新車販売台数ランキング総合スレ 176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 11:48:25.10ID:aE7kcy/30
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
日産やホンダなどのエ作員は無視してください
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547719120/
新車販売台数ランキング総合スレ 174
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551539666/
新車販売台数ランキング総合スレ 175
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553582194/

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472176/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 11:44:43.20ID:aHg/rksz0
【リコール】ダイハツ「ムーブ」や「タント」22種 ブレーキの効き悪くなるおそれ、約191万台リコール
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554965997/

【悲報】スズキ、37年前からずっと不正を続けていた リコール200万台以上 特別損失800億円 ここから倍々に膨れ上がる可能性 [352875705]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555062410/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:21:09.58ID:X8ukhz9F0
リコールを隠す会社は更に恐ろしい!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 18:49:02.73ID:RXKA9IRG0
ヴェゼル ><

ホンダ「ヴェゼル」は買ってはいけない?
https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_27759_entry.html
ホンダは経年劣化が激しく、走行性能も良くない。
走りが悪く長持ちもしないとなれば、選択肢から外すべきでしょう。
コンパクトカーの『フィット』をベースにしたSUVで、CX-3やC-HRに比べると割安です。
とはいえ、エンジンはSUVとは思えない貧弱なパワーしかなく、サスペンションなどの足回りもバランスが悪い。
お世辞にも走行性能が良いとは言えないクルマです。『安かろう悪かろう』の典型ですね。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 19:11:12.21ID:d2KXOD8m0
心配しなくても先月のCGでヴェゼルツーリングとエクリプスクロスが比較されているよ
ヴェゼルは乗り心地の良さとハンドリングが絶賛されている
その結果、高い質感や豊富な装備、上質な乗り味、広々な居住空間、
燃費、軽快な走り等で勝者はヴェゼルツーリングと結論づけられている


ヴェゼルの弱点の無さは相変わらず凄い
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:22:08.79ID:3O++PAxS0
>>8
> ヴェゼルは乗り心地の良さとハンドリングが絶賛されている

前は糞だったけど、今は普通になった程度の記事でも千葉君は絶賛って書きますよね
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:32:43.59ID:Ky3ZPIdG0
ヴェゼルもCHRもいつも話題になるけど、
ひっそり消えていったジュークは年内に甦えれるのかね?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 21:21:07.56ID:f6eDYOw+0
>>795
                  .`/|    ヽ ^,.- 、 ,.-、 l-'´ .|   ',-,,_
               _ -‐.../ ヽ   -=ニニ|   | |  ヽ/  . |    ∨ "''-,,
             _,-‐ "    /  lヽ   ー-|― | .ヽ―|  /ヽ     ∨   "' そろそろ俺のマグナム…いや
      ,,、-‐ ''"´,,、-‐ ''" . ./   | . \    l_ |/|_|  |.、|     .∨ シャトルが必要だろ?
      / /_,-‐ "      /    |.  /⌒',--|.  | /  | / /      ∨
     ./  l          /     | ./⌒/ .\|_∨   .し `/|       ∨
,,、-‐ ''"´  .l,,、-‐――――-‐''"`"''ー-l.  lヽ._.,     ̄  `,' l        ∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ´         ̄ ̄ヽ__  ヽ__| ̄ ̄ ̄)     .,'./        / ̄
               ̄ ̄ヽ \ . ̄/⌒l ̄ ̄´ `―――|/        / _,,
              ̄ ̄ l . ヽ  | / ̄´/   `ヽ、    .|―――― ´ー'"
    ,,,-'´`ヽ、_____,.,-,    l   |―´ |ヽ-.´)     l     /
,,-‐''"´    l    | .マ ..l /    \      |  ,,.-'´
              `― ´        `lー――´"'' 、
               \        ヽ  |    `ヽ、

