X



◎o R34スカイライン Part.86 o◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 17:39:21.50ID:/ZNPwIg20
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.85 o◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548322781/

過去スレ
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528098547/
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510396018/
◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501948451/
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
◎o R34スカイライン Part.74 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392020160/
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 18:10:04.08ID:I3uMFxkS0
半田付けは問題ないと思うが、
今の部品を取り外す時にパターン(基板)を剥がさないように注意して下さいね

力ずくはダメ絶対
半田を盛って、端子を熱しどろっして、部品が力をかけずとも、動く時にスッと取る。
半田こては20W以下のもの
半田吸いとり網線は必ず用意する。

取り外し
https://youtu.be/w9a9Vzji-xI
https://youtu.be/VQOM0x-jEMU

半田付け
https://youtu.be/Oe58-z6xf4E
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 18:29:55.03ID:I3uMFxkS0
上側の若松通商のリンクがうまく見れないなら、
若松通商とググって、検索の所から、
「2SK2415」と検索
部品は面実装用の(-Z)の表示があるものを選ぶ。-Zがないと部品の形状が違うよ

うんじゃ頑張って 幸運を祈る。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 19:06:46.99ID:eT8o1DwY0
>>350
そうそう、これこれ
ヒートシンクが付いてるから少し外しにくい
フラックスを塗るか追い半田して半田を緩みやすくしておいてヒートシンクの側を暖めて浮かせて外す
壊しても良いから先に足の方を切るか浮かせるかしといた方が良いかも
接着剤は付いてないから半田が緩むとポロリと取れる

>>352
モノタロウで売ってるとはw
自分がやった時はどこを探しても見つからなかったのに
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 19:14:14.98ID:6JhJP+1a0
>>352-354
ありがとうございます!
一から十まですみません!
ここまで来たら最後まで頑張ってみます
ドア開けながらメーター外してたら通り掛かりの人に
お姉さん車大丈夫ですか?って完全に不審者だった…
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 19:29:09.34ID:rF2EoZ7S0
どうでもいい電装品コードの半田付けレベルなら自前でやるけど、
こんだけややこしいと俺なら自信なくてメータごと交換しちゃうな
基盤から素子引っ剥がしてつけ直すレベルの作業を卒なくこなせる人ほんとすごい
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 20:22:10.81ID:I3uMFxkS0
近くに、昔ながらの町の電気屋さんがあれば、部品と一緒に持っていけば、おやじさんが交換してくれる可能性も高い。
自分でやるなら>355が書いているように、上側のフィンと呼ばれる部分に半田を盛って十分に熱を加える事がうまく外すカギだね。

まあ、今回うまく直らなくても、パネル交換すれば良いことだし、何事も経験。。

それにしても電球交換から大事になって大変だな。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:24:29.69ID:QlcTbOPP0
312です
モノタロウから部品が届き
初ハンダで苦戦しまくりだったけど
皆さんのおかげで無事直りました!
ほんとありがとうございます!
トランジスター?あんなとこやられるなんて…

調子に乗ってキーシリンダーをLEDにしようと思ったんですけど
ここの電球ってT5なんですかね?なんかちょっと小さいような
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 19:53:27.09ID:mB3oD5BG0
>>367
あはは、良かった良かった。。
心配は半田付け品質くらいだな(笑

