X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 23:43:00.72ID:j5tQtnOb0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.42【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561983352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.43【4代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562329150/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.44【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562674635/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.45【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563026883/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.46【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563372984/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564064392/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564660307/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.49【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565187930/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566524525/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567052574/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568775431/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/30(月) 21:23:41.90ID:zM5XyQ30M
マツコネの性能向上を手柄にしてるだけだろ
2019/09/30(月) 21:26:30.61ID:wnOkyMVy0
>>721
それも、せっかく掴んだ2%のニッチを捨ててまで、プレミアム()なお客様狙いだからな…。
2019/09/30(月) 21:34:39.86ID:yaeF6Rmx0
虫谷の話だと、コロンブスの玉子的発想で万人が目からウロコするのを狙ってたろ?
それが敵わないとみたら実はそうではなく、高次元の話を分かる人間だけ分かれば良いと話を変えてきた。
そういう姑息な姿勢が透けて見えるのもユーザーから見放される
2019/09/30(月) 21:40:51.91ID:W52pt9N00
マツダ3叩きに全てを注ぎ込む人生
2019/09/30(月) 21:42:34.38ID:CZNLdX2CM
アンチというより予約買いした信者が怒り狂ってるんだろ
2019/09/30(月) 21:43:48.34ID:yaeF6Rmx0
MAZDA自身が信念ぐらついてる
疑心暗鬼が蔓延w
2019/09/30(月) 21:51:25.96ID:mUDbl5d4M
ZOOMZOOMだったのが
内装と音質のクルマになっちゃったからな
2019/09/30(月) 22:01:27.48ID:cOrH8lni0
懐古路線で現行を叩くのが流行り?
2019/09/30(月) 22:03:35.51ID:WStK9LFJM
BMアクセラ後期からの乗り換えでファストバック予約して買った
静粛性やスイッチを含めた内装の質、
マツコネ、安全装置などあらゆる質感が向上してるのはわかるが、骨盤立ててもヒョコヒョコ跳ねるような挙動には未だに慣れない。

新世代のマツダと豪語して登場したのに、それがたった数カ月後に出たcx-30では影を潜めてるとかふざけるのもいい加減にしろと言いたいね。
2019/09/30(月) 22:05:13.32ID:pc0DzIo+0
もうそろそろアンチもネタ切れ?
2019/09/30(月) 22:16:56.61ID:bPvgfBcQ0
>>747
今までイコライザー調整できなかったのかw
トヨタならヴィッツでも出来てたのにwwwww

しかも、音楽を聴くうえで最も重要なアライメント調整には全く触れていないw
ドアスピーカーをエンクロージャ化しました!それだけw

エンクロージャ化すると音漏れは減るが低音が出なくなるし
それならソニックプラスのスピーカーに替えた方がマシw
2019/09/30(月) 22:17:38.71ID:mBupvoERM
>>757
アンチじゃなくてBM前期後期BPと乗り継いでるオーナーだけどな
https://i.imgur.com/Rafu8Re.jpg
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d61-aXvP [122.135.92.147])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:22:43.32ID:2YUj9Jfv0
今すぐにでも買いたいけど、15S MTにプロアク、Lパケ、
さらに20S、XDにMTが加わるまでもう少し待ちたい
2019/09/30(月) 22:24:05.37ID:W52pt9N00
>>759
2万くらい出してキーの殻買ったんだ
2019/09/30(月) 22:26:00.59ID:WcQBGLJUM
>>761
予約特典だった
ドアミラーカバーより高いとかふざけてるよな
2019/09/30(月) 22:45:38.10ID:Nq5zdAy+d
>>716
意図的にハンドリングの10%ほどスローに振ってるからね
バカの一つ覚えでクイックがいいと間抜け面して固定観念振りかざしてるアホには鈍く感じるんだろうね
2019/09/30(月) 22:47:45.15ID:Nq5zdAy+d
>>759
アクセラとMAZDA3は別な車だから
昔の価値観で語ると的はずれな意見になるから気を付けないとね
2019/09/30(月) 22:52:14.96ID:W52pt9N00
>>762
タダならいいね
実物見たことないんだけど高いのにプラスチッキーなイメージ
実際はチャチっぽくはないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-6oTm [60.42.251.52])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:52:41.71ID:TTMVHabM0
>>758
えっ?アライメント調整についても触れているのでは?
2019/09/30(月) 22:53:04.87ID:2/WCD0z90
アクセラはマルチリンクだし2.2リッターのXDがあったし格上だな

