X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part53【GF-EK9】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:54:23.79ID:i9QOoXVs0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550653426/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 00:06:33.11ID:893R+GJI0
     スキールの騒音を撒き散らさないように、
      白いセンターラインをはみ出さないように、
      ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
                       
._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._
         〇..;lir~     ;;r~     .li;~
         ┃rl~      ;;;      ミi;
         ;;;llr       ~;;;.     ..~l}ミ;
        ,,.;;;ir;..        ~;;;..      ..ミl};;,、
         ;;.;l}、         ~ミ;;,      ..l}ミ..
          .;;;iリ;.         ;;.;;       ._l}ミ_
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 13:26:52.07ID:32EBw7Jv0
>>8
新型シビックのステアリングを握った時から自分のekが一瞬で色褪せてしまったんですよ。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 01:33:48.51ID:+MvPRZN/0
与えられたハイパワーじゃなく作り出す高性能 
小排気量車の性能をレベルアップして大型車をブッちぎる、それが本当のチューニングってもんだ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 06:58:34.15ID:LA/5pf250
>>12
作り出す高性能(ツインエンジン)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 19:40:54.26ID:DgEWG9CD0
奇遇だな。俺もさっきアルファードに煽られた。
譲ってやろうかとも思ったがクラクション鳴らしてきやがったのでカチンときてブレーキランプチカチカさせながら走った。すまん。

信号待ちで降りてきて文句垂れてたから、さっさと抜きゃ良いだろと言ったら「黄線だから抜けねえ」と。もうアホかと。
法定速度守らねえのにセンターラインは守るんかいと。
そう突っ込んだら「チンタラ走るならイキった車乗るんじゃねえ」と吐き捨てて去っていった。

やっぱりミサイルはさっさと避けなダメだな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:13.92ID:ofpD55200
これってさっさと譲ってやればよかったと思うけどな
実際、相手がわざわざ降りてきて事件にまでなることってごく一部だろ。相手は急いでるだけなんだし、譲ってやればいいだけ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 12:40:43.07ID:ZYyok6VU0
先の信号が赤なので減速して走ってたらチンタラ走ってると思われたり
無理な追い越しで前に割り込んだ直後に赤信号に気が付いて急ブレーキとかあるけど
そんなパターンな気がするよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 23:24:13.74ID:L9c9uYvM0
神奈川の霧の中ですれ違ったね
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 07:34:29.90ID:u/+k09Hg0
強風で煽られて助手席側のドア降りる時に女に凹まされた。もう誰も乗せたくない。あと都会はきらい
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 17:33:39.52ID:zhHJrODL0
タイプRとは程遠い低グレードを買ったが為に、
せめて見た目位は…と、あれこれアフターマーケットのパーツに取り替えた。

先日ドノーマルのEKを見かけたが凄くかっこよく見えた。
けばけばしい化粧よりも綺麗な肌のすっぴんか。 やっぱ純正が一番なんだな。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 00:40:57.54ID:UR5VkC6c0
ノーマル車高でバネとショックのヘタリなしタイヤの山も新品状態じゃないと成立しないなソレ。あと荷物なし燃料は空かな。
つまり一切走らないってことか。。。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:57.16ID:mlXE3gqk0
>>52
一行目と二行目が矛盾してるが?さてはお前バカだな?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 11:05:34.94ID:13MFGdvu0
俺は馬鹿ではない
と思う者だけが書き込みなさい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 11:28:31.95ID:bySCMa570
最近乗り始めた素人でスマンがフルノーマルで乗ってるけど
ノーマルで峠攻めて危ない(消耗しやすい)箇所とか点検しといた方がいい箇所ある?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:36:00.45ID:faOZziXr0
社外水温計はつけておいた方が精神衛生上いい気がする
古い車のトラブル早期発見の意味で
ECUから拾うタイプが正確で簡単で良い
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 01:29:40.75ID:IJEZ5/dB0
EKは水冷式のオイルクーラー付いてるから油温やばくなったら水温もつられて上がる
水温管理できてれば油温も問題無いと勝手に解釈してる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 15:54:55.15ID:rpqw4a+l0
街中を普通に走っていたら油温って何度くらいになってるの?
俺の油温計ついてないけど、あったらオイル管理とか楽なのかな?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 16:01:21.83ID:eVfAzykA0
この時期だと水温95℃の油温110℃とか
サーキット行くでもなければどちらも要らないけど、逆にサーキット行くならそれに加えて油圧計も必須と思うよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 09:27:39.00ID:sXvg4SyA0
ボンネット内のカプラーから回転信号が簡単に取れるらしいのですが、どれだかよくわかりません・・・
ご存知の方教えてください。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 00:44:46.08ID:I+JrjkHq0
hondashオススメ。
android端末さえあれば水温だけでなく診断機出力情報がモニタリングできるよ。自己診断でフォールトコードも観れる
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 19:51:56.99ID:FANt6x4Y0
ホントにいいものなので皆に知ってもらうことで購入者が増え、開発者の更なる商品向上に期待したい。
ちなみにこの頃のホンダのECUは診断機出力として油温、油圧を持っていないのでこれらはモニタリングできません。その代わりMAPと吸気温がデフォルトで表示されます。メーターデザインはLFAを意識したらしい。(開発者談)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:10.36ID:6zhB56m20
代理店とかあるの?
調べても英語ばっかりで全然分からん
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:14.86ID:nfdew5gb0
俺の知る限りでは代理店はなきと思います。英語サイト翻訳できたはずなので探してみてください。
支払いはPayPalが必要だったと思います。俺は1年前に買ったのですが、今はVERアップしていて更に信頼性があがっていると思うので買う方は羨ましいですな。
購入して色々弄ってみた結果表示項目は、オルタ発電電圧、オルタ電流、インジェクター噴射量、o2センサ電圧にデフォルトの水温、マニホ圧、吸気温、スロ開度、燃費計です。クルマの状態がわかって楽しいです。もちろんログも残るので後から時系列グラフで楽しめます。
希望としてはアプリのiOS対応が待ち遠しいですね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 01:26:05.83ID:nfdew5gb0
追記、今のOBD2に対応したものは種類と多く安価なものも沢山あります。しかしこの時代のホンダ規格に対応したものを開発して我々に今のOBD2車と同様にモニターをこの価格で楽しませてくれている開発者には敬意を表したい。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 20:09:51.70ID:fv2iOHwt0
さーて覚悟を決めてエンジンOHするよ
あと足周りも
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 06:40:40.86ID:3JYzwkiH0
早朝からプラグ交換、プラグコード交換、毒キノコ交換、スロットルボディ清掃。
アイドリング状態で軽く吹かしてからの回転戻りがピタッと安定して気分爽快。

でも一気に作業したから何が原因か分からなかった
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 13:07:28.58ID:ClhM6sPl0
同じ症状かもしれん
回転が戻るときに480rpm付近まで落ちてから850rpmまで戻る。ガコガコと嫌な振動と音がするのでEACVの洗浄してみたが治らなかった
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 01:25:05.58ID:EmbQMvDf0
>>100
開けて見てからの話だけど、一応フルOHの予定
部品が再使用不可レベルだったら強制的にb18にするよって言われたわ
某有名チューナーの店にお願いすれば
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 01:26:54.74ID:EmbQMvDf0
>>100
途中だった笑
某有名チューナーなら16用の部品ストックしてんだろーけど、俺は町工場でOHするから笑
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 17:09:38.62ID:EmbQMvDf0
ブロック廃盤だから再使用する方向なんだけど、磨耗具合によってはボーリングしてオーバーサイズピストン入れるって言われたなー
b16用のカムだかクランクシャフトが廃盤で、これが使えなかったらb18にするって
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 10:12:33.49ID:Ils57om50
小傷消したいんだけどホンダのタッチアップ塗ってコンパウンドでいいかな?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 21:05:06.77ID:J8XuDWUq0
どんなレベルの傷かわからんけどタッチペンしなきゃいけない深さなの?
コンパウンドで中の汚れが消えて目立たなくなる程度ならそれで充分じゃね?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 22:42:00.91ID:BepgMXSH0
某ディーラーの500万のEKどーなったか探してたら今度は600万のS2000出てたわ
売れんのかな?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 09:26:18.94ID:GqzmV1S50
EK9のお前ら、俺のDC2のために部品残しておいてくれ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:35.27ID:bMxX/ksJ0
>>119
ボディ白なんだけど下地のグレーが見えるくらい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 12:38:01.89ID:izvpZNmU0
むしろDC2の方が部品出るんじゃないか
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 18:08:07.09ID:xWFu8Rbf0
>>127
ガソリンの値段はその時の状況次第であって、昔が安くて今が高いわけじゃないだろ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 20:41:54.29ID:vHfcOLvY0
180SX乗ってる時ハイオク188円まで行ったことあったなぁ

