X



【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7754-y5Ny)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:08:48.28ID:bWqFdCsf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます

カローラ ツーリング(ワゴン)のスレッドです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
https://www.toyota.co.uk/new-cars/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.ie/models/corolla-touring-sports/
https://www.toyota.de/automobile/corolla-touring-sports
https://www.toyota.it/gamma/corolla-touring-sports/

※前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part13【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568508913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:52:11.48ID:TLb9H9Z+d
>>740
X,Gは商用だから。
プライベートで選ぶのお爺ちゃん。
ウレタンハンドルにウレタンシフトノブだぞ(笑)
テッチンホイル(笑)
プライバシーガラスじゃない車なんてほぼ走ってないだろ自家用車で?
電動パーキングブレーキとホールドもみんなコストカットした部分
吊しのグレードであってトヨタが一番得意とするところだぞ。
対象ユーザーは他と比較して買うような人たちではないのだから、これでも馬鹿売れするんだよ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-J8mo)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:00:06.44ID:y6FgMN7s0
>>744
なるほどね 後席への乗り込みづらさはBピラーのせいか
今回、購入目的で国産欧州のCセグ10台以上乗ったけど
カローラの後席が一番酷かった。
スポーツカーでもないのに低重心にこだわりすぎなのね
大本命だったけど月に2回ほど後席に人を乗せる事考えたら買えないな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46aa-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:35:59.85ID:ZXWhQMvN0
WBだけ「ばね上制震制御」というのが付いてるけど
これがグWBだけグリルシャッター無しになる原因なんか?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dcb-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:02:57.00ID:fjzJ5Q4I0
>>747
マツダ3より狭いのか、シビックインプレッサよりも狭いってことだし、シビックやインプレッサはリアシートの足元も広いんだよな。
座面もツーリングの方が短くて、パッケージングは悪い。
ただ、人と荷物載せないならドライバーは快適かも。
あとはパドルシフトがないのもなんか嫌。

店員の話では新車効果長く保つのに、プリウスもすぐセイフティーパッケージ追加したし、C-HRも一年で追加グレード、ツートン、ヴェルファイアも一年でゴールデンアイズ?とか出たと言っていたから初期受注が落ち着いた頃に情報下りてきそうだね。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46aa-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:03:32.63ID:ZXWhQMvN0
>>757
WBには「ばね上制震制御」が付いてるから
スペース的「グリルシャッター」がつけられないと思う
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7243-bArz)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:12:32.80ID:GjeYt43o0
>>711
納得
確かにどこかの記事でアクセル位置がフィールダーより右に寄って、より正しいポジションになったとか
つまり前輪と前席シートの相対距離を延ばしているってことだよな
で、カップルディスタンス(ヒップセンター?)も広がったと
まーこれは車幅も広いプラットホームになったのもあるだろうけど
で、>>744
確かにシートを低くすればアクセルとの距離も必要になるわけで、Bピラーも後ろになるわけで、限られたホイールベースのしわ寄せがあの後席なんだな
よくわかったサンクス
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7243-bArz)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:23:21.50ID:GjeYt43o0
>>752
元々トヨタ車は座面高めの車ばかりだったんだがなー
今の社長になってからスポーツ性重視になったようでこうなったんだろう
その割に昔より車重もボディも増えてるのにパワートレーンがショボいし、
それで全高下げられたってただのハリボテなんだよな
1.2ターボと1.8NAエンジン、どちらも足りないし、何故似たスペック(燃費も)のエンジンを二つ用意してるのか謎
1.8NAの代わりに1.2ターボじゃなかったのかよ


