X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part53【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:54:23.79ID:i9QOoXVs0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550653426/
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:13.92ID:ofpD55200
これってさっさと譲ってやればよかったと思うけどな
実際、相手がわざわざ降りてきて事件にまでなることってごく一部だろ。相手は急いでるだけなんだし、譲ってやればいいだけ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 12:40:43.07ID:ZYyok6VU0
先の信号が赤なので減速して走ってたらチンタラ走ってると思われたり
無理な追い越しで前に割り込んだ直後に赤信号に気が付いて急ブレーキとかあるけど
そんなパターンな気がするよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 23:24:13.74ID:L9c9uYvM0
神奈川の霧の中ですれ違ったね
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 07:34:29.90ID:u/+k09Hg0
強風で煽られて助手席側のドア降りる時に女に凹まされた。もう誰も乗せたくない。あと都会はきらい
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 17:33:39.52ID:zhHJrODL0
タイプRとは程遠い低グレードを買ったが為に、
せめて見た目位は…と、あれこれアフターマーケットのパーツに取り替えた。

先日ドノーマルのEKを見かけたが凄くかっこよく見えた。
けばけばしい化粧よりも綺麗な肌のすっぴんか。 やっぱ純正が一番なんだな。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 00:40:57.54ID:UR5VkC6c0
ノーマル車高でバネとショックのヘタリなしタイヤの山も新品状態じゃないと成立しないなソレ。あと荷物なし燃料は空かな。
つまり一切走らないってことか。。。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:57.16ID:mlXE3gqk0
>>52
一行目と二行目が矛盾してるが?さてはお前バカだな?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 11:05:34.94ID:13MFGdvu0
俺は馬鹿ではない
と思う者だけが書き込みなさい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 11:28:31.95ID:bySCMa570
最近乗り始めた素人でスマンがフルノーマルで乗ってるけど
ノーマルで峠攻めて危ない(消耗しやすい)箇所とか点検しといた方がいい箇所ある?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:36:00.45ID:faOZziXr0
社外水温計はつけておいた方が精神衛生上いい気がする
古い車のトラブル早期発見の意味で
ECUから拾うタイプが正確で簡単で良い
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 01:29:40.75ID:IJEZ5/dB0
EKは水冷式のオイルクーラー付いてるから油温やばくなったら水温もつられて上がる
水温管理できてれば油温も問題無いと勝手に解釈してる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 15:54:55.15ID:rpqw4a+l0
街中を普通に走っていたら油温って何度くらいになってるの?
俺の油温計ついてないけど、あったらオイル管理とか楽なのかな?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:01:21.83ID:eVfAzykA0
この時期だと水温95℃の油温110℃とか
サーキット行くでもなければどちらも要らないけど、逆にサーキット行くならそれに加えて油圧計も必須と思うよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 09:27:39.00ID:sXvg4SyA0
ボンネット内のカプラーから回転信号が簡単に取れるらしいのですが、どれだかよくわかりません・・・
ご存知の方教えてください。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 00:44:46.08ID:I+JrjkHq0
hondashオススメ。
android端末さえあれば水温だけでなく診断機出力情報がモニタリングできるよ。自己診断でフォールトコードも観れる
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 19:51:56.99ID:FANt6x4Y0
ホントにいいものなので皆に知ってもらうことで購入者が増え、開発者の更なる商品向上に期待したい。
ちなみにこの頃のホンダのECUは診断機出力として油温、油圧を持っていないのでこれらはモニタリングできません。その代わりMAPと吸気温がデフォルトで表示されます。メーターデザインはLFAを意識したらしい。(開発者談)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:10.36ID:6zhB56m20
代理店とかあるの?
調べても英語ばっかりで全然分からん
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:14.86ID:nfdew5gb0
俺の知る限りでは代理店はなきと思います。英語サイト翻訳できたはずなので探してみてください。
支払いはPayPalが必要だったと思います。俺は1年前に買ったのですが、今はVERアップしていて更に信頼性があがっていると思うので買う方は羨ましいですな。
購入して色々弄ってみた結果表示項目は、オルタ発電電圧、オルタ電流、インジェクター噴射量、o2センサ電圧にデフォルトの水温、マニホ圧、吸気温、スロ開度、燃費計です。クルマの状態がわかって楽しいです。もちろんログも残るので後から時系列グラフで楽しめます。
希望としてはアプリのiOS対応が待ち遠しいですね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:26:05.83ID:nfdew5gb0
追記、今のOBD2に対応したものは種類と多く安価なものも沢山あります。しかしこの時代のホンダ規格に対応したものを開発して我々に今のOBD2車と同様にモニターをこの価格で楽しませてくれている開発者には敬意を表したい。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:51.70ID:fv2iOHwt0
さーて覚悟を決めてエンジンOHするよ
あと足周りも
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 06:40:40.86ID:3JYzwkiH0
早朝からプラグ交換、プラグコード交換、毒キノコ交換、スロットルボディ清掃。
アイドリング状態で軽く吹かしてからの回転戻りがピタッと安定して気分爽快。

でも一気に作業したから何が原因か分からなかった
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 13:07:28.58ID:ClhM6sPl0
同じ症状かもしれん
回転が戻るときに480rpm付近まで落ちてから850rpmまで戻る。ガコガコと嫌な振動と音がするのでEACVの洗浄してみたが治らなかった
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 01:25:05.58ID:EmbQMvDf0
>>100
開けて見てからの話だけど、一応フルOHの予定
部品が再使用不可レベルだったら強制的にb18にするよって言われたわ
某有名チューナーの店にお願いすれば
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 01:26:54.74ID:EmbQMvDf0
>>100
途中だった笑
某有名チューナーなら16用の部品ストックしてんだろーけど、俺は町工場でOHするから笑
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 17:09:38.62ID:EmbQMvDf0
ブロック廃盤だから再使用する方向なんだけど、磨耗具合によってはボーリングしてオーバーサイズピストン入れるって言われたなー
b16用のカムだかクランクシャフトが廃盤で、これが使えなかったらb18にするって
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 10:12:33.49ID:Ils57om50
小傷消したいんだけどホンダのタッチアップ塗ってコンパウンドでいいかな?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 21:05:06.77ID:J8XuDWUq0
どんなレベルの傷かわからんけどタッチペンしなきゃいけない深さなの?
コンパウンドで中の汚れが消えて目立たなくなる程度ならそれで充分じゃね?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:42:00.91ID:BepgMXSH0
某ディーラーの500万のEKどーなったか探してたら今度は600万のS2000出てたわ
売れんのかな?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 09:26:18.94ID:GqzmV1S50
EK9のお前ら、俺のDC2のために部品残しておいてくれ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:35.27ID:bMxX/ksJ0
>>119
ボディ白なんだけど下地のグレーが見えるくらい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 12:38:01.89ID:izvpZNmU0
むしろDC2の方が部品出るんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況