X



V37スカイラインを語ろう Vol.43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/10(水) 01:41:54.85ID:wZCDGURC0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559562555/

V37スカイラインを語ろう Vol.41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558084633/
V37スカイラインを語ろう Vol.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554280399/
V37スカイラインを語ろう Vol.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549797471/
V37スカイラインを語ろう Vol.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/
V37スカイラインを語ろう Vol.37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539002133/
2019/07/16(火) 19:23:57.79ID:cGHrf8fu0
400馬力すげえな
3,5クラアス乗りもクソ雑魚ですわw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:24:54.74ID:LLztqYbe0
グリルが中途半端なんだよ
GT-R顔ってそもそもR35が10年以上前の顔って上でも出てるけど
https://i.imgur.com/aSzugYf.jpg
一昔前のレクサスみたい
時代遅れ感が否めない
2019/07/16(火) 19:26:29.91ID:As0bFl830
>>4の予想デザインよりはマシ
アンチVモーションのために社外パーツ出すと思うしFR+V6ツインターボってだけで買う人いそう
2019/07/16(火) 19:27:29.61ID:ww3PsJg80
最初リークの時はクソダサすぎと思ってたけどもう既に慣れてきた
もう1つと迷ってたけど400R買うかな
2019/07/16(火) 19:29:02.23ID:rH5q1fHv0
最初からこれならマシなんだろうがインフィニティデザインが既にあるからダサく見えるんだよな
あのまま400馬力なら前期乗りも取り込めたかもしれない
2019/07/16(火) 19:32:36.20ID:As0bFl830
上で環境ほざいてるエゴイストはしね
雑魚どもがエコエコやってもミサイルだの戦闘機の演習やればマイナスだボケ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:37:01.65ID:dvKZE+dw0
プロパイロット2.0使うのに年間22000円(税抜)かかるんだよな
2019/07/16(火) 19:44:51.97ID:JTNDRftG0
もっと素直に喜ぼうよー
まさかこの時代に400馬力の国産FRがこの値段で買えると思ってた?
まあまともに走れるのか、乗ってみないことにはなんとも言えないが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:51:25.66ID:eGbOpXa30
>>594
10円君でしょう
2019/07/16(火) 19:56:12.55ID:eGbOpXa30
>>600
時代はダウンサイジング
そしてEVですよ
このサイズの車なら150psもあればお釣りが来る
ワングレードにするなら
1400ccで150psのエンジンのみラインナップで良いと思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:21.91ID:v5kz2kUG0
正直前のマイチェン後のグリルデカくなったしわくちゃジジイみたいなフロント嫌いだったから今回のが全然良い
ただここまで力入れるならフロントのロゴはスカイライン専用デザインして付けてほしかった

あとテールランプがアテンザとか言ってる奴誰だよ
そんなに似てるのかと思ってアテンザ検索したら全然形違うやんけ・・・赤いから同じに見えただけだろ・・・
目が腐ってるみたいだから今後クルマ好きを名乗らないでほしい
2019/07/16(火) 20:01:25.58ID:lF8SqIAa0
>>605
メーカーエンブレムを弄っちゃダメでしょう
どこのメーカーが判らなくなるしメーカー内で
デザインの統一感が無くなるからダメ
2019/07/16(火) 20:02:53.42ID:dRICQLaw0
リミッターなくなったら買うデェ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:24:32.10ID:PCrr5mOa0
最近のVモーショングリルは、▽型。ノートやマキシマ。
でも今度のスカイラインやGT-Rは△、だからカッコ悪い。ベストカーの予想CGは▽だからかっこ良かった。
なんで、あれにしないか?
2019/07/16(火) 20:24:33.18ID:mMj56i930
>>585
インド人を右に
2019/07/16(火) 20:26:21.26ID:ttSnypjN0
>>594
Twitterでダサいという勇気がお前にあるか?