今日会社帰りに久々に、きれいなR34-4drの青っぽいシルバーを見たよ。
いい車だな。
リアの社外スポイラーが痛かったのが残念
古くなるとオリジナルが一番良い
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 23:16:35.07ID:QlcTbOPP0
ありがてぇっ…ありがてぇっ…
ほんと助かりました、ググっても情報ないし、これがまた他の誰かの役に立てばいいんですけど
ハンダめちゃくちゃテキトーです、とりあえずくっついてるみたいな
今回ので更に愛着湧きましたん
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 14:04:41.84ID:qmA9m/JT0
質問しても自分で調べろしかレス返ってこないから全く覗かなくなってたが、久々に来たらなんだこのほっこりしたやり取りは
良いスレになったんだな
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 15:40:41.81ID:PRNfpO1g0
色んな意味で余生を過ごしてる。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 23:13:16.12ID:HPVYbrU00
3月に9回目の車検。そろそろ部品がなくなってきていて不安もあるが、通すか。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 12:37:35.50ID:AJ76j/CQ0
じぁ訂正:エンジンチェックランプだけで、
感覚的な車の調子は普通ならば、
点火系(コイル、プラグ)
センサ系O2、エアフロ、ノック

全部交換しても5万しない。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 13:39:00.81ID:UnfC7Ev60
ディーラーでコンピューター繋げてテストしたが
常時点灯してなくて一時的なものは、わからないとの回答でした。

皆さんありがとう。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:33.10ID:AJ76j/CQ0
おれの時は、同じようにつくときもあったりなかったりしていて、その内アイドル時にバラバラして、
どっかのホームページで何気筒目が調べているブログがあって調べると1コイル死んでて、交換して復帰した。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 10:08:09.59ID:BMFMhBy70
どこで見たのか覚えてないけど磨いた純正レベルで黄色くなるらしい
ワイズでない他社の社外のライトも黄色くなるからそんなのと同レベルかと思ってる
純正相当のコーティングは中国や台湾ではできないんだろうか?
値段の問題かな?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 10:55:06.92ID:IaS3ycJA0
自分は車速センサーの配線の付け根?がダメになってエンジンチェックランプが付くとかいう謎現象に陥ったことありますよ
各種センサー類の信号がきちんときてるかも確認してみるといいかも
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 11:49:34.93ID:aFtnSxru0
ガラスから樹脂になった経緯を知れば…
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 13:33:46.69ID:zX2RzyE40
アフター物ならガラスで作ってもバレないと思うけど金型とかですごい値段になりそう
それに同じ大きさでは作れないだろうから光軸とかもどうなるか分からないな
純正と同じコーティングってそんなに難しいのかな?
新品を工場でやるにはできそうな気もするけどベッドライトのスレでも良い情報は無いね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 15:23:27.76ID:DORmT1CYO
ヘッドランプハウジングに社外品は考えられない
WISESQUAREの物は当然ながら刻印も
ICHIKOじゃないから見ればすぐにバレるし
純正高いけど安全装備はケチれないかな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 22:17:10.70ID:9G2Za6v00
エンジン切ったまま、ハンドルちょっと回すと
ハンドル付近でカチッカチッてウインカー音に似た音するんだけど
元々なんか音ってしたっけ?
今日エンジン切ってから何気にハンドル回したら音がしてアレ?ってなった
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:27:42.43ID:9PnhpspZ0
>>412
6万!だいぶちがうんでしょうね
>>413
やっぱり変わるんですね
カーステレオ替えて温室良くなったなと思ってたんですけどスピーカーもかえますわ
KENWOODのXS174sを考えてます
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:17:04.10ID:1C5Hua5V0
GTVかターボの5速を探してるんですがパーツ的にはクーペのターボがやはり断然有利でしょうか?
ターボがいいのですけど街乗り基本なのでGTVでいいかなとも思って悩んでいます
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:11.07ID:6sdGVDKz0
>>416
NAは非力で後悔すますよ。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:33:13.78ID:1C5Hua5V0
ご意見ありがとうございます
>>419
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:38:50.61ID:1C5Hua5V0
間違えました
>>419
高速はあまり使わないのでやはり有ですね