そういえば今のレクサスLSも無駄なスポーツ性で不振らしいな
ラグジュアリーセダンとスポーツセダンのどっちつかず中途半端で、今までの穏やかなLS好き顧客が離れたと
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:47:23.25ID:B5x3k5ecp
雪国だからE-FOUR有り難い
欧州版あるんですか?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:49:16.61ID:1H1G8/ZX0
>>757
>>760
>>767
ばね上制御のピッチ・アンピッチの検出のために、
車両の先端(グリルシャッターの位置)にセンサーでも付いてるんですかね?
プリウスだと両立しているのに、、そこは差別化ですかね〜。。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:51:34.23ID:yWHtdZsWa
なんで日本のツーリングはホイールベース伸ばさなかったんだろう?
天井の傾斜が今よりも後ろに伸びる分
後席の高さにも足元にも乗降性にも余裕が出来るじゃんね。
前席優先・走行性能重視ならカロスポが既にある訳だし
すげー中途半端過ぎで勿体ない。
営業車向け販売捨てたなら海外仕様まんまで良かったのにな。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:53:12.94ID:1H1G8/ZX0
なにげに、窓枠のシルバーのモールが、欧州版から省かれているのも、
個人的にはちょっとがっかりなポイント。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46aa-plfC)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:56:10.89ID:ZXWhQMvN0
>>767
e燃費によると https://e-nenpi.com/enenpi/carname/2211

カローラスポーツ(ハイブリッド)
G、GX:実燃費24.66q/L
GZ :実燃費 20.57q/L

なので16%違う
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7b-Qb50)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:13:10.51ID:BEMqmDk00
買うならW×Bなんだけど、内装のピアノブラックが指紋と埃が目立ちすぎる気がする
後、ナビの文字が擦れてるレベルで質が低いと思う
次のマイナーチェンジでW×B相当のグレードの追加とナビの解像度高いもののオプションとか期待できるのかな?
そのほかは個人的には大満足だった
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:29:04.45ID:1H1G8/ZX0
文句ばっかり言ってるが、ちなみに俺は買う。HV WxB契約済み。
カロスポの試乗で乗り味の良さはだいたい把握しているので、それで良いことにした。
つーか、サスペンションも新開発だったりするのに、
装備の話ばかりで乗り心地は全く話題にならないんだな。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:35:58.36ID:1XAo5xFRd
マツダ3スレもボロクソだったね。
実際売れてないけどね、しかも世界的に売れてないというw
マツダ車全体だと一台売って2万円以下の儲けしかでないレベル

トヨタ車で売れなかった車が思いつかないな
二十歳ぐらいのときにあったカルディナまでさかのぼるか、ヴァンガードも不発だったか。
全店舗併売になると5000店舗あるトヨタに死角はないよ。
RAV4なんか全幅1850以上あって全長も4600以上なのに馬鹿売れしてるし、最小回転半径5.7でも売れまくってる。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-J8mo)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:36:42.96ID:y6FgMN7s0
175cm少し前気味にドライビングポジションとっても乗り込むのに一苦労
後席の座面の低さが影響して太ももが浮く
足長いほうじゃないが、常に下肢に力がかかる状態だった 
60km走行で後席にいたら前席2人の会話がほぼ聞き取れない静粛性
うーん・・・あかんかも
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-9gM2)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:49:48.79ID:SDId948Ka
>>783
装備のショボさとか、パワートレインの微妙さとか。
トヨタブランドであることが唯一の利点。エンブレムはダサいけど
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:10.40ID:1H1G8/ZX0
>>780
真面目な話、最初はXVも考えてた。
乗り心地はそんなに悪くなかったけど、
でもアイドリングストップの停止・始動の振動がすごくて、
それで候補から落ちた。
そういう細かいところも含めた作り込みはトヨタのほうがだいぶ上な気がする。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dcb-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:35.53ID:fjzJ5Q4I0
これ1800ガソリンはふわふわモッサリ感なのは仕方ないんじゃないか?
フィールダーより200kg重いしCVTもいつものトヨタ、エンジンもずいぶん古い、いつものトヨタ
重い分乗り心地は良かったけど、エンジンはハイブリッド一択な気がする。
ハイブリッドはまだ試乗してない。
カロスポのツートン追加しれっとされてるんだって発見はディーラーであったよ。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:23.04ID:1H1G8/ZX0
>>786
自分は170だけど、ギリギリセーフということにした。
もう少し高身長だったら却下したかも。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29fe-Z3ty)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:01:28.99ID:3W/OCnMP0
フィールダー乗りとしては、前席は毎回頭ぶつけながら乗り込んでたのが大分ゆとりが出来てその部分は良く感じた。
そのドライビングポジションで後部座席乗り込んでみたが、座って足組めるスペース有ったので個人的には合格点かな。
ただディスプレイオーディオ9インチがマジでVGAだったのが大幅にマイナスだなぁ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dcb-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:23.72ID:fjzJ5Q4I0
>>789
マツダ3オーナーのXVレビューが笑えるよ。
XVって最低地上高200mmなのだから130mmの車より良いとか安定してるとか絶賛はどうかと思うw
直進安定性能、ハンドリングが良いのはそうなんだけど、タイヤめちゃ良いの履いてるから当然だと思う。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dcb-oQGO)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:04:18.40ID:fjzJ5Q4I0
https://youtu.be/JLrvlVhhiRM
XV
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a7-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:27:34.40ID:bYwUkAY/0
>>792
身長160センチ台でしょ?
身長180センチの自分がシートを一番下げた状態で適正ポジに合わせても
フィールダ―で普通に乗り降り出来たのが新型はAピーから続くヘリの部分に頭ぶつけたよw
後席も自分のフロントポジのままだと足組むなんてとても出来るスペースないですわ
トヨタの設計基準って170センチ以上のユーザーは捨ててんのかな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2188-MPIY)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:37:07.86ID:7uXeChSA0
そりゃガラパゴスナローラのメインターゲットは日本の老人だからな、想定平均身長は160cmくらいだろ

