X



【982 981】ボクスター 59台目【987 987】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 05:15:57.85ID:m2dYVhIc0
PORSCHE Boxsterシリーズ専用スレです。
マターリ行きましょう。

★ローカルルールすら守れない輩は放置しましょう。
  ・客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの
   誹謗中傷は厳禁!
  ・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
   相手するのも止めましょう。無駄です。

▽関連サイト
ポルシェホームページ
http://www.porsche.com/
日本
http://www.porsche.com/japan/

▽前スレ
【982 981】ボクスター 58台目【987 986】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541573531/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 09:47:27.47ID:RFXfzid20
すまん自動次スレ作成機能でスレタイ番号が上がったの気がつかなかった、、987 987ってなんや、、
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 08:33:55.47ID:nZ7+3tSA0
素の981納車したけど、トンネル内でオープンにしてスポーツプラスでスポエグオンにしたらやばいね。。くっそ気持ちよかったわ
 不満な点もあるけど、それを吹き飛ばす位買ってよかったと思ったよ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 08:58:44.92ID:E9Xnzv910
おめ!いい色買ったな!
高速乗って合流車線を加速する時とか
山道の減速チェンジとかも最高だよね
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:38.26ID:1+9V3CSK0
DIY でバックカメラとレーダー取り付けたけど、トランクからの引き回しに苦労したわ。 外車は弄るのも時間かかるね。おとなしくショップに頼んでおくべきだったわ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 14:33:41.20ID:9vbQg9AQ0
ティーティティーティティーティーティティー
ボクスターティー!!
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 10:33:07.53ID:f1ThKMKU0
先週末に素981が納車された。
楽しすぎるわ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 13:03:33.69ID:uG9eXClA0
981はだいぶましだよ
走りに関係ないところは手を抜くよね
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 10:13:24.50ID:jJoUjLf30
981を新車で買って早6年、車は物凄く気に入ってるので俺もナビだけ最新のに変えたいわ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 14:24:54.52ID:h8jBlOal0
>>21
車載ナビなんて使わないからなぁ…
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 15:30:43.07ID:sm8B379Z0
オレは使い分けてる
トンネルとか山奥ではスマホは迷子になるし
渋滞の読みはGoogle Mapsが正確だけど
住宅地の中とかあぜ道を走らされそうになるとか
車載のは目的地の駐車場まで責任もって誘導してくれる
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 21:02:13.02ID:A4FMJBIU0
>>22
981は2DINだから社外品に変えられるよ。
(718はPCMだから面倒)
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:38.09ID:qJL/T2Xz0
>>29
純正はウーファー スコーカー ツイーターの3wayとセンタースピーカーの構成でバランスとってるから、ポン付けのナビ交換やスピーカー交換だとおかしな音になるんだよ。 
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 00:35:57.16ID:40aNyRfn0
右ハンドルのマニュアルって、ペダル配置どうですか?
左ハンドルを試乗した時に、ハンドルの下にクラッチで足が右寄せに感じたのですが
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 00:41:42.77ID:IxMlp3KW0
>>34
右ハンは取り付け位置悪いよ。普通車のブレーキを踏む位置にアクセルがある感じ。
だいぶ右側のホイールハウスに圧迫されて左よりな感じは受ける。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:24.27ID:40aNyRfn0
34です。皆さん、ありがとうございます。
どちらにしても若干、真ん中に寄っている配置なんですね。
慣れればOKなのかな〜
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:02:28.51ID:XleOWxjD0
981です
ウェザーストリップ?レインレール?雨漏りなどは気にさせてる方居られますか?
メカニックの方と話す機会があってストリップの穴?が経年で目詰まりして悪さをするみたいですね。
気にした事がなくて確認の方法も分からず、精神衛生が悪いです…(汗
これから梅雨の季節になるんでスッキリしたいです。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:24.37ID:4osjbDqx0
987.2だけどユピテルOBDで付けてます
代理店向けの輸入車用ケーブルにVW用の設定でecuから各種センサーや燃料関係のデータも取れるので待受に表示して簡易ロガー代わりにしてます
量販店にあるケーブルは型番が違うので使えるかは判らないです
他社のもVW系列で使えるモノは使えるかも知れませんね
みんからで装着例が何件か有りましたよ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:46:29.26ID:fep8nJGl0
>>40
神経質じゃなくて、普通のメンテナンスの範疇だと思いますよ。
詰まったら困りますよね。

