X



【VW】ゴルフ8 その2【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-7gJN [124.215.63.206])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:28:16.75ID:pH95vrg50
フォルクスワーゲンのゴルフ 8型 (Golf VIII)スレです。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571224772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-AASL [106.133.120.16])
垢版 |
2019/11/24(日) 08:32:00.49ID:UXwlWuxXa
>>221
>日本人は後席を重視してアルベルとか人気だけど、車で家族旅行とかそういう文化の無いドイツは、二人乗れれば十分で後席空間は荷物置き場程度なんだろうね

んなことないで。
長い休暇を家族で旅行するのか基本だし。
だから、むしろ、日本以上に後席やトランク容量を大事に開発するで。
ただ、割り切るモデルは思い切って割り切るから、後席かほぼないクルマもあるにはある。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30d-sLUE [218.41.104.224])
垢版 |
2019/11/24(日) 08:39:16.53ID:OoV4blEp0
>>221
いやお前ドイツのバカンス文化はなんだと思ってるんだ?w
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-sLUE [49.98.153.217])
垢版 |
2019/11/24(日) 15:55:41.87ID:rjLhNZTVd
>>232
「車で家族旅行とかそういう文化の無いドイツは、」…あの自動車大国で1ヶ月仕事放り出して遊びに行くバカンスが車で家族旅行じゃないとでも思ってんのか?
また問題文の日本語が読めない中学生?w
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.173])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:47:15.86ID:mIGCuDCHM
車作りをそっちのけでバカンスに行ってたら、まあ当然ではあるが、中国にしか売れない車しか作れなくなるよなあ
今や中国には何も言えなくなっちゃってるからね
ほとんどが中国向けになってしまったし、中国なくてはなりたたなくなってしまったね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.196])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:52:05.69ID:FQ1jLF2BM
なるほど、そうすると>>217は後席を気にしない日本人ではないチビってことになるね。何人かはしらんが
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-gEiu [126.208.153.19])
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:49.01ID:IWuAAHrUr
>>245
最近のクルマは全般的に高いからなー
勿論安全性能とか高まってもいるけど
ゴルフとレクサスUXを比べてみたけど、GTIでも特別に割高な感じはしない、むしろ好み的には安く感じる
自分はクルマ好きであることに多少なりとも自己承認欲求があるって自覚があるからGTI買ってる
そんな見栄が欠片もなく、純粋な足車で良ければインプレッサのFF辺りがコスパ良さげで買ってるかも
最後は自分の価値観だよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.144])
垢版 |
2019/11/25(月) 20:36:56.21ID:PEVo1RPmM
ゴルフみたいなお買い物足車でバカンスに行くドイツ人に、日米流のミニバン文化を教えてあげたいな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30d-sLUE [218.41.104.224])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:55.79ID:whRcZM450
>>253
でもゴルフ5が南ア産メインで細かいクレームが多くて6ではドイツ産に戻したって話じゃなかったか
どこかのメディアの工場ライン取材で日本向けの車体には日の丸貼ってあってこいつらの客細かいことうるせえから気を付けろって指示だったとか書いてたw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.156])
垢版 |
2019/11/26(火) 05:05:38.31ID:/kri/uPKM
>>256 確かにお前みたいな奴にとっては、dsgがいつ壊れて突然動かなくなる危険なガラクタだって事は、知らない方がよかったよな
お前みたいな奴は扱いやすいよな
ゴミを掴まされても知らずにニコニコ喜んでいるんだから
本当に便利なやつだな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 863d-BEIG [113.213.207.132])
垢版 |
2019/11/26(火) 07:33:04.98ID:WJFHFsOc0
>>260
中古糊乙
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.254])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:11:47.83ID:f+oEiJFxM
知らない方がいいと言うのは、すなわちいわゆる情弱って奴だな
大半のゴルフ乗りの特徴とも言えるだろう
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.254])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:18:08.00ID:f+oEiJFxM
>>261 よくよく見直したら「W」だったよ〜。べーーっ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-ejlR [27.253.251.254])
垢版 |
2019/11/26(火) 12:21:54.08ID:f+oEiJFxM
>>262 お前は営業職の能力ないな
日常茶飯事だ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-HoSp [126.255.18.47])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:27:44.27ID:P4TNEl6Wr
>>268
それはお前の願望やろ(笑)