若者でこんなの買うやついないし妥当かつ合理的だよ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0202-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:55:56.58ID:i30Cl6Zw0
>>770
欧州版E-FOURないよ
このスレ欧州版マニア沢山なのに、何故か回答しないね

お得意の言葉、コストカット、手抜きバレルの嫌ったのか?

雪国住まいは、車選びで重要な機能だが
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8688-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:58:53.47ID:pXCYrOEw0
まあトヨタもそう思ってる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-rMG7)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:02:10.22ID:i/ew506f0
カローツに居住性あったら最強だったね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 116a-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:03:36.90ID:rM9aumIp0
ハイブリッドの方買おうとしてる奴があのうっすい座面の後部座席なのに広さだけ気にしてるのはホント謎
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-GJLY)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:12:17.88ID:de3DNZL1d
アンチも、「本気で工作しないとこれはヤバイ!」って思ってるんだろうね
それほどの進化を遂げたし、消費者の要望への回答力がすごかった

まぁ中には、カローラなんて格安で手に入るだろ、とたかをくくってて予算不足、
手に出来なかった自己正当化に、あれは悪かった筈だ、と後認知で叩いてる人もいるけどね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eac-7RCD)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:21.88ID:zrMeXwAT0
カローラツーリングのCM見た!カッコイイね
2.0Lモデルは出ないのかな?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-tF2s)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:47.39ID:8HxbH3ZCM
高身長家族持ちで、どうしてもステーションワゴンのスタイルが気に入っているなら、パサヴァリや、ボルボにしたら大満足でしょ。
どうせ品質がー、故障がーってネガ並べて買わないんだろうけど。
結局のところ買わない言い訳ばっか並べてるだけ。自分に合わなきゃ、合う車を探せばいいのに。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-2XqO)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:14:55.33ID:y6FgMN7s0
>>809
そうだな
燃費しか取り柄の無い車に、少しでも居住性を求めるのが無理がある
見た目酷い 居住性酷い でも燃費だけ良いんだから我慢すべきだよな
逆に見た目でこの車選ぶ奴いたら笑うけどな
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ed0-9gM2)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:23:53.12ID:gO2h7E4b0
>>790
また日本市場だけツートン後出し戦略か
c-hrとカムリと同じかよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ed0-9gM2)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:25:55.65ID:gO2h7E4b0
>>800
なぜカローラスレなのにマツダ3叩きなのか
しかもマツダ3の方が後席がマシという…
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ed0-9gM2)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:27:15.39ID:gO2h7E4b0
>>815
合う車を探してカローラツーリングに期待してて失望したのだが?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-2XqO)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:31:09.08ID:y6FgMN7s0
>>819
だな
少なくともドアが90度近く開くし
乗り込む時にストレスを感じない
叩くならモッサリした6速ATとか まあいいや
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:35:23.69ID:1H1G8/ZX0
>>810
ああごめん、カロスポは同じサスでした。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/086/html/009_o.jpg.html
↑(2018年6月のカローラスポーツから導入)
同記事だけど目線の動きはカロスポより少なくなっている(セッティングの違い)らしいね。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d2b-+yqA)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:35:35.13ID:eDxVntLc0
マツダの話はもうええわ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:38:38.84ID:B5x3k5ecp
カローラクロス来年には出るよ
春頃だと良いが
広さ問題ないが、背が少し高いのがええなぁ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2188-MPIY)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:56:05.27ID:7uXeChSA0
そもそも松田三はトーション、低品質、太ったデミオでしかない糞デザインの三重苦で論外
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-2XqO)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:59:19.32ID:y6FgMN7s0
ところで、HVって外気温マイナス5℃とかだと暖房効かせても寒い?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a50e-ke6h)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:10:24.51ID:p7eNF08+0
> G-Xだと後席やバックドアのプライバシーガラス、電子パーキングブレーキとブレーキのオートホールドレス。
> 15インチのスチールホイールww

ぶっちゃけどうでもいい装備だな
寧ろホイールカバー外して鉄チンのがカローラバンらしくさえある
あとマッドフラップとちょいアゲ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4578-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:10:37.97ID:KprFWYeR0
WXB見てきた。
後席は広くはないけど使えなくもない。まあ狭い部類。短距離移動には十分だが長距離には…
膝まわりの窮屈感はどうしても感じた。4人乗車でロングドライブって考えてる人にはオススメしない。
そういう人にはもっとでかいセダンかミニバンを選んだほうが後悔しないはず。
前にだれかが言ってたBピラーを下げた影響もあってか、後席乗るときにつま先が良く引っかかる。
まあ大き目のクロックス履いていったせいもあるが。
荷室長は個人的には十分。内装はそれなり。可もなく不可もなく。
前席も思ったよりタイトに感じるが個人的には好み。
ボディはとてもしっかりしていて好印象。160系で感じた段差乗り越えた時のどんがらがっしゃん感が全くない。ハンドリングも素直。
ハイブリッド試乗したがエンジンはまあプリウスだった。ということで契約してきたわ支払い総額320万。
今乗ってるM35ステージアより小さくなるけど、サイズとエンジン以外は大体カローラツーリングの勝ち。
18万km頑張ってくれたステージア君には感謝の言葉しかありません(;ω;)
おかげでキャッシュで買えるぐらいのお金が貯金できました。
欧州版がそのまま出てくれば事前予約で買ってたけどなw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebf-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:22:40.60ID:YgTH9x/R0
カローラクロスの仕様を見ると、カローラツーリングベースで全高が20mm高いんだな
確かアクアのクロスオーバーもそのくらいだよね
ということは1mm単価1万円くらいだから20万円アップ

上がった車高分は樹脂で埋めるんだろうね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-FtFV)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:22:45.98ID:a6SUJgCrM
コスト意識するならインプレッサOEMしてTHS積んでくれればいいのに(´・ω・`)
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9209-Z796)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:24:03.61ID:1H1G8/ZX0
>>839
契約おめ。
自分も契約した組だけど、中の広さ狭さや可もなく不可なくの部分はまさに同じ印象。
ここではボロクソ言われてるけど、まあ使えない感じではないよな、他に良いとこあるし、って感じだった。
絶妙なくらいの可もなく不可もなく、が日本でのカローラらしさってことなんかもしらんね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:33:03.35ID:OwXMlULsp
C-hr カロスポも狭いと随分叩かれた
けど良く売れたな
やっぱりアンチで賑わう車 売れるね
アンチどんどん書いて、売れ行きに貢献願います
中の記事スルーするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況