X



【マツダ】Mazda3 Vol.56【トーションビーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:20:39.68ID:MtA24br60
【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】これまでにない加速を実感するも、あえて選ぶ理由が見えにくい…御堀直嗣

https://response.jp/article/2019/11/25/329130.html

ボロクソじゃねえかX 選ぶ理由無いとかw
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:35.93ID:ikiO20130
逆に選ぶ理由を知りたいわ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:30:23.97ID:dVnu7AWP0
>>602
信者はそれで良いかもしれないけど大多数の消費者は使い勝手や後席の広さを重視するだろ
女子供しか使えない後席とか意味ないじゃん
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:32:18.15ID:oK9+5qSx0
うるせーよ一台で全部賄おうとするな貧乏人
積載性や使い勝手が欲しいならミニバン買えよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:34:05.25ID:cL9J8Wwr0
>>607
メガーヌとマツダ3のトーションでは天と地ほどの差がある。同列に語るのは失礼極まりない。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:41:58.62ID:oVlhRyf00
そう思い込んでいれば良いんじゃね
思うのは自由だしな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:47:40.36ID:iiZXj5OR0
>>561
認可上そういう決まりだからそれに従って書いているだけ
実際にメーカーからのレギュラーでも問題ないって通達されているし、
関係者自ら取材に応じた記事も出ている
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:30.67ID:TgUEB9sF0
どーせ他社のきったねぇトーションからの乗り換えが大半なんだからサスがどーの関係ねぇだろwww
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:04:15.95ID:w/3qYC090
>>627
フィットでもここまで走るとかすげぇな
ゴミダ3とは天と地の差だわ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:51:44.76ID:AJSvshuc0
マツダのトーションビームは革新的だとアピールしてるけど
最適にトー変化させることを重視したトーションビームを安く実現したのはフィットが先だからな
スカイXのISGもスズキの後追いなのにドヤ顔で説明するし
もうスズキはその先のステップに進んでMGUでストロングハイブリッド作ってんのに
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:06:52.02ID:K5A6w6Ny0
鈴木はストロングどころかインドでワゴンRのEVを発売予定
最近になって延期したが
マツダより一歩も二歩も進んでいるよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:26:57.85ID:9Gk8L8dN0
他のメーカーはMTないから全く興味持てないんだよなあ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:33:26.02ID:nQX9Lx8I0
ロードスターにはマツダ3のトーション使わないのか?
軽くて良いだろうに
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:42:16.31ID:nQX9Lx8I0
踏み間違いが怖くてMTか
右足と左足に脳からの指令が間違ったら偉いことになるぞ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 01:52:02.16ID:2b50t5av0
ぶっちゃけ予想以上にガッカリなスカイX買うなら20S買ったほうがいいだろ
マツダファンの人もホントはそう思ってるんだろ?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 03:32:41.09ID:9Gk8L8dN0
デミオはマツコネが古いし
mazda2のフルモデルチェンジを待とうかな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:01:26.57ID:WAtpCvW20
>>576
売れてないのがすべて
評論家受けがいいからって庶民に受けるわけじゃないからな
あいつらラーメンマニアと同じで擦れちゃってるからより過激なものや他と異なるものを良しとしがち
最近のマツダのヌメヌメデザインなんてかっこいいと思ったとしても自分が乗ろうとは思わないだろ
程よいダサさや庶民感ってのが必要なんだよ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 06:06:06.09ID:WAtpCvW20
足回りトーションビームは駄目
http://kurusoku.com/archives/1075035340.html

他車より劣ってるのが動画で見るとよく解る

事前の凄い凄い大合唱の情報と、よくわからんが絶賛の嵐の声 エビカニ大活躍
でも発売されると、全然伸びない販売台数
エビカニが切れるとまっとうな厳しいレビューが出てくる

いつものマツダパターンですwww
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:14:05.81ID:+lcEeriN0
マツダ3はステアリング触らなくても曲がるしサスが優秀だからロールなんてしない。マツダはほんとにいい車を造ってくれたわ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 07:37:03.84ID:XwTm5P8Y0
アクセラ乗りがマツダ3試乗して乗り心地はインプの方が良いって言ってる動画あったんな
辛口批評しますって感じの動画
他の面で勝っていても乗り心地でカローラインプよりいいってのはないだろ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 08:47:25.32ID:+yW2Smyj0
>>657
MAZDA3の新型トーションとGVC+より以前のMAZDA3のトーションビームやマルチリンクは糞だからね
アクセラやCX-3のリアサスは欠陥品のゴミだよ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:14:31.89ID:iySEhaox0
GVC+とかいう効果がないものにすがるしかないトーション。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:22:16.26ID:s1uj0p190
>>662
でも不思議だよな車幅ホイールベースタイヤサイズとマツダの方が勝ってるのにフィットの方が曲がるのはトーションったって後出しの方が出来は良いだろうに
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:35:50.98ID:JUwfCJxd0
>>660
GVCはオカルト機能。信者以外その効果は体感できないし、いわゆる評論家たちも立場上効果があると言ってるだけで実際には体感できてない。。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:36:39.83ID:H8K8cBER0
FFトーションビームのロードスターが出てきて
走りいいですよって言われても誰も買わないと思う
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:37:02.47ID:DnnIEDWq0
トーションはどうでもいいが
Xエンジンはクソだと思うわ
売れんだろあれじゃ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:42:48.25ID:9dtqz9Rz0
マジレスするとトーションビームは今の形だと駆動力がかかると車体が浮く方向に力がかかるのでFRには向かない
前輪の駆動力を超えなければ問題ないので最大50:50のFFベース四駆になら使えるけどね

(ホンダ四駆車以外のふつうのタイプの)ド・ディオンみたいな形にすればワンチャンあるけども
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:47:37.65ID:H8K8cBER0
アルファードは値上げしてまでトーションビーム止めたおかげでバカ売れしてるし
ルノーとか日本じゃ全く売れてないし

トーションビームで走りの良い車作ってもそれは消費者のためではなく
会社のコスト削減の自己都合でしかない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:48:05.83ID:Wsmyesxf0
>>668
ホンダのドディオンも車輪を支えてるのはトーションビーム
前後方向はトレーリングアームとブッシュ頼みだからトラクションかけると良くない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:56:50.51ID:ufrD9auI0
2021年に自動ブレーキが義務化されることになるそうだ
まさかMT全廃も義務化されるということなのか!?
だったら、ふざけるな!と言いたい
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:23:03.49ID:clyroj+00
>>671
初期のFFのリアサスペンションの呼び名の名残りだろうね

FRではリジッドサスつまり車軸式が主流だった頃
FFのリアもFRのアクスルシャフトの代わりにアクスルビームが付いてた
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:24:34.90ID:nGSZKwVi0
GVCではなあ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:25:51.94ID:5qYGiApb0
>>673
無理してでもほめないとお金もらえないし。あまりほめすぎてもあとで赤っ恥かくことになるから加減が難しい。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:32:39.54ID:rPOhuLTr0
>>672
MTでも自動ブレーキは付けられるから問題ない

問題はその先にあるASV
将来的には電動モーター駆動が主流になって、変速機そのものが不要になるだろうけど
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:56:22.20ID:KPMCGsRx0
>>665
そりゃそうでしょ
GVCはアクセルベタ踏みでカーブに突っ込んで、曲がってる最中に慌てて減速するような
運転に向かない人達の為の機能
基本ができてる人は無意識にGVC相当の操作をしてるんだから、それをやってる余裕のない
緊急回避ぐらいでしか機能しないし、そんな機能だから普通に走ってれば実感できるわけがない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:36:26.56ID:+/LWbmaE0
>>680
ど素人以外は直線走ってても気付くよ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:48:19.41ID:ufrD9auI0
数年後にMT絶滅が義務化決定ならば、ここでXか15Sを選択するしかなさそうだな
ハイオク覚悟でも、MTを満喫できる車を買うなら1年くらいしか猶予ないな
その間に年次改良で20S、XDにもMT搭載されそうだし悩むな
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:31.88ID:u9NfdaA50
>>651
何をもって乗り心地の良し悪しを判断するかだね。アクセラから3乗り換え組だが、確かに段差は跳ねる感じはするが、俺的には乗り心地は圧倒的に3の勝ち。跳ねも慣れたら余り意識しなくなった。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 12:53:14.64ID:ufrD9auI0
>>685
自動ブレーキの義務化が決定したから、MT廃止も義務化されたようなもんでしょ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 13:34:49.86ID:ERlIs04R0
>>683
>>680
>ど素人以外は直線走ってても気付くよ。

だとすると、これに慣れて、運転が下手になって、マツダ以外には乗れなくなる、ってパターンに落ち入るってこと?
運転の力量が落ちるのは嫌だなぁ。
マツダ以外に乗りたくなることもあるだろうし。
困るなぁ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 14:08:19.36ID:kLnha1nk0
妄想のバカばっかw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 14:09:03.46ID:Oo/V+RcG0
>>691
そうだったんだ
MTは対象外だと思ってた
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 14:49:14.83ID:S/4iMyRC0
>>683
それは君がマツダのテストドライバーになれるくらい敏感なのか、マツダ車の直進安定性が最悪かのどちらかだな。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 14:54:49.47ID:+/LWbmaE0
>>697
ど素人発見。
知ったかぶりはしないことだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況