X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:43.59ID:zyo2fq9L0
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。

後継モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。
【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540621756/
【3代目】NEW BMW MINI Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551104846/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part13 [ミニ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543118763/
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 11:22:36.09ID:epT4pHmq0
>>575
ユニット交換?ベルトとかの予防整備?

サブフレームおろせる人なら作業場所と
エンジンハンガーが有れば不可能じゃ無いんのだろうけども
YouTube見てると素人DIYしてる人もいる
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:55.63ID:epT4pHmq0
>>575
動画はこのへん
https://www.youtube.com/watch?v=bEEg2QjKMgw
https://www.youtube.com/watch?v=NEQfZSDmwYI&;t=1374s

部品もebayで割と売ってる
ベルト
https://www.ebay.com/itm/VT1-VT2-Transmission-CVT-Belt-Chain-901050-Fits-For-Mini-Cooper-2002-2008/332143062121?hash=item4d5544ec69:g:qr4AAOSwTM5YtvNh
フィルター + フルード
https://www.ebay.com/itm/Mini-Cooper-Transmission-Pan-Gasket-Filter-Fluid-Kit-CVT-R50-R52-Convertible/263964916534?hash=item3d7588fb36:g:YXIAAOSw0rBbsrAE
消耗品一式
https://www.ebay.com/itm/03-MINI-COOPER-CONVERTIBLE-R50-R52-CVT-ZF-TRANSMISSION-REBUILD-KIT-CLUTCHES/253287000581?hash=item3af914ea05:g:4v0AAMXQ1PNRc1kI
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 14:39:35.01ID:EOhiVhsj0
>>579 CVTのOH凄いな。中からベルトの破片が出てくるのがこれまたリアル。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:05:39.62ID:q3f9bpd60
「素人」ってなんなんだろ?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 19:14:28.82ID:l66MELdd0
もしcvt逝ったら中古のユニット五万くらいであるんだな。

店に出したら工賃だけでその倍くらいかかりそうだけど
単純な載せ替えならクラッチ交換出来るレベルの素人でも行けそうだ

キャリブレーションはINPA開ける人ならすぐ出来るし
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 10:32:56.50ID:Smhz6qBA0
互換品のウィンドウレギュレータがすぐ壊れたというのを見て迷ってます。
純正だとかなり価格差があって高いので、互換品を買うことには変わりはないのですが、安定してそうなメーカーのものとかありませんかね?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 15:55:50.64ID:tg0ZW6uJ0
お店に出すとASSY交換と言われると思うんだけど
自分でやるならほとんどの場合モーターユニットの交換だけで治ると思うよ。

純正レールはガタや引っ掛かりが無ければ
綺麗に掃除してグリスアップしとけばそうそう壊れない

そしてminiで窓落ちってほとんど聞かない気がするんだけどな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 15:58:20.63ID:tg0ZW6uJ0
>>588
どこも大差ないよ。
互換品で数年数万km余裕な人もいるわけで。

壊れた原因、レールのグリス切れやガラス、ラバーシールの間の固着やネバつきそのままとかだと
純正に換えたとしてもまたすぐ壊れる

ウチのは純正のまま13年22万km、
まだ壊れてないわ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:12:15.30ID:zZNvRWDO0
低速ファンのリペアキットのレジスタ、熱伝導タイプの両面テープで貼り付けたんじゃダメなんだろうか?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:00.91ID:5m8RYr3L0
エンジン切った後にすぐかけようとすると
かかりが凄く悪いんですが、何が悪いかアドバイスいただけますでしょうか?
冷えてると問題ないのだけれど。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 23:40:28.22ID:cIWKxjnv0
上尾のお店で車検お願いしてあがってきた。
予算余ったのでイグニッションコイルとプラグコードも変えてもらった。
街乗りだけどエンジンの回り方が滑らかになった感じがする。
燃費がよくなるみたいなのでもう少し様子を見ます。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 23:46:49.04ID:UiHvem2q0
>>593
毎回?たまに?

一番安いところから確認しようか。
ボンネット開けて向かって左手前に有る、
ボディとエンジンマウント繋ぐ黒いアース線、
緩んだりしてない?

