X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.56【4代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 23:43:00.72ID:j5tQtnOb0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.42【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561983352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.43【4代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562329150/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.44【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562674635/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.45【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563026883/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.46【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563372984/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564064392/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564660307/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.49【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565187930/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566524525/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567052574/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.53【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567439222/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.54【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568121343/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.55【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568775431/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/27(金) 21:45:23.92ID:Zzp5yYe90
他の輸入車が軒並みタッチを復活させていってる最中に逆行してタッチ操作不可って…

人間工学だか安全性だか何だか知らないが
何だかんだ叫んだって触れるようにするべきです
2019/09/27(金) 21:45:37.15ID:FfNLK0ZI0
>>243
車も空売りできるんだ
2019/09/27(金) 21:49:05.21ID:DVFz1AI90
細い道を案内されてこするとイヤなのでgoogle mapナビを封印してるが、
目的地を音声入力できないのはかなり苦痛だ。>マツコネナビ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:08.22ID:JulVKnyAr
メーターを液晶にしてナビ表示できる車種増えてきてるけど、どうせならアウディTTみたいにセンター無くして欲しいわ

https://i.imgur.com/OFZ3Ipm.jpg

これとマツダのガラス面のディスプレイの組み合わせが最強だと思う
2019/09/27(金) 22:00:40.09ID:VGn0VZ+c0
>>247
こうして見るとアウディももっさいなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-nQyE [106.181.135.16])
垢版 |
2019/09/27(金) 22:08:45.54ID:9ZMfsDa1a
内装いい感じだけにナビ周りもっと考えて欲しか
ったわ 純正ナビ強制ならなおさら
2013年から変化無いもんな
もう既にトレンドから取り残されてる感
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-nQyE [106.181.135.16])
垢版 |
2019/09/27(金) 22:12:59.10ID:9ZMfsDa1a
メーターの左辺りにキレイに埋め込む
だけで一気にプレミアム感増す思うんだけどな
2019/09/27(金) 22:15:13.51ID:VGn0VZ+c0
>>249
?・。・?
2019/09/27(金) 22:16:56.81ID:G2E8Z9Qt0
ナビ統一感あっていいじゃん
おもちゃっぽくなくて好きだよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-srNF [116.12.3.47])
垢版 |
2019/09/27(金) 22:24:49.29ID:tMaBtC8y0
アウディRS 3スポーツバック好きだけどクソ高い
2019/09/27(金) 22:29:21.23ID:2MupXQ9ra
>>247
かんこくじんが火病りそうなエア吹き出し口だなぁ
フィンを赤く塗ったら最高vw
2019/09/27(金) 22:51:09.25ID:uJ7RIHWH0
>>247
このナビは見づらそう
マツダとかがやってるタブレットぶっ刺しは視認性がいいんだよな。
2019/09/27(金) 22:53:00.28ID:ldME6Ytq0
>>247
高級車買え
マツダ3は大衆車なんだから仕方ない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/27(金) 22:55:54.80ID:JulVKnyAr
>>255
普通に全画面ナビに出来るからな
横長12インチだっけか
液晶なら色んな表示方法が選べるし

ここまでしないなら、おれは今のアナログメーターでええわ
2019/09/27(金) 23:10:55.57ID:FfNLK0ZI0
目線の向こうに前方が見えるマツダのナビでいいや
2019/09/27(金) 23:31:14.60ID:5g4CXHNa0
>>247
助手席からナビセットして大仕事してやったって感じの嫁のドヤ顔が見られなくなるから俺はやだな
2019/09/28(土) 00:01:38.06ID:2gilKvQU0
おおお!いよいよ今日納車です。寝れない!
2019/09/28(土) 00:18:03.27ID:hT39n3T60
ナビのデザインはBMWのパクリだろうけど
横長画面は使いづらい
縦長にしとけ
2019/09/28(土) 00:34:13.24ID:15hCwKrv0
>>260
おめ
早く寝れば早く朝が来るぜ
2019/09/28(土) 00:49:07.59ID:O4LcR4wi0
同じクラスのCX-3のスレ見るとマツダ買うと悲惨だなって思った。

