X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:43.59ID:zyo2fq9L0
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。

後継モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。
【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540621756/
【3代目】NEW BMW MINI Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551104846/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part13 [ミニ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543118763/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 19:50:45.07ID:1LjSC5xb0
https://i.imgur.com/2s0Zixu.jpg
リザーバータンクが爆発してたから
アルミのやつをアリババで注文したら10日で届いた
土曜日に注文したにもかかわらず今回はなかなか対応が早かった
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:45:41.79ID:6t2Rb+FT0
前スレの終わりに書き込んだのですが、後期ハロゲンから後期キセノンへの交換はポン付け出来るのでしょうか?
色々調べても簡単に出来ると書いてあれば、素人には厳しとも書かれておりどうしようか迷っています

もし交換された事のある方がみえたら、よろしくお願いします。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:18.39ID:NUpkdyl30
見た目的にハロゲンの方が好きだから、配光とかに問題がないなら本体はそのまま球の部分だけをHID化してみたい。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 08:41:09.54ID:sTqpvrVH0
>>5
LEDよりHIDの方が発光の仕方がハロゲンに近くて配光に問題が起こりにくい気がする。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 08:53:38.37ID:+ckPVpkv0
>>6
最近o2センサーの不具合出てKEAのやつを前側だけ付け替えたけど燃費が8.5〜位を行ったり来たりしてるわ
リセットしても変わらずだったけど今乗ったら13になってた
徐々に下がってくるけど
ちなr53 P1144ってコードがまだ出てくる
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 00:54:01.00ID:3zshQld20
>>6
r52だけと満タン法とディスプレイの平均燃費はだいたい同じだよ。1キロ以下の差だった。ところで瞬間燃費計ってオプションですか?うちのは表示されない。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 01:38:08.61ID:d7YcTxfW0
>>11
俺のは瞬間燃費と外気温も表示されるぞ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 02:00:21.26ID:LLxXAwqj0
>>12
間違えた_| ̄|○
外気温は表示されてた
でも説明書を見ても外気温度、推定航続距離、平均燃費、平均速度しか書いてないよ
2005年式のr52 クロノパッケージ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 03:35:30.38ID:xesGBWHA0
2006年式 R52ノーマルメーターだけど、瞬間燃費は出るよ。
でも、アレってあまり意味ないんじゃない?
常に速度表示を出している。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 04:14:35.10ID:LLxXAwqj0
>>15
スピードは表示されないよ
クロノパッケージだからかな?
自分も常に外気温を表示させてるから、説明書を見てこんな機能があったのかって感じ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 04:57:06.97ID:LLxXAwqj0
>>17
そうかも
クロノパッケージだとオンボードコンピュータはスピードメーターの中にあるから
スピードメーターの中に速度表示は要らないからなのかも
00199
垢版 |
2019/03/22(金) 11:52:08.27ID:64BveSig0
皆さん教えてくれてありがとう。2007年のノーマルメーターのr52なので瞬時燃費あるのが普通みたいですね。表示を切り替えていくと文字も数字も無い画面が現れるので本来はそこに瞬時燃費が出るのかな。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 17:46:57.21ID:xg4pXv+z0
>>19
それ、故障じゃない?
00219
垢版 |
2019/03/22(金) 18:11:22.13ID:64BveSig0
>>20
購入した時に中古車屋さんがメーター壊れていたので交換しときました!って言ってたからこういうものかと思ってました。瞬間燃費無くても困らないけど、気になる
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:45.37ID:AQ7YY8TQ0
そういえばMTオイルが交換不要の設定になってるけど、10万キロ走ろうが20万キロ走ろうが劣化しないってことなんか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:19.88ID:oWLKOWKV0
タワーバー取り付けようとアッパーマウントのナットを外したらエンジンルームに落としてしまいました。
揺すっても落ちてこず・・・。

これって専用品ですかね?
それともホームセンターなどに売っている規格ものを買ってくれば良いのでしょうか。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:30.24ID:Rdr9wxwH0
ネズミを用意して、ナットを拾うように躾けてみたらどうだろう?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 01:31:31.96ID:5BdP/9mi0
>>25
ホムセンのナットじゃ強度不足。殆どが4T。