マツダ3はCX−3と同格
2019/09/30(月) 22:53:52.18ID:38/NUGBQ0
人間のタイミングに合わせてあえてスローにとかいうけど
レスポンスに遅れのないEVのドライバビリティの良さを知ってると、あれも方便なんだと
2019/09/30(月) 22:54:00.94ID:2/WCD0z90
>>766
見当はずれな話をうだうだしてるだけで触れてない
2019/09/30(月) 22:58:58.10ID:182O2Fi2M
>>765
見た目はソウルレッド
触れるとプラスチック
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:03:07.80ID:w6klwYPTp
>>769
そうなんだ
最後の方でしていたのがアライメント調整の話と思ったけど、、
素人にはよくわからんわ

なら玄人から見るとマツダ3の音響設備はイマイチ?
これ以上にこだわっていそうなクルマある?
2019/09/30(月) 23:03:47.95ID:Nq5zdAy+d
>>767
アクセラの台無しマルチリンクよりずっと良い新型トーションとGVC+と
アクセラよりも遥かに良い上質な質感、洗練されたデザイン
更に中途半端で激重で重心が高い2.2XDではなく渾身のスカイアクティブXで低い重心と手足のようなハンドリングをてにいれた
MAZDA3はアクセラより上位だね
2019/09/30(月) 23:04:16.43ID:PHuZNQDc0
>>765
表面は車体と同じ塗装だから美しいよ
ただカバーの裏側はプラそのままで更に塗料の飛沫がついててダメ
マスキングくらいしてほしかったな
あとキーを蔵う紙箱\2000含めたセット価格だからね
2019/09/30(月) 23:04:27.23ID:eLTJJzP70
>>684
1000万近い金ださんとまともなドイツ車ないだろ?お前がイメージしてるドイツ車言ってみろ
2019/09/30(月) 23:05:09.22ID:Nq5zdAy+d
>>771
個人的な趣味でコスト土返しで音響投資してる改造車以外では
国内には無いからMAZDA3の音響は素晴らしいよ
2019/09/30(月) 23:06:08.95ID:2/WCD0z90
>>771
音響に関してはトヨタの方が遥かに上
レクサス、アルファード、クラウンなど高級車をラインナップにあるから
当然ではある
2019/09/30(月) 23:07:58.73ID:yaeF6Rmx0
ダンプとか乗ってみ
クイックだぞ
直進性とかないけど
2019/09/30(月) 23:11:09.35ID:J7OhJWzi0
>>771
アンチだから相手しても無駄だよ、動画でちゃんとタイムアライメントの話してる

>>772
上位下位じゃなく、ベクトルの違う車って認識の方が良いでしょう

話は変わるが、オートエグゼがmazda3用のパーツを色々発表したね
ディーゼルなんでターボパイプが気になるけど、5万はさすがに高いわー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-nPLI [153.251.148.82])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:14:56.26ID:BgwOyQzLM
>>775
土返し???
2019/09/30(月) 23:16:08.50ID:nEZZGzWcM
タイムアライメントのことなら設定あるけどな
2019/09/30(月) 23:16:19.15ID:2/WCD0z90
>>772
アクセラが発売されたころXがなかっただけ
今2.2XDがあるがマツダ3には搭載されないCX3と同じ1.8止まり
全く売れないCX3の後継のCX30もCX3と同じ1.8XD

アクセラのマルチリンクも固めだがマツダ3よりかは突き上げがマイルドで凹凸をいなす

マツダ3はアクセラよりも格下
もし新型アクセラが発売されたら、それにはマルチリンクでXが付く
2019/09/30(月) 23:17:59.36ID:RscuRUiC0
>>781
俺はどちらかと言えばアンチ寄りだけど、いくら何でもお前の理論はおかしすぎるぞ…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:20:14.75ID:w6klwYPTp
>>775
なるほど
そんな気がするよね

>>778
ですよね?