運転席足元右側、内装パネルの中に手を突っ込んで、
湿った感じはしない?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:18:26.81ID:cr78Os/I0
一週間前に自分でサーモスタット交換と同時にFKEXのアルミリザーバーを取り付けしました。

クーラントも交換したのでしばらく注意して見ていましたが、今朝リザーバーの水が減っていたので点検してみたらアンダーパネルにクーラントが溜まっていました。

リザーバーに水を入れアンダーパネルを外して
エンジンかけながら下回りを点検しましたが、
ファンが回ってもどこからも滴るような事は無かったので、自宅まで帰りました。

自宅で確認した所、やはり水が減ってアンダーパネルに溜まっています。
上から覗いてもラジエター、リザーバー、サーモ等漏れてる箇所が発見できまさんでしたが
どこか怪しい所ありますか?

ラジエターと確認出来れば交換しちゃうんだけど…
アンダーパネルに溜まるぐらいだから
下に潜っての点検はおもにラジエター周りを点検してました。
ラジエターからの水漏れ確認する方法ってありますか?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:13.42ID:cr78Os/I0
601です。
単純にクーラントだからラジエターと決めつけていますが、アンダーパネルに貯まるようや漏れ方をする場所があれば教えてほしいです。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:39:44.88ID:azka7vTq0
プラグ変えようと調べたてたら、イリジウムプラグかボッシュの先端4本のやつとが人気みたいですが、違いってどんなもんですか?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:09:14.75ID:nVS6FROF0
>>605
パニクって車種忘れてました。
R53です。
会社で漏れを発見し、クーラント補充後30分ぐらいアイドリングさせながら点検しても
漏れが見つからず、会社から帰る時に4000ぐらい回して帰りました。
時間は1時間ほどで家についたら漏れていたので、再度補充しましたが、400CCほどだったと思います。

今も上から見てきましたが、漏れてる箇所がわかりません。
リザーバータンクとサーモ交換が何か関係してるのかな?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 17:18:15.85ID:Vt9JSn510
>>608
漏れが酷くなったので、バラして確認した所、
運転席側のラジエター横のタンク?みたいな所の継ぎ目からでした。
ラジエター交換決定です。
ついでにクランクセンサーのOリングも変えますが、ラジエター外したついでに出来ることって他にありますか?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 18:20:23.20ID:sL/gOHoL0
ラジエーターの風防?スポンジがボロボロなんでそれは交換した ホームセンターの適当なのカッターナイフで切って詰め込んだだけだけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:25:12.17ID:Tup1q00W0
>>610
スポンジ、カスカスでした。
自分もホームセンターで買ってこようと思ってますが、あれ、スポンジじゃないとダメなのかな?
ゴム板とかで隙間塞ぐのはどうなんだろ?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:15:33.81ID:pxvSrCKX0
スポンジの方が平らな面に両面テープなんかで簡単に固定出来るとかのメリットがあるんじゃない?
ゴムだとスポンジに比べて重さや硬さがあるからちゃんと溝とか作ってはめ込んだりする必要が出てきそう。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:33:13.38ID:ccS/YAex0
すみません。
ラジエターファン低速不良で、抵抗キットを入れたのですが、その後故障しました。
また付け替えたいとおもうのですが、
付属していたピンみたいなものは何というものでしょうか?
今回は抵抗だけを単品で購入しようと思うのですが。打ち込むピンが見つからず、困っております。
ご教示よろしくお願い申し上げます。
また、ピンの外し方もご教示いただけると嬉しいです。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:49:58.43ID:ccS/YAex0
メタルヒットアンカーなるものが近いイメージですけど、
具体的な品名や品番も分かればご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 00:36:44.75ID:6CTXdypi0
>>615
アマゾンで
BMW mini ミニ R50 R52 R53用 ラジエーター低速ファン リペアキット
なるものです。
抵抗部分を固定するためにシルバーの小さな固定用ピンが二本付属してきました。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 00:52:25.21ID:M8ixGzBv0
具体的にどの種類のが付いてたかわからんけど「アルミハンドリベット」で検索して出てくるような物が付い出たんじゃないだろうか?
何ならリベットを使わず少し上の方で話してる人がいる「熱伝導両面テープ」で貼り付けてみたら?
取り外し方としては、ニッパーで切れるともあるが、ヤスリで頭を削ってやってもいいだろうな。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 05:41:44.73ID:yHM/nfAt0
たぶんリベットだな。
リベット止めはやめたほうがいいよ。
必要なときに取り外せない。
おれはM3のビスとナットで固定してる。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 08:42:35.31ID:Qe4Gkz1c0
熱伝導テープとかで固定するなら
つけた直後にぐーーーっと力入れて抑え続けてね
それかクランプで抑えてしばらく置く。

ちゃんと固定されればかなりしっかり付くからね
貼ってから24時間は運転せずに置いておければなお良いと思う
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:22:33.96ID:IOnXD8YT0
ウィンドウレギュレータの件ですが、たまに固着して叩くと直るのはモーター起因が多いでしょうか。
それともレギュレータでしょうか。

助手席側が固着と上げ下げ時に抵抗感があります。
運転席側は固着や抵抗感はありませんが、ウィンドウ上げるときにワイヤーが軋むような音がして精神衛生よろしくないです。(;´Д`)

レギュレータ単体だと安価に留められるんですよねぇ。
それに互換品のモーターは回転逆だったり、音がチープだったりするので、使える限りは純正モーターを生かしたいところです。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:34:25.18ID:0eKSKPCk0
>>625
互換のモーター使ってるけど音もチープだし、開閉が遅い。モーター壊れたらミーンて音するだけで動かなくなるよ(正確にはモーターユニット内のギアがダメになる
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 22:51:00.20ID:f+MKYV9A0
>>625
窓ガラス内外ともにクリンビューとかガラス用洗剤で
徹底的に磨いてみてどう?
窓枠のモールとの接点も紙やブラシ差し込んで念入りに

樹液とかしみてると簡単に駆動部がダメになるのよね...
壊れる前なら清掃とメンテで良くなる
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:17:16.38ID:36BnIW2S0
イリジウムプラグ買ったからさっそく換えようと思ったら家のプラグレンチ届かんし、車載工具のプラグレンチっぽいのもぜんぜん届かない。レンチ買わんとダメなんか〜
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:26:04.57ID:cgRaoxsQ0
>>628
車載工具のはなんか組み合わせたりして使うようになってたりするのもあった(MINIのそれだったかどうかは覚えてない)ような気がするけど、そういうわけではないんか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:59:53.05ID:cgRaoxsQ0
そういえば、車載工具に何が入ってるのか見たことない気がするな。
初代が生まれたのが2001年だっけ?
その頃から既に車の調子が悪いからってユーザーが点火プラグの点検するとか想定されなくなってたんだね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 00:04:43.52ID:fkFw7xR/0
>>626 >>627
625です。
やはり清掃からですかね。
前の人も書いてましたけど、破損が怖いですね。
樹脂も劣化してるでしょうし。

ちなみに私の場合の固着は、モーター音しません。
スイッチの音が大きいのではっきり切り分けできないのですが、たぶん固着してる時はうんともすんとも言ってません。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 00:33:36.03ID:gv8YilAS0
>>633
うんともすんとも言わないのは断線の可能性大じゃない?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 10:41:41.60ID:ahBFDNr30
>>635
ハンダが割れたり接続部が緩んだりして、衝撃などで触れたり触れなかったりしてる状態の場合がある。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:18:19.79ID:3plGhFrQ0
燃料ポンプやラジエター等、純正パーツ購入する時いつも思うんだけど、○○(社名)製とか
優良品とか同じ部品でも色んな所から出てて
全部怪しく見えちゃう

一応社名が入ったの買うようにしてるけど
中にはやっぱり粗悪品とかありますよね
みなさんはどうやって選んでますか?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:59:06.43ID:NCvN8ljt0
メーカー書いてあるのが安心だけど
基本的には最安値の店で買ってるよ。

部位によるかなー。
性能に影響出る部分はなるべく純正、
動けばokなところはどこでもいーや、みたいな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 23:57:00.92ID:PNSfgxMK0
>>592だけど、熱伝導両面テープで貼ってみたよ。
貼り付ける面は水拭きしただけで脱脂とかはしなかったけど、あのレジスタを固定する力くらいは十分にあるように思える。
エンジンルームの熱で固定力に影響がないか気になるから経過観察します。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 03:47:58.06ID:0xGdorGv0
6月の中国新車販売、ホンダ37%増 トヨタは18%増

中国全体の新車需要の低迷が長引くなか、燃費など性能面の評価が高い日系大手の好調が際立っている。
中国の新車需要は落ち込んでいる。新車販売台数は2018年7月から19年5月まで11カ月連続で前年実績を下回る。
欧米大手や中国の自主ブランドの販売は落ち込んでいるが、トヨタやホンダの売れ行きは堅調だ。
「自動車の信頼性を重視する消費者が増え、追い風になっている」
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:02:47.66ID:c4eqMblJ0
>>646
仕上げ用クロスでボンネットを撫で回してると、なんかエロいような気もしてくる。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:11.29ID:SN7zbWLB0
>>647
わ か る
何だったらぼっ…なんでもない。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:50.87ID:G498PRZ40
ナデナデしてると自然とニヤけてくるのはエロスそのものですわ。

尻を愛でるのが楽しい
そしてエンブレムの隙間にワックスのカスが...
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:24:31.64ID:+69Nxr7/0
>>654
溶剤入ってるのと入ってないのあると思うから
ホームセンターだとシリコン100%の小さなオイルが売ってると思う
アマで注文したほうが安上りだと思うよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:02:13.77ID:9bmp39tb0
エンブレムなんかは剥がして磨いた後で新しく貼ってしまうのが一番だな。
バフがけしてやっても周辺だけ磨き残しになってしまうし。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 06:51:43.00ID:dzGHk3F70
r53ですが
昨日ファンが回った瞬間にエンジンを止めたら
エンジン停止してから20秒後ぐらいにファンが回りだしたんだけど、
先日ラジエターとサーモ、クーラント新品交換したばかりです。
低速ファンも生きていますが、正常な状態でも
エンジン停止後にファンが回ることありますか?

キーをオンオフしたらファンは止まりました。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:26.22ID:j1LLr5PM0
エア噛み?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:04.09ID:dzGHk3F70
>>659 660
エア噛みですかね?
交換して3日ぐらい走り回ってますし
FLEXのサブタンクもついてますけど
抜けきれてないんですかね

もう少し走り回ってみます。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:44:58.99ID:7cT5AStD0
r53に最適なタイヤサイズってどんなもんでしょ?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 08:12:01.50ID:QsSRQ8x70
>>663
195/45/16の人多いような気がしますが、フェンダーとタイヤの隙間多いような
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 07:40:36.77ID:fX8T+qRl0
>>661
3箇所あるんでしたっけ?
アッパーホースとサーモスタットの所しか見つけられませんでした。
FLEXのリザーブタンクなので走ってれば抜けるかな?と思って一週間です。

エア噛みに関係あるかわかりませんが
エアコンつけるとファンも回りますが
すぐにエアコン切ってもファンが回りっぱなしです。
昨日今日と試しましたが30分ぐらい回りっぱなしで止まる前に目的地についてしまいます。
こんなものなのどしょうか?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:19:36.98ID:gZOezpOZ0
>>655
教えてくれてありがとう!


それを聞いて、液体タイプのワックス(タートルアイス)を塗ってみたら
溶けるようにすぐ目立たなくなったよ

こんな使い方も出来るんだなぁ。賢くなった
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 17:49:11.92ID:C0whctyw0
クラッチレリーズシリンダー内のオイル漏れがあって
新品(febi製)に変えたんだけど、
パイプを刺してクリップで止めると
接合部からポタポタとオイルが漏れてくる
買ったシリンダーをクレーム交換したけど同じだった
古いシリンダーだと全く漏れないんだけど、
ここにはOリングとかありますか?

パイプのアタッチメントが悪いのか、
シリンダーの問題か…
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:42:20.47ID:WR+EcxsZ0
シートリクライニング、直った。
使った道具はBODY SLAMMING。NAMで売ってるよ!
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 06:37:07.18ID:no5znss+0
>>672
>これの13番のホースに付いてるグロメットがシリンダー側に固着してて移植し忘れる事が多い

完全にこれでした!見落としてた
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況