>>421
かなり高いのを省けばパーツの豊富さも含めその通りですが
頑張ればGTR狙えてリセールもそっちの方が良いという堂々巡りになってます
しかし34が一番好きなので悩みどころ。もうちょっと情報集めと色々考えてみます
アドバイスありがとうございました
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 21:51:36.03ID:AMaPyqiz0
00年式セダンGT-t海苔。ATなのが後悔だがあとは満足。
ノーマルの癖に勇ましい排気音もお気に入り。
かつてのジャパンみたいな音してる。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 22:02:09.44ID:TGHXG21G0
>>416
街乗りでもターボ無しはかったるいよ
都会だと首都高のランプとか登る事があるし田舎だと坂道もあるし
リセールはターボ一択だし
あとは予算次第
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 07:51:58.38ID:2+ghOSTZ0
出来るけど
車検で記載変更しなきゃいけなくなるよ
税金の区分が上がるよ
保険会社によっては車両保険料金が上がったりするよ
他にもコンピューター等の制御がATだったりMTだったり前期後期とかでギクシャクしたりしちゃうかも
街乗りしてるくらいなら問題ないけど少しでもスポーツ走行しようと思ったらミッションもきちんと25用か25ターボ用とかに変えなきゃ壊れるかもよ
あとは自己責任
これ大切
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:17:48.58ID:7I3zJoIT0
>>427
RB同士なら比較的簡単
でも428も書いてる通り、色々と手間がかかる
車がきっちり仕上がってたとしても売る時は二束三文だしトラブルの時に苦労するよ
部品を取ろうにも部品番号が検索できないしディーラーに入れようとしても受け付けてくれない
特殊な改造車は一般の工場も嫌うから例えばクラッチ交換くらいの簡単な事でも断られる事がある
費用の面でも載せかえの費用やリセールの値落ちを考えるとやめた方が良い
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 10:41:58.08ID:aIzDWDiS0
>>427
出来るけど労力多過ぎ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 13:51:22.63ID:GD9WwktK0
>>430
親戚のおじさんはL20をボーリングして2800にしたって言ってた
別の人は車検の時はL20に戻したって言ってたな
刻印をいじるってのは聞いた事ない
それって大変なんじゃない?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 18:56:21.58ID:sZSwJoT00
>>435
もう古い記憶で怪しいけど、
L20をボアップして24程度、L28ようクランクに交換して26くらいだったような・・・
S31Zの時に、解体L28をOHして載せたほうが安く、乗せ替えた。

刻印打ち変えは簡単、
こんな簡単な刻印だから、1ミリくらい削って、刻印をハンマー打って、後はリュータで形を整え、ペイントするかスラッジの混じったオイルで汚すだけ
https://blog-imgs-74.fc2.com/s/p/a/spark88/IMGP2507_20150312162110686.jpg
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 19:17:36.60ID:u4adnOX30
犯罪手引?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 13:55:28.35ID:sHk5AaMH0
載せ替えとかしないで元々積んでるやつ買えばいい
心臓が変わる訳だから愛着がどうのとか無いでしょ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 00:35:57.63ID:dPCppTXp0
GT-V乗ってるけどリセール云々よりNAでも別に維持費は変わらん
ってとこのが痛いような気がする
ターボMTのったことないけどNAMTだとローギアードで
燃費悪い気がするw
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 07:14:06.46ID:ynEsmCqO0
ゲッチユーに4ドアターボがあるけど、約158万円は高いよな。せいぜい、50万円以下だろ。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 07:23:54.68ID:Wh5JdXqi0
5年前ならそんなもん
25年規制がどうなるか分からないけれどこのままならまだまだ上がるだろうな
2ドアはGT-Rかと思うような値段になってる
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 11:30:05.24ID:ut2+NjQJ0
盗まれやしないかちょっと不安
なんかトランスポーターみたいにエンジンかけるのに暗証番号いるとか
へんなかけかたしたら爆発するようにできないかな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:14:23.50ID:AZurc4cY0
対策していても完璧は無いもんなぁ
自宅兼カーポートでさえて持っていく奴いる位だし
完全にエンジン掛からないように対策するしかない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:11:34.46ID:gGe2JREE0
盗難防止にGPSでも仕掛けておけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています