X



【SUBARU】新型(7代目)レガシィ Part1【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 11:55:15.44ID:c2D/tRvC0
2019年2月(米国)発表の『第7世代型レガシィ B4 (セダン)』について
国内販売を希望する人達がマターリと語り合うスレです。


新型「レガシィ」セダンをシカゴオートショーで世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_02_08_6846/
・デビュー30周年を迎え、フルモデルチェンジで大幅進化したフラッグシップセダン
・2.4L水平対向4気筒直噴ターボエンジンとSUBARU GLOBAL PLATFORMを採用し、動的質感を大きく向上
・初採用の11.6インチディスプレイを備えた、上質さと革新性を併せ持つ室内空間
・総合安全思想に基づく、SUBARUならではの優れた安全性能
・動きを感じさせるプロポーションと厚みを活かしたたくましいエクステリアデザイン
新型「レガシィ」(米国仕様)は、米国生産拠点SIAにて生産し、2019年秋頃から販売開始(予定)

■米国仕様(全車:AWD/リニアトロニックCVT)
・ボディサイズ:全長4840×全幅1840×全高1500mm/ホイールベース:2750mm/最低地上高:150mm/タイヤサイズ:225/55R17 or 225/50R18
・エンジン(共通:水平対向4気筒DOHC直噴/レギュラー)
- FA24型:ターボ/2.4L(94.0×86.0mm)/最高出力:260hp/5600rpm/最大トルク:376Nm/2000-4800rpm
- FB25型:NA/2.5L(94.0×90.0mm)/最高出力:182hp/5800rpm/最大トルク:239Nm/4400rpm

All-New 2020 Subaru Legacy | New Model Walkaround
https://youtu.be/8itCaMZHtVA


前スレ
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part13【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534655031/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 11:58:23.32ID:c2D/tRvC0
スバル、2.4リッター直噴ターボ「FA24」型を搭載する新型「レガシィ」を「2019 シカゴオートショー」で世界初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1168829.html

スバル レガシィ 新型、最新アイサイト搭載…シカゴモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/02/08/318925.html

スバル レガシィ 新型、新開発2.4ターボは現行3.6フラット6を超えるスペック[動画]
https://response.jp/article/2019/02/12/318999.html

SUBARUが7代目レガシィを発表。大型ディスプレイありきのコクピット
https://clicccar.com/2019/02/09/698592/

スバル、新型レガシィを米国で世界初公開 | 新型2.4リッター直噴ターボエンジンを採用
https://autoc-one.jp/news/5003771/

スバル、7代目「新型レガシィ」2.4Lターボと2.5LのNAをシカゴショーで発表 国内は2019年末発売か?
https://autoprove.net/subaru/legacy/179804/

7代目となる新型レガシィが、シカゴで遂にデビュー
http://chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&;id=342
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:01:41.90ID:c2D/tRvC0
【シカゴショー2019】スバルが7代目となる新型「レガシィ」を世界初公開
https://www.webcg.net/articles/-/40341

スバル・レガシィ 内装・外装など22枚 【画像・写真】
https://www.webcg.net/articles/gallery/40343

今度の7代目は買いなのか? 新型「スバル・レガシィ」に思うこと
https://www.webcg.net/articles/-/40411

新型スバル・レガシィ登場!
https://motor-fan.jp/article/10008047

【新旧比較】新型スバル・レガシィのボディサイズを現行モデルと比較する
https://motor-fan.jp/article/10008060

【新旧比較その2】新型スバル・レガシィ、いろいろ比べてみる
https://motor-fan.jp/article/10008090

間もなく登場の新型レガシィで、ついに消えるスバルの水平対向6気筒。EZ36型が終焉を迎える
https://motor-fan.jp/article/10007982
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:11:01.98ID:c2D/tRvC0
誘導

【四駆】4WD総合スレッドPart.46【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553398309/

【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551708429

カーデザイン総合スレ その55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552775397/

【自動運転】運転支援システム レベル2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547229545/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 13:44:27.46ID:DXqrx1QM0
FB街乗りエンジンってだけでフラッグシップじゃない
乗る車に用は無い…
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 18:27:36.43ID:kiLGRG7a0
悲惨だな、こんなの誰が買うんだ?
とっととツーリングワゴン復活させて、B4廃止すればいいのに、迷走真っ只中だな
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 12:57:48.54ID:nErX2Ow40
>>8
Made in USAになるならイラネ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 23:27:17.21ID:LNl00pY70
SUBARU社長が乗る車が無くなるのか
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:48.21ID:HdUbmOBR0
次期WRX S4は1.8L ターボで200馬力 300Nmのエンジンを
搭載するらしいから、レガシィB4の国内販売はないだろう。
次期S4はマジで期待したいわ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:52:59.62ID:odQnAnis0
え、今よりスペック下がっとるやん
300馬力今あるよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:12:03.62ID:I/cULEhw0
スバル レガシィ 新車販売台数
https://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