よってわくわくゲイとで出掛けて
楽しいお突き合いをしようぜ♪

by ホモダカーズ◯■南 社長
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:51.59ID:0cQmLbib0
>>9
ヴェゼルツーリングの乗り心地は、それだけとっても勧める価値があるという評価だね
ハンドリングは応答性も良くスムーズで、ロールも少なくSUVというよりハッチバックのようだとも
その結果、高い質感や豊富な装備、上質な乗り味、広々な居住空間、
燃費、軽快な走り等で勝者はヴェゼルツーリングと結論づけられている


ヴェゼルの弱点の無さは相変わらず凄い
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 23:59:38.22ID:AzB62dRz0
ヴェゼルって軽自動車がが楽々通っている雪道のわだちで立ち往生した動画がYoutubeに上がっていたよね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 00:36:27.57ID:jY6dQuIA0
そうこれこれ
前後のタイヤとも空転してるので判るけどヴェゼルは4WDで立ち往生
後ろから来て立ち往生せずにわだちを通り過ぎる軽箱バンは2WD
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 08:22:56.74ID:imlwxYMX0
ヴェゼルは後退であっという間に脱出してさすが4駆と言える
後から来た軽はヴェゼルよりトレッドが狭くて、通った路面が異なるからはまらなかったのは考えなくても分かるね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 10:03:40.31ID:zxadi3V/0
>>23
何を言いたいのか分からないw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 10:43:36.85ID:GAQRU6G/0
>>24
ホンダ信者じゃないけど、別に不満はないよってこと。
トヨタ→トヨタ→日産→ホンダと特にメーカーは意識してこなかったってこと。
次の予定が入ったので、もう自分で選ぶことはないだろうなという個人的な思い。
わざわざクラウン売って、別の車買うのはコスパ悪いだろうから、
そのままクラウンを乗ることになるだろうなと。
確かに自分でも何が言いたいかわからない(笑)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 11:40:15.67ID:imlwxYMX0
ヴェゼルの4駆はオフロードだけじゃないのもアドバンテージ
オンロードでもコーナーでFFから4WDに移行して、積極的にアクセルを踏み込めるスポーツ性の高さを実現しているよ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:15:39.23ID:imlwxYMX0
因みに、オフロードでもセンサーで勾配やアクセルの踏み込み量を検知、タイヤの滑り量を予測して4WDに切り替えているからタイムラグも解消させている
電磁クラッチではなく電動ポンプによる作動もアドバンテージだね
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 15:45:44.97ID:GAQRU6G/0
>>31
俺は北国に住んでいるんだわ。
冬期間は札幌より遥かに道路状況が悪い。
俺の家の周りは田んぼだらけで、
吹雪いたら吹き溜まりで酷いうえに、どこが道路かわからなくなる所もある。
今年に入ってから、カーブで速度出し過ぎて滑ったこともあったが、
明らかに各タイヤへの力配分が変化し体制が立て直された。
VEZELの前に日産ノートを乗っていたが、
なんちゃって4駆どころか、4駆にスイッチを入れても4駆にならなくて、
駐車場から出れなくなったことが、数回起きた。
(ディーラーに持って行ったが、いつでもではなかったため、
現象が起きている時でないと調べようがないと言われた)
ちなみにノートの前のトヨタカリーナ(フルタイム4駆)では
同じ駐車場で出れないときは一度もなかった。
003837
垢版 |
2019/05/08(水) 15:52:09.10ID:GAQRU6G/0
ちなみに道道とかはここが道路の端ですよって街灯みたいなものが立っていて、
下向きの矢印がある。
矢印がないところは本気で道がわからなくなる時がある。
天気が良ければ遠くの信号などに向かって走ればほぼ大丈夫だが、
吹雪で視界が数十メートルしかないときは自分を信じるしかない(笑)
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 18:08:26.64ID:V0CQMjFS0
>>37
e-4WDなんて使い物にならない代物
マツダも既に採用を止めている
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 18:53:36.25ID:Ncc+xinD0
最強のエンジン 最強のハイブリッド 最強の4WD
最高のパッケージ 最高の内装

のはずのホンダ車


全く売れてない事実
ホンダブランド というハンディキャップが全てを台無しにしているのか
性能が全てホンダの妄想なのか
その両方なのか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:06:07.00ID:qb9+5gmq0
>>45
明暗分かれたな

トヨタ自動車、日本企業初の売上30兆円を達成 2019年3月期決算
https://response.jp/article/2019/05/08/322081.html
売上高は2.9%増の30兆2256億円、営業利益は同2.8%増の2兆4675億円。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:12:54.69ID:SmJrCkuX0
商用車メーカーはホンダと被らないから商用車メーカー同士頑張って欲しいものだね
北米カーオブザイヤー3連覇メーカーホンダは、ライバルがいなくて切磋琢磨出来ない辛さがあるよね

( ̄。 ̄)y-〜〜
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:18:16.34ID:Ut4rSVYo0
フーガを例にして、日産の現状を表している
https://bestcarweb.jp/feature/column/68411
 
ビジネスより、クルマという作品を開発して世に出すことが急務だけど、役員が変わらず昇格では無理だね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:21:09.43ID:CkUnJ6Lv0
>>47
売れない車はどんどん廃止するってホンダの社長が明言したから北米オブザイヤーさんの内の最下位の一人とNシリーズさんの内の売れない三人は廃止当確で辛いよねwww
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:30:08.75ID:sz3+XczS0
>>48
さすが電通、マスゴミ活用してたゆまぬトヨタ後方支援の他社バッシング
FRセダンなんてマークXも終了間近でクラウンしか残らないトヨタを棚にあげ日産叩き
どんどん気持ち悪いデザインに変化するクラウンのステマかな?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:48:57.58ID:9JoI/pKp0
>>51
>>52
これ

FRはレクサスブランドに統一なんだろね。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:04:03.51ID:ZHQkUc8u0
千葉はホンダセンズリーってとこだな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:56.95ID:CEMv5hUC0
>>51
必死だね、でも売れない
というか売れる筈がない
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 09:57:54.85ID:5BskG2DL0
利益率が高いだけのクルマこのザマ

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン    173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー

北米カーオブザイヤーの高性能シビックと同じ価格帯のカローラスポーツを、
たった116馬力で出してしまった格下メーカーがミジメとはまさにこの事
(´;ω;`)ブワッ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:03:40.14ID:ka2mU+4u0
>>47
他社の数パーセントの販売台数源をさも重大事項のようにいつも
書き込んでいるのにホンダの純利益が前期比4割減という書き込みには
この程度のことしか書き込めない千葉君ってやっぱり大馬鹿ですね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:13:26.16ID:dDrhJ7Yv0
ジェイド、シビック

もう死んだはずの車じゃんw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:21:09.50ID:tAuSPFWB0
>>45
販売台数減ってんじゃん。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:48:05.22ID:5BskG2DL0
>>60
前期が一時的な要因で高かった上に、ホンダは利益度外視で高性能を追求するF1メーカーでもあるからね
ボッタクリポンコツレクサスを買うような客はホンダにはいないし、軽からNSXまで高性能を求める情強の受け皿になっているのは子供でも知っているし、
所詮アクアが限界の某ポンコツメーカーとは根底から格が違うようだ
ポンコツラインナップの某プリウスメーカーが心配になるよね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 10:58:59.03ID:ka2mU+4u0
>>64
その一時的な要因で高かっただけなのにドヤ顔で過去最高とか
書いていた馬鹿がいましたよね
前期が一時的に一時的に高かったとしても『販売台数』が数パーセント減どころか
『純利益』の4割減なのにまたその程度のいつものようなトンチンカンな書き込みで
ごまかすことしか出来ないんですね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 11:36:20.75ID:5BskG2DL0
心配しなくてもホンダは引き続き好調で良かったね


英国やトルコでの四輪車生産の終了決定に伴う費用が響き、大幅減益となった。
売上高は3・4%増の15兆8886億円。四輪車、二輪車ともに販売台数が増え、過去最高を更新した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000599-san-bus_all
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況