燃圧レギュレータなら社外でもよくない?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:00:44.45ID:bMxX/ksJ0
直径3mmくらいなんだけどどしよ
板金高いしなあ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 23:18:43.02ID:vHfcOLvY0
直径3ミリ程度なら俺はタッチアップで終いかもなー
フルノーマルで死ぬほど大事に乗ってるなら別だけど、競技に使うから外装の傷はあんまり気にしない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:39.17ID:An3cAM4e0
そう。フルノーマルでガラスコーティングとかやってる系なんだよな
下回りとか目立たない所で実験してみるわ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 13:19:41.55ID:uTH8EQoS0
>>130
本物のバカ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 14:06:08.41ID:WnziO8HG0
ここ20年の原油先物価格とガソリン価格
最安1998年12月 約10ドル/バレル レギュラー1L97円
最高2008年1月 約147ドル 182円
現在 約58ドル 132円

まあ順当なところなんかな
税金も絡むしガソリンの価格って計算しづらいけど結局は精油業者のさじ加減なんだろな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 12:08:25.29ID:+jNRbcWD0
穴空いてグリルも割れてる後期純正のバンパーが庭にぶん投げてあるけど、それでも売れるかな?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 15:34:30.07ID:XPHqRxQV0
ある程度補修できる見込みがあるなら売れると思うぞ
塗装済み新品はご相談出しオク出てるので結構ひどいコンディションのものも売れてたりする
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:23:04.01ID:+jNRbcWD0
え?もう新品でないんだ…
捨てる気満々で放置してたけど、念のためストックしといた方がいいのかな…
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 12:13:44.94ID:5rQkLAVN0
エンジンohしよう
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 12:22:01.86ID:poZy/Vpm0
>>171
オイル減らないから遅いよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 16:08:10.93ID:pnsgJCPm0
磨耗させない運用だからクリアランスが狭くてオイル減らないんだと思う。
シリンダーが狭いとピストン運動させにくいのと一緒だし
濡れないシリンダーだと摺れていたいだろ?

オイル減りやすいエンジンのがクリアランスが広めだからか速いの多くない?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 17:51:25.22ID:wOm2oo/f0
>>178
フリクションロスは減る傾向にあるし回転は軽くなり回りやすい
ただ元々そう言う設計なのと違い磨耗してる場合はよく回るけどパワーは出ない
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 23:36:47.44ID:bKAI02KE0
片側ロービームのみ不点灯
バルブ、コネクター、ヒューズ、リレー見ても問題無かった
コンビスイッチかなと思い作業終わろうとした時運転席足元のヒューズボックス揺すったら一瞬点灯してすぐ消えた
犯人はヒューズボックスのカプラーか?
配線図無いしスイッチ交換より面倒臭くなりそう
似たようなケース経験した人居ます?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 20:22:50.62ID:nobrBh7l0
こーゆーレス見るとやっぱ旧車なんだなーって再確認するわ
明日は我が身だな(オイル漏れ&車検切れでガレージに放置中)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 09:28:43.06ID:JOcTISLr0
>>198
これほんと。廃車費用請求するとこなんて、悪徳か人脈無いポッチ車屋
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 18:56:05.58ID:ckQfSouN0
>>196
調べたらイエローは走行3.7万432万だった。
俺の記憶違いで確かチャン白の状態が異常にいいのが540万で売ってた。

>>198
ただ普通のとこで査定してもらっても二束三文にしかならんのは事実かな
それなら欲しいって人にあげたいけど、9や4と違って欲しがる人がいないw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 20:26:52.81ID:4C/JrVw50
近所の車屋にEK2でじじいワンオーナー距離8万キロが40万くらいで売ってて、冷やかしに見に行ったらボディの程度めっちゃ良かった
置く場所あるなら箱替えかカスタムベースにオススメって言われたけど、あっという間に売れてたわ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 00:14:07.65ID:/xcJeFfe0
リサイクル料金払ってるんだから、廃車料なんか原則かかるわけないよ
詐欺で儲けるのが小さな車屋だよ
信用なんか造れない規模だから、それならボッタクリして稼がなきゃ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 02:36:06.49ID:Y5YXuXYx0
>>200
わざわざ調べてもらってありがとうございます
3.7万kmで432万円ですか…!
今Gooに13.6万kmで268.4万円のイエローが出てて、ずっと気になっているので、参考になりました
ありがとうございました
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 10:56:03.37ID:tyXW9q3i0
13万キロ走って270万なら、安いチャン白買ってオールペンした方が安くない?笑
EKは10年前からみて中古価格3倍くらいになってるよね
まぁディーラーが中古のEK9に300万つける時代だからなぁ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 11:44:36.17ID:pqfQZIMz0
先日高速道路走行中にイノシシに突っ込みました
バンパー死んだのはまだしもフレームがくの字に曲がってボンネット閉まらない…
泣きそう
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:11.09ID:PsCzmc+e0
208じゃないけど高速なんて山間通す事多いから出るとこ多いんじゃない?
地元の方だと山陽道、中国道とかで猪、鹿の事故のニュース見たことあるよ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 13:09:26.82ID:cckC4RWH0
一昨年、家の近所でイノシシとケンカしたわ
助手席側の田んぼから飛び出してきてフロントバンパーと左ドアにぶつかって、ドアがペッコリ凹んでしまった
内張り外して押したらほとんど形跡残らず戻ったけど
えぇ、人口1万人にも満たない田舎の村です
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 15:19:03.32ID:M7PR6fQ/0
ブレーキ踏んで回避できる可能性より、姿勢崩すor後続車の追突等々で事故につながる可能性の方が高いからだろうなぁ
サーキットとかで練習でもしていない限り、100km超からのフルブレーキングはリスクが大きい
最新の車なら電子制御てんこ盛りでEK9なんかより断然安全なんだろうけど
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 18:59:58.02ID:tyXW9q3i0
でもフレームまでくの字なったんなら、すっぱり諦めれて降りれるから良いんじゃない?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 19:19:51.78ID:yCPmsZY60
猪アイツら避けないからな
クラクション鳴らしまくっても道路トコトコ歩いてるし
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 21:24:49.25ID:tSTr9n1J0
田舎民だが、近くの島に行くと、
公民館の掲示板に「今月イノシシを○頭駆除しました」って誇らしく書いてあった。
畑だけじゃなく車にとっても天敵なんだな 車持ち込むのは諦めるか・・
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 20:01:31.19ID:r8yeDvLD0
Cool Nutsって社名でやってるね
代表も亡くなった社長の奥さんだし実質社名変更みたいなもんじゃないの?
前よりホース部品が増えたのかな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 23:47:16.74ID:I+csNdIM0
百式のアーム類は笑えるほど錆びるイメージ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 18:28:04.83ID:/3fEU5Mi0
今まで売った部品の品質問題を回避するには別会社にするしかないよね。
百式の部品で事故起きても、訴えるべき会社が存在しなくなってるから。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 20:47:02.40ID:ClEEwgZj0
リヤフェンダー、特にタイヤハウスの辺りの錆がひどい…。塗装が浮いて、全長10cmくらいのヒビが入ってるんだが、板金修理はまだ考えていない。ヒビの部分、塞いどいたほうがいい?塞いでも、そのままでも、サビの進行には影響無いかな?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 14:20:49.64ID:TQ/7xVTx0
>>234
俺もそこ塗装浮いてるくらいだったから余裕ぶっこいてたら、中までかなり腐食してたよ
爪折りするついでに盛大に板金した
転換材じゃその場しのぎだからさっさと板金がオススメ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:34.48ID:9sNXKMu+0
>>240
そっか、ありがとう。長く乗りたいなら、やるしかないよねえ。
今見てもらってる車屋が、サビは仕方ないと板金に否定的なんだよ(板金もできる車屋)別の板金屋で見てもらったときは、15万くらいでできそうと言われたんだけどね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 19:50:13.80ID:Y9XiMKFM0
>>241
サビが出るのは仕方ないんだけど、だからってほっとくとどんどん侵食してもっと大掛かりな手術が必要になるよ
俺は後部座席足元のフロアにサビ穴空いて板金してもらったけど10万弱だった
塗装込みで15万なら今のうちにやっといたほうがいいと思う
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 22:34:03.64ID:t11cuDUB0
振動で撓みでると傷口が広がってくるから、更に錆が酷くなる
ただ、板金方法も相談した方が良いよ。
長期を考えてでなく、見た目だけ補修の板金される事もあるからね。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 11:51:38.91ID:aoJgSEIe0
詳しくは知らないけど、リアフェンダー部分は袋状の構造なってて、一回錆だしたら板金してもいたちごっこなるって
本気で直したいなら袋の中の錆を全部取らなきゃって言われた
取りきれなかった錆が振動で落ちてそこからまた錆び出すんだってさ
2〜3年前に板金したけど、案の定もう塗装浮いてきたわ笑
0246234
垢版 |
2019/10/10(木) 06:49:24.02ID:JwsF/XEn0
みんな、詳しくありがとう。
結局はいたちごっこなんだな。板金屋の腕と、自分の管理次第だな…。こちとら雪国なんだけど…EK大好きになっちゃったから、板金してみるわ。これでダメなら逆に諦められるかな。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 14:16:24.92ID:C5ZmxCDP0
車検半年残ってるような適当な脚車買って、その間に足回り全部分解洗浄してシャシブラックや
車体側は防錆塗装すれば良いじゃん。
ちなみに2液のウレタン系は下回りにお勧めしない。
膜が張り付く感じになるから、塗装膜の下側で知らないうちに錆が進んでく
出来れば1液のラッカーのが錆が出たときに発見しやすくてお奨め。
ラッカーは膜が薄いので、薄く2〜3回吹いて天日でじっくり乾燥がお勧め
黒だと熱くなりやすいから、焼きつく感じになってシンナーで拭いても落ちにくくなる
0250234
垢版 |
2019/10/11(金) 07:16:48.46ID:P2JaSBjz0
>>249
細かくアドバイスありがとう。実は、既婚、子持ちで2台目あるんだ、フィット。妻の理解もかなりある。ただ、自分のスキルは無いので、プロにお願いしたいんだ。しばらくシビックに乗れなくても大丈夫なんです。
頼もうと思ってる板金屋さんは、田舎なんだけどオートサロンに出す車両のレストアとか担当してて、フロアパネルの修理とかもできるらしいんだ。細かく相談とかできれば、お願いしてみようかなー。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 00:30:10.62ID:VfEzKFq/0
冠水したら、その車おこすのって莫大な金かかるの?
俺海沿いなんだけど、海水に浸かると全部錆びるからもう終わりって聞いたけど…
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 09:42:32.59ID:VfEzKFq/0
地元で震度6の地震来たとき、納屋ごと34GT-Rがペシャンコなってたのニュースで流れてて同情したなぁ…
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 22:17:34.68ID:ifGYPGQc0
車検とるかGRコペンか悩んできた…
あれまじでいいな…
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 22:40:55.14ID:QC5t84ec0
日産が発表した鉄板を叩いたり曲げたりしてボディパネルをプレス金型無しで作り出すロボットは
古い車乗りの希望となるのだろうか
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 12:12:25.75ID:HQ0RObwB0
>>262
わかる
一般には降りてこなそう
来月のGT-Rマガジンあたりで朗報!とか出るんじゃない?
第2世代GT-Rのパネルの心配なし!(200万〜要相談)的な感じで
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 21:55:44.80ID:SZoxy9lY0
自動車1台分の金型がどのくらい必要なのかわからんけど、
名車扱いされている金型くらい保管できないものかなといつも思う。
まぁ、名車だらけだと金型もすごい量になるんだろうけどさw
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 07:35:40.46ID:1gbeQjWC0
俺の1.8ロールケージ2名乗車エアコン無しはスリランカ行ったぜ
「エアコン無いのは…」とか抜かしやがった
「真っ黒な顔しやがって何言ってんだ」と返しておいた
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:43.38ID:6AT0U34E0
イノシシ突っ込み奴ですがフロントバルクヘッド交換で済みそうです
ただバンパーが無塗装のしかでないのとフロントリップがご相談でした