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0236-/a4G)[] 投稿日:2019/09/25(水) 23:51:38.57 ID:NKAyiBah0 [2/2]
>>721
リコール以外に
メーターフード浮き
ピラーガーニッシュ不良
リアスポイラーガタツキ
パワステオイル漏れ
ダッシュボードビビリ音
エアコンガス漏れ

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-r53R)[] 投稿日:2019/09/26(木) 06:15:27.73 ID:mwax8s/N0 [2/2]
あとマツコネ液晶割れたわw


※マツコネの液晶画面が突然割れる事象はメーカーも認めて対策品と交換対応中
2019/09/28(土) 00:55:52.33ID:QePdjoE+0
>ダッシュボードビビリ音

ない車あんのかよw
2019/09/28(土) 01:07:25.34ID:Tg7ec/ar0
欧州仕様だと20Xは1395kgか、ディーゼルよりはずいぶん軽いんだな。
2019/09/28(土) 01:20:16.56ID:8zWTmzze0
>>260
いいなぁ
2019/09/28(土) 02:09:06.26ID:I19l7Ew70
xの国内仕様発表はまさか東京モーターショーまで無いっぽい??
2019/09/28(土) 04:55:18.68ID:4utuzPg/0
マツダ3 実際「買い」か「ナシ」なのか??   2019年最大の注目車を公道試乗で見極める!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190927-10449841-carview/

エンジン/ミッションの組み合わせ、実用性は優秀だが「ここ一発」のレスポンスや高速道路で追い越しをかける際の力強さなど、プラスアルファの“華”はない。
パワートレーンに突き抜けた魅力がないのは画竜点睛を欠く。

シャシー技術者は「骨盤を立てて正しく座ることで、歩くような自然な感覚で走れる」と主張しているが、公道をさまざまなシチュエーションで試乗したぼくの感想は「それ以前の問題では?」というもの。
市街地のアンジュレーションや、高速道路のジョイントなど、ごくごくありふれたシチュエーションでチープなぶるぶる感が顔を出すし、マツダがかつてはこだわっていた操舵フィールにしても、どこにでもある平均値。

これは邪推かもしれないが、コスト配分がデザイン領域に偏った結果、走行コンポーネンツがシワ寄せを食らっているのではなかろうか?

シャシー技術者なら欧州プレミアムが電動パワステにどれほどコストをかけているか熟知しているはずで、このステアフィールで妥協した理由はおそらくコストの問題。

マツダ3のリアサスはトーションビームに変更されたが、これも「コストダウンではない」と主張するなら、乗り心地のクォリティに納得できる成果を出してほしかった。
2019/09/28(土) 05:30:08.41ID:jRa6UALi0
>>235
男は黙って…

地図!

男は黙って…

地図!
2019/09/28(土) 06:36:40.26ID:9B2VlDoa0
>>268
まぁーた一般人の価値観から乖離した論評の登場かぁ
突っ込みどころ多すぎていちいち言う気にもならんが、
1つだけ言っとくと「ここ一発のレスポンスや高速の追い越しをかける際の
力強さがない」という部分は完全に間違っている。
1.8Dでの3速→4速のベタ踏み加速はすさまじいもので、
あっという間に50kmから120kmまで加速するから高速の追い越しで頑張ったことなど無い
チープなぶるぶる感というものよーわからんし、試乗してこの評論家が言うような
ネガを感じ取れる一般人はほぼいないだろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235c-nQyE [125.4.180.219])
垢版 |
2019/09/28(土) 06:44:29.38ID:dE7/2S/Y0
>>268

ぶるぶる鈴木はマツダ3 がぼくのだいすきなまつだから変わって行きつつあるのが嫌なのかな?


CX-3を末長く大切にしてもらいたいね
2019/09/28(土) 06:59:46.41ID:gU/jop7hM
ブルブルなんてしないし、過去のモデルよりも総じてスムースだけど本当に乗ったのか?
難癖つけたいだけかな
2019/09/28(土) 07:15:30.52ID:8n4CDr4yd
>>268
そりゃぁ、もっと金かければ更にいい車になるだろうよ。今度は、値段が高いと言って文句言うんだろうが!
2019/09/28(土) 07:16:38.79ID:9B2VlDoa0
もう1つ書くと、この評論家はコストのことをちょくちょく織り込んでくるくせに
コストパフォーマンスについて考えていない。
まずマツダ3の車体価格があって、これが掛け得たコストの全額。
そこからデザイン・内外装の質感が高く、ここにかなりのコストをかけていることがわかる。
走り出して静粛性・音響性も高く、ここにもかなりのコストをかけていることがわかる。
最後にステアリング・シャシー・加速性能・突き上げ等の走行性能全般は平均レベル。
前2項にかなりコストをかけた上で走行性能を劣悪ではなく平均レベルに持ってきたことを評価すべきだが、
走行性能が前2項のコストの掛け方に対し劣っているからとマイナス評価をしている時点で
この評論家が買う側の立場に立ってないことがわかる。

買う人は、この価格でこの高い質感・静粛性・音響性と普通の乗り心地や走行性能は
お買い得だと感じて買っている。皆コストパフォーマンスを評価するんだよ。
車体価格に対するコスト割合の評価をせず、欧州車を持ち出して走りの絶対的評価が劣っている
という部分なんて見ていて恥ずかしいレベル
2019/09/28(土) 07:18:45.01ID:8n4CDr4yd
>>247
こんなにしちゃうと、それこそ画面タッチなんて出来ないぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp81-UypU [126.233.105.185])
垢版 |
2019/09/28(土) 07:29:33.77ID:1KVQXy2kp
3も微妙だけど、cx-3はごみやろ。
2019/09/28(土) 08:04:05.95ID:aKSx1bej0
>>249
トヨタ様が旧マツコネの解像度のディスプレイオーディオ標準装備を今秋からゴリゴリ小改良、モデルチェンジで進めてますけどね
2DINナビ載せ換え不可で各種機能は課金仕様
2019/09/28(土) 08:13:57.69ID:HwdJKyYX0
サービスキャンペーン既報ですか?
2019/09/28(土) 08:17:57.58ID:9u51wPQI0
まーたマツコネでやらかしたのかよ
2019/09/28(土) 08:29:37.12ID:Rw7psIhD0
正当な評価が出てしまってイッライラやね

◆カローラスポーツは意外なほど骨太な実力派ハッチだが、マツダ3と比較するとどうなのか?
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190903-20105501-carview/
高いシャシー性能から来る快適な乗り心地や操縦性能、
使えるドライバーアシスト機能など、カローラスポーツは
クルマの基本的な資質で勝っているように思えました。
ACCは常用したいし、スポーティに走るのも好き、というユーザーにはオススメです。

海外でも評判が悪くて売れてない

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
http://www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。
(社内カメラでマツダ3は他2社と比較してガッタガタ。真顔で突き上げに耐える外人達)
安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
http://www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆海外レビュー
http://youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位
2019/09/28(土) 08:39:01.16ID:4utuzPg/0
実際、走りの麺では退化してるんだよね 最近のマツダ車って
トーションビームだからね

デザイン(自画自賛だけど)>>>>>走りの質
って感じに

実用性無視してデザイン過剰で走りも悪化し、高価格
それらが組み合わさった結果、販売不振なんだよね
2019/09/28(土) 08:43:31.78ID:WULKpGEI0
>>281
スープが命なんで
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-5VFX [49.98.14.65])
垢版 |
2019/09/28(土) 08:47:26.17ID:IIP66f1Jd
麺も大事だよ。

九州の細い麺が好き。
2019/09/28(土) 08:53:45.99ID:/coipAGs0
>>272
ブルブルって言うか、段差超えると力士が安物アパートで縄跳びしたみたいな衝撃がリヤから来る
2019/09/28(土) 08:54:59.16ID:2Uv20/hLM
そこまで酷くねえよ
2019/09/28(土) 09:10:37.80ID:jRa6UALi0
>>281
太麺派?細麺派?
2019/09/28(土) 09:31:46.69ID:UHd3t2cVd
15s納車されて2週間、パワーに関しては高速やワインディングでも非力感は車重から見ても感じない
これがフル乗車だと話しは変わってきそうだが
普段から排気量の多い車に乗ってる人は物足りないと思うが、1500ccクラスの車狙ってる人にはオススメできるのが正直な印象
2019/09/28(土) 09:42:49.04ID:HpjtaAfld
1500クラスにしてはたかすぎませんかねぇ?
アクアとか未だにパワーウインドウついてない再廉価グレード用意してるし、1500狙う人って150万から200万切るぐらいのプライスラインでしょ。
今回はこの辺の客層は購買対象に入らないし、マツダ自身もこの層はマーケティングターゲットから切り捨ててる
2019/09/28(土) 09:47:28.76ID:ZezQSyGKM
150~200万ならデミオ1500だよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-6oTm [49.98.134.8])
垢版 |
2019/09/28(土) 10:04:43.75ID:uqK4mdv2d
>>268
読み出しでチープな無内容感が顔を出すし曖昧な貶しは恐らくエビカニの問題せめて読み応えのクオリティーには納得できる結果を出して欲しかった。後味の悪い嫌悪感だけが残る、5ahの煽りコピペにも劣る文章力
2019/09/28(土) 10:09:25.23ID:cYF8uzT0p
>>288
その激安グレードって売れてるの?
用意してあるって言うだけならいくらでも言えるが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp81-UypU [126.233.105.185])
垢版 |
2019/09/28(土) 10:13:20.50ID:1KVQXy2kp
1500は亀さんを受け入れて、MTで乗れば、車体に関してはお買い得だと思う。
2019/09/28(土) 10:27:19.27ID:X7RcoEZcd
>>281
野菜マシマシなんて邪道だよな
2019/09/28(土) 10:36:23.10ID:i9sQS3Lr0
マツダ3 販売不振が影響か 1年も経たずして早くも改良
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569632366/
2019/09/28(土) 10:40:45.71ID:s5g41Lc90
マツダ3 販売不振が影響か 1年も経たずして早くも改良


http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569632366/
2019/09/28(土) 10:41:33.67ID:QlT7jo1CM
また悪印象与えようとしてるな
国内3000台も売れりゃ十分だろうに
2019/09/28(土) 10:57:52.36ID:KISSUACpa
>>296
しかも日本と関係ないアメリカの話を持ち出す294=295=基地外アンチがIDコロコロ必死過ぎで草生えるよねw
「外国で売れてない」ネタならスバルなんて欧州や中国で息してないしw
2019/09/28(土) 11:10:54.10ID:i9sQS3Lr0
糞クルマ買ってしまったのがそんな悔しいのか
2019/09/28(土) 11:19:27.45ID:efNl/wO4F
294=298←新車が買える人を妬み嫉み必死にネガる廃車寸前ポンコツ中古軽乗りは先ずまともな仕事に就きなさい(嘲笑)
2019/09/28(土) 11:23:06.36ID:S+K3qvqI0
>>298
m9(^Д^)プギャー
2019/09/28(土) 11:23:35.27ID:i9sQS3Lr0
あ、マツダ乗りってこんな感じなのね
そらクルマもアレだわ(お察し
2019/09/28(土) 11:28:31.87ID:efNl/wO4F
294=298=301←新車が買える人を妬み嫉み必死にネガる廃車寸前ポンコツ中古軽乗りは人間性に問題があって仕事に就けないんだね(爆笑)

精神科受診しなさい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235c-nQyE [125.4.180.219])
垢版 |
2019/09/28(土) 11:34:30.20ID:dE7/2S/Y0
>>292

亀さんと思って乗ると意外と走るなぁって感想になるね。特にMTだと
2019/09/28(土) 11:52:41.30ID:4utuzPg/0
ツダオタ「千葉の野郎、ぐぬぬ」
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b61-/kIL [119.241.78.236])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:26.96ID:NZFH9uVv0
突き上げはトーション化よりダンパーとかに金かけないうえに各開発部門の意識統一がろくにできていない状態でセッティングしてるからどういう方向にしたらいいか全く決まってなくて作っちゃったからじゃないかな
実際アクセラのころと違って開発側がこういう方向性にしたいからこういう状況を走りこんで足作りましたって話全然ないし
トーション化で一番問題なのは路面状況によるロードノイズの変化の大きさではないかな
減衰がどうのといろいろ言ってるのはTBAぶっこむから苦肉の策でしょ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d38-ayr/ [58.70.37.106])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:14:07.72ID:hh7KnnnT0
>>305
おまえmazda3乗ったこと無いだろ
チョンバレだぞ
2019/09/28(土) 12:15:38.39ID:8gpqBLQsa
20s契約してきたで
2019/09/28(土) 12:20:19.78ID:S+K3qvqI0
>>301
>>304
m9(^Д^)9mプギャー
2019/09/28(土) 12:58:26.60ID:J59D2JM60
評論家がマツダ3を論評する時って流れが大抵決まってて、
①外装デザインを褒める
②内装デザインと質感を褒める
③走り出して静粛性とオーディオを褒める
④最後にドライバビリティが平凡であることに不満を漏らす
⑤総評としてドライバビリティが平凡なのであまりいい車ではないと評価する
評論家ってどいつもこいつもドラビリしか評価しない

ユーザーにとっては内外装デザインや質感や車内快適性やオーディオも
車の価値としてドラビリと同じかそれ以上に重要なのに
①②③がどんなに良くてもそこはサラッと通過して
ドラビリが駄目だから駄目な車ですって皆言ってるよね
しかもそのドラビリの良し悪しの軸が独断と偏見による個人の感想だし
評論家は評価軸がドラビリに偏向しすぎていて
マツダ3の価値をちゃんと評価できていないように思う
2019/09/28(土) 13:14:20.84ID:5UMXR0hPd
>>309
それはあくまでお前の価値観でしかない
2019/09/28(土) 13:26:27.35ID:Hp5gHF2zd
150万から200万って軽自動車かよ。貧乏人は車に乗るな大沼が
2019/09/28(土) 13:42:47.52ID:c8yN3Hsm0
やはりロードノイズが煩いんだね…Orz

路面によって変わるロードノイズ

https://www.webcg.net/articles/-/41478?lid=imp_related_article

>表面が滑らかな良路においては好印象で、粗粒路や補修後の荒れた路面などでは
>マイナスの印象。加えれば、ロードノイズも良路では「驚くほど静か」と思えたのに、
>荒れた路面では途端にノイズレベルが急上昇。
>ちなみに、“初乗り”を行ったテストコースはすべての路面が滑らかで、
>そこでの印象だけを元に仕上げざるを得なかった試乗記は、
>今読み返すと「良く書きすぎた」感がアリアリで、自身の反省点でもある……。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:54:14.36ID:g5tFYUgSr
>>312

発進時に気になったのは、パーキングブレーキ解除時の引っかかり感。
昨今の他のモデルと同様に、Dレンジを選択してアクセルを踏み込めば、その段階で電動式パーキングブレーキは解除される設定。
しかし、その動作にわずかなタイムラグがあり、出だし一瞬の加速が阻害されてしまう。
特に、「オートホールド」のモードを選択して停車時は必ずパーキングブレーキを作動させる習慣のあるドライバーにとっては、これは発進の都度に見舞われる違和感。
恐らくこれは、市場からも不満の声が上がると思う。


>特に、「オートホールド」のモードを選択して停車時は必ずパーキングブレーキを作動させる習慣のあるドライバーにとっては、これは発進の都度に見舞われる違和感。


なにこれ??wwww
オートホールド選択して停車時必ずパーキングブレーキを作動させる習慣って!?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 13:55:46.37ID:g5tFYUgSr
マスゴミの右に習ってのマツダ車叩きが凄いなw

文章破綻してまでマツダ車叩き
2019/09/28(土) 14:14:19.37ID:J59D2JM60
>>310
そこなのよ。
あなたが言うように俺の書き込みは俺の価値観でしかなくて、
じゃあ何で評論家の論評はただのそいつの価値観で片付けられなくて
さも車の絶対的評価みたいになってんの、ってのが言いたいのよ。

車に沢山乗っているから特別なのかな?
でもそうすると沢山車に乗ってない一般人の価値観から乖離してしまい
更に「そいつの価値観」が暴走していくだけなんだけど。
2019/09/28(土) 14:16:18.59ID:lDhB9IOz0
ドラビリってなんだよw
お前が英語の成績ビリなのはよく分かったわ
2019/09/28(土) 14:19:55.62ID:lDhB9IOz0
>>315
おまえ「ユーザーにとって」とか
まるで全ユーザーを代表した共通の価値観みたいに言ってるが
それ自体がお前自身の勝手な思い込みだって自覚は無いの?
2019/09/28(土) 14:30:25.11ID:J59D2JM60
>>317
俺の価値観をもって全ユーザーを代表してるつもりなんてないけど
そう読めたんなら謝るよ

俺が言いたいのは、ここによくマツダ3を批判的に論評した記事が貼られるけど
その評価は評論家という一個人の感想でしかなくて、
俺たち一人一人がマツダ3に感じる感想と同じでしかなくて、
その記事の評価1つをもってマツダ3が駄目な車であるかのような評価が
一人歩きするのはおかしいんじゃないか、ってことでした
2019/09/28(土) 14:34:27.86ID:lDhB9IOz0
車はあくまで乗り物なんだから
評価の主軸は乗り物としてどうか、であるべき
デザインなんて付加価値でしかないし、好みで評価が分かれるもの
結局自分の好きなマツダ3が酷評されて面白くないだけだろ?
2019/09/28(土) 14:40:26.28ID:T0jWn4pq0
MAZDA3になってからワイパーの作動音うるさくね?
2019/09/28(土) 14:43:04.45ID:lDhB9IOz0
>>313
自動でパーキングブレーキ掛かれば
長い信号待ちの時にブレーキペダルから足を離せて楽じゃん
今時の車に乗ってたら珍しい事じゃないんじゃね?
2019/09/28(土) 14:45:22.85ID:Iof4FKcF0
周りの音が余り入って来なくなったので気になるのかもね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM09-JETI [122.130.226.249])
垢版 |
2019/09/28(土) 14:46:11.75ID:0uV8GlJpM
その記事の評価1つをもってマツダ3が駄目な車であるかのような評価が一人歩きするのはおかしいんじゃないか

↑その逆もまた真なりだからな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 14:49:45.75ID:g5tFYUgSr
>>321
パーキングブレーキとオートホールドは別物だって知らないの??
停車時に自動でパーキングブレーキをかけてくれる装置がオートホールド、ではないんだけど??w
2019/09/28(土) 14:50:51.39ID:q6VtRAlKa
>>313
理屈を理解してない文系っぽい文章
2019/09/28(土) 14:57:42.58ID:455SU0Zcd
今のままじゃプレミアムブランド(笑)って感じになるのはしゃーないね
今乗ってるデミオよりは全てにおいて上だから、満足してマツダ3契約したけどね
納車楽しみだわ
2019/09/28(土) 15:00:02.77ID:UaRS5F7MC
20sなんだが、前の方(メーターの奥?)からタップダンスみたいな音がする
2019/09/28(土) 15:00:07.17ID:c8yN3Hsm0
やはりロードノイズが煩いんだね…Orz

路面によって変わるロードノイズ

https://www.webcg.net/articles/-/41478?lid=imp_related_article

>表面が滑らかな良路においては好印象で、粗粒路や補修後の荒れた路面などでは
>マイナスの印象。加えれば、ロードノイズも良路では「驚くほど静か」と思えたのに、
>荒れた路面では途端にノイズレベルが急上昇。
>ちなみに、“初乗り”を行ったテストコースはすべての路面が滑らかで、
>そこでの印象だけを元に仕上げざるを得なかった試乗記は、
>今読み返すと「良く書きすぎた」感がアリアリで、自身の反省点でもある……。


マツダ信者にもシャシーと乗り心地、ハンドリングが悪いと言われるw
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190927-10449841-carview/

>また、マツダ3のリアサスはトーションビームに変更されたが、
>これも「コストダウンではない」と主張するなら、
>乗り心地のクォリティに納得できる成果を出してほしかった。

中谷明彦「まっすぐ進まない。直進性が悪い。」
https://www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg
2019/09/28(土) 15:00:50.07ID:lDhB9IOz0
>>324
調べてみた
https://248s337h60.at.webry.info/201804/article_24.html

あーなるほどね、ブレーキ掛ける原理が違うって事ね
そこはライターの誤認が有るのかも知れんね

ま、大事なのは原理より使用感だけどな
ブレーキの動作原理がどうであれ、実際に使った時に違和感があるかどうか
そこんとこどうなんよ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:09:06.96ID:g5tFYUgSr
>>329
オートホールドを使うぶんには、何の違和感もないだろ

手動でパーキングブレーキかけたら、手動で戻す
これが当たり前

マツダ3の取説にもそう注意書きしてあるよ
2019/09/28(土) 15:11:50.51ID:asSAwikBp
>>319
まさにそうで、何なら今までマツダがしてた事なのにね
妥協できないからマルチリンクですなんて言っときながら、しれっとトーション化やパワートレインの手抜き感半端ない
デザイン凄い、音響にも拘りました、内装の質感いいでしょ?って言われてもさ、車なんだからそんな所に拘る前にもっとあるでしょって話
家電じゃないんだからモノの本質をしっかりと捉えて磨いてから内外装やらに手をつけるべきだと思うけどね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-yVAl [106.181.134.239])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:38:12.53ID:FesjCmsAa
トヨタのトーションビーム売れてるのに
マツダがやると売れないんだ
悲しいな
2019/09/28(土) 15:40:37.86ID:ZrNyWHRep
もうCX-30ディーラーに展示されてるのね
こっちのが良かったかも
2019/09/28(土) 15:45:22.06ID:VjlMD8add
>>329
大事なのはオカシな乗り方をしない人の使用感
(笑)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:49:00.05ID:g5tFYUgSr
Aクラスのトーションビームよりマツダ3の方が乗り心地いいと評判だけどねw
2019/09/28(土) 15:51:24.42ID:gnCCtY+6M
>>332
売れてないというかCセグでトーションビームなどとっくに全廃してるだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:53:04.23ID:g5tFYUgSr
俺トーションビーム好きだけどな~
下手な四独より軽くて走安性いいし

ポロのRラインが欲しくてたまらんわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FF69-lKnB [106.171.84.120])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:53:52.47ID:RJmRBIosF
CX-30の実物見たけど、やはり樹脂が太すぎ
mazda3にも早く20S MTを追加してほしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-tq3k [126.208.145.36])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:55:41.23ID:g5tFYUgSr
>>336
ゴルフもアウディもCセグベースグレードはトーションビーム
メルセデスAクラスもBクラスもトーションビーム


無知ってこわいwww
2019/09/28(土) 16:05:44.19ID:L5Bbkd69d
>>339
買いもしない車のサスペンションを叩く生き甲斐を理詰めで奪うのやめたげて
2019/09/28(土) 16:06:43.70ID:AgeeDcvS0
見てきたよこの車
これはドライバーが自己満足に浸るためだけの車だな
同乗者には優しくないから購入層はかなり限定されてそう
2019/09/28(土) 16:07:20.64ID:3027hID5a
>>316
ここの粘着アンチは時々他人に意味が通じない独特の単語を使うので気をつけましょう
2019/09/28(土) 16:11:08.51ID:pkytIS7J0
2018アテンザ乗ってて、嫁の車をmazda3にしようかと思ってます

価格ドットコムでオートホールドが勝手に解除される場合があるとかで騒ぎになってて、しかもそれがディーラーで再現されたところ、仕様ですという返答らしいんだけど本当?

アテンザではエンジンスタートと同時に自動的にオートホールドONになる部品を付けてるけど、一年半で一度もないんで驚いてしまってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況