X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 01:24:51.64ID:HftSp9SQ0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528617282/l50
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/


※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 21:31:06.27ID:rkP1sD9M0
31もルームランプなかったし収納も33と似たような感じだよね
内装がちょっぴり豪華な32が異端児になるのかまた次のモデルでユーザーの声が反映されるのかは気になるところ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 09:27:16.68ID:/4kjHpTX0
次期スイフトスポーツって3年後ぐらいに発売するかね?、
33は見た目が壊滅的に気に入らなくてね(´・ω・`)
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 21:46:28.27ID:6MT8V9tP0
次期34はハイブリッドターボka
エンジンにカネをかけて内装外観は
さらに劣化すると思われ。乗り味は
33を継承かつトヨタの影響もアリで
逆にとんでもないコンセプトも有りえる
もうスイスポも終わりかも
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 22:13:41.37ID:uJfiCQkh0
次期スイスポは1tの車重に200馬力のエンジンそして四輪独立懸架!!!これはガチ!!!(絶望的願望)
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 16:14:51.97ID:dKxhIAgl0
ヴィヴィオやプレオが2シーターだったとでも?

まーでもトーションビームでこれだけの脚が実現できるならコストかけて独立懸架にするメリットは薄いわな
安く作るのが信条のスズキやぞ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 17:52:07.88ID:fLpUG6D60
そんなに四輪独立懸架に乗りたいなら最後の自社製サンバー乗れば解決だな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 01:08:21.79ID:eLpu+nMX0
まあ次期スイスポは手堅く33を煮詰めた車になるのは確実だろうな
内装は劣化したけどそれでも売れているから期待はしない方が良いかと
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 10:43:04.18ID:jS5hdzrU0
スバル製サンバーは軽トラにしては本当良い車だよ。
爺ちゃんがお気に入りで昔から買い替えて乗ってきたけど、ダイハツに変わってから次はどうしようかってなってるわ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:16.02ID:YE+mScMO0
キモオタブルーのサンバーはスゲー良い値段付いてるからね
個人的にサンバーはメカとか好きだけど、エンジンカバーからのオイル漏れとか
4気筒だから上は良いんだけど低速時のトルクが不満とか結構癖があるイメージ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 04:56:13.92ID:vI4GpfYe0
元祖キモオタタイプRに乗ってたけどこの車に乗り換える時走行量多いぼろぼろの車両が結構な値段で売れたからなw
別にキモオタとか言われようが気にすることはないぞw
サンバーだって軽なのに中古のそこそこ走ってるやつが100万越えで売られてるからな
キモオタの琴線に触れる車に乗り換えていったほうが下取りも高いし正解だと思う
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:43:00.32ID:I/dHxy8m0
前席一番前にしても完全に倒れないよね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 02:58:11.97ID:eYZRXsF70
>>783
この車はどうか分からんがリアシートの座面を外すとフラットになる車種もある
ZC31の非レカロのスポーツシートはリアシートを1分くらいでサクッと外せば
フラットになって超快適に車中泊できてたわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 20:27:03.46ID:Ppb6ZBbQ0
この車別に1600に拘らなくても良かったんじゃねと思う時がある。
回してパワー得るタイプでもないしもうちょい大きくしても良かったんじゃねと
かといって、2000はコンパクトカーにしてはデカすぎだから1800あたりでさ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 02:13:02.22ID:DDWOrzZg0
そもそもテンロクって日本向けの排気量じゃ無いはずだよ。
日本の車だから日本向けになんて殆ど作ってないぞ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 06:20:06.94ID:/qNVQV3j0
>>793
このご時世に昔みたいなもの出せるわけねーじゃん
排ガス規制半端じゃねーんだぞ
当のホンダでさえ高回転高出力NAエンジンなんて滅びてターボにシフトしてんのに
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 20:58:40.05ID:0Ji3dR7I0
1600と1800はどうしても損してると言うか無駄と言うか
そういうのを感じる人は多いと思う
国内税制なら500cc刻みでいいし、海外向けをコストや都合で国内利用する時の妥協の産物感は否めない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 21:49:23.58ID:vKbAdri/0
そんなに不満だったら、国内専用として1500ccで開発してもらえるくらい、たくさん買えという話

世界中で売るとして、どの排気量だったら一番たくさん売れるかと考えたら、一番売れる市場の税区分に合わせるのは当たり前
開発コストを世界中で売る台数で割ったから実現できた価格
日本向けだけ、別の排気量で開発しろと言うなら、新車時の価格がもっとベラボウに高くなっていた
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 00:34:42.86ID:5lPmZrMY0
売れる市場に合わせた車を沢山買っても気持ちいいNAは出ない。
もうフェラーリやBMWまでターボやで。
環境や安全がどうのこうの言って電子制御満載のもっさりターボやモーターの車を売る時代なんだろう。
わしらのような人種にはもう中古車しかない。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 12:46:05.34ID:YuWAYDan0
KP61みたいなハッチバックFRが欲しいw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 17:00:11.16ID:YEcJvtnI0
ワイ エンジンには詳しくないんやが
ターボはだめなんか?
NAの気持ち良さってなんや?

ようわからんけどZC32の運転は気持ちええのはわかるんやけどな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:47.32ID:QNCvLfbB0
NAなんて関係ないTURBOにしろ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 00:13:58.69ID:WbFzTrgA0
タイヤとホイールどうしようか悩んでるんだけどオススメある?
今は純正
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:24:18.09ID:rZPFAVsy0
TWSのホイールオススメ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:47:03.37ID:AgwGPNUh0
車高落としてるなら15インチはスパルタンな感じになっていいぞ
Sタイヤなんかも15インチなら安いし、むっちりタイヤかっこいい
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 18:21:53.60ID:WQr483lN0
16インチホイールなら必要ないぜ?
15インチは物によってアウト
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:14.67ID:FkZjnK3c0
ディーラーで点検してもらったら運転席のドライブシャフトのミッションにつながってるギアの辺りから油にじみあるって言われたけど
10万キロいってないのにそんなとこから油漏れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況