) 19:25:57.70ID:nHvoOZgN0
ここでそんな事聞くなよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 19:36:49.12ID:BC2Zc1Sy0
HZJ76ウインチ付き車なんですけど、
純正フロントコイルを注文したくて品番調べたら左右で同じ品番だったのですが間違いないないでしょうか?

社外のコイルの場合、左右で違ってて逆につけると車が傾くというのをどっかで見た様な記憶があり心配で質問しました
2020/04/15(水) 06:55:40.75ID:ungQ6KGP0
>>708
へーー!不思議だねぇ。
ちなみに前回は200000kmで点灯したの?

実は同じ症状を見た事があって…ずーっと気になってました
2020/04/15(水) 09:20:33.06ID:fe3/mcAS0
>>711
電カタ見たけど左右一緒だったよ。
714711
垢版 |
2020/04/15(水) 12:42:22.82ID:Nr2Vb2iE0
>>713
左右同じでいいんですね
ありがとうございました
2020/04/15(水) 13:21:23.36ID:eRkdlWV/0
>>714
ごめんでもこれメーカー欠品中かも。
詳しい納期とかは買うトコに聞いてみてください。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:09:12.55ID:YX6QTySz0
>>709
自宅ではコンクリートブロックを重ねて使ってますよ。
2020/04/15(水) 15:34:20.01ID:adXyHUpR0
>>709
勢いよく突っ込む訳じゃないし、普通ので良くないか?
718711
垢版 |
2020/04/16(木) 22:16:17.38ID:eKQvXo6t0
>>715
本日注文したところ、納期4月24日でした
GRJにも使われてる現役部品なのにストックがないなんて意外でしたね〜
2020/04/16(木) 23:26:52.91ID:okguT3OP0
>>718
意外でもない
特定型式用部品で受注が少ない物はサプライヤーに都度発注
生産中の車両への装着部品と補給部品は物は同じでも引当は別だしタイミングによってはもっと長納期になる
プロボックスのワイパーアームが納期3週間とかの回答が来るのが今のトヨタ
2020/04/16(木) 23:41:48.12ID:lYSLaFhm0
ジャストインタイムとカンバン方式だからね
2020/04/17(金) 11:19:52.30ID:nuYMIHEH0
>>719
トヨタいかん
ランクルは国連や正義を求めるゲリラ戦にも使用される
世界中の悪路や山岳地方の輸送も担う
どれだけ古かろうが即座に部品供給されるよう準備しておくのが企業倫理にかなう
俺の70も出ない部品が多い
通勤もしてるのにどうしてくれるんだ
2020/04/17(金) 11:30:26.71ID:I5duJnP50
ヤフオクで低走行のGRJから取り外したコイルとかショック買うとかは?
2020/04/17(金) 11:51:27.81ID:AUmLDdD70
>>721
まだそんな事言ってんの?
トヨタも商売なんだからガタガタ言うなよ
>>722
ショックは共通だけどディーゼルのコイルはGRJのウインチ装着車と共通だから出品率は低いんだよ
2020/04/17(金) 12:03:44.83ID:Mf6reIet0
>>721
そういった政情不安な国や開発途上国における部品需要は先ずは不動車から剥ぎ取り
次が数多ある純正互換部品
最後の最後にどうしても必要なら純正部品
最悪破損状態や無くてもどうにかなるのなら乗れるだけ部品調達せずにそのまま乗る
2020/04/17(金) 12:09:49.81ID:tSqUFo3i0
>>723
なるほど…
2020/04/18(土) 00:46:08.04ID:X3kfkG8k0
ドライブも自粛しなくちゃなのかな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 03:25:31.93ID:aZSD9Zyv0
>>726
コロナ?
3カ月で200人しか死なない疫病でなんで自粛してんだろうね
去年1年間の総死者数は130万人なのにな
2020/04/18(土) 08:17:16.08ID:9AwNYwFh0
交通事故減って子供増えてで今年は人口増えたりしてな
2020/04/18(土) 09:38:39.59ID:VDMKR8wP0
>>727
自粛してるから少なくて済んでるんだろ
自粛してても毎日数百人の発表があるんだから自粛せずに放っておいたらあっという間に数十万人が死ぬ
2020/04/18(土) 10:26:52.50ID:dS82Gw+00
感染症の病床って限りがあるんだよ。
地方だと地域の大きな病院に6床とかだから直ぐにパンクしちまうぜ
2020/04/18(土) 10:28:02.77ID:IHs1O/BK0
>>727
まだこんな事言ってるアホがいる事に驚きを隠せない
つーかおまえ田舎者だろ?
2020/04/18(土) 11:30:00.99ID:4HbIQ+0d0
サブにビッグホーンとか買ってみたいが
古い車が2台になると
修理代で火の車になりそう
2020/04/18(土) 12:02:14.69ID:kvSuiiTO0
>>731
古いディーゼルは田舎者しか乗れませんけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 12:56:23.84ID:7RApuYjk0
>>727
医療崩壊したら急激に死者数増えるぞ

どこにも立ち寄らないドライブなら良いんじゃん。気晴らしに
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 15:28:23.18ID:SkmiYFOS0
>>729
毎年の死者数+数十万って事?
3か月経過して200人なのに、あと9か月で数十万死ぬって事?
アメリカでもありえないわ
2020/04/18(土) 15:45:16.40ID:phWR2X560
ス レ チ
2020/04/18(土) 16:50:11.06ID:Z+rRKXI+0
>>733
いや結構
田舎の部落に住んでるような底辺丸出しで頼まれても乗りたくないww
2020/04/18(土) 17:22:01.60ID:AAqepFKU0
それにしても1HZは見て美しく動かして楽しい
ボンネット外して見ながら走行したいくらいだー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況