X



新車販売台数ランキング総合スレ 175

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f7b-03BF [106.72.163.128])
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:26.19ID:G/AHs1WV0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイや形勢が不利になると日産エ作員ガーと喚き散らす輩(たぶん中の人は同じw)がいますが無視してください
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543220390/
新車販売台数ランキング総合スレ 172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544934584/
新車販売台数ランキング総合スレ 173
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547719120/
新車販売台数ランキング総合スレ 174
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551539666/


軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472176/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-lPD4 [125.205.109.124])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:19:54.59ID:mx4bTRju0
110万台・・・

><

ホンダ、米で110万台再リコール=タカタ製エアバッグで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031300193&;g=eco
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ef3-i1rN [153.216.152.251])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:28:21.33ID:mz+ghfON0
>>892
そうですよね、誤動作して乗員を危険に晒す自動ブレーキのオプションなんてねぇ。
せめて真摯に非を認めればねぇ、裁判まで起こされて、ご家族の心中お察しします。
あっ、これマスコミでは絶対報道しないように圧力かけてる事案でしたねバラシチャッテごめん

■ レクサス・クラウン自動ブレーキ誤動作急減速事故 ■

トヨタはPCSの作動停止を呼びかけ

リコールで修理するまでは、PCS(プリクラッシュセーフティシステム)の作動を一時的に停止するよう、プレスリリースで呼びかけている
https://toyota.jp/recall/2013/0626.html

http://toyota.jp/recall/2013/drawing/image/0626_1.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/7b138da46a992d788ff9803c3420d3e1.jpg
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-YVJr [49.104.5.1])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:31:05.31ID:RZWUZmM2d
マック君久しぶり
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-lPD4 [125.205.109.124])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:54:49.36ID:mx4bTRju0
米で16人目の死者確認=タカタ製エアバッグ破裂
>ホンダは29日、米西部アリゾナ州で昨年6月に起きた運転者の死亡事故について、
>タカタ製エアバッグの異常破裂が原因と確認したと発表した。
>欠陥エアバッグ関連の死者数は米国で16人目となり、うち14人がホンダ車に乗っていた。

ホンダなら安心・・・

('A`)
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dbe6-otX7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/05/04(土) 16:48:05.22ID:uDVxXzKD0
        , - 、 , - 、
     r - 、r - 、 r - 、
      , '´ ̄ ` 、, '´ ̄ ` 、
        , '´  ̄ ` 、 ;;   
    , '´  ̄ ` 、 , '´  ̄ ̄ ` 、 
   , '´  ̄ ̄ ` 、i r-ー-┬-‐、i 
    , '´  ̄ ̄ ` 、 |,,_   _,{|
   i r-ー-┬, '´  ̄ ̄ ` 、゚`lリ
   | , '´  ̄ ̄ ` 、┬-‐、i  !
    i r-ー-┬-‐、i _,{| .イ  
    ト| |,,_   _,{| {"゚`lリ )) 
   ⊂N| "゚'` {"゚`lリ_''_  !)|  
     ト.i   ,__''_  ! ー .イ `J
    ⊂ \ ー .イ  ⊂ )
       ヽ ⊂ )(⌒)|┣¨┣¨┣¨┣¨…
       (⌒)|三 `J 
       三 `J


                 ∧ ∧>>903
                <# `д´>つ
                (つ  /
                 |   (⌒)   ┣¨┣¨┣¨┣¨
                 し⌒
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-2clH [153.157.39.34])
垢版 |
2019/05/04(土) 16:50:40.13ID:FdIJdMipM
今売っているホンダ車はエアバッグ交換済、しかも今後はタカタ以外のエアバッグ使用
いまだにタカタと取り引き継続の某無駄骨レクサスメーカーとは、根本的に安心感の度合いが桁違いなようだね
高性能な上に安全性の高さも、ホンダがオーナーに一番人気がある理由なのだろう
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57da-R0y6 [58.183.245.132])
垢版 |
2019/05/04(土) 17:06:44.00ID:9g/bJXKx0
>>910
千葉ちゃんは忘れている事ながら、異常破裂対策の乾燥剤入りインフレーターに交換を進めているのは運転席と
一部の助手席だけでサイドとニーとカーテンシールドエアバッグは乾燥剤レスのままなのであった
更にNHTSAが現在乾燥剤の有無に係わらず硝酸アンモニウムを使ったインフレーターの危険性を検証中で危険と判定されると
タカタのエアバッグを大量に採用しているホンダは・・・まぁ現実が見えない千葉ちゃんには言っても無駄かなw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dbe6-otX7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:28:44.20ID:uDVxXzKD0
都合が悪い事は全力でスルーするのがアホモダ千葉のお約束
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afe-2Vp8 [219.126.32.216])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:54.19ID:Nqca3U6T0
>>918
2000年台前半、ホンダの2輪部門はコスト高、市場の縮小であえいでいた
2輪はレーサーレプリカの時代は終わっていたが、レーサー技術の粋を市販車に応用して高額だった
VTECにしろ2輪で研究開発して、技術確立した頃に4輪に流用、つまり、技術面では2輪が格上で4輪は格下だった
その頃、4輪部門は実用的な大衆車、初期型フィットが当たってノリノリだった
4輪部門は生意気にも格上の2輪部門に実用的なフィット4気筒1300ccのエンジンを半分に割ってバイク用に2気筒にしろと口出し
ホンダ2輪の600ccクラスといえば4気筒が当たり前で、2000年頃はCBR600Fとして110馬力/12500rpmを絞り出していた
1300ccでたった86馬力しかない初代フィットのエンジンを半分に割って2気筒というのは2輪部門では屈辱的だったはずだ
こうして販売されたNC700は格下の4気筒CB400SFよりも低馬力だったが、低価格の初心者用バイクとして世界中でヒットした
2輪部門は生産をアジアに移すなどしてコストを下げ、実用的で売れるバイクを作るようになり息を吹き返した
一方で、ドツボにはまったのが4輪部門である
米州、欧州、中国、日本、アジアとそれぞれ売れ筋が異なるが、全方位を目指した社長がアホだった
ハイブリッド技術は失敗続きで、泣きっ面に蜂が欠陥エアバッグ
2輪部門に口出しするヒマがあれば、自ら精進すべきだったのにね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 1a30-RCfA [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:13:58.79ID:nn0sYTX/00505
だって千葉君これだもん・・

           【アホンダブレイン】
           自分に都合の悪いデータは素通りする
           もしくは都合よく解釈するぞ! 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         /         
    / ̄ ̄ ̄ ̄\                 【アホンダマウス】
   (  人____)                使える語彙と話題が少なすぎて同じことをうわ言のように繰り返す
    |ミ/  ー◎-◎-)                嘘つき、歯ぎしり、負け惜しみが得意だぞ!
   (6     (_ _) )<自分万歳                   /
  _| ∴ ノ  3 ノ   しあわせ回路! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´ 【アホンダボディ】
[]_ |  | 打倒トヨタヽ          一晩中眠らず戦えるタフなボディ。親のスネと血税が主食だぞ!
|[] |  |______) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |平和と|::::::::/:::::::/
 (_いのち_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW dbe6-otX7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:20:50.96ID:+DvPSuhP00505
>>926
俺は毎日ホモで千寿りしてると読んだ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afe-2Vp8 [219.126.32.216])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:10:27.74ID:w9FjwPrp0
>>926
フィット、ヴェゼル、フリード、ステップワゴン、シビックの名前がない
ホンダセンシングは国交省の要件を満たしてないみたいだね

衝突被害軽減ブレーキの性能評価認定結果
http://www.mlit.go.jp/jidosha/AEBS.html
認定の要件:以下の1〜3の要件を満たすこと。
1. 静止している前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しない又は衝突時の速度が20km/h以下となること。
2. 20km/hで走行する前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しないこと。
3. 1及び2において、衝突被害軽減ブレーキが作動する少なくとも0.8秒前に、運転者に衝突回避操作を促すための警報が作動すること。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-w+F/ [1.75.7.236])
垢版 |
2019/05/06(月) 01:53:46.82ID:oCZnpAx5d
>>929
衝突安全テストで過去に前例のない「追試」「再試験」をやらかした前科があるしな

他のスレでは、渋滞対応全速度ACCにアップデート出来ないホンダセンシングのお粗末さは「油圧ブレーキを動かすユニットの機能(遮音性など)が、その機能を満たすレベルに達していない」拡張性に欠けたブレーキシステムが理由じゃないかと疑われている
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52468752.html

どっちにしても、認定させたくても審査にも出せないほどのガラクタと疑われる「驚異の低性能」でもなきゃ逃げたりしないでしょwww
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ec0-zIP4 [153.217.218.159])
垢版 |
2019/05/06(月) 02:04:29.62ID:zdaOj8QN0
フォードの傘下でコスワースのヘッドを作り研鑽を積んだ国産メーカー
フラグシップスポーツのエンジンをコスワースに外注する情けない国産メーカー
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a35-O1Gt [219.115.203.25])
垢版 |
2019/05/06(月) 02:49:32.11ID:1E+crxgx0
>>932
基準を満たしていない車種を審査に出すだけ無駄だもんなw
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afe-2Vp8 [219.126.32.216])
垢版 |
2019/05/06(月) 04:48:44.25ID:qTld8gFX0
奥さん、フィットやステップワゴンのセンシングは国交省のAEBS認定を取れてないんですよ。
他社はアクア、プリウス、ノート、セレナなど、もちろん認定済みですよ。
ほら、ここに認定車両の一覧が載ってるでしょ。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/AEBS.html

ホンダのHPを見ると「Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります」
「システムは、いずれも道路状況、天候状況、車両状態等によっては、作動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります」って、
一番下にわざと読みにくいような小さな文字で書いてあるでしょ。
https://www.honda.co.jp/hondasensing/

国家認定を取れないのは何か原因があるんですよ。そうじゃなけりゃ、堂々と認定取るはずですからね。
ホンダさんはヤンキーっぽいところがあって、前から国交省とはウマが合わないみたいですね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-lPD4 [125.205.109.124])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:20:35.35ID:GNewK4260
>勝ち組メーカー「衝突被害軽減ブレーキ認定制度が頼みの綱のメーカーにはなりたくないものだね」

その結果これ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-06265001-kantelev-l28
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-lPD4 [125.205.109.124])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:38:48.97ID:GNewK4260
>>947
アイサイトは60 km/h以上でアシストするよ。
馬鹿なの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a77b-TMxJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:02:00.91ID:d1uQtApv0
先代でウケた「伊東家…」発想の裏技装備を
https://i.imgur.com/9yJ337X.jpg

新型でもドヤ顔で継続採用、まではよかったが
https://i.imgur.com/vvjI0zm.jpg

先代とは比べ物にならぬほど使えないポンコツで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21332100/

慌てて対策品を出したけれどヤミ改修でお茶を濁し
https://i.imgur.com/Qw4tKYe.jpg
https://i.imgur.com/XGtJGSY.jpg

粗悪品を掴まされた改良前ユーザーが交換を希望したら有償対応だと吹っ掛けられた!
https://kensirou.com/change-the-pitachu-mirror/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=22007984/

そんな「自称」日本一売れているクルマ(笑)があるそうで。。( ;´・ω・`)
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dbe6-otX7 [180.14.175.250])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:14:57.69ID:TbvB5au90
千葉はホンダセンズリングなんかやって無いでホモで千寿りしてた方が幸せかもな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a55-lPD4 [125.205.109.124])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:44:01.47ID:GNewK4260
>>953
誤発進抑制機能が付いて無いシビックがなんだって?

><
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b5d-86aj [14.132.21.168])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:01:45.71ID:JonqkZWb0
>>955

ディーラーに車持って行って修理費請求されたら騙されたと警察に被害届出すから覚悟しておけよ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a77b-TMxJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:03.76ID:d1uQtApv0
>>953-954
450マソもする「渾身のリアルスポーツカー」(笑)や
https://i.imgur.com/lNqvmlU.jpg

600マソ近くもふんだくる「次世代ハイブリッド」なのに
i.imgur.com/VKX9wZP.jpg

お役所認定のユニバーサルデザインに含まれていないからと、イグニッションスイッチの位置を手直しせずに左ハンドル用そのままに流用したセコケチ手抜きメーカーがあるという

・シビックタイプR
RHD:https://i.imgur.com/zke6w2R.jpg
LHD:https://i.imgur.com/9aKb4cA.jpg

・クラリティPHEV
RHD:https://i.imgur.com/mNfVBln.jpg
LHD:https://i.imgur.com/g4kDAxI.jpg

国産メーカーで類似の手抜きに走ったのは、ホンダと同じ浜松発祥の「ドケチで名高い」スズキぐらい

・スズキスイフトスポーツ
https://i.imgur.com/lduKBxN.jpg
https://i.imgur.com/c3Djhtr.jpg

韓国メーカーですらここまで露骨な手抜きはしないと、呆れられるほどのお粗末加減
https://i.imgur.com/77HFCHm.jpg
https://i.imgur.com/5l2OhIN.jpg
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-w+F/ [1.75.5.252])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:47:01.31ID:CHpzXGiVd
>>957
基地害アホンダが「日本一売れてるクルマが正しい!」とか屁理屈捏ねる前に、ひとこと補足
その「自称」日本一…のクルマは、FMCで世界のトレンドから敢えて外れるように位置を移し変える暴挙に出た
https://i.imgur.com/olgdnz9.jpg

原チャリ1台ですべてを賄える千葉には一生分からんだろうがw
新型と旧型で位置を変えたり同じメーカーのクルマで位置がバラバラだったりする無節操をやられると、新旧代替えや複数持ちのドライバーには迷惑この上ないんだよね

ちなみに
フィット3→https://i.imgur.com/C5uh1g1.jpg
アコード→ https://i.imgur.com/GM2lnUo.jpg
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a77b-TMxJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:38:54.71ID:d1uQtApv0
免許も持たないカタログスペックヲタには、確かにどうでもいいことだろうな(笑)
500万も600万もムシリ取られる高額車でこんなケチくさい真似をされたら、普通は激おこプンプン丸(←古^_^;)だが。どのみち千葉には手も足も出せない領域の話。だからって反論出来ずにアーアーキコエナイとは、荒らし一筋15年のくせにヘタレ過ぎるぞ(*_*)
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b6ae-2clH [119.83.60.207])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:08.29ID:La/YZtOm0
その結果

背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かるね
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afe-2Vp8 [219.126.32.216])
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:42.97ID:KS+tfcfT0
奥さん、昔と違ってホンダのイメージはガタ落ちですよ。
今どきホンダの熱狂的なファンは、ほら、アホンダ千葉の書き込みで察しがつくように常軌を逸してますよね。
ホンダさんもあんなのに粘着されて迷惑だと思いますよ。
でも、今、ホンダ車を買うことは奴らにエサを与えることになるんですよ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ec0-zIP4 [153.217.218.159])
垢版 |
2019/05/07(火) 08:44:39.19ID:QzSGZjEM0
>>958
ATの大きなシフトレバーが45度くらいの角度で飛び出してるのダサいな
ホンダに限らず上下にスライドするだけのレバーが玩具みたいで好かん
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-6gBt [153.154.233.70])
垢版 |
2019/05/07(火) 12:50:18.29ID:RXKA9IRGM
ヴェゼル (´;ω;`)

ホンダ「ヴェゼル」は買ってはいけない?
https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_27759_entry.html
ホンダは経年劣化が激しく、走行性能も良くない。
走りが悪く長持ちもしないとなれば、選択肢から外すべきでしょう。
コンパクトカーの『フィット』をベースにしたSUVで、CX-3やC-HRに比べると割安です。
とはいえ、エンジンはSUVとは思えない貧弱なパワーしかなく、サスペンションなどの足回りもバランスが悪い。
お世辞にも走行性能が良いとは言えないクルマです。『安かろう悪かろう』の典型ですね。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a30-RCfA [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:16.99ID:vi2JpK7e0
トヨタのHVは通常、カタログ上の出力数字をエンジン出力のみで表しているからな
エンジンとモーターの合成出力は出さない
トヨタは売れるから余裕満々

理論上の合成出力で必死にカタログ数字を盛るホンダとは格が違うようだ
ホンダのヲタにはカタログ数字をありがたがる馬鹿が多いのだろう
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-2clH [153.147.210.62])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:09.45ID:7xKgBxouM
カタログ値通りの結果にトヨタ困ったね
トヨタの代表アクアと、ホンダの高性能ハイブリッドの格差がこれ


「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか…
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、フィットHVは…

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。
http://autoc-one.jp/nenpi/1710825/0002.html

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
努力が足りないポンコツハイブリッドメーカーはホンダ目指して精進しないとね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

(-。-)y-゜゜゜
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a30-RCfA [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:03:43.73ID:vi2JpK7e0
1位レクサス、2位トヨタ、3位マツダ、4位スバル・・・ と、日本の確かな技術のメーカーが上位独占の中、
ポンコツメーカーのホンダは日本勢の最下位で韓国メーカーの後塵まで拝する始末・・・

日本最低メーカーのホンダにもせめて韓国勢には勝てるようになってもらいたいものだ

■【2018コンシューマーレポート自動車ブランド別 品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/
順位 昨期比  ブランド名(モデル数)低評価モデル   高評価モデル
1   ↑1   LEXUS(6)      IS        GX
2   ↓1   TOYOTA (14)   Tacoma     Prius C
3   ↑9   MAZDA (6)     CX-3      MX-5 Miata
4   ↑2   SUBARU (6     WRX      Crosstrek
5   ↓2   KIA (8)       Cadenza    Sedona
6   ↑1   INFINITI(4)    Q50      Q60
7   ↓3   AUDI(6)       A3       Q5
8   ↓3   BMW (7)       X1       i3
9   N/A   MINI(2)      Cooper     Countryman
10   -    HYUNDAI(5)    Ioniq      Santa Fe XL
11   ↑2   PORSCHE(3)    Cayenne    911
12   N/A   GENESIS(2)    G90      G80
13   ↑6   ACURA(3)     MDX      ILX
14   ↓3   NISSAN(11)    Versa Note   Maxima
15   ↓6   HONDA (9)     Clarity     Fit  ←日本で最下位、韓国車以下のホンダ
16   -    VOLKSWAGEN (8)  Atlas     Passat
17   ↓3   MERCEDES-BENZ(7) E-Class    GLS   
18   ↓3   FORD(11)     Mustang     Taurus
・               ・
・               ・
27   ↓6   TESLA(3)     Model X     Model 3
28   ↓1   CADILLAC(6)   ATS       XTS
29   ↓6   VOLVO (3)     S90       XC60
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a30-RCfA [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/07(火) 14:15:26.54ID:vi2JpK7e0
>>978
その結果・・・
■悲劇■ホンダのポンコツHVのi-DCDに甚大な被害を受けた人たちの数がが半端ないようだ
    フィットHV ユーザレビュー(参考になった得票数の多い順  1位から4位)

参考数1位「客にもチャレンジングさせたなら責任もって」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=676903/#tab
・・パコン、ベンっと異常に軽いリアドア開閉音
・・充電しながらの通常使用する加速レベルでは最近の軽自動車のほうがよく走る
・・余力で充電?全然余裕ないです
・・変速ブレーキショック・・充電中の煩いエンジン音と振動・・際立つロードノイズ
・・踏み込み具合によってタイミングによってスムーズとはまったく感じずギクシャクしまくり
・・今後進展あればレビュー消去します(←←■■今もまだ消去されてないということは........笑)

