X



マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 03:29:55.63ID:vXFnOFfO0
安物車、大学生向け、子供っぽいデザインの
イメージが定着して安物ブランドになってるから、
普通の人はまず買わないのでは?
だから、いっそ社名を変えた方がいい。


1流 トヨタ、ホンダ、日産
2流 ダイハツ、スズキ、スバル
3流 マツダ、三菱


さんりゅう【三流】
程度・品質などが非常に劣っていること。
※前スレ
マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550940309/
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 04:05:16.05ID:qP753AfOO
SPCCIのやってる事ってF1ジェットイグニッションでHCCIをやった場合の廉価版なんだよな
F1ジェットイグニッションは着火と膨張が完全別室ではないものの別区画な、言わばCVCCの隔世次代版で
着火用濃厚混合気を膨張用希薄混合気と別の区画で行い燃費確保する機構
つまりF1ジェットイグニッションによるHCCIは着火室で膨張火球を作り膨張室でHCCIを起こすわけだが
この本来は別区画で行うべき事をマツダは直噴で上手い事、同じ燃焼室内で行ってるわけで
これが本来の均質HCCIとは異なる成層HCCIとなって煤が少なくならない要因
SKYACTIV-Xは二段階計画らしいが、なら完成となる次期SKYACTIV-Xは大丈夫なんだろうか?
現状のアナウンス的には煤抑制策はGPF任せで御座なりにされ
HCCI領域拡大策ばかり講じてる様な内容にしか成ってない
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 05:05:50.54ID:hEPW/pkK0
スバルは水平対向エンジンを作り続け販売している
マツダはロータリーエンジンを捨てた
(研究は続けている詐欺)

SKYACTIV-Xはと言うと↓
あ…ありのまま今わかってる事を話すぜ!
『SKYACTIV-X・・・
ガソリン車とディーゼル車の良いとこどりと聞いていたんだが何故か悪いとこどりに変化した!
当初はレギュラーだったのが何故かハイオクに変更になった!
ガソリン車なのに30分以下はチョイ乗りになると聞かされた!
コストも低コストだと聞かされていたのが何時の間にか高コストになっていた!』
な…なにを言っているのかわからねーと思うが
おれも何を聞かされたのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
催眠術だとか洗脳だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 17:26:42.70ID:vqGJdX250
>>319
>>10円高くてもパワーが出るならハイオク指定でもOK
ハイオク指定になったとたんこういう書き込みする時点で、あー言えばこー言う韓国人と変わらないメンタル

こういうのがマツダオタです
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 18:51:52.99ID:tfy9BbEI0
Xはハイオク専用じゃなくてレギュラーも対応するらしい

そうなると途端に知恵遅れにスレが立つ
レギュラー使ったときの実燃費とパワーはどうですか?と

もうねw
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 05:49:08.78ID:fiIs4pC+0
段々昔の三菱自動車工業のようになってきたな
未成熟な新技術連発してリコール対象レベルのクレームが出てきて国交省にリコール届け出ないで隠蔽や闇改修とかやらかしそうな
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 23:35:57.32ID:PywpqaR10
マツダに対するコンプレックスもちすぎやな💦
マツダはブランド力が凄くなったからな…
トヨタ以上だな…
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 23:46:49.93ID:TMIoa5ER0
>>338
ハイオク仕様の車がレギュラー使用時の出力を出さないのって普通じゃない?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 23:58:57.17ID:WMmxQEqq0
そもそもSKYACTIV-Xはレギュラー仕様で
顧客から予約を取って、エンジン出力や耐久性に
問題が生じて指定がハイオクに変わったという
騙し討ちだからな。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 03:49:41.71ID:t7eW2mmg0
3流メーカー続々とトヨタの軍門に下ってるな
出資を条件に
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 07:28:26.10ID:ttLpSz4K0
トヨタのレクサスがここまでくるのに、どれだけの年月と金をかけたか。
全てが軽いんだよな。
お前の向く方向はそっちじゃねーだろと。
何故自滅の道を選ぶのか。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:18:31.13ID:yQIz4GwR0
昨日カープがインディアンズそっくりのユニで試合してて笑ったw
何かに似てるのが恥ずかしいって意識自体が薄いんだろうな広島という土地は
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/07(土) 22:34:33.54ID:4GHmoYmj0
トヨタ 全方位戦略で隙無しだがEV展開遅い
日産 新車無しで仏産まったなし
本田 4輪赤字で2輪の利益吹き飛ばし工場閉鎖、提携先探し
スバル・鈴木 電動化挫折、ICE無し、トヨタのお恵み次第
マツダ 電動・ICE自社技術の宝庫、将来性抜群
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 00:02:01.16ID:0Bm/nhb80
流石のツダオタでも>>359の様なバカ丸出しはおらんよ
煽りや釣り、レス乞食

さもなくばモノホンの池沼
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:05.56ID:iUUVDyZB0
マツダに技術があるかは、SkyActive-Xの全容がもう少し見えてから判断したい
個人的にスバルのぼってりとしたスタイリングは嫌い
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 06:40:58.38ID:ZkvSz3v20
>>353
他社の真似してるだけのハリボテビッグマウスメーカーだから
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 09:27:34.13ID:31rox40+0
三流なのにプライド高い
ビッグマウスで大口叩いて失敗
結果としてハリボテ車が完成

広島という土地柄もあるんやろな
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 03:15:23.33ID:9hMEKJr/0
仮にプライドが有るならプラグ不要の夢のエンジンを完成させなさいよ

大口叩いてメディア抱き込み世界初を謳った所で計画通りに事が進まずスズキの後追いマイルドHVのアシスト頼り
そりゃ世界初でしょ
他社はそこまでレベルの低い商品は造りませんよ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 20:02:48.15ID:T16Mc7jc0
マツダらしさが出てるよな
全て中途半端
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 20:04:43.70ID:T16Mc7jc0
スカイXとか6気筒とか韓国デザイナー雇うくらいなら
ハイブリッド、電気自動車とかメジャー路線で戦うことに
金かけるべきだった。だからいつまでも三流なんだよ。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 22:57:04.02ID:Nh+SeEyD0
>>371
SKYACTIV-Xはプラグはもちろんのこと、
マイルドHVだけでなく、SCまで付いてるからな。
エンジンにコスト掛かりすぎてリアサスがトーションビームに。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 23:18:46.27ID:Ol7ib77V0
国内燃費測定だと20km/Lを若干オーバー出来る数値か
それでも他社同クラスと比べると見劣りどころか話にならない数値
10月以降の発売は取得税廃止を狙ったものだな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 11:46:46.14ID:jW5g+x520
オールハイルデミオ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 15:48:58.78ID:GDUOg33G0
直5とか完全バランスの直6を置きたいけど、
技術力無くてフロントミッドシップにエンジン置けずに、
オーバーハングになるからと妥協して、
1気筒減らしたエンジンとかゴミすぎるだろ。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 13:31:37.57ID:PerzFTHAO
直6が振動バランス条件と言い燃焼順序条件と言い吸排気配管自由度と言い美味しいからなぁ
んでもBMWも公言してたけど2次バランサー装備した直4のが静かで燃費良いじゃんだってさ
んなもんだから昨今のレブ上限高速化技術も相俟って直4の排気量レンジがどんどん拡大した
そこに直6投入って所はマツダが言う無理なダウンサイジングよりもクリーンなアップサイジングって事で
直4の上の排気量って事なんだろうな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 16:38:34.95ID:BuF3CMro0
>>390,391
5気筒でもバランスシャフト組み込めばなめらかになるでしょ
Audi5気筒やベンツ5気筒(DIESEL)はバランスシャフト無し、だし
逆に言うとマツダが直列5気筒で直列6気筒よりなめらかなエンジン作れば評価上がると思われる
ベンツ、BMWより上のエンジン作るってV6でも作れなかった過去が有る(ミラーサイクル)のに今さら何を言ってるの、って感じだわ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 16:52:11.42ID:BuF3CMro0
http://yamatyuu.net/car/new_engin/L5.html
ホンダは5気筒遇力抑える為に逆回転バランスシャフトを組み込んでた(これやってたのホンダだけ)
マツダがこれを改良発展させれば6気筒は不要だと思われる
5気筒は6気筒と違ってFR,FFどちらにも搭載可能
汎用性と4気筒より振動少ないエンジン、と考えれば5気筒で十分
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 02:20:12.20ID:F6T3tQf2O
>>396
焚き付けるだけ焚き付けといてマトモに喧嘩を売る事も出来んのか

>>410-411
60゚V6や90゚V8と違い1次偶力バランス軸装備でもバランスしきれんけどな。ってのも
ピッチ・ヨー両偶力の割合がクランク軸回転速度で変動し、双方の合成である歳差偶力が成す歳差運動が
1バンクだけだと真円度が固定にならんので2バンクで固定してやる必要が有るんだわ
90゚V6は真円度は固定になるが楕円なのでバランスするには1次偶力バランス軸が必要だが
60゚V6や90゚V8は真円なので1次偶力バランス軸無しにクランクウェイトの取り方次第でバランスする
直3や直5では1次偶力バランスを取り切れるのは全回転速度域中で一点のみ。そこで
トヨタ、Audi、BMWはクランクウェイトやバランス軸ウェイトに
流体だったりバネだったり各社なりのフレキシブルウェイトの仕組みを採用しつつ
エンジンマウントでピッチ偶力またはヨー偶力を免震する各社なりのフレキシブル設計を施す。
1.5L直3ディーゼルなんて採用され始めたのは、各社とも各社なりに、それらの技術蓄積に依る。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 02:32:55.80ID:F6T3tQf2O
直4、直6はクランク軸が軸前後対称に就き歳差偶力に関して1次バランス軸が不要などころか
∞次までバランスな事は10年前なら蛇足だったが素で知らん人が増えてそうなんで補足しておく
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 06:14:06.63ID:BG02CnGv0
知ったかのガラプーまだ懲りないで偉そうな事抜かしてる(笑)
所でマダ?(笑)
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 11:20:56.24ID:K2ccYP7R0
こんなスレで明け方に長文妄想オナニー垂れ流してる時点で引きこもりと自己紹介してるようなもの
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 12:10:05.96ID:DUwGghDF0
まぁ世の中にはワケアリで外に出られず昼夜5chで過ごす人もいるって事
当然車など所有するわけも無し
そんなのに取り憑かれたマツダはいい迷惑かもな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 13:11:15.39ID:eEZVroIW0
>>421
価値が上がったかどうかは消費者が判断することであってメーカー自身じゃないんだよな。
デザインが美しいとか、他メーカーやユーザーが羨望のまなざしで見てるとか、自ら言い出した時点で3流以下のメーカー確定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況