純正は10T。本気で走ったらヤバイ
普通に乗っててもそのうち疲労破壊が起きるレベル。

とはいえ応急処置には使えるからしばらく大人しく走って、
純正注文して届いたらすぐ変える


エンジンルームに落としたボルトやナットはほぼ出てこないと思った方が良いよ
くれぐれも慎重に
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 06:56:11.33ID:wHHBJXHq0
うおーっインナーブーツが裂けてる。これってストラットごと抜いてもよし?
というか、もう抜いてまった。
3個のゴロゴロローラーは3爪のベアリングプーラ―で抜けるん?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 10:25:41.20ID:3LGEgqqi0
みんな優しいなー。自分も困ったことあったらまたよろしく!

miniをダメにする夢を2つ続けて見た。1つはどうしてだったか横転。
あれは全体のフレームが影響を受けたはず。それを何故か外から見てる。
もう1つは助手席乗って道を逆走。衝突を回避しようと脇道に逸れたらその道空に続いて発射台になってる。
慌てて運転席に移動しようとするが。。。ガバッ!。。。キョロキョロ。。。ふぅ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:01:44.75ID:wHHBJXHq0
インナーブーツの件、レスありがと。
さて今からブーツ注文ですが、どうやらバンドがキモみたい。
もし失敗したらどれがお勧めですか?

@ステンレス線で巻いてとめる。
Aねじ締めホースクリップ使う。長さ不足なら2個使い。
Bどっかでバンドを調達するがしばらくインシュロックでしのぐ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 13:22:38.14ID:PkAbT0ht0
>>30
レスありがとうございます。
純正品、見た目は普通のユニクロメッキなのに10Tもあるのですか。
市販品で同等となるとクロモリやチタンとかになりますかね・・・。
とりあえずディーラーに自走できるようにこれらの素材を使用したものを準備します。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 13:31:03.96ID:PkAbT0ht0
アッパーマウントのナット、ディーラーさんが宅配もしてくれるとの事でお願いいたしました。
ラッキーな事に在庫ありでした。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 15:18:32.29ID:PkAbT0ht0
>>38
ありがとうございます。
土曜に乗る用事があるので助かりました。

宅配快諾のうえ、平日受け取れないので定形外郵便にしてくれたり、至れり尽くせりです。
車も買わずに部品注文ばかりでディーラーさんには恐縮です。(汗)
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 16:04:25.46ID:PkAbT0ht0
ちなみにアッパーマウントのナットは1個300円(税込324円)でした。
純正部品としては妥当ですが、ナットとしては高価ですね。(汗)
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 20:11:42.92ID:ZYpvPcVH0
>>35
ドラシャブーツにネジ止めはアウト
二次被害が起きるリスク

専用のクランプツール安いから買ってくると良いよ
汎用のドラシャブーツバンドと工具買うより安いと思う

自分はこれまで4回使った。元は取ったと思う。

インナー破れるとアウターも一年以内に来ると思うから一緒に変えた方が結果ラクだと思う
インナー抜いてる時なら一緒に替えられるから。反対側からブーツ抜いちゃう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 20:16:25.02ID:ou3tTvbw0
自分はボルトとかナットはモノタロウで買ってるけどな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 00:44:10.43ID:foCSW7uG0
筋力の低下
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 09:40:23.17ID:ALFByS8l0
2006年式R53なんだけど
バッテリー交換すると
色々とリセットされて
めんどくさい感じになるんですか?
自分で交換しようとググッたんですが
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 10:49:37.75ID:ALFByS8l0
>>50
了解です!
ありがとうございます!
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 12:09:05.56ID:93mEvGca0
ドラシャ・ブーツアドバイスども。おとなしく工具買います。

ミニのボルトやナット、たぶん亜鉛めっきだよね。
よほど錆びてなければちゃんと緩む。これはありがたい。BMWは皆同じなのかな?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 14:19:25.69ID:UrjviA5n0
お、お詳しそう。亜鉛めっきと言うんだアレ

ヤフオクでR53の中古ボルト一山一式を買ったんだけど、
殆どあの同じ見た目のボルトだったよ。

ドイツ車は冬の塩カル対策で錆防止は金かけてると聞いた事あるな
ボディは13年間の錆保証がついてくるよね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 18:12:24.40ID:se0yeRwt0
うちのもインナーのブーツが破れてたよ