>>776
たまには耳鼻科に行って、、以下略
2019/09/30(月) 23:24:55.54ID:2/WCD0z90
>>782
ハイオクで買う気失せないなんてマツダ信者じゃないかw

>>780
トヨタだとスピーカーごとにタイムアライメントの調整ができる
オプションのスピーカーで助手席との二軸になる

https://www.youtube.com/watch?v=M9p9ojsA3nE

闇雲にスピーカー数を増やすと音像がぼやけて高音がはっきりとしないため
満足感が得られなくなる
2019/09/30(月) 23:29:54.55ID:yaeF6Rmx0
>闇雲にスピーカー数を増やすと音像がぼやけて

その通り
5.1とか7.1じゃないのに無駄
2019/09/30(月) 23:31:27.39ID:i4P7gs7Up
BOSEなんて昔からフルレンジの小さいスピーカーをたくさん使ってるだろ
2019/09/30(月) 23:32:22.03ID:nEZZGzWcM
>>781
https://motor-fan.jp/tech/10007438
アクセラのサスセッティングは「いろいろ考えたら違いました。人間過ちを犯すこともあります(笑)」だと開発者は嘲笑うように答えている

でも骨盤を立てることで脳がヒョコヒョコ跳ねる挙動を無意識的に補正して快適に感じるかと言われてたら……
例え生理学的に正しくても、mazda3はそれを補正しきれないくらいの路面入力が来る。
2019/09/30(月) 23:37:39.75ID:38/NUGBQ0
>>786
そう。定位が悪い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:40:21.10ID:w6klwYPTp
>>784
マツダ3もモードごとに8個のスピーカー全てで調整してるみたいだが?

で、>>747の動画はアライメント調整について触れているのか触れていないのかどっちかね?
結局ただのアンチで適当な事言ってるだけかね?
2019/09/30(月) 23:47:37.60ID:2/WCD0z90
>>789
運転席ポジションが変わるため、個人に合わせて数センチ単位で設定しないとだめ
それができてないから、スピーカー数が多いだけ音がバラバラ届いて音像がぼやける
2019/09/30(月) 23:51:49.16ID:2/WCD0z90
しかし今まで簡易なタイムアライメントの調整もしてなかったんだなw
ボーズもしてない(なかった)のではないのかw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/09/30(月) 23:59:13.15ID:w6klwYPTp
>>790>>791
それをトヨタはしているて事?凄いね

ホントに?

まぁ>>769は間違いだったわけね
あんまり適当な事は言わないように気をつけてね、信用を無くすよ
2019/10/01(火) 00:02:08.06ID:T/EPQ+grp
タイムアライメントして運転席で定位させるなら出来るかもだけど、5人乗るのを想定したら無理な話じゃないか?
助手席側なんて聞けたもんじゃないと思う
お一人様用の音質スペシャルならともかく
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/10/01(火) 00:05:09.47ID:RAkBvbtMp
まぁ後は実際試乗なりして聴いてみるしかないよね
アンチは適当な事しか言わないし
2019/10/01(火) 00:07:35.75ID:hc+4KjGva
走ってるマツダ3全然いねーのな
正確な納車日て何日かしたら教えてくれるもんなの?
2019/10/01(火) 00:11:52.48ID:QGRvw5Ca0
最近は養殖のMAZDA3ですら土日でもあまり見かけなくなった
2019/10/01(火) 00:12:05.41ID:1XPhhlCi0
>>792
トヨタとマツダでは音響に関するレベルが全く違う
そもそもボーズなんて即不採用だろw
>>793
5人とか複数人乗る時は全体モードで一人の時は運転席モードなど普通切り替えできるw
2019/10/01(火) 00:14:35.08ID:hehmnPFG0
ではトヨタをご購入ください
2019/10/01(火) 00:20:56.47ID:gAIO+TQJ0
>>749
プレミアムなお客様は高級品を好みます
安物のダンパーとトーションビームは好みません
何でここ間違えたんでしょうかw
2019/10/01(火) 00:21:53.41ID:R6irPzWG0
よほどマツダ3に安くBOSEがつくのが悔しいらしいw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-6oTm [60.42.251.52])
垢版 |
2019/10/01(火) 00:30:31.16ID:xI6X7P7S0
>>793>>797
もちろんマツダ3もモードを切り替えることができるみたいだね
2019/10/01(火) 00:34:44.12ID:R6irPzWG0
>>801
そんなのじゃダメらしいw
2019/10/01(火) 00:36:12.90ID:1XPhhlCi0
>>801
今まで切り替え無かったことに驚き
しかもマツダ3は運転席、全体の切り替えだけの非常に簡易なアライメント設定
トヨタのヴィッツだと運転席モードだと数センチ単位で設定できる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp81-6oTm [126.33.203.159])
垢版 |
2019/10/01(火) 00:37:28.55ID:RAkBvbtMp
まぁ>>797は嘘つきだからね
もういいよ、て感じ
2019/10/01(火) 00:48:47.11ID:R6irPzWG0
車内の音に拘る人はヴィッツがオススメらしいw
2019/10/01(火) 01:20:17.05ID:hehmnPFG0
僕のヴィッツにはタイムアライメントが付いてるんだぞ!きっとマツダ3には付いてないはず!
2019/10/01(火) 02:12:03.77ID:hc+4KjGva
音質やアライメントに拘ってる人がお勧めする車は何なの
2019/10/01(火) 03:12:12.25ID:QLqfyEUE0
ヴィッツwwwwww
ちょうど旅行で普段乗ってるmazda3から1週間ほど借りたがありゃ良い車だよ、昭和のペッソペソ感が全身で味わえて!
2019/10/01(火) 05:13:28.49ID:Rq+/AV4fd
発売から6年経過してるサイドからみたBMのカッコいいこと
デザインがいいと買い替えしなくなるぞ
2019/10/01(火) 05:50:54.22ID:dyjNosPN0
音像とかアライメントとか難しい言葉使って良い悪い言っても
車内オーディオは静粛性や車内の全体的な雰囲気で感じるものと思っている