>>600
いいから買え

>>602
四の五の言わずまずお前が買え

>>607
自分で外せ
自力でリミッター解除もできない奴は軽に乗ってろ
2019/07/16(火) 20:35:48.60ID:SIhf2bmd0
インフィニティ見せられてからの、日産Vモーションだから廉価版にしか見えない。
それでいて、値段高い。

R厨が買えるような値段じゃないし、この価格帯ならレクサスとか輸入車の方が満足度高いよな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:21.19ID:lPwhIhIo0
自動運転をアピるのはいいとして、殺っちゃった日産だけは辞めてくれよ。
さすがに笑えなくなるから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:55.71ID:ntj+Ys2P0
2015年HVSP黒走行16000
下取りいくらになるか教えてお前ら
400馬力買うわ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:47:09.42ID:6lMmeonz0
>>598
一旦慣れても、前期を見るたびに、クソダサいことを思い出して劣等感を感じながら生きていくことになるぞw
2019/07/16(火) 20:49:31.18ID:LZ/1Cy7n0
おススメNGワード
懐古
買え
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:51:36.97ID:ntj+Ys2P0
BOSEサンルーフ盗難防止ドラレコ
あとドアのLED
内外装美
2019/07/16(火) 20:55:35.78ID:J+zEHQew0
200万くらいじゃね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:57:14.11ID:ntj+Ys2P0
>>617
新車に乗り換えなら250万あるな
サンクス
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:01:08.52ID:v5kz2kUG0
>>606
メーカーのはGT−Rみたいに後ろだけでいいじゃん

なんか日産マークってフロントにあるとカッコ悪く見えるんだよね・・・主観だけどさ
v35、36の時はそれが嫌で買う気になれなかった
スカイラインは立ち位置考えたらオリジナルエンブレムがいいと思うけどね
2019/07/16(火) 21:08:53.10ID:sqXsDucz0
>>601
ん?何で?
DOCOMOの新企画とプロパイは関係無いぞ。
良く見てから言えや。
2019/07/16(火) 21:09:45.79ID:ORBapDxH0
ウヒヒ
俺のZV37のレア度が急上昇だぜ
2019/07/16(火) 21:10:19.26ID:CdNcSF590
>>610
ださいっていってるやつもいっぱいいるけど?
2019/07/16(火) 21:11:03.53ID:7FaniUOG0
>>613
2014HVSP走行3万BOSE
400Rの見積り依頼したら序でに下取り検討しますって言われたわ
2019/07/16(火) 21:14:17.65ID:wj6CRJjo0
クーペ無いのかよ
2019/07/16(火) 21:17:35.72ID:ttSnypjN0
あきらめろ、試合終了だ
2019/07/16(火) 21:23:45.78ID:PlU3n6Pp0
>>620
日産のサイトに書いてあったぞ
確認してから言えよ
2019/07/16(火) 21:25:07.89ID:UB0q0sYE0
>>175
>>176
ガイジ死ね
2019/07/16(火) 21:25:42.93ID:Po8iyrHw0
>>620
お前こそちゃんと見ろ
プロパイだけで有料
更にドコモは別契約で追加で金掛かる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:28:22.98ID:usLOj4000
400R一択だな久しぶりの狂ったセダン
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:28:47.75ID:8lI02YrW0
やっぱりかっこいいな、インフィニティ

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020633930190304001.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:29:48.83ID:ntj+Ys2P0
>>623
カラー何にすんの?俺は青か青銀灰か
黒はもういいや
2019/07/16(火) 21:30:56.66ID:ww3PsJg80
BOSEいる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:33:49.75ID:ntj+Ys2P0
>>632
日頃のストレス発散したいならいる
幸せに包まれてるならいらない
2019/07/16(火) 21:39:23.27ID:ttSnypjN0
>>632
値段なり
本当にオーディオしたいのならプロショップに行ってドア屋根エンジンルームトランクタイヤハウスの防音して
ちょっとお高いスピーカーやアンプやDSPやら入れてもらえば「BOSEってなんだったんだろう」という気分にはなる
それで50万ぐらいかな
正直BOSEってそもそもイベント用スピーカーの会社だし、本当は密閉空間は苦手と言っていい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:42:47.80ID:ntj+Ys2P0
>>634
そもそもめんどくさい
新車購入時にコレとコレが楽
2019/07/16(火) 21:45:34.68ID:BAbCVF090
BOSEなんてイラネーよ
いつもの安物コーン使ったショボい音だろ
2019/07/16(火) 21:47:20.26ID:vGTZiDKF0
プロパイ2は10年で22万ならハイテクオプションとしては妥当な金額かもね

通常ナビ用地図アップデートもその料金に含まれてるんだろうか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:47:56.17ID:ntj+Ys2P0
>>636
それは日産ディーラーで言うべき
無理にはつけんだろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:56:15.16ID:G5O4h8Ji0
カタログで見るのと実物目の当たりするのでは印象が違うクルマはたくさんある。
この車は後者じゃないかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:00:50.91ID:bSyYIp5I0
前者はなんだよw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:00:51.44ID:bSyYIp5I0
前者はなんだよ
2019/07/16(火) 22:01:38.65ID:na/3RIgX0
V37登場時、HVSPは530万切ってた。(当時消費税5%)
それが今や、マイチェンで600万オーバー。何だかなあ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:05:25.05ID:ntj+Ys2P0
>>642
V37乗ってる?まあまあ速いぞ?
3リッターツインターボとかワクワクしないか?
乗りたいから買う!ワクワクするわ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:10:04.80ID:LgMpNRyR0
>>637
ゼンリンは足元見るや
全力でボッたくって来る会社だからなぁ
しかも役所に抱き付いてるから
離れるのにもエネルギーがいるし
2019/07/16(火) 22:10:08.72ID:hc0RrhCp0
Vモーションはアルバイサが2.0にして多少マシになったかと思えば、MCでもとの醜いVモーションにするのかよ

どういうつもりなんだ?
これで出すなら2013年の時点でコレだろ?
日産のデザイン部門は頭おかしいんか?
と言うか誰がデザインしたんだ??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:11:31.49ID:zwMfu7L80
BMWやメルセデスやアウディはメーカー=ブランド。だから統一感がいる。BMW3とか5かで。
日本のメーカーはマツダ以外はメーカー≠ブランド。トヨタクラウンとか日産スカイラインとか。
だから「日産」ブランドとしての統一感は本来必要無いんだがな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:14:46.91ID:ntj+Ys2P0
マツダが売れるのは単に値段が安いからじゃない?
知らんけど
2019/07/16(火) 22:18:05.93ID:7M+ly2ij0
競合車種と比べたら若干高い部類
2019/07/16(火) 22:18:17.99ID:QoVP0iCa0
400RってWRXSTIとどっちが速いの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:19:38.46ID:d1ze+NFP0
直線ならスカイラインやろ
他全てにおいてWRXやろね
2019/07/16(火) 22:20:10.28ID:o3pSOsMZ0
ガキ臭い車はいらねーよ
2019/07/16(火) 22:22:32.76ID:QoVP0iCa0
マニュアル下手くそのWRXよりは
400Rのが速く走れる?
2019/07/16(火) 22:23:55.65ID:BazAj+710
大人っぽいエクステリアで400馬力だからこそ良いってのはある
インフィニティだったら尚良かったが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:24:13.86ID:d1ze+NFP0
>>652
無理や
2019/07/16(火) 22:25:47.28ID:CtCifFiY0
>>647
最近中古車関係の仕事するようになって実感してるんだが、ここ最近のマツダは内装素材の経年劣化が酷いな。アテンザなんて3年落ち1万キロ走行とかでもドア内張りとかステアリングテカってるし、ダッシュボードはベタ付きの兆候が出てるのが多い。
2019/07/16(火) 22:25:52.67ID:QoVP0iCa0
WRXのS4にも勝てん?
2019/07/16(火) 22:26:34.41ID:MwHTGy+50
このの時代に大排気量ツインターボとかロマンありすぎ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:27:03.51ID:d1ze+NFP0
S4になら勝てる可能性はあるかもしれんがやはり車重分ワインディングの軽快さは向こうのが上や
2019/07/16(火) 22:28:18.06ID:Rssb0apQ0
ツインターボとハイブリットはどっち早いんだろ
2019/07/16(火) 22:30:40.47ID:QoVP0iCa0
じゃあ単純に高速道路なら400Rのが速い?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:31:29.26ID:d1ze+NFP0
間違いなく速いだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:31:31.73ID:iY2mIgMW0
09年式GT-Rとドイツセダン乗ってるけど、今あるセダン売って400R買おうかな。
ニスモからスポリセとかでるかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:32:14.29ID:ntj+Ys2P0
しがない世の中ストレス溜まるだろ
買っちゃいな400R
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:33:38.53ID:d1ze+NFP0
ていうか少数のスープラよりビジネスになりそうだから各ショップニスモはじめVR30にはとびつくだろ簡単に450馬力タービン交換で500はやってきそうだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:35:03.28ID:usLOj4000
スペック見たら超かっこよく見えて来た

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/730wm/img_b95c61d44b3aee6a9fa2dc475dfbbc0280991.jpg
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:35:43.88ID:d1ze+NFP0
>>665
この佇まいでデカい曙赤キャリパーがたまらんよな
2019/07/16(火) 22:36:28.37ID:AYWr7jlc0
>>655
最近じゃなくて昔から酷いぞ
ソースは俺の車
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:00.92ID:d1ze+NFP0
ただ2年後くらいに400Rにモーター付けて500馬力だから500Rとかやりそう
2019/07/16(火) 22:40:53.48ID:CtCifFiY0
>>667
俺も平成初頭に昭和年式のマツダ乗ってたけど確かに経年劣化酷かったねw
あの頃は見るからに安普請だったのが今はプレミアムっぽく装ってるけど3年で酷く劣化するのが分かった。ぶっちゃけちょい昔の日産どころじゃない劣化具合だったりする。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:41:29.51ID:ntj+Ys2P0
>>668
GTR以上のスカイラインは作らないから安心しろ
ハイスペックな奴はGTR買うだろう
真面目に働いて来たおっさんがギリ買えるのがスカイライン
この位置づけは未来永劫変わらない
2019/07/16(火) 22:41:51.32ID:Lf20STqV0
>>664
スープラはBMW製エンジンでZF製ATだろ
壊れたら部品代高そうでブーストアップまでだろうな
スカイラインターボなら国産エンジンとジヤトコ製ATだし
無茶するショップも出てきそうだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:53.79ID:d1ze+NFP0
>>670
500馬力にしたとこでGT-Rより上ということはないし可能性はあるんじゃないか?
2019/07/16(火) 22:46:11.47ID:CtCifFiY0
>>664
タービンの回転数管理とかまでECUでセンシングしてるし、エキマニはヘッド一体型だからタービン交換とかはかなりハードルが高いと思う。
尚且つタービン自体レブリミットギリギリまで使うよう攻め込んでるから、これ以上のブースアップってのも難しそうだから、これ以上パワーアップするのは結構難しいと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:48:49.67ID:d1ze+NFP0
>>673
エキマニがタービンと一体型?!マジかよ
それでも海外でECUチューンです450馬力まで出してるのは2年くらい前にみたぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:49:40.02ID:d1ze+NFP0
ごめんエキマニがタービンと一体型なのは35だわな
エキマニがヘッドと一体型というのは信じられん
2019/07/16(火) 22:50:13.90ID:sqXsDucz0
>>665
白と黒はグリル周りのディテールがハッキリしない分、まあ何とかみれる。
2019/07/16(火) 22:50:30.82ID:LcOYw1GE0
取ってつけたように安っぽい日産側に寄せなくてもいいだろうに…
っていうかシャークフィンがついたのが致命的
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:52:09.42ID:ntj+Ys2P0
>>672
車とはプレミアつかない限り損をするもんだ
新車に乗った優越感と爽快感分だと思え
次はフルモデルチェンジしかないから2年後とかはあり得んけどな!
知らんけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:53:52.34ID:d1ze+NFP0
現状400Rに4WDがいないのが唯一の謎や
FRに拘るポイントなんかあるか?
2019/07/16(火) 22:56:40.30ID:CtCifFiY0
>>675
エミッションの見地からもターボの効率向上の面からもヘッド一体エキマニは今のエンジンのトレンドだからねぇ。
パワー大好きなメリケンがマージン削ってECU弄ってブーストアップしても450馬力止まりってのがVR30エンジンのチューンの難しさを物語っとる。
2019/07/16(火) 22:59:28.45ID:i2xC34vg0
なにこれ?
スカイラインはアテンザのOEMになったのか
2019/07/16(火) 23:00:36.24ID:HC61PsBp0
400馬力で話題になってるけど、アメリカでは三年くらい前にRED SPORTSで販売してるよね?
そのタイミングで日本でも販売していたらよかったのに。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:02:29.91ID:UVYYveLZ0
今回はマイナーチェンジなんだな。フルモデルチェンジは3年後くらいか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:02:50.59ID:jsshLADP0
今度のやつよりインパル537のほうが、カッコいいし高級感がある
2019/07/16(火) 23:05:54.54ID:ITNTanpn0
次期マツダ6には内外装共に負けそう
直6FRらしいし
v38でマジ盛り返して欲しい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:26.20ID:d1ze+NFP0
>>680
仮にエキマニとヘッドが一体でもタービンは切り離せるやろ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:35.37ID:J2xE67Bm0
 E350旧モデルに乗っているが新型の5尻やEの6気筒モデルは1000万円オーバーなので、スカイラインの6気筒モデルは乗り換え対象として興味がある。
 数百万円だして、燃費重視のダウンサイズの4気筒モデルやディーゼルへの乗り換えは躊躇している。。
 Eの新型のナビは、非国産で糞ナビだから、信頼できる国産ナビ搭載のスカイラインは、試乗して満足できたら、乗り換えの対象となるよ。
 フルモデルチェンジじゃなくて、旧モデルのマイナーチェンジが、残念。
 自動運転技術は、Eクラス乗りにとっては、ジャンクションで案内してくれること以外は目新しくはないね。日本の高々110km/h制限の道路の環境では、スカイラインの性能でも過剰だろうな。
2019/07/16(火) 23:11:49.89ID:KVvvD2De0
https://www.as-web.jp/overseas/502836?all
BTCCにも下半期からインフィニティQ50再参戦だと。
ヨーロッパ撤退するのにねえ
2019/07/16(火) 23:11:59.33ID:CtCifFiY0
>>686
切り離せるけど、そのエキマニ形状に合わせたタービンハウジングを作る訳にもいかんだろ?そしたら何らかの下駄は必要になる訳で。
それ以前に過給圧フィードバックじゃなくて回転数センサーでタービン回転数までECUで制御掛けてるから、タービン交換してもその社外タービンの性能を使い切れる可能性は低いだろうね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:13:05.51ID:ntj+Ys2P0
それぞれが生活に支障きたさない車買えばいいんだ
乗りたい奴だけが乗っちゃう400R
これでいい
人生なんて死ぬまでの暇つぶし!楽しもうぜ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:57.53ID:d1ze+NFP0
>>689
今時タービンハウジングくらい簡単に作るし結局純正の耐久性コストの元でやりくりしてるんだから馬力あげるやつは出てくるしチューニングショップは挑んでくるだろ
はなから伸び代がないスープラより間違いなくやる気になるはず
2019/07/16(火) 23:15:53.81ID:e/HKCXe80
これまでのV37はHVは弄るところはいし2000ターボは微妙だしで語ることが少なかったせいか訳わからん奴が湧いてたから3000ターボ販売でこの盛り上がりはちょっと嬉しい。HV乗りとしては純粋なガソリンエンジンは羨ましいし。Vモーションは好みじゃないけど
2019/07/16(火) 23:18:01.28ID:CtCifFiY0
>>687
2リッター280馬力でナビも無いジュリアヴェローチェや同じく2リッターターボで184馬力の320Mスポーツが600万弱するの考えると、400馬力でほぼフル装備で550万の400Rはお得感があるよね。
2019/07/16(火) 23:19:21.38ID:M3hY0q9d0
もはやinfinitiに泥を塗る行為
許し難い汚辱だね
次は絶対に日産乗らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況