気長に探します
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 17:44:10.95ID:iupSCQHW0
ロービーム片側不点灯の犯人はヒューズボックスだった
中古に交換したら完治してスッキリした
不具合品はまだ分解してないけど内部で接触不良起こしてるんだろう
スタビブッシュ交換しようとしたらパワステのラックブーツ周辺からフルード漏れ... リザーバーもmaxからminのとこまで減ってた
ごまかしで漏れ止め入れようと思ったけど量販店で売ってるのって殆どがホンダ車使用不可のものばっかりなんだな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 21:03:11.18ID:fBlFcYtr0
>>275
ホンダ車不可って奴は古いホンダの車の事で関係ないよ
90年代にはベーンタイプのポンプになってるし、製造元では他社メーカーのパワステも造って
同じオイルでテストしてるから、ホンダでダメで他社で使えるって事にはならない
自分はSTPのパワステ漏れ材入れてるよ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 22:16:01.55ID:qVLIahya0
俺も「バルクヘッド交換」って見て頭の中が??になってたがそういう事ね。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 00:56:37.66ID:a+p13n620
テールゲートのタイプRデカールがいよいよみすぼらしくなってきた。

自作か?剥がすか?
現行タイプRのデカール流用は何か違う感が満載
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 16:32:26.36ID:Sg/OAfJ30
俺はtypeRステッカー貼らない派だな

赤いホンダエンブレムとかtypeRステッカーってその辺のフィットとかステップワゴンが貼ってそうで
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 02:34:39.31ID:FT7dNqJe0
>>297
ここまでいくと完全に好みの問題なんだけど、デカールやらがゴテゴテしてない方が好きで
ボロくなったステッカーを剥がしたらスッキリしてるように見えてそれっきりになった

余談だけどカーボンボンネットも付けて数ヶ月でボディ色に塗った
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:40:25.18ID:esQjkUlr0
>>300
なるほどー。
俺の場合は外観に関しては、ノーマル状態から何かとっぱらったり、社外品に置換するってのがやなんだ

周りに気付かれないように、中身だけコソコソ弄って
事故マンに浸る、陰キャの楽しみ方っすわあ‥
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:28:23.12ID:K9RXFJdz0
俺もステッカーやらエムブレムは全く無い方が好み
だから爪折りついでにサイドのステッカー剥いで、ボンネットは社外品に換えたときエムブレム付けずにチャン白に塗ったわ
リアのステッカーとエムブレムも取りたいな
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 00:28:17.03ID:07MSWQUP0
この時季、夜中にのんびり走っていると水温計が一番下まで下がっているときがあります。
特に下り坂でアクセルオフが長いとすぐ下がりきる感じです。
これはどこをチェックすれば良いでしょうか?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 00:28:24.75ID:Td2GE9Es0
>>314
俺も前に日産純正の10の50入れてたけど、フィーリングもっさりしない?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:31:55.46ID:hBk8gK9E0
ローテンプサーモ入ってるんじゃない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 10:06:02.07ID:7qeCuaz10
サーモ半開きじゃん。なんだ銅三層って?関係ねーよそんなの
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 16:23:54.40ID:wMetDHrX0
>>326
前のがkoyoのそれで今はアルミ。多分お前なんかよりはるかにサーキット走ってる。知ったか恥かきも大概にしといた方がいいぞ、ドカスくん
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:57:57.38ID:KX3F1YWY0
純正サイズの二層でも冬場冷えすぎたから半分くらいプラ板で塞いでたな
オーバーヒートは厄介だけどそれ以上にオーバークールもタチが悪い
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:49:16.02ID:k6hsnQJB0
>>332
車やレースを見るのは大好きだがメカの知識になるとチンプンカンプン。
教習所で教えてもらった日常点検とタイヤ交換以外はディーラーさんにおんぶ抱っこですわ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:55:04.65ID:t2f6LTdq0
>>335
それそれ
学生の頃なんて金はなくても時間だけはあったから、先輩に教えてもらって自分でやってた
それのお陰で、今はエンジン下ろすの以外は何でもできるわ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 23:48:54.44ID:hBk8gK9E0
今はネットで何でも分かるけど
昔はホント痛い目に遭って覚えたよな
0346315
垢版 |
2019/11/17(日) 01:31:15.91ID:PdM7zxA50
アドバイスありがとうございました。
サーモスタット交換で無事なおりました。
先程走ってきましたが水温計の針が終始ピタッと安定していました。
初めて自分でクーラント全交換もやりましたが半日かかりました・・・

ちなみに純正ラジエターです。サーモスタットも純正でした。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:23:48.17ID:kVcnA92d0
98は3速と4速が離れてるみたいだけど、普通に街乗りしてて違和感ある?
今は5速だけ98を流用してるんだけど、4速と5速が離れ気味でちょっと乗りにくくて
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 14:00:44.79ID:3NHSQxxa0
>>348
そんな風に疑問に思ってるうちは要らないよね。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 19:23:13.48ID:YwMLvzet0
イマドキのレースカーはメインはギヤポジションとレブインジケータくらいしか表示してなかったりな
任意で項目選べるとはいえ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:04.22ID:4OlVZ4f+0
ダッシュボードの上には何も置きたくない
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 01:46:23.13ID:qPgsNnzu0
>>351
インテのファイナル流用で、なんちゃってクロスっぽくなるんだっけ?
ジムカーナしてると純正のギヤ比だとしんどいから交換悩んだ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 17:08:29.19ID:nHQTlSWb0
hondash付けて1週間くらい使ってたけど
スマホスタンドでの固定に不安を感じて
結局2DIN中華androidナビ買ってしまった
アプリも普通に動作して大満足です
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 17:58:31.96ID:VymgBhI80
スマホもろくに使いこなせないアナログ人間だから、ホンダッシュ調べたとき、まじでちんぷんかんぷんだった
パワーFCみたいなもんなんでしょ?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 18:09:27.71ID:jagrTqA90
機能的にはBLITZタッチブレインやGReddyインフォメーターのお安いやつ、て感じじゃ
どっちもEKには適合しないけども、hondashは適合させてくれたのが嬉しい、と
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 18:44:20.43ID:1iw/EBVE0
hondashなるモノの存在を初めて知った。
名前から察するにうちにEK2がポン付けでEK4並になっちゃうアレなんだろうきっと。 ほちぃ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 01:08:33.95ID:B9KZohh30
結局突き詰めるとEK4のが速いのが悔しい
俺のEK9はエンジンOHのため旅立ちました
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 11:53:50.34ID:B9KZohh30
>>378
結構前から言われてなかったっけ?
エンジン直したとしても、他が故障したら部品なくて乗れなくなる可能性高くなってきたよなー
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 12:12:14.25ID:Tf9BzOeh0
>>379
とにかくコアが入って来ないみたいね
ali見たらリビルトかなんかよく分からんけど送料込み3万でお釣りが来るのあったけど中華だから怖い
今回は修理でなんとかするよ