音像・アライメント・スピーカー出力・数とかはスペックでしかなくて
結局はその結果として出てくる音を聴く人がどう感じるかが全て(走行性能と同じ)
同価格帯のインプやカローラは乗ったことないけど
素人の俺はマツダ3のオーディオは素晴らしいと思うよ
2019/10/01(火) 07:15:30.37ID:w65VTZgya
ブレーキフィールとか好みでマツダ車を買うが、高級感のある人間ではないので、内装は正直なところヴィッツでもいい。
明るい色を選ぶと自動的に有料色のソウルレッドになってしまうのも困ったものである。(白は心が白くないので無理)
2019/10/01(火) 08:07:13.30ID:xx8YfnmK0
ブレーキフィールは他社の車も乗る機会があるなら
あわないだろう
ブレーキ制御は早くなんとかしたほうがいいよ
2019/10/01(火) 08:11:30.28ID:/ePo3g92a
>>812
他社のブレーキがいいなら他社の車を買うのに決まっている。
なんでカックンブレーキ好きが間違ってマツダ車買っちゃったのか、その方が不思議。
2019/10/01(火) 08:11:56.42ID:ShIC/oCQM
音響だのブレーキだの乗らない車へのクレームがしつこくて笑う
2019/10/01(火) 08:13:47.98ID:xx8YfnmK0
乗ったから言える感想です
音響はいいと思うが設定でもう少しいじれるようにして
2019/10/01(火) 08:19:27.77ID:2RXe3tvQM
>>815
このID君だよね
ずっと粘着してるけど
ID:2/WCD0z90
ID:1XPhhlCi0
2019/10/01(火) 08:25:17.95ID:xx8YfnmK0
完全に間違えてるのに
だよね(キリッはやめて
2019/10/01(火) 08:31:24.06ID:Hjsa73Dm0
>>817
ワッチョイが出てるから同一人物だとバレバレですが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:34:54.01ID:n/ROVojXr
2リットルNA悪くないね
全段ロックアップ付き6ATだし、エンジンポテンシャルを十分引き出してるね

https://youtu.be/s4dOJ0VgcMM
2019/10/01(火) 08:37:00.48ID:kXt/S3sF0
ブレーキフィールでキーワード検索でもしたら?
2019/10/01(火) 08:40:47.23ID:breRu34Id
今度はブレーキに文句の自演キチガイ君
2019/10/01(火) 08:41:51.37ID:q4IT5gE20
>>819
前2.0Lアクセラオーナーは買わないけどね。
なーんも変わってないものw
2019/10/01(火) 08:44:35.97ID:Hjsa73Dm0
>>820
ワッチョイが出てるから逃げ切れないよ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 055c-ayr/ [118.103.129.7])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:49:24.62ID:R3LG/U/P0
2.0は特徴が無いのが特徴みたいな感じだったな…
その割には燃費良くないし
2019/10/01(火) 08:51:26.89ID:rtJZmsTf0
ブラウザのユーザーエージェントだけで判断するのは危険だよ
2019/10/01(火) 08:52:42.06ID:/ePo3g92a
ワラタ
2019/10/01(火) 08:56:31.01ID:ysJnWH2AM
クスクス
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 08:59:11.33ID:n/ROVojXr
>>822
アクセラは知らないけど
一度MAZDA3試乗してみ