たまにブーツ外してミッション側にカップ残したまま外してる人を見るけど、
なんか抜かない理由があるのかしら
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:40:30.56ID:AQitK4VT0
シフトノブをもっと重いヤツに変えてみたいんだけど、球形で純正と似たような大きさのやつ知ってたら教えてください。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 03:33:51.74ID:iElNX4Es0
>>58
自分も純正のツルツルした感触が馴染めなくて、モモのスフェラレザーに変えたよ
大きさも純正と変わらないくらいだから違和感はなかったよ
ステアリングもモモに変えてあるから気に入ってる
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 10:03:21.85ID:nnwXq33V0
純正ルーフキャリアのサイドカバーが一箇所どっか行ってしまった…
あれディーラーで買えるのかなぁ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 10:40:37.07ID:XBnPkmWN0
>>57
CVTとMTは、シャフト抜くとオイルが出てくるからね。楽に済ませたいときや、乗りっぱなしのクルマでCVTオイル抜きたくないときは、イン側残しとく。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 11:31:23.96ID:nnwXq33V0
>>62
右側をDIYしたときは、そんなに漏れてきた記憶無いのだけど
結構出ちゃうのかな?
次は左側をDIY予定なもので

MTならついでにオイル替えとくかー、で済むけど
CVTはフルード量変わると面倒くさそうですね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 12:42:27.96ID:054FOM2z0
R50対応のフロアマットで何か良いのある?
KAROのが良いかなと思ってたけど、サンプル触ってみたら値段の割にそれほどでもない気がして。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 13:15:10.89ID:nnwXq33V0
>>64
裏側がトゲトゲした滑り止めになってるタイプ、
純正マットの上に重ねて置く前提なんだけど
モコモコしてなんかいまいちなんだよね。
直置きすると滑って場所が落ち着かないし

結局純正が一番良い、とか言うベタなことを書いてみる
楽天とかでまだ売ってるよね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 13:27:49.19ID:vwk79HNU0
私もフロアマット検討してるので気になります。
元から敷いてあるのが純正かどうか不明ですが、裏がスポンジ状で滑り止めがなく、ズレるんです・・・。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 14:12:06.81ID:vwk79HNU0
フロアマット、たまに「ボードモニター非装着車用」とか書いてあるのですが、床下にナビ関連のユニットが収められてる関係でフロア形状が違うのですかね?
ウチのはボードモニター付きなんですよねぇ。(汗)
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 16:18:48.97ID:054FOM2z0
>>65
調べてて思い出したけど、純正にも分厚いヤツあったんだな、忘れてた。
品質は間違いないし値段も案外安い。
純正にするわw
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:07:31.44ID:vwk79HNU0
>>68
そうです。メーカーオプションのナビです。
あのモニター部分、2DINインダッシュナビみたいに奥行きがあるわけではなく、サイズとしてはメーターと同じなんです。
あそこにはモニターしか無く、ナビ本体は床下に組み込まれてます。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:11:18.81ID:vwk79HNU0
なお、メーカーオプションのナビが付いてる場合、オンボードコンピュータの情報はこのモニターに表示されます。
操作もナビのジョグボタンで行います。
そのため、ウインカーレバーにはオンボードコンピュータのボタンが付いてません。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:28:58.68ID:vwk79HNU0
十数年前の地図なナビなんて使わないから、あとから好きなように部品組み合わせればいいや、
なんて思ってたのですが、思った以上に車の重要部分に食い込んでて頓挫しました。

例えば、普通のスピードメーターにしてしまうと、
ハンドル前のメーター(メーカーナビ車はタコメーターとスピードメーターの2連メーターになります)と
合わせた際に警告灯のアサインが異なり、表示されない警告があったり、表示と異なる警告灯が点灯したりして、
そのままでは車検に通らなくなります。

クロノメーターへの換装もチャレンジしましたが、
クロノメーターの場合も警告灯のアサインが違う
(一例として、クロノメーター車の場合、ウインカーのインジケーターが左右独立してます)ため、
ハンドル前のメーターごと交換しないとなりません。
それを知らずにヤフオクで単体落札してしまって手詰まりに。
ちなみに前期モデルに装着しても油温計は機能しません。
たぶんOBDに情報が無いのかと。

そして何より、センターメーターとハンドル前メーターの両方に走行距離などの車体情報が記録されており、
更に他のどこかにも記録されてるようで、エラー解消がかなり大変です。(;´Д`)
たぶんメーター戻し対策とかなのかな、と。

一応自分の走行距離に近いものを選んだりしてたのですが、
あまりにも失敗続きで諦めてしまいました。(涙)

余談なのに長文すみません。(汗)
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:42:55.19ID:vwk79HNU0
今はナビはスマホで、モニターは飾りです。
オーディオも社外品にしてしまったのでナビの音声が出ません。
というのも、ナビ音声は純正オーディオデッキにAUX的な何かで繋がってスピーカーから出る仕組みみたいなので。
なお、音楽流してる時も、音楽の音量を落として音声が流れるので、オーディオデッキ含めてのトータルパッケージなんですよね。

これからMINI買う方に言いたい。
操作性最悪で古いナビでも構わないという方以外は、悪い事は言わないので、メーカーナビ車は避けましょう。(汗)
私はハンドル前に2連メーターが欲しかったので選びましたが、今の知識が当時あれば間違いなくクロノパッケージ選択します。(笑)
まぁ、それ以外にも品質面とかでも後期が良いですしね。

あ、でも目玉は前期の方が好き。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 19:11:42.60ID:vwk79HNU0
>>74
車載PCとはチャレンジングですね。
さすがにメーター裏には格納しないのですかね。
メーター裏の僅かなスペースだと相当キツいと思いますので。(汗)
排熱的にも。

モニタの代わりにファブレットを挟むとかの方が楽かもですね。
充電繋ぎっぱなしにして。

調べてみたらこんなの見つけました。
オンダッシュナビを埋めんでしまうみたいです。
https://united-minicars.com/p1322/
関東住みなので気軽に行く事は出来ませんが、電話してみようかと思います。


メーター換装はコーティングで太刀打ち可能かなぁ。
誤って点灯してしまったものはOBDツールで消せるかもですが。
たぶん警告灯アサインは物理的に加工しないと難しいと思います。
動き的に、「この機能の警告灯を点灯させる」ではなく、「この位置の警告灯を点灯させる」みたいな感じなので。
MINIMAXみたいにメーター表面を差し替えるか、警告灯の並び順を切り貼りするとか、あるいは、電球の配線を組み替えるとかが必要かと。

ちょっとソースが出てこないのですが、走行距離に関しては多少の誤差はエラーにならないみたいです。
なので、当時、走行距離の近いものをヤフオクで探して入手してました。


おっと、教えてもらった動画の関連動画で同じ事チャレンジしてる外人さんが居ました。(笑)
https://youtu.be/xmgTGzyM2_0

やっぱり走行距離は注意みたいですね。
警告灯アサインはセンターメーターとハンドル前にメーターの両方をセットで換装すれば解決するみたいですが、誤って点灯してしまった警告灯が消せるかまでは述べられてませんね。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:53.13ID:vwk79HNU0
本題から逸れ過ぎました。(汗)

>>69
分厚いのという事は「サキソニー・スポーツ」でしょうか。
あとは「シャギー・チェック」「ベロア」「ラバー」しか純正はしらないのですが、他にもあるのですかね。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:09.60ID:AQitK4VT0
>>76
サキソニースポーツです。
今使ってるのがベロアってやつなのかな?(新車で買ったときに付属してたやつ)
社外品で赤とか挑戦してみたかったけど、結局無難にまとまってしまった。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 17:49:37.92ID:G12Hk3Ve0
>>78
私もサキソニー・スポーツにしようかな・・・。
でもあれ、2万以上するんですよね。(汗)

>>79
しかもMINIを3台くらい持ってるみたいです。(笑)

>>80
良い情報を聞きました。
モニタ部分を取り外してファブレット埋め込む事も検討してみます。
後ろの制御系を壊しちゃうと自走不能になってしまいそうで怖いですけど。(汗)
たぶんユニット外した状態ではエンジン掛からないですよね。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:36:48.49ID:DHRFh+S20
2泊3日で屋根の飛び石なのか傷つけられたのかの怪我の治療に近所の宇佐美石油の板金塗装をお願いしました
完璧に仕上げてもらって綺麗になってよかったです。オマケでキーパーコーティング(屋根だけ)と洗車もしてもらえました。
前にも質問したのですが、パワステファンが回らないのですがパワステポンプのレジスターが壊れてたりする可能性もあります?
ファンは一応新品純正も購入して交換したのですが新旧どちらのファンも取り外した状態で12V直結で流すと動きます。
パワステファンのリレーもラジエーターファンのリレーと交換してみましたが正常でした。ヒューズも片っ端から全て点検したけど異常無しでした。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:59:17.57ID:r6TxrpvR0
>>81
>たぶんユニット外した状態ではエンジン掛からない

エンジンはDME(エンジン)/EWS(イモビ)がBC1と通信できてればかかるよ
自分もセンターメーター外してかけたことある。

走行距離とかはDME/BC1/IKE の3つのECUが共同で管理してて、
外して走行した場合、一定距離のズレまでは自動的に一番進んだ距離に補正される仕組みだったと思う
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:10:31.48ID:r6TxrpvR0
>>82
>パワステファンが回らない

2004あたりまでの初期型はラジエータファンの低速モードレジスタから
電源取ってたと記憶してる
低速レジスタが焼けるとパワステファンも止まる仕様だったと思うけど
年式は?

配線切れてないかも見たほうが良いね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:11:33.28ID:r6TxrpvR0
知り合いのMINIのライトLED化で久しぶりにコーディングやってたんだけど
完全に忘れてて冷や汗かいたよ

思い出せればめちゃカンタンなのにね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:23:00.25ID:1GANGJqa0
>>81
ちゃんとした車種専用フロアマットならほかのメーカーでもこれくらいするんでない?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:18.94ID:HJrZ5L7s0
>>83 >>84
情報ありがとうございます。
PDFはありがたく保存させていただきました。(笑)

>>87
価格的には妥当なのですね。
情報ありがとうございます。

「ベロア」のパンサーブラックも黒一色で落ち着いてる感じで気になってます。

どこかで実物の生地が見られたらなぁ。
みんカラ見ても無さそうなんですよね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:17.27ID:HJrZ5L7s0
頼まれてもいませんがメーカーナビの小話を追加で。

メーカーナビはキーをACCやIGNにせずとも、ドアを開けるだけで起動します。
起動すると画面にMINIマークが表示されます。
あと、助手席の床から光学ドライブのモーター音がします。
キーを回さなければしばらくするとそれぞれ停止しますが、またドア開け閉めすると起動します。

車弄りしてる時とか消費電力が心配になります。(汗)


あと、ルーフアンテナが純正でシャークフィンになります。
GPSアンテナを兼ねてるみたいです。
https://www.realoem.com/bmw/ja/showparts?id=RE32-EUR-09-2002-R53-Mini-Cooper_S&;diagId=65_1332
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:26:14.71ID:VLK77o370
>>85
低速ファンレジスタ改造したのでそれかもしれないですね
調べてみます
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:46:05.94ID:naXqc/L+0
ニッチな相談ですみません。

社外のイカリング車幅灯を装着している方、いらっしゃいますか?
過去のオーナーさんが装着されていて、経年のためか暗いためLED球の交換を予定していますが、どれ位の長さの球まで装着できるかお教えいただきたく・・・。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 18:33:19.33ID:BWhB7Mwc0
MSDのイグニッションコイル買ったんだけど、ハーネスもお揃いで買えば相性いいかなと思ってセットで買ったんだけど、どうかな?
オススメのプラグハーネス、ある?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 20:52:25.83ID:vTbNC8vP0
>>96
とりあえずNGKのは、15万走った後に
予防交換と思って同じのをまた買ったんだけど
替えても全くエンジンの感じに変化無かったし、
抵抗値とか測ってみたけど全く劣化してなかった。
耐久性は抜群に良いと思う。

13万km走った純正のケーブルは測ってみたら抵抗値がバラついてた
あれは元々長さでバラけてるのかな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:01:05.97ID:vTbNC8vP0
>>89
>メーカーナビの小話を

実物見たこと無いんでお話読んでるの楽しいです!
レポさんくすであります

そのアンテナ、欧州に有った車内電話オプション付けると
電話のアンテナも兼ねてたような気がします
珍しいですよね純正シャークフィン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況