そこそこ技術ある車屋なら部品の修理も出来るんだけど最近はASSY 交換の車屋ばっかだから古い車乗るなら世話になる車屋選びも大事だね
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 19:25:29.57ID:B9KZohh30
>>380
自分もシビック乗って競技やってました!って個人でやってる街の車屋の親父はやっぱ信頼できるわ
色々教えてくれるし、パーツもつてを使ってかき集めて安くしてくれるし、毎回大助かりだよ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 21:57:31.87ID:KsXAagOX0
>>383
そんな感じのオヤジに騙されたばっかだよ。
家の周りに競技車何台も置いてるのに、技術が足りないのかシム調整すらおぼつかないし
組み付けミスばっかりだった
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 11:31:40.29ID:+3/hYdT10
>>385
もうこないでいいよ・・
預かり車のドア勝手に開けて座りだすし、彼女さんもカバンぶつけすぎ・・・
あげくに作業中にピットまで入って動画撮るわこれみよがしに作業が遅いだの電話で話しているし
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 12:06:14.91ID:sX0olzJB0
>>391
わろた
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 17:49:22.35ID:UVulMb3f0
特定されてて笑う
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 18:40:20.33ID:tQgAf5MF0
これまじ特定だったらすげーな笑
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 20:55:43.65ID:sX0olzJB0
>>385
おまえ、人の車に勝手に座ったりしてんのか?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 23:01:18.27ID:85jIUrws0
DC2のトレーリングアームってEK9に使えますか?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 23:38:23.44ID:V+okK2060
リビルトもコア返却なしで買うこともできるし、
返却コアがリビルトに使えない品質だったり破損してる事もあるから
コアが無くなって、現物修理になる
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 20:53:28.04ID:vV0DXZJD0
今までコア返却して何か言われたことないけど,
もし再生できないようなコアが返却されたらリビルトメーカーはどうするの?
単にあきらめる? コア代を請求する?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 07:34:32.33ID:xqT34Jne0
イグナイターを外に出すのが良いっていうけど雨とか考えるとおっかないんだよね
プロは加工するなり箱で覆うなりするんだろうけど
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 05:08:19.51ID:dPp+fI0u0
テンロクヴィッツか・・・ 情報通りのが出るとは思えないけどちょっと気になる

トヨタ、ヤリスGR 270馬力4WDを320万で発売wwwwwwwwwwww : 車ちゃんねる
ttp://kurumachannel.com/archives/1076367920.html
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 04:55:45.25ID:oD1GvjeM0
デスビといえば密林に7000円くらいで売ってるやつめちゃくちゃ気になるけどすぐ壊れそうだよな
緊急用に車に積んどくには良いかもしれんが
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 12:52:51.60ID:4iyLUPnz0
長期保管の中古デスビあるんだけど、
車両に装着しないでも実働するかチェックする方法ってないのかな?
調子良く動いているデスビにはできるだけ触りたくないっす・・・
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 16:21:10.94ID:CJaN28Gx0
回転部の故障や固着は避けられるとか
故障時も直しやすいとか、コンパクトになるとかかな

故障時は4本ともに交換時だから、修理代でみると変わらないのかな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:41.33ID:G+NepqDr0
年末近いし綺麗にしようと洗車してきた。
昔は無かったくすみや取れない汚れが内外に一杯。
俺も年食ったが車も老いたなあとシミジミ…
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 17:11:24.67ID:ndWGoN7w0
カーポートも安い物なら15万円からだぞ
それで塗装の寿命が延びても25年も経過すれば塗装時だけどな
どうせ会社の駐車場は青空で痛むしな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 17:47:10.81ID:W3xh23Fy0
フロアジャッキは最低でも50センチは上がらないとウマをかける時に不便だよ
アルミの安い奴を買うと、カタログ48センチで実用ではもっと少ないだろうから
ミッション交換とかを自分でやるには苦しすぎるというか、下から抜けない
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 19:13:19.93ID:W3xh23Fy0
コストコで3トンジャッキ買うほうが安いよ
製品自体はアストロと同じだと思う。535mmハイトだし
価格は一万円以上、コストコのが安いと思う。
アルミ製のウマと一緒に買って2万円くらいだろうか
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 19:53:26.66ID:CLmwtAkZ0
穴掘ればタダで潜れるぞ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 20:20:13.15ID:0D4unJa50
コストコのやつってアルカン製だな
自分も使ってるけど高さ、安定性共に文句無いわ
フロント指一本程度の車高だけどスロープ無しでフロント上がるし
重さもアルミ混じりだから同クラスの鉄製よりは軽いぞ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 09:12:49.68ID:x4g80UTP0
>>459
アルカンジャッキなんかネットで買えるじゃん。しかもそっちの方が安い
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 21:20:00.17ID:3EqsTRPu0
インジェクターの清掃をしようと思ったら『16074-zy3-000』のOリングが生産終了になってた。
サイズ7.3×2.2のOリングで調べたら『91304-PR7-A51』が出てきたけど使って大丈夫かな?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 21:40:33.75ID:dDZpIpe00
寺で車検に出したらなんか当たり前にエンジンルームに高圧洗浄するらしいけど、
皆さんはやってもらってます? 付けてる物にもよる、が正解かな?
まあ鬼がゲラゲラな来年の話だけども
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 00:25:14.70ID:q4P5VdlD0
>>467
どっかの通販サイトで販売中止の部品がディーラーに行くとなぜか在庫がある不思議
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 21:29:54.67ID:3fKw8dAL0
代替部品へのリンクがないだけでは…
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 20:43:12.37ID:0YZKKRlY0
運転席側シートベルトバックルを他車種流用した人いますか?
内部部品破損で警告灯点かずに車検通らなくて詰んでます
EK2とかもEK9と品番違うんですね...
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 00:37:59.11ID:1atPfhLo0
>>477
なるほど!その手がありましたか

>>478
EKのバックルはレカロ用とそれ以外の2パターンみたいですね
予想ですがステーの長さ違いとかのような気がします

選択肢としては中古探しか適当な同年代ホンダ用中古からの内部樹脂部品移植or3Dプリンタで製作が落とし所になりそうです
今回の車検でステアリングラック、バックルとご相談部品に引っ掛かり苦労しました...
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:15.76ID:1atPfhLo0
>>483
接続部分は多分同じでステーも極端に長さが違わない限り他車種用は使えそうな気はします。
配線もどうせ加工するのでカプラー形状や配線の長さも問題は無いです。
GDフィット用が手に入りそうなのでそれで試してみてって感じですね。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 21:32:35.39ID:ZymLXNWk0
下地処理からしっかりやって、一年持つレベルのコーティングをした。疲れたけど、この先が楽しみだー!
冬は寒いけど、シャンプーやコンパウンドが焼き付かないのがいいね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 17:15:14.43ID:NwgW+9iE0
行け、行け
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 00:10:12.83ID:Jk7H5L5X0
シートベルト外してる時に警告灯が付いてる事だけを確認する場合もあるけど厳格に見る時はシートベルト着脱して警告灯のオンオフまで確認されるね
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 02:08:21.94ID:ipWBc7j70
今日通りすがりのekと並走した
テンションあがる
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 14:41:08.27ID:vSfaKqOE0
>>491
476ですが過去の車検では認証工場、指定工場含め複数の業者で配線ぶった切り状態で車検通ってます
なので業者や担当者によって運次第というのが実情かと思います
基本は点灯しないといけないものなのでもし不具合があれば対策しておいた方が無難でしょうね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 15:56:41.16ID:5OBtKikc0
>>498
リモコンが望ましいな。はい、問題解決。みなさんお疲れ様でした
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 14:13:48.13ID:Rmuoy+yu0
先週替えて未だに手の甲が傷だらけ。
プラスチックのカバーに気をつけな。

でもスペアタイヤに金魚が飼えなくなったので満足。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 16:53:12.53ID:gXFiJhsp0
最近この車に乗り替えた。
HIDに慣れてるのでヘッドライトが暗く感じる。
LEDとかお薦め有りますか?

助手席ガーニッシュ付近から雨漏りしてるけど原因を知っている人居ますか?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:11.05ID:rfvgrupE0
きゃってどこの方言? あとどういう意味?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 22:38:28.10ID:zb2GDCEq0
>>529
おまいさん、全国の市町村回って確かめたのか?
と言いたいところだが、確かに多いよね
てかホンダスポーツ系はタイプR、S2はザラ、NSXも数日に1回は見かけるレベル
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 13:12:52.69ID:OgYmPwVB0
やっぱスレ内でも宇都宮近辺は多いのな。
俺の感覚としては鈴鹿市に比べてS660やビート、インテ含むその他タイプRは割合的に大きく変わらない印象。S2が2〜3倍、ek4 とek9が10倍は言い過ぎたが5〜6倍は見かける。
専門を謳ってるディーラーが近くにあるのが影響してるのかな?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 19:22:38.55ID:rJFItWc60
宇都宮近辺に専門を謳っているディーラーなんか無いよ
少し離れたところで、事故車を無事故車としてDC2を販売した野崎があるくらい
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:53:00.63ID:HYp0iE8C0
車屋が見て訴えられたとして、この車屋も5ちゃんネラーなのかって話になると
その車屋から客が離れるだけだから、訴えるとかしないと思うよ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 13:58:03.04ID:U4DH1RO70
>>546
何その世界最高峰のレースみたいなの
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:46:36.66ID:7VCztVXF0
>>546
その昭和な呼称懐かしいな、ツインターボとかボディに貼ってあるのと似たノリ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 20:37:02.67ID:qwCiZvAA0
今回のリコールの対象車数を見るとそうみたいだけど
実際よりはるかに多そうな車種もある
メーカーはどのぐらい正確に把握できるんだろ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 21:02:02.91ID:5Vns+0io0
EK9は販売3年で11000台程度売ったみたいよ、手元のタイプR専門誌によると
ネットで見かける総生産16000台というのもそれからするとそこそこ正確なんでないかと
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 00:47:07.46ID:QdnUhWrY0
うちもリコールの通知来たわ
なんか部品交換一年後になるかも的なこと書いてあったけど、ハンドルなんて当の昔にナルディの小径に換えてるよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 12:37:45.35ID:+BZwTzoA0
EF9の話で申し訳ないですが、EF9にEK4、9、もしくはEG6のスロットルボディが付くか分かりませんか?
EG6は前期後期で違うようですし、マップセンサーがどうなってるのか検索してもイマイチ分からずでして
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 13:10:58.56ID:+BZwTzoA0
ありがとうございます。ファーストアイドルバルブとマップセンサーの無い物が前期ですかね?
マップセンサーを繋ぐ所がないような・・・。検索すると後期のような物ばかり出てきます。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 06:38:31.64ID:cnG9o8+R0
俺のはアイドリング1200くらいまで上がった
ブイテック入らないし、低回転域でももっさりになる
結局カプラーじゃなく車速センサーそのものが死んでた
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 20:55:11.60ID:WNWHmcl/0
>>584
ありがとう、やっぱり上がるもんなんだね
メーターの針が踊り出す→メーターが完全に止まる→ECUの車速信号もゼロになるの順番で最後はエンジン掛け直しても走ってしばらくするとすぐ点くようになった

チェックランプ点いてない時はアイドリング安定してるんだけど点灯すると1300から1400くらいで不安定になる

週末にハーネス側のカプラーとセンサー本体とついでにO2センサーも変えてみるよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 21:30:22.83ID:sn6xseW50
>>591
そういうケースもあるんですね
自分の場合はメーターは動かないけどECUがちゃんと車速拾ってる時期もあったのでメーター不良も疑ったけど現状センサー不良ないしカプラー接触不良は間違いないので両者交換で治ってくれればって感じですね
古い車と付き合うには電気ももっと勉強しないといけませんね...
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 18:00:48.76ID:gLdDbR5a0
>>585
車速センサーの新品はグリグリと抵抗のある回りかたするんだけど、
壊れた車速センサーはスルスルと無抵抗な回りかただったよ

センサーは案外お高い部品なのでカプラーの交換だけですんだらと思ったけど甘かったわ・・・
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:54.93ID:xqqsl1Qe0
>>594
自分のセンサーも18万kmの20年物なのでおそらくスカスカになってるんでしょうね
センサー地味に高いですよね、でもこの距離と年数なので真犯人じゃ無いとしても変えておいて間違いは無いですよね

自宅にガレージがあれば大した作業じゃないので平日仕事終わってからでもすぐ作業できるんですが...
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 18:29:54.01ID:e6JuPMBi0
そういえばアメ車の距離計とGPS測定での数値の乖離に触れている雑誌記事を見かけたがコイツはどうなんやろ
そのうち測ってみるかね
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 11:51:01.40ID:EG9C45ep0
なかなかいいIDが出た
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 21:13:23.42ID:ttZrDJq30
どなたか、スロポジセンサーの抵抗か電圧の規定値わかりませんか?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 19:02:32.98ID:pPL1lPg70
>>606
それです、スロットルポジションセンサー!
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 19:28:19.72ID:pPL1lPg70
たぶん解決しまいた・・・。お騒がせしました!
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 21:27:51.26ID:T5Kov0bX0
俺が6〜7年前に買ったときからみて50〜80万くらい値上がってる感じするけど、この上がり幅ならまだ可愛いもんじゃない?
32GT-Rなんて10年前なら100万で買えたのが今や300〜400万の世界だし
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 22:55:40.77ID:LsvSpna90
マジか? その値段で買う奴がいるってのか?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 12:57:03.95ID:56YW3KUq0
ekは元が200万だし今がMAXくらいな気がするけどなぁ
シティとかフレーム腐りまくってそう
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 14:37:23.00ID:dglWtGEX0
日本の旧車スポーツの価格高騰はアメリカ人のせい! 「25年ルール」の本当の中身と功罪
https://www.webcartop.jp/2020/02/493424/

相変わらずEKも挙がってるけれど、どうなんやろねえとは思うよな
前にも書いたがEKは向こうでも販売されていた車だしタイプRや16Bに特別な価値を感じる変わり者がそんなに居るのだろうか、と
32も飽きられたのか値下がり傾向にあると言う業者も居たし
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:18:52.79ID:78dzs7Ln0
日本だけデフレなだけだよ。
海外並みにインフレ進んでれば普通車300万が普通なわけで
海外で売ってる中古のEK9がインフレしてる関係で
デフレ日本の中古車が割り易いに思えて引っ張られるから中古も値段が上がってくるだけであって
25年ルールが要因ってわけじゃないんだよ。

イギリスでもEU加盟前は家の裏に放置してある鉄屑車が
EU加盟で関税障壁が無くなって海外から買いやすくなって、
国内需要が無い鉄屑も、海外需要で価値がでて輸出で流れたのと一緒
当然、海外需要に引っ張られて国内価格も上がるわけよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:39:25.26ID:blR2rkIc0
spoonの+0.25オーバーサイズピストンってまだ売ってんのかな
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 00:58:24.02ID:agEcqF4F0
終わったレーストラブルをネチネチと愚痴って
これから始まるレースは走る前から言い訳
外食したら自慢動画

シビック関連のインスタこんなんばっか
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 16:51:46.91ID:HirNeGeZ0
本当のクレーマーはSNSなんかやらないから表に出てこないだけで
SNSやってるだけマシなほうだよ。
インスタ栄えと同じで見栄を張りたがるから、対応次第で優良客にもなる

地元のショップなんか、内心では技術が劣るとか思ってても
アンタが大将、アンタが一番、っておだてないと仕事しないからね

でも評判気にしてショップの人間が客のSNS巡回してる
そこで発見しちゃうと匿名掲示板で>>623みたいな事書き込む
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 21:09:22.14ID:mxobNVWX0
ドアバイザーの外し方教えてくださーい。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 22:38:43.68ID:YWoclfpF0
シビック系のインスタなんて環状上がりのヤクザみたいなやつばっかり

金に物言わせて作ったみたいなEGとか
サーキットで潰した自慢みたいなのとか
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 13:14:32.43ID:pxQxpSow0
ずいぶん前に百式のやつ入れたけどいい感じだよ
ウレタン製である程度硬度あればどこのも大して変わんないんだろうけどね
作業する時はお湯と潤滑剤用意した方がいいよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 17:26:42.37ID:pSVq5A4g0
中華品は、耐久性なくて10年くらいで崩れてくるっていう表現になる
切れてくるって感じじゃないから、手間隙考えると純正が品質も上でお奨め
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 09:08:09.43ID:T0x+7Ami0
シフトブッシュ以外にもアッパーアームやエンジンマウントの入れ子にウレタン使って10年近く乗ってるけど崩れてるのなんか見た事ない
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 12:23:06.50ID:WWYCvbIR0
左リアだけ道路の繋ぎ目程度のギャップ越えたときにガンと衝撃音が出る
大きくうねるようなところだと音は無い