982ですが、幌は同じらしいので、私も教えてほしいです。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 00:54:31.07ID:zRQHD1hI0
>>43
有難うございます

ユピテルを候補にしてて
田舎なものでなかなか外車用のケーブルがてにはいらず
国産用のケーブルの装着例を981か991で探すも見つからなかったもので、vwでもう少し検索してみます
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:23:37.75ID:zRQHD1hI0
>>47
これって光baconと電波ビーコンの受信部かねてなかった?
ピラーにいれると角度的に光受信できなくならない?
さっきピラー剥がしたから穴開ければ入りそうだったけど
たぶんテレビのアンテナの部品ぽいのがあったわ、一人にエアバッグはいってないよね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:34.73ID:TNjruml00
とうとう納車されたので、昨日、今日と987後期を乗り倒して来ました。
開けて走るのは爽快ですね。

以前に乗っていた964との違いに、ただただ驚くばかり。

皆さんが言われるように、MTの二速と三速はもう少しクロスしていて欲しいですね。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:26:44.49ID:8QEO8zg10
余裕で2速発進できるトルクがあるし、2速で100km/h以上出るし、一般道は2速だけで走れてしまう。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 15:51:51.71ID:1b4EHPB60
うるさいから一般道は2000回転以下で走る
高速や山道ではぶん回してる981GTS6MT
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:41:53.06ID:haiao7D40
ダンパーへたってきたのでXYZ車高調を入れようかと思ってるんですが、
ダウン量どれぐらいでしょうか?
車庫の都合もあってあんまり下がりすぎるのも困るので、
むしろ高い方でどれぐらいになるのか知りたいという・・
素の987です。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 18:09:21.48ID:qeKBMfbb0
最終981素MTです
5000キロ超えて3000〜4000回転が軽くなってきた
エンジンの慣らしのせいか、そうゆうプログラムが入れてあるのか分からない
もっと乗ってあげたくなってきた
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 15:58:36.32ID:EQmelEgM0
>>58
>>59
貧乏臭いかもしれんが、さすがに2シーターに1000万越えは躊躇するわ。スパイダーやGT4買うのなら、俺はカイエンクーペ注文したいな。車幅2mは厳しいけど
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:43.93ID:oIHacNbM0
>>55
純正ママが良ければモノは純正そのもののビルシュタインb4でいいんじゃないかな
スポーツシャシー相当を考えてるなら安物車庫調よりビルシュタインb12がオススメです
バネ変えたり車高変えたりして自分好みのところを探す気があるなら別だけど
ショップで付けてそのまま乗るだけなら最初からきちんと完成品の方がいいと思います
ビルバッハならテッパンと言われてきたのは伊達じゃないですよ
ロールが気になるならスタビを硬いのに変更で
車高調を入れるのが目的ならst(witec)も良さげです
kwV1の廉価版で部品のグレードの分安いって中の人が言ってました
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 15:25:22.81ID:nAbVAy9c0
>>57
718に試乗したら早いだけで繊細さがなくなっている事が理解できよう
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 21:07:45.96ID:xbuiGEoL0
>>65
速いだけでも無くて
シャーシは明らかに良くなってるよ
エンジンはパワーを物凄く感じるけど
ツマラナイのも確か
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 15:52:22.33ID:Ib/kUSO10
ボクスターツーリング直6でたら即買うわ。楽しみ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 11:41:29.18ID:HiEu6Kip0
5年目981車検。
今回は訳あってPCに頼まないでユーザー車検通したら特に何事もなく通過。
光軸も合せないで通った。
普段自分で簡単な整備をしているからかもしれないけど拍子抜け。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:19.86ID:L89XUpA40
>>75
分かる。
逆に開けて走ってる時に閉めてる車を見ると勝ち誇った気分になるな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:41.95ID:FHMNfCl80
お前みたいに嫌味ばかり行ってる人生よりは楽しいからいいだろ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 06:44:18.10ID:xKKi+LAt0
通勤や雑用のときは閉めてる
道楽の時は暑くても開けてる
他人の車など気にならない
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 07:57:43.96ID:7dF22JKq0
>>76
そのワケが知りたいな。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:23:33.00ID:6cqH8uy50
よっぽどひどくなきゃそのまんまで車検なんて通るんよ。ただの検査であって整備とは無関係だしね。
20年以上前の軽自動車を普通にユーザ車検通したこともあるわ。