【レガシィ B4 (セダン) 年間販売台数】
<2018年> ーー台
<2017年> 2,277台
<2016年> 2,680台
<2015年> 3,779台
<2014年> 3,363台
<2013年> 4,930台
<2012年> 5,000台
<2011年> 4,700台
<2010年> 6,514台
<2009年> 7,570台
<2008年> 6,556台
<2007年> 9,623台
<2006年> 13,640台
<2005年> 16,020台
<2004年> 16,726台
<2003年> 18,111台
<2002年> 15,463台
<2001年> 17,710台
<2000年> 22,905台

〜2017年
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2017.html
〜2008年
http://kurumart.jp/ranking/back/ssedan2008.html
全体
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:13:03.21ID:DISOsL5m0
売れてないって言うのも・・・
B4だけ見れば悪くは無い車なんだけどS4やG4と比べるとね
SGPのG4に常に最新アイサイトのS4
エンジンもハイパワーのS4にパワーは無いけど選べるG4
全幅もS4とは45mmしか変わらないのに数値以上に大きく感じるボディデザイン
アウトバックにしたって性能はフォレスターが先行してるし
今のレガシィって指名買いする人意外には売り難いと思う
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:48:36.22ID:yrm6JEsb0
第30回:スバル・レガシィ 【カーデザイナー明照寺彰の直言】
https://www.webcg.net/articles/-/40744
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:30:41.00ID:w53QAxxQ0
上が新型かな?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:04:53.48ID:HkgCwk8O0
インプと言いレガシィといい目付きが先代より眠そうなんだよな
レヴォーグWRXほどじゃなくてもいいけど
フォレスターくらいの眼力が欲しい
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 23:55:39.96ID:YRROQyh40
今のB4にスポーツ需要なんてないんだから素直にツーリングワゴン&アウトバックのラインナップにした方が売れるし開発費も抑えられるし良いことばかりだと思うんだけど
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 10:50:22.61ID:R3RTIVPI0
エンジン開発遅れてるからねー
数年前の計画だと今年度中に1.8ターボ、来年度に1.5ターボが出る予定だったのに
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 12:38:54.28ID:txsBsiWp0
元セリカGT-FOUR乗りでマークXの4駆狙ってたけど
廃版するらしいからB4の新型買うかも。
もうすっかりおっさんになったからセダンがいいのよ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:03:53.48ID:sfcOhXQi0
>>37
おっさんになったからセダンとかその発想がおっさんだなw
まあいいんじゃないのw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:47.37ID:W8M+Gvjb0
>>37
セダンならTOYOTAにしとけ
差がありすぎる
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 10:38:26.49ID:sfcOhXQi0
トヨタがいいのは内装だけ。
HVもホンダが上だし本当に内装だけだ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 00:37:00.40ID:0aDCv1be0
車幅が5代目レガシィと同じなら、
即決購入なんだがなあ。
現行のレガシィも車幅が難点で販売台数が少ないのだと思う。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:41:03.82ID:b5HuIAow0
SUBARU社長は何に乗るんだろう
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 16:00:24.24ID:wlXAwqeR0
2020秋で国内生産終了
今年の秋はなんも変化無しのF型だして
終わりだね

来年秋から輸入販売するかどうかだな
月に数十台しか売れないんだから無理もない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 10:13:29.31ID:4QujGHWn0
国際的競争力のない軽自動車と
だっせえミニバンがバカ売れしてる市場だからな日本は

さらに少子化が進んで需要の先細りが確定してるし

国内市場なんぞ切り捨てるのがむしろ正しい経営判断
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 10:22:07.42ID:V4A6reNP0
販社が泣いてるぞSUBARU
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 08:33:29.64ID:TGPIJlJD0
俺はクラウンG spotにするわ
逝くうーん
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 15:44:54.81ID:FLffcghU0
走りのレガシィ、カケヨロBMに対抗できるのはスバルだけだとおもっています。
この車のハンドリング(注:コーナリングというより直進時の操作性)について質問です。

高速道路のゆるいカーブでは「押し引き」の操作が必要か
「押し」または「引き」だけで操作可能か知りたいです。

廉価版EPSの場合、トレール量によるセルフステアでの直進維持が働かず、
直進時でさえハンドルのこまめな修正が必要になります。それが不快なのです。

従来のエンジン駆動油圧式、高級車で採用されている電動ポンプの油圧式であれば
このような問題はありませんが、シャフトにモーター力が直接介入する電動アシスト式は
自然はセルフステアを邪魔して真っ直ぐ走ることが難しく、
それをおぎなうためのレーンキープアシストだの本末転倒な状況となっています。

想像してみてください。自転車で二人乗りをしていて、あなたは漕ぎ、後ろの人にハンドルを操作してもらうことを。
それだったら一人乗りで手放しで真っ直ぐ走るほうが怖くもなく楽なはずです。

以上です。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 06:46:03.21ID:6uDIfTeW0
>>81
ありますよ。日本で売らないだけです。買う人がごく少数で壊滅的な販売台数になるから売らないのです。ちなみに「あったら買うのに」と、ここに書き込むのなら誰にでもできますので参考にはなりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況