>>824
WLTCで15.8ってかなり燃費良い方じゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-zJus [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:11:23.99ID:n/ROVojXr
ちなみにカローラセダン1.8NA CVTがWLTC 14.6km/L
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a368-9pX+ [203.133.194.106])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:22:58.44ID:CCwdT0aZ0
>>819
なんで海外仕様は、スピードメーターが260キロまであるの?
2019/10/01(火) 09:30:44.51ID:MB4GrOcua
速度無制限があるのはドイツだけ! それでも輸入車が実用車でも260km/hなどのメーターを使うワケ | WEB CARTOPWEB CARTOP:
https://www.webcartop.jp/2018/06/242278/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 75ac-Qe0s [222.147.163.58])
垢版 |
2019/10/01(火) 09:52:15.22ID:XYNjPBoF0
>>829
CX-30 20S 6ATの四駆より燃費悪いじゃねーかwww

CVTの存在意義が問われるな、こりゃ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ac-zJus [222.147.163.58])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:13:38.19ID:XYNjPBoF0
>>819,828,829,832

評論家(笑)がこぞってマツダ3の6ATを叩いてるが
これが現実なんだよなぁ〜
2019/10/01(火) 10:34:11.29ID:gam6EXN50
>>828
試乗したよ。で、ナシだね。
今はXの試乗待ち。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF69-2rCX [106.171.46.232])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:40:23.27ID:2otf25YYF
昨日初めて実車に座ってみて驚いたなあ
窓面積ちっさ!天井ひっく!
スポーツカーじゃねえかよ
マツダの屋台骨支えなきゃいけない量販車でなんであんな事するかね?意味わからん。そりゃ台数は出ないだろ
俺は購入決めたけどね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837c-srNF [165.76.145.84])
垢版 |
2019/10/01(火) 10:41:14.18ID:PiVL0lmQ0
ちょっと乗っただけの評論家の意見なんて 当てにならない
慣れたオーナーの感想が 最も正しい評価だぜぃ!
2019/10/01(火) 10:51:06.67ID:b0aJbGAXa
マイノリティホイホイ
2019/10/01(火) 11:23:42.37ID:n5olIKQkM
>>835
多分、そこはCX-30〜CX-5に任せるつもりなんじゃなかろうかと…。
個人的には、少々無理がある気もするが。
2019/10/01(火) 11:34:44.54ID:/an1mt/30
>>835
屋台骨はCX30だよ
2019/10/01(火) 11:36:43.84ID:TUIfbU2td
マイノリティリポート
2019/10/01(火) 11:39:38.86ID:k+PJgAK10
>>835
そのノリならシグネチャーのエアロ付けるよな?
俺は絶対付けたいマンになってしまってでもそうなると上のグレードを価格的に食ってしまって悩みが深まってる・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-nqaR [126.208.130.5])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:16:28.94ID:n/ROVojXr
>>841
20Sでじゅうぶん楽しく走れると思うよ

https://youtu.be/oR5BiHrqwT8
2019/10/01(火) 12:19:32.95ID:o+TSWuD4d
>>822
新車の平均買い換え年数:8.5年
だからね
お前向けに作られてないから心配しなくていい
2019/10/01(火) 12:23:13.50ID:pPy5CFZ6a
残クレ民が平均ぐっと下げてそうなものだけどな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa71-6oTm [182.251.255.40])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:30:28.39ID:XdwmKDeTa
>>835
世界戦略車やのに攻めすぎだよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM11-axfr [134.180.0.30])
垢版 |
2019/10/01(火) 12:37:24.78ID:Uv8II3A3M
20sの燃費は、アイドリング時の燃料消費量の多さが悪化の一つだと思う。
アイドリングストップもすぐに解除されるので渋滞が多いと極端に悪化?

通勤時の同コースでの燃費比較
20s燃費:12.3km/l
cx5XD燃費:14.5km/l
アイドリング時の燃料消費量
20sアイドリング時:10〜20ml/m
cx5XDアイドリング時:7〜13ml/m
2019/10/01(火) 12:43:09.88ID:gr7vtNjrd
>>835
展示車に座ると狭苦しさに驚いた、ルームミラーちかっって最初思った

でも、試乗車に乗って走り出すと、一気に前方視界が広がって室内の狭さが気にならなくなる
近いと思ったルームミラーも、遠いと思ったマツコネの画面も、窮屈だと思ったメーターフードも、
全てがあるべき場所に有ると感じられる、初めて運転したときはそんな不思議な体験だった
そして何より左の肘置きのふかふかの触感で、1年待つ予定だった俺は即座に契約したw
一ヶ月で2000kmも走っちゃってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況