だけどポルシェはたいてい2年毎にブレーキフルード交換指定だったよね?メーカとしては。
それに2〜3万キロも走ればブレーキパッドの交換がいるし5万キロぐらいでローターも摩耗限界になる。
ブレーキ周りなんて車検場じゃ見ないけど(ホイール外さないから)、
今どきの車、スピードメーターなんて狂いようがないし、制動力が不足するわけもないし、ガス検も絶対通る。
でも、どうでもいい発煙筒の使用期限は見るんだよ。その程度のもんだよ。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:32.81ID:6cqH8uy50
必ずPCとは言わないがポルシェをよく知ったところに、できれば毎年1回、そうでなくても2年に1回程度は
ちゃんと見てもらったほうがいい。
おれは、ウォーターポンプがそろそろ限界なので交換時期です、とかの適切なアドバイスを受けて来れてるんで、
これまでかなりの距離を幸いにして路上で不動とかの憂き目を見ずに済んでいるが、往々にしてポルシェを
知らないところだとあまり気づかなさそうな部分に危険因子が割と潜んでるんで。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:50.80ID:l1dck1sg0
ちょっとタイヤの相談乗って欲しいのですが、うちの987 (17インチホイール)のタイヤ寿命が迫ってきてて、
ミシュランps2(F:205/55ZR17/R:235/50ZR17)の推奨タイヤか、
ミシュランps4 (F:215/50ZR17/R:245/45ZR17)でタイヤサイズ変わるけど最新のパイロットスポーツに変えるかで迷ってまして。

外形は-10〜-14mm程度でメーター誤差は大丈夫っぽいんだけど、フェンダーの隙間とか推奨サイズ外すことで運動性能低下しないかとか気になるけど、できれば最新のps4履いてみたくて‥

誰か17インチにps4履いてる人いませんかね?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:42:37.90ID:jc4Iv6Ed0
やっぱりN指定タイヤは良く出来てるだけに、そこから外すのはやめたほうがいいかな。

グリップ的にはそこまでガシガシサーキット走るわけでないから、サイズ違いさえ許容できるならps4でも十分かと思ってたけど(ps4そこそこ評判いいし、グリップ以外の静音性だとか、耐摩耗性だとか、タイヤ本体代的にもps4の方が有利だし)

サイズ変わることによって、ボクスター本来のあのヒラヒラ曲がる軽い走行感がスポイルされちゃうのはよろしくない。

大人しくps2にしときます。ありがと!!
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 20:08:55.10ID:9Y0JLDHN0
質問です

987ボクスターでタイヤ付きのアルミ4本積載するのって可能ですか?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 20:51:42.95ID:9Y0JLDHN0
レス感謝

17インチのアルミだけならフロント2本、助手席1本、リア1本でいけますかね…
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 21:26:28.02ID:9Y0JLDHN0
タイヤ屋にネットで買った新ホイール送って組み込み&脱着してもらうので
旧17インチを持ち帰らないといけないんです

預かってもらうのも悪いので
どうにか一回で回収できないかなと
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 21:30:04.53ID:qei3od650
屋根を開ければ助手席に何個でも(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています