X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.139【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ce9d-HQ3n [153.182.69.194])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:17.30ID:pvajGUu30
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<過去スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.136【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564581240/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.137【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566313429/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.138【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568989181/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebc-3IAb [223.133.182.178])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:47:04.11ID:Amtfqmck0
>>576
つまらん。寒い。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebc-3IAb [223.133.182.178])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:07:55.77ID:Amtfqmck0
>>584
情報が4年くらい古いな。信者は盲目。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d671-fDIw [153.211.194.43])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:11:51.25ID:Jpwkn1aa0
スカイアクティブXはいいねえ
発売したての赤ちゃんエンジンでこれだからな、末恐ろしい

スカイアクティブX
180PS224NM17Km/l
十分すぎる性能だなあ 早くのって見たい

マツダ3比較テスト、スカイアクティブXディーゼルテスト
https://www.newsauto.it/video/mazda-3-prova-comparativa-test-diesel-benzina-ibrido-x-2019-229009/

実燃費テスト比較
https://i.imgur.com/9tYLIdh.jpg
やっぱりだいぶスカイアクティブXは燃費いいね
スカイアクティブX
17.05km/l
スカイアクティブD
15.55Km/l
スカイアクティブG
14.62Km/l


シャシダイのパワー実測値
スカイアクティブX
https://i.imgur.com/EfSnuiv.jpg
スカイアクティブG
https://i.imgur.com/RcCs43T.jpg
スカイアクティブD
https://i.imgur.com/moVACtZ.jpg
ちなみにシビックタイプR(ホンダ公表値)
https://i.imgur.com/2cwlirW.jpg
スカイアクティブXは上までしっかり伸びてて町乗りも快適そうでワインディングも楽しそう
とはいってもタイプRみたいに下切って高回転全振りじゃないので流す程度はあってるかな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ij3C [106.132.82.57])
垢版 |
2019/11/27(水) 08:05:21.88ID:xP3le1Ara
MHなし廉価版も追って出るっしょ
初物にべらぼうな競り値がついたメロンみたいなもんで、一般人はニュースとして楽しんで、実際買うのは値段落ち着いてから
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM82-I9S4 [153.236.76.255])
垢版 |
2019/11/27(水) 09:59:34.49ID:VKCYOkdwM
>>597
マツダ3も4WDだと何気に1.4-1.47トンあるからな。
RAV4が普通によく売れることが分かったし、CX-5もFFベースで充分だと思うな。
マツダ6、CX-9はFR化してもいいのかもしれないけど、FFのレクサスESがよく売れてるようだし慌てなくていい気がする。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-cI3u [210.138.178.64])
垢版 |
2019/11/27(水) 11:29:10.53ID:J2HbtlTjM
スカイXは直4ですらこれほど燃費悪いのだから直6ならぜったい燃費規制クリアできないだろw
ラージ群の登場が1年以上先伸ばしになったのは燃費規制をクリアできる目処が立たないからだろうな。

スカイXなんて開発せずホンダのように1.5ターボをサクッと作ってスカイXの莫大な開発費はEVやPHEVに回すべきだった。
これほどの経営大失敗もめずらしいなw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-xMxt [49.98.159.89])
垢版 |
2019/11/27(水) 11:32:43.92ID:N3GG4oDtd
昔からやることが極端な傾向ではあるよね
それが面白くてユーザーがいるのもあるけど。
一気にプレミア化するにも○○マツダがついてこれないし
今のちょっとバブル弾け状態の日本だと売れないしね
シェア2%でいいよってのも上手く伝わってないし
真面目にフィアット辺りとくっついたらどうなるんだろと想像するけど、無理だ消えるとしか思えない。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebc-3IAb [223.133.182.178])
垢版 |
2019/11/27(水) 11:58:42.27ID:7bvMqIeM0
>>605
>MHなし廉価版も追って出るっしょ

MHなしSky-Xが出たら、元の " Sky-G vs Sky-X " とガチ比較になって、
大金賭けた割には全然大したことない改善効果じゃん、ってバレるかもしれないぞw
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-kdsI [153.235.110.153])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:12:35.26ID:XwsJAlvLM
ミニバンをやめた時点でマツダはプレミアム路線で行くことを決めたんじゃないかな?
高品質高額化やFRの開発などから見て

将来はレクサスとマツダが日本の高級車ブランドだと言われるようになるのが目標かもね
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF72-F6bo [49.106.193.137])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:12.95ID:KpVVUfu1F
北米仕様rav4の8ATだと
ffの2.5リッターダイナミックフォースエンジンで

city:26MPG
highway:35MPG
combined:30MPG

北米仕様マツダ3の6AT
ffの2.5リッター スカイアクティブgで

city:26MPG
highway:35MPG
combined:30MPG

一緒だったんだな
車重は調べてないけどさ。

ダイナミックフォースエンジンてどこらへんが凄いのかな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b55-4eZD [114.187.200.203])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:37:57.33ID:KPMCGsRx0
>>618
マツダの不運は欧州自動車メーカーが揃いも揃ってディーゼルで不正をし、
発覚後も技術提携や外部からの購入ではなく内燃機関自体を締め出すチキンゲームを
選んだ事
2035年頃まで依然EVは未来の車であって、それまでの20年は内燃機関が主役であり
続ける踏んでいた だからこそ、その20年を戦う為の基礎技術がSkyXであり、
何としてでも実用化する必要があった

それがあの日を境に激変した
日本最大規模を誇るトヨタですら予見不可能で、チキンゲームを生き抜く為に堪らず
アライアンスを締結した程の天変地異

そんなのを見越して経営できる人間がいるなら是非お近づきになりたいわ

欧州は最悪BOSCHとコンチが生き残ればいいという賭けに出てる
国の境なく、末端の自動車メーカーなんて全て野垂れ死ねという腹積もりよ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK43-6nXr [KpT1HD8])
垢版 |
2019/11/27(水) 12:58:30.62ID:+DoTC949K
>>614
PMを少なくできる。但しインジェクションノズルも各室別々に必要。
燃焼後もPMが極微になる混合気と成るには燃料液滴がよく細粒化されている事が必要だが
燃焼時に燃料液滴が細粒化される為には筒内直噴からだと幾ら霧化を強力に促進させた所で知れていて
噴射時点で細粒化が進行していなければ成らず、だが噴射時点で細粒化が進行した燃料液滴は
新気への攪拌浸透性が頗る悪く故に、直噴単独で作る混合気は燃料液滴は細粒化しきれず
粗くせざるを得ず、空気と混ざり切らない液芯が炭化しPMとなる。
だから直噴予燃焼室と予噴主燃焼室と分けた方が良い、という考えがF1ジェットインジェクション…
もとい(>>614間違ってた)、F1ジェットイグニッションを利用したHCCI案が提起されている。

>>615
言ってみれば二室構成SPCCIって事。如何に着火圧力が伝播するかって事になるけど
着火圧力の全体が主燃焼室に伝播する事よりも初動が如何に主燃焼室に勢い良く伝播するかが鍵で
それに付け加え、その噴出口の口金の剛性・強度・耐久性も必要。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMae-I9S4 [123.223.29.14])
垢版 |
2019/11/27(水) 13:05:47.14ID:aDbKnCQrM
>>609
>>613さんも言うように北米も大丈夫では。

必要以上に欧州を意識しすぎ、BMWになりたがりすぎでは。

>>617
大型のFR化より、むしろロードスターマツダ2のプラットフォームを統一して、1シリーズFF化で空いた小型FRハッチバックを作ってほしい。

欧州カーオブザイヤーはマツダ3もCX-30も最終候補に残らなかったね。

>>629
コネクテッドは必要でもないし、後ろ3つは今のマツダの高価格化と関係ないよな…。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-U9UR [126.152.112.199])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:22:36.77ID:zyjjITfYp
>>639
そんなん言ったらスカイXよりパワーと燃費で劣るその他ほぼ全てのガソリンエンジンがダメダメて事になるね〜
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5254-sGjW [219.215.26.225])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:28:58.96ID:UfkNEQQ+0
>>643
他社はスカイXよりはるかに小さな価格差でハイブリッド化するんじゃない?www
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-U9UR [126.152.112.199])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:41:41.72ID:zyjjITfYp
>>644
まぁスカイXの価格はやり過ぎだわな〜
開発費かけ過ぎたのかね〜
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-ij3C [106.132.82.57])
垢版 |
2019/11/27(水) 19:48:55.69ID:xP3le1Ara
>>625
MHが高いから無しで20万アップくらい
パワーアップして燃費据え置き
もしくは排気量下げて、パワー同じで燃費アップ
同一排気量のGは順次廃止って感じと予想する
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3e8-4eZD [128.28.205.37])
垢版 |
2019/11/27(水) 22:33:17.09ID:FEtpwMew0
マツダ3はスカイXよりガソリン2Lの方が走りはいいだろうな。
80kgもフロントが軽いのでスッと曲がるし加速もスカイXより上。
スカイXほど無意味なウンコエンジンもめずらしい。
買う奴は偏差値の低い情弱だけだろう。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f41-Ql8R [123.230.178.38])
垢版 |
2019/11/28(木) 00:35:49.93ID:Bjk7wRms0
>>599
そういう比較を目くそ鼻くそというんだよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK93-aEhP [KpT1HD8])
垢版 |
2019/11/28(木) 08:12:03.84ID:wjhNyinIK
> V6がコスト的に作れないから直4とモジュール設計で直6作って

こう書いたからには少なくとも>>657は「発言する者の資質」として
「V6をSKYACTIVエキマニ仕様で設計できる事を『知っている』」上で物を言っている事になる

さぁ、657は名指摘でしょうか?それとも、思い上がり勘違い恥晒しでしょうか?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-yya/ [153.235.70.217])
垢版 |
2019/11/28(木) 09:09:05.21ID:5GNVcoC/M
>>656
ディーゼルの先行きが不透明だから仕方がないのでは。
もう少し軽量、安価になるといいけど。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1e-Ql8R [14.132.205.224])
垢版 |
2019/11/28(木) 09:17:55.42ID:wH4ySdGm0
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/27/news044.html
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1)
2019年11月27日

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news038.html
為替は「北米に工場を造っても、ほとんど変わらない」 マツダ藤原副社長インタビュー(2)
2019年11月28日
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-MaOj [182.251.237.191])
垢版 |
2019/11/28(木) 11:51:03.81ID:Dv3EzQGOa
>>662
「前のマツダコネクトで大変失敗しましたので」

なんで副社長という立場の人間が今も売ってる自社の製品をヘラヘラしながら失敗とか言っちゃうかね
これを見たマツコネ1搭載車の既存顧客や購入検討中の人がどう思うかとか考えもしないのだろうか
ほんと独り善がりのオナニー企業になったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況