型落ち持ち笑笑
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-AvZR [92.203.228.55])
垢版 |
2019/11/27(水) 01:30:42.73ID:WPH1kFy0H
俺は購入予定だから早く出て欲しいが春は厳しいと思うな
6が10月ドイツ発売で翌年4月14日日本発売なので約6ヶ月、7は11月10日ドイツ発売、翌年6月25日日本発売で約8カ月だった
8は12月ドイツ発売なので早くて6月〜8月、デジタル系の日本語化はそれまでより時間がかかるかもしれないから秋が最有力かと
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Sa3v [106.133.127.217])
垢版 |
2019/11/27(水) 07:05:27.73ID:ERlIs04Ra
>>270
>俺は購入予定だから早く出て欲しいが春は厳しいと思うな
>6が10月ドイツ発売で翌年4月14日日本発売なので約6ヶ月、7は11月10日ドイツ発売、翌年6月25日日本発売で約8カ月だった
>8は12月ドイツ発売なので早くて6月〜8月、デジタル系の日本語化はそれまでより時間がかかるかもしれないから秋が最有力かと

俺はそこから更に2年待つからなあ。
新車は怖いです。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528c-hNqt [219.110.115.56])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:59:53.56ID:7riL44U/0
デジタル日本語化 スマホソフトで早くやれや
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8f-MzXh [27.253.251.238])
垢版 |
2019/11/30(土) 23:07:58.04ID:Yz4nNsf6M
かまぐちくんはマツダ3はゴルフを完全に超えたって言ってから、全く信用がなくなったね
こんどゴルフ8に乗ったら、「やっぱりゴルフはいい!Cセグのベンチマークたる地位はやっぱり揺るぎない物が有りますね!」
とか、何の具体的な評価もしなくて、素人ぜんとした薄っぺらな言葉を並べてわめき散らす姿が、今から見えますね(笑)
まだゴミくんのほうが少しだけましだと思う。dsgに疑問をていしてたからね
いずれにしても、まさる君には箸にも棒にもかけてもらえない類の車だけどね
あと自称日産を首になったエンジニアは、ゴルフ7とカロスポを比較してゴルフ7をやけに持ち上げていたけど、
コメントでボロクソ叩かれてて笑えたよ
自称エンジニアより、コメントの方が遥かにうわてで草
まー、また招待されて本音を言えない自称自動車評論家達がこぞっでツベにレポを上げるんだろな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-mkb3 [1.79.89.218])
垢版 |
2019/12/02(月) 08:48:42.77ID:y7t9JiJwd
>>290-291
Urano Grey(Uranograu)は本国ではほとんどの車種で「唯一の無料塗装」として設定されていて、ベース価格のための色という位置付けになっている
(同じソリッド塗装でもピュアホワイトやトルネードレッドは本国では有料)

自分の知る限り日本には今まで一度も入ってきたことないから、あまり期待しないほうがいいと思うよ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff29-nQiW [153.191.181.177])
垢版 |
2019/12/02(月) 15:36:47.97ID:CWV9FWa70
福野って理屈ぽいこと書いてるけどやることに整合性が無くて信用ならないよね。
BMWけなしてる裏でインディビジュアルしてまでBMW買ってたり、外車はエアコンが冷えないって騒いでるけど本人は冬でも半袖来てるほどの極端な暑がりとか。
一般的な感覚とはずれていてそれを基準に記事を書いているのに、そんな記事を有難がって5chに書くやつがでそう
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-i8A1 [110.163.10.45])
垢版 |
2019/12/02(月) 19:43:29.81ID:2DgS80Dad
>>302
窓の曇り取りとバックフォグくらいは物理スイッチの手探り操作で確実にできるようにしといて欲しいねぇ、これらは高速走行中でも必要になる可能性がある
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb0-YC6P [114.174.53.53])
垢版 |
2019/12/02(月) 22:34:58.66ID:uqhwxO8N0
むしろ日本車のほうがちゃんと実用性重視で物理スイッチ採用してる・・・
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-i8A1 [118.243.84.80])
垢版 |
2019/12/02(月) 23:33:39.48ID:1dgVNPTB0
川口氏によるとプラスチッキーな感じは無いみたいね
マツダ3よりもかなり良いみたいな含みもあるし試乗動画が楽しみだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況