底突きしてないしスタビブッシュ、スタビリンクも交換
トレーリングアームブッシュも切れてないし・・・

もうギブアップっす
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:58:23.71ID:fuXPzAnr0
旧車の異音は気になり出すと泥沼にはまってく
探せば探すほど関係ない場所のガタが見付かってくるから笑
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 00:50:42.67ID:KeK3aVe70
できる限りの延命しながら乗っていくつもりだけどいつの日か乗れなくなる日がきっと来るんよな
代わりになるような車もないし悲しいな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:24.36ID:ArmrSe0c0
>>670
違うよ
調べてみりゃわかるけど、DC2純正のエアクリはボックスからして形状が違う
エアクリ自体も社外品みたいな構造になってるので、ボックスを適当なステーで取り付けしてダクト繋げりゃいい
B16Bのままでもパワー少し上がる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 21:37:45.43ID:ArmrSe0c0
EK9降りてEP3乗ってるけど快適そのものだわさ、車としてはEK9のほうが好きだけどね
K20Aって6速1500rpmで普通に走ってられるんだよ、B16Bじゃ考えられない事象
でもVTEC作動したときの気持ち良さは段違いでB16Bやね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 21:40:38.96ID:R3Mk07Di0
大半はデカいシビックなんか乗りたくねえって輩でしょ
例えばの話b18とk20同じ値段で載せ換え出来るって言われたら迷いなく俺は後者を選ぶかな
0688652
垢版 |
2020/03/23(月) 17:38:40.08ID:d+/oVbfZ0
足回りどこも異常無くみえたのですが、右リア全て一度緩めて締め直してみると異音がほぼ無くなりました。
まだ速度出しているときにギャップ通過すると鳴るときがありますが、街乗り程度では大丈夫でした。
ありがとうございました。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 10:48:55.51ID:ylTopuVu0
発進時のもたつき気になってO2センサー替えたけどカーボンだらけで穴が塞がりかけてた
ついでにスロットルとEACVの掃除してアイドリング調整したら快調そのものだわ
吹けるしアクセルのオンオフでも滑らかで段付きしないし本来の調子取り戻すだけでこんなに楽しくなるんだな
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 20:32:00.60ID:7g3W1hBa0
20年個体のEKなんだけど、まだスプールバルブの所からオイル漏れしてないんだけど予防保全としてパッキン交換したほうがいいんですかね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 21:05:19.74ID:RWWY8/WB0
パッキンだけ確保して漏れてから対処で良いんじゃない
オイル漏る所なんて腐る程あるんだからいちいち予防なんてしてたらキリないぞ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 03:05:17.85ID:Lho9Mnyk0
新車で買って20年なら交換しておけば心配はなくなるし、次の20年は心配なくなる
中古で買ったなら交換暦判らないなら、部品だけ買っておく
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 19:22:27.47ID:uAZOSSd20
>>702
今までも葉っぱはあったけど音の感じが違うんだよね
低回転では猫がノド鳴らすような音、高回転ではまさに豚って感じでこんなの初めてだよ
しばらく開けてないから暇見て中開けてみるよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 17:32:07.62ID:h50P3IRX0
今エンジンOH中なのにコロナの影響で純正部品届かそうだから、かなり時間かかるかもって言われて失意の底だわ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 00:56:56.86ID:g4Fgsosk0
足が固いのと軽いからだと思うけど
140〜150km/hくらいのコーナーから謎の不安感あるよね。
今ギャップ踏んだら飛びそうって感じが。
もすこし重量級の車だとそれがないから安心して踏める
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:06:33.47ID:MUyu4sSf0
19日午後4時半ごろ、東京・港区の交差点でタクシーと乗用車が衝突し、衝撃で外れた乗用車のタイヤにあたって、親子がケガをしました。

警視庁によりますと、19日午後4時半ごろ、港区海岸の交差点で、40代の会社員の男性が運転する乗用車が右折してきたタクシーと衝突しました。

事故の衝撃で乗用車のタイヤが外れて転がり、歩道で信号待ちしていた30代の女性と、女性に抱かれていた幼稚園児の女の子にあたりました。また、一緒にいた30代の夫もガラスの破片などでケガをしました。3人は病院に搬送されましたが、いずれも軽傷だということです。

警視庁は事故の原因を詳しく調べています。

4/19(日) 21:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200419-00000393-nnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200419-00000393-nnn-000-thumb.jpg
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:14:10.82ID:IOSUwpbx0
マフラーの太鼓の前あたりからオイルがポタポタと・・・
翌朝には小さなオイル溜まりが
エンジンオーバーホールの部品出るんだろうか(´・ω・`)
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:20.25ID:HNasFgvs0
>>719
大概でるよ
俺今オーバーホール中で部品揃ったから
出ないホース類は汎用品で作るけど
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 01:03:55.94ID:U0UmK4YP0
ビートのエアコン付けたままレブまで回すとすぐエアコンぶっ壊れる仕様なんなのあれまじで
0728>>719
垢版 |
2020/04/23(木) 18:51:09.48ID:rTmyCvpB0
リアショックからオイルダダ漏れで
マフラーの太鼓の前までビシャビシャになってただけでしたw
どおりで最近ガタガタすると思ったw

よかったよかったー
後日手持ちの車高調持ち込んで付けてもらう予定

>>720
何kmでオーバーホール中ですか?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 20:23:07.46ID:0fMltK3H0
俺は最近オイルパンのゴムパッキンからオイル漏れしてる

どこでやったら1番安いかね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:39.01ID:SGQoWph30
昔整備を任せてたディーラーでは2回作業しても治らず
板金で世話になったことがある民間整備工場に持ち込んで直してもらった思い出
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 21:35:18.81ID:/sV+zN0w0
安さだけで言えば、自分でやればって話だよね。
何処に頼んでもパッキンと工賃で1.5万くらいはする。(オイル別)

オイル抜いてから一晩置いて、翌朝交換がよいだろう。
一番重要なのは、暫く使っているとパッキンが潰れてくるから増し締め確認をする事
可能ならばオイルパンも新品にした方が良い
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 22:48:19.77ID:U0UmK4YP0
>>728
たしか18万キロ行かないくらいだったと思うけど、半年くらい車屋に投げてあるからあんまり覚えてないよ笑
オイル管理しっかりしてたから、素組でもいけるくらい状態いいって誉められたわ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 23:38:47.73ID:/sV+zN0w0
水冷クーラーとブリーザーチャンバーのOリング類を一度も交換してないなら交換をお勧め

オイルパンは基本的に漏れというよりは、滲みにちかいから
重複作業を考えると、ミッションを下ろすときに一緒に行うと良いと思う。
毎回、似たような話のループだね
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 11:00:38.23ID:WFH9+DOq0
>>740
生きてた?
俺も国道バイパスでひっくり返ってくさび形になったCRX見たことあるけど
通りがかった時はちょうど救急車が出て行くとこで
翌日の新聞に単独死亡事故って出てた
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 20:25:10.72ID:RtNt58Aq0
げぇじ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 23:30:01.77ID:l3Z0T1ES0
6点無しで峠走るとかまじで自殺行為だよなー
競技用の車買ったらまずロールバー入れるわ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 08:52:51.08ID:50gHWAmO0
マグナムトルネード?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 15:58:43.13ID:YZLP2RBQ0
https://www.asahi.com/articles/ASN4X3K7BN4XUTIL001.html

検問開始前、辰巳第1パーキングエリアには多くの車が集まっていた=2020年4月25日午後9時16分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000994_comm.jpg

検問でパーキングエリアに誘導した車両を調べる警察官ら=2020年4月25日午後10時32分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000989_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000990_comm.jpg

ルーレット族を対象にした検問が始まり、辰巳第1パーキングエリアの入り口で違法車両に目を光らせる警察官=2020年4月25日午後10時10分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000991_comm.jpg

検問開始前、辰巳第1パーキングエリアには多くの車両が集まっていた=2020年4月25日午後8時59分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000993_comm.jpg

検問でパーキングエリアに誘導した車両を調べる警察官ら=2020年4月25日午後10時33分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000995_comm.jpg

辰巳第1パーキングエリアの入り口で検問に立つ警察官=2020年4月25日午後10時15分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000996_comm.jpg
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 21:09:22.52ID:W6UUmZss0
燃ポンをEGリペアに交換しようと思いますが、どうでしょう?
燃料足りますかね。お知恵をお貸しください。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 12:05:07.33ID:hntZLroI0
>>756
ポンプの上側にデンソーの5桁の数字があるから、同じものなら問題ないよ
ホンダ品番で違ってくるのはポンプ周辺部品とセットで違うからだし
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 22:06:56.94ID:d51gjgK+0
>>756
>>760
ありがとうございます。
実はもう組んでしまったので、番号確認できません。
デンソーでしたが、外したものと同番号ではありませんでした。
写真撮っとけばよかった。
今のところ問題なく動いてます。
ネットで調べた結果、EGのB16ポンプ吐出量は不明ですが、EK9より多いみたいです。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 00:08:53.27ID:5uNYJ0jF0
ヤフオクとかで出てるEK系のハイマウント付きのスポイラーって流用したらちゃんとハイマウント付くの?
流用出来ないならspoonのカーボンの買おうかと思ってんだけど
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 11:17:38.90ID:4dC+KdYa0
配線来てないからポン付けでは点灯しない
自分で加工して線引いてくるなら点く
ストップランプ付きのスポイラー付けて点灯しないのは車検通らない、カッティングシートとかで隠せば通る
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 12:42:52.62ID:5uNYJ0jF0
>>764
サンキューです
リアのスピーカーみたいに配線だけは一応引っ張ってきてあるってわけじゃないのね…
それならspoonのカーボンスポイラーにしようかなぁ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 12:43:44.32ID:GILINv6B0
多分、ハイマウントのカプラーから持ってくるハーネスが存在すると思うよ。
セダンタイプにOPのストップランプ付きトランクスポイラーつけると延長用の専用が付属してくる。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 21:15:53.88ID:BDhedfrh0
>>770
グロ注意
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 23:03:15.87ID:RYrsPUbN0
>>768
実際どう?
まぁ見た目以外に体感できるとこなんて無さそうだけど笑
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 21:10:45.77ID:xssdkTeM0
俺田舎民だけど、鍵もかけずに庭に停めてるよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 22:34:36.63ID:xssdkTeM0
住んでる県の一番の繁華街で飲むときも、鍵かけないでパーキング停めてたけど、さすがにそれは危ないから止めれって車屋に怒られたわ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 00:12:38.77ID:Rjy3NVuT0
こりゃまたハデに ハハハ OKOK 大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:24:39.51ID:2NiIAJjf0
自分はEACVとスロットルの掃除、O2センサー交換してからアイドリング調整&ECUリセットでアイドリング不調ともっさり感が消えて調子良くなった
他も色々見てみないと何とも言えないけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 10:20:39.29ID:paccYBc60
プラグを何使ってるか知らないけど、
プラグもイリジウムとか無駄に先端細いだけで高いの入れるとダメだと思う。
何時もユーザー車検に行ってるけど、イリジウムの時だけ排ガスNGで3回目で車検ラインの隣に誘導されてオマケでハンコもらった
アイドル不調はなかったけど、新品プラグだからって物によっては悪くなることもある