参考数2位「やはり売却は正解でしたね・・・・」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=653764/#tab
・・3月に売却しました。僅か4ヶ月の命でした・・ホンダは見せかけの機能を絶妙なマーケティングで販売する
ことが得意なメーカーのようです
・・今回の件で、カタログスペックだけで購入すると「えらい目にあう」ことは分かりました。
・・「走る、止まる、曲がる」がまともに出来ない車には乗りたくないですから。

参考数3位「売却しました(旧 現状ではお奨めできないです。)」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=694097/#tab
・・FIT3を購入したことに後悔しています。自分にとって最後のホンダ車になりました。

参考数4位「このまま乗り続けることに不安を感じ、乗り換えました。」
https://review.kakaku.com/review/K0000569254/ReviewCD=735058/#tab
・・一度ミッション交換になりましたが、その後低速域でモーターアシストが入ると「ガラガラ」や「ガー」と異音が発生
するようになり、クラッチもジャダーの兆候かミート時に「ドッドッ」と脈動を感じる時がありました。
長期使用においてミッションに対する信頼感がこれでは持てません。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-2clH [153.147.210.62])
垢版 |
2019/05/07(火) 15:05:17.88ID:7xKgBxouM
心配しなくても今月のCGでヴェゼルツーリングとエクリプスクロスが比較されているよ
ヴェゼルは乗り心地の良さとハンドリングが絶賛されている
その結果、高い質感や豊富な装備、上質な乗り味、広々な居住空間、
燃費、軽快な走り等で勝者はヴェゼルツーリングと結論づけられている


ヴェゼルの弱点の無さは相変わらず凄い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a30-RCfA [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:55.47ID:vi2JpK7e0
>>984
CGといえば日本の自動車ステマ売文誌の代表格じゃん
馬鹿の場合はそんなゴミ記事まで有難がってるんかいなw
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6f5-whR5 [183.77.60.66])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:47:02.82ID:3O++PAxS0
>>987
> 通り過ぎるヴェゼルがどうかしたのか?

ヴェゼルより楽々と通りすぎるゴミ収集車や軽自動車が涙に霞んで見えないのですね

>>988
> 新型RAV4このザマ
> 4’30からグダクダ
> https://youtu.be/xeMgL5JGbpI

乾燥路でこの様のCR-Vが同じ条件でテストしたらもっとグダグダになるのは
火を見るより明かでしょうね
https://youtu.be/7B0VpJGdz40
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-2clH [153.147.210.62])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:48:42.39ID:7xKgBxouM
>>981
その結果、
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg
(-。-)y-゜゜゜
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-6gBt [153.154.233.70])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:54:08.55ID:RXKA9IRGM
これが現実だ!

ホンダ「ヴェゼル」は買ってはいけない?
https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_27759_entry.html
ホンダは経年劣化が激しく、走行性能も良くない。
走りが悪く長持ちもしないとなれば、選択肢から外すべきでしょう。
コンパクトカーの『フィット』をベースにしたSUVで、CX-3やC-HRに比べると割安です。
とはいえ、エンジンはSUVとは思えない貧弱なパワーしかなく、サスペンションなどの足回りもバランスが悪い。
お世辞にも走行性能が良いとは言えないクルマです。『安かろう悪かろう』の典型ですね。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-86aj [14.132.254.170])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:37:31.45ID:/SGazDig0
>>984

全くのウソ CG最新号にそのような記事はない

CG最新号もくじ
http://cargraphic.co.jp/publication/
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b1e-86aj [14.132.254.170])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:39:47.55ID:/SGazDig0
>>992

全くのウソ
「2018年版間違いだらけのクルマ選び」では
リコールをくり返したフィットがまともな車になったという内容
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況