X



【W213】 メルセデス・ベンツEクラス48【S213】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:03:59.72ID:UU4dj5uK0
213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス47【S213】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548982909/
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:31:41.55ID:xU6OLNaU0
俺E400 4matic Sedanのオーナー。
BMWとDaimlerが技術提携するとは、心躍る「良い話」だな。
近い将来、温泉の帰りは、メルセデスの自動運転に任せて、マッタリとしたいものだ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 23:01:44.55ID:xU6OLNaU0
遅くとも2021年には、日本国内でもレベル3の自動運転が許可されるだろうと期待している。
BMWとDaimlerの自動運転技術を足し合わせれば、かなり信頼性の高い自動運転(レベル3)が
達成されるだろう。
BMWとDaimlerの自動運転技術を組み合わせれば、2023年にはレベル4の自動運転が可能となる
かも知れない。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:10:16.93ID:ksS/l/Ri0
大統領ーー!!
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:14:36.34ID:pc64X3as0
同じ事を何回も書くのが全角さん。
老人やね。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:22:57.97ID:DYPLkEMx0
>>123
ライバルは協力したらアカンだろ
ライバルゆえに切磋琢磨するのに
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:13:57.46ID:gcLS5+ZW0
秋口にマイナーチェンジだね。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:29:08.98ID:DYPLkEMx0
>>125
MY2020はかなり改良されるんだろうな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:59.73ID:gcLS5+ZW0
今回のはあまり変わり映えしないみたいだよ。
エンジンラインナップは整理されるみたい。
もしかすると、機能的にAクラスのお話し機能とか地図のオンラインアップデートが
できるようになるかもしれない程度だって。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 15:06:39.26ID:DYPLkEMx0
>>127
外観は?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:38:14.01ID:Ztc6o/A+0
>>127
MBお得意の計画的陳腐化で、
W213前期オーナーが驚く程変えて来るから、
お楽しみに。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:52:40.30ID:gcLS5+ZW0
今後の顔は、AクラスやCLSの方向性になる。
ライトがシンプルなつり目、グリルは