EACVの不具合はアイドル時のハンチングで明らかだし、加速に影響以前の問題

不安定とはどんな状況をいってるのか抽象的すぎて他の人の意見を聞いても
原因を絞れないだけで、結果的に関係ない部分まで無駄にお金かけるだけよ
答えてるやつも、具体的に不安定な状況を聞こうともしてないだけで
その辺の下手な車屋が車を確認しないで適当に答えているのと同じ
適当に原因を決めつけて、交換→治りませんでした→交換のループになるだけ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:14:08.65ID:paccYBc60
>>800
マフラーが詰まってるから調子悪いんだよ
右足が痙攣してるから加速が不安定なんだよ
エアコンのベルトを強く貼りすぎだから不安定なんだよ
スロットルワイヤーの固定が悪いから・・・

こんな感じで難癖付けまくれるぞ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 16:17:26.65ID:4dxEoWmz0
デスビを替えようとディーラーに行ったんだけど、もう新品は出ないんだね。
リビルトで替えることになったんだけど壊れやすいって聞くし不安だなぁ。
0807805
垢版 |
2020/05/16(土) 20:48:38.91ID:4dxEoWmz0
>>806
新品であればMDIにしたかったんですけど、中古は恐いので諦めました。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:40:19.71ID:FtbO3sLe0
プラグとプラグコード新品にしていざ!ってエンジン始動一発目でデスビが壊れるシビックあるある
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 20:39:46.20ID:XQ9yhY7h0
>>812
いい笑顔じゃん
もう車はまっすぐ走らなそうだけど
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:39:56.58ID:oNKw/uJI0
フロントのアッパーアーム買おうと思うんだけど、百式ので十分かな?
なんか似たようなのでメーガンレーシング?とかいうのもあるけど使ってる人いる?
それとも奮発してジェイズとかにしようか…
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 22:27:42.72ID:LRaL+ndc0
百式は使った事ないけどJICのは良かったな
スライド調整と違ってずれる心配無いしブッシュもボールジョイントも耐久性あって物としては良かった
でもさすがに今は売ってないんだろうな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 06:40:51.23ID:KV4mO2WJ0
映画ランボーの新作でEK型シビックハッチバックが登場する。
ランボーが救出する娘さんが乗ってる設定。
YouTubeのシネマトゥデイのチャンネルにある予告編で見られます。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:07:49.33ID:VfjGwog70
ここにもいるぞー
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 11:57:24.75ID:sKdZaPRm0
今からEK9買うって難易度高いですか?
S2000ビートEK9で迷っています
EK9の場合純正部品が無いのと無事故車で良個体見つけるの難しそう
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 16:44:18.56ID:Lyz4L53v0
EK9は錆やすいから、定期的に事故で分解してる個体のが良い場合もあるんだが・・・

S2000の場合、事故で一発廃車が多いから中古で事故車が出にくい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 18:05:50.20ID:HpUAOgx10
今からなら俺だったらS2000買うなー
S2000は部品の再販の噂あるし
EKは中古で200万とか普通だし、そこまでの価値あるんか?って思ってしまう
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 20:11:45.29ID:WLwfZsXx0
>>835
RE71R
雨に弱いのが難点
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 12:18:47.23ID:ZEXMEV000
消耗品が一通り替わってればいいけど、そうでないと故障&見越し修理とか最低限のパーツ確保で100万とかすぐ飛ぶから、その金額考えるならS2000がおすすめだわ
もうEKの5穴のハブって廃番かな?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 18:01:56.20ID:HfJHuJ7/0
5穴のハブは廃止になるわけないじゃん。
これって海外仕様のDC2と同じで他の車種にも使ってるから需要あるから96と一緒にするなよ

コロナの影響考えたら年末か来年が底になると思うが
民間航空機が飛べなくなって船便への振り替えが増えたのと
コロナで港湾職員が出てこれなかったりで輸出入に影響でて
港で2〜3か月遅れも出てる国もあるし、現地で買いに来る客も減って
海外バイヤーも現金化に時間がかかり輸出需要は落ちてるから
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 18:35:55.95ID:ZEXMEV000
要約すると、共通部品だか廃番はありえない
コロナの影響で発送が遅れてるだけってことですかい?
ディーラーにはまだ聞いてないけど、モノタロウはもう取り扱ってないって出るからさ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 19:12:16.40ID:HfJHuJ7/0
文脈で判断できると思うが、後半は車体の話しな

habuは現時点でと訂正しておく
モノタロ?
ttps://www.monotaro.com/p/2584/0903/
出るみたいだが。
廃盤になっても他の車種の流用すれば良いだけだし
それだけ詳しければ、車種を言わないでも分かるよね?
不安煽って何したいの?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 23:38:31.18ID:k5ApwGxD0
去年の1秋頃にABS用リアハブを購入したよ
モノタロウで調べたがリアハブは
42200-ST7-R51 ABSアリ 取扱終了
42200-S03-Z01 ABSナシ 取扱停止中
ABSアリはダメっぽい
モノタロウでアリでも注文後にごめんなさいは
何度かあったな
反映が遅い傾向はある
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 15:09:56.64ID:eUOTEQc80
俺も2年くらい前に4輪分買ったときは在庫あと20セットくらいって言われたなー
まだ生産してんだね
spoonのカーボンスポイラー気になっててHPみたらいつのまにか値段倍くらいなってる笑
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 19:11:00.16ID:eUOTEQc80
>>863
さすがに7万は手が出ないわ
先月まで3万6000円位だったと思ったのに…
EK3とか4の薄めのスポイラーかな?って思ってたけど、実物見ると結構分厚くてボテっとしてるんだよね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 07:32:16.56ID:BjH7miB90
SPOONタイプ付けたけど取り付け穴前後ずれてて長穴加工しないと付かなかったわ
そのせいか冬は問題無いんだけど今みたいな暑い時期リアスポ自体が膨張してゲート開けるとき本体に擦れる時がある
クリア剥げとかは3年くらい経つけど今は問題無い
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:10.34ID:arL/5RMU0
テールレンズのパッキンの交換と同時に、ウエザーストリップを外して拭いたのが良いよ
長年のゴミが溜まって、大雨の時に流れでるのかもしれん
ルーフモールのカスかもしれんし、外せるものは外して掃除や交換した方が良いよ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 13:38:19.54ID:5tgIfQrO0
運転席のシートレール壊れたから純正レカロにローポジションシートレール組み合わせる事になるんだけどこれ車検通るのかな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 17:28:10.05ID:goEVYgb30
ダッシュボード中央の後席への吹き出し部分のアミアミをインパネを車体に取り付けたまま外したい、と思ってるのですがどなたかご教示頂けないでしょうか。

ダッシュ上にマウントしたタブレットへの給電ケーブルをそこから引き回したい、と目論んでいます。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 00:34:03.57ID:OOVUbKfi0
リアフロアの錆で解決策が出来れば良いんだよね。
あのパネルにフィットするパネルを出せば売れそうだけど
車体剛性の関係でリア回りが弱いのも影響ありそう
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 06:08:37.55ID:KxycHxbe0
>>883
自分はセンサー本体が原因だったな
メーターの針が飛んで時々正常に動くを繰り返して最終的には針が完全に止まってチェックランプが点いてアイドリングが上がるようになった
カプラー腐食ならある程度目視でも分かるよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 08:54:36.64ID:OOVUbKfi0
カプラー腐食じゃなくて、カプラー内の端子が開いて接触不良な
その場合、センサー交換で一時的に治る事もあるが暫く使ってると再発する
端子部が腐食して、抜き差しで治った例に近いと思うよ
センサーなんか単純構造で壊れにくいからね。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 19:17:22.74ID:rG7BbPCn0
>>885
若者そうな言葉使いだからアドバイスだけど
流行りのスタンスとかJDM?とかにして乗るなら、オイルめっちゃ食おうがダラダラ漏れてようが色んなとこ目を瞑って騙しながら乗れるけと思う
走る系の競技に使うんならめっちゃ壊れる
これをいたちごっこって言うんだなって体感できると思う笑
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 20:24:57.93ID:OOVUbKfi0
JDMとかスタンスのが車は壊れるぞ
特にボディーな
車高を落とすのにオイルパンを短く加工したり、リアタイヤの上側のタイヤハウスをぶった切ってまで車高落とすし
フロントのロアメンバーすら切断してるのもいるし
で、スタンスでかっこいいと思って買ってきたらロアメンバーが付いてなくて慌てるという
フロントの牽引フックも切断したり外してまで車高を下げることが正義な連中だぞ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 21:57:58.91ID:rG7BbPCn0
>>894
そーいえば昔そっち系の雑誌見たとき下回りの写真が乗ってて、メインフレームとか擦りまくって磨耗してんのに、それに対する編集者のコメントが『下回りが均等に擦れているってことは上手に下回りを擦ってる証拠です』
みたいなこと書いてあってひっくり返ったわ笑
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 12:54:58.78ID:Fw9DYFOO0
先週やっとエンジンo/hから戻ってきた
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 02:54:18.99ID:twju9mOr0
>>908
うらやま
作業期間どのくらいだった?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 10:37:48.91ID:NXXaA/7d0
オイルクーラントの減りが早いんだけど(1000kmで半分)どこまで外せばいいかね
クーラントの生臭い匂いとかはしないからパッと見どこから漏れてるか分からない
ディーラー持っていったが早い?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 12:04:48.20ID:8WyhuQgn0
>>909遅れに遅れて一年掛かった
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:06:15.83ID:twju9mOr0
>>912
俺も遅れに遅れてすでに10ヶ月目突入してる笑
まぁコロナで遠出出来ないからのんびり待ってるけど
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 00:28:57.06ID:PtrXE9wE0
>>911
オイルクーラント?
オイルなのかクーラントなのかハッキリせい!

冷却水が極端に減ってるのに外部に漏れてなきゃ中かもね
エンジンオイル乳化してない?
マフラーから甘いニオイ出てない?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 17:07:49.05ID:ltlBgpMN0
>>911
1000キロでクーラント半分になるってやばくない?
俺もオーバーホール前は2000キロくらいでタンクに満タンから目視で空になるまで減ってたなー
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 17:09:20.76ID:PKIb5n8P0
>>916
エンジンの内部に流れ込んでいってたの?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 16:55:57.15ID:goZ9l+F20
>>917
ジムカーナとかで強めのGかかったときにタンクのキャップ付近から少し漏れてる形跡はあったけど、その量も少しだったから、残りの行方不明クーラントはエンジンに流れていたと思われ
エンジン開けたとき水漏れのあとも見つかったけど、そこまで酷くなかったから実際のとこどーなんだろ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 16:52:35.93ID:8xj3J9oG0
ウォーターポンプももう廃盤だった気が
オイルポンプだったかな?
ドアバイザー好きじゃないからいつか外そうと思ってたけど、この書き込み見て思い止まったわ笑
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:42:53.17ID:8xj3J9oG0
あらー俺の勘違いだったか
車屋に嘘吹き込まれたわ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 18:01:44.56ID:jd4uBUtJ0
ヘッドライトのまわりについてるゴムパッキンって単体で出るんやろか???
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:09:23.57ID:XMpAHGb80
純正は出るけど、値段が凄いぞ
社外品の倍くらいだし、ベルトに至っては4倍くらいする・・・

社外品で一式1万未満なのに、純正だと3万くらいになる
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 02:51:37.26ID:e9xG5p0+0
>>937
わかる
ドア10cmまで近付けないと反応しない
今日は電動ドアミラーが畳まなくなった
開きはするんだけど
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 19:38:06.12ID:fD28EXUx0
>>944
電池変えても同じだったよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 22:15:13.98ID:cM0oAs4P0
私:中古車相場が全体に下落したともいわれてますけど、どうですか?

業者さん:うーん、新車が売れてないので、中古車は供給不足で、下がってる感じはないですよ。
      997前期型の暴落についてはわからないけど、マニアックな車種は間違いなく相場が上がってます。
      例えば、先週出品された平成13年(2001年)式の「シビック タイプR」の落札額、いくらだと思います?

私:えっ……。300万円くらい?

業者さん:消費税込みで800万円ですよ。走行8000kmくらいでしたけどね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 22:58:57.11ID:+J6vxbOj0
コロナの影響で海外生産部品の供給が不安定で新車の生産に影響が出てるのと
洪水がある度に即納希望の中古車需要が増えるから、車が不足気味になって
全体的に中古車需要が増えるのも影響あるかもね

>>954
お前はバカか?
あればfedex経由で買う奴だ
だから高いんだよ。
それを外すとアメリカ国内送料は無料になる事も
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:59:23.96ID:oW1sI4Az0
EK4の純正リア羽を流用するにあたって自家塗装しようと思ってててさ、ハイマウントのユニット部と羽の鉄板を分離させたいんだけど、二つを繋ぐ白いクリップが硬化してびくともしない&へし折ったら折ったで部品でなそうで、どーしたもんかって感じなんだけど、
諸先輩方おられましたら、ぜひアドバイス下さいお願いします
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 10:06:47.83ID:mDlecqcf0
皆さん、車高調入れてる?足どうしてるか教えて欲しいです。前のオーナーの車高調入ってるけど、安くて街乗りメインなら何がオススメ?できれば車高落としたい。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 10:21:40.74ID:BE4903Nd0
>>962
SPOONの純正形状ダンパーにSPOONのスプリング
もしくはクスコのストリートZERO-A
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:33:26.28ID:aJK6KwSW0
純正ダンパー手元にない人多いと思うんだよねぇ
車両を中古で手に入れてる人とか
あと純正がヘタった次の手とか

TEINのFLEX Zとかどうなんだろう?

自分は車高下げたくない派だけど、あんまり居ないのかな?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:16:16.50ID:/f6CD+LI0
スプリングだけ純正でカヤバやSPOON(ショーワ)でも使えば良いだけだよ
なんだったらベースグレードの中古探せば低走行もみつかる
それに、ノーマルダンパーのストロークで車高さげてるから
タイプR純正はバンプタッチが多くて突き上げ感の原因にもなる

車高上げるとのベースグレードかダート車みたいだから盗難防止になるだろ

車高も下げて乗り心地だけならツインチューブ式のFLEX位しか選択肢がないと思うが
タイヤがインナーに当たって錆とか別な問題の原因にもなる
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:27:02.63ID:I07Uz94W0
純正のダンパー作り良いよね
安い車高調いれるくらいならこれかなって感じ
今のハイグリップ履くと容量不足感はあるけど
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:29:33.80ID:5jAc57hM0
EKシビック用は通販で4万円くらいだよ
フロントのダンパーフォーク勘合部が純正より少し長いので取付がし難い

日産だとスプリングの材質が悪くて、折れたりするし
他社だと車高が落ちて来るけど、ホンダは結構丈夫なきがする
ダンパーもオイル漏れするまで使えば良いと思うんだが・・・
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 16:59:43.77ID:He/mArgw0
NDロードスターの試乗に行ってきたんだけど、ネットで書かれているような、遅くても楽しいとかそんな感じなかったんだけど、皆さん乗ったことあります?シビックのダイレクト感が人馬一体だと勝手に思ってたんですが、ロードスターのは好みだと思いますが、違いました。
あまりにも記事と自分の感覚が違うので、ショック受けて帰ってきました。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 18:50:33.70ID:AThTvn6o0
底知れぬ絶望の淵へ沈め
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:02:28.43ID:9OvK3UFu0
>>985

じゃあ、Porsche992ターボSでもなんかの機会で乗ってみれ

世になかそういう事かというのがわかってしまう
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:21:57.64ID:1u7ZXYvf0
この車に限らないけどクラッチのダンパースプリング無しのタイプに交換するとダイレクト感凄くていいぞ
ついでにエンジンマウントも
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:39:51.48ID:wSx9et1I0
何がどう違ってショックを受けたか分からんけどさ、しょせんEK9だって旧車だもんなぁ
人馬一体とは真逆かもだけど、ジムカーナとかサーキットで見る電子制御てんこ盛りのエボ10とかWRXとか異次元の走りだもん
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:06.88ID:yrDWgXD80
人馬一体とは?

オープンの青空天井で前進時は蹴りを入れ、特には反応せず
手網を引いても言うことを聞かず、
時には座り込んでしまい、手綱を引いても動こうとしない
それが馬
0998985
垢版 |
2020/08/10(月) 20:05:50.10ID:gZaz9X1P0
NDが何でこんなに評価されてるか分からなかったです、という事です。911(992)ターボS乗ったら、あ、こんなもんかって思うって事ですかね。EK9のレスポンスってとんでもないんだなーと。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:43:00.52ID:KX24FtUN0
ぶっちゃけて言うと
EK9を超える官能エンジンは
スーパーカーを除いてもう市販できない
この魅力を知ってしまった者は不幸とも言える
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:51:19.47ID:osYfQVka0
スーパーカーじゃないけどZ4乗ってる知り合いEK9に乗せたら速さがどうという次元では無くスリルが違うって言ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 368日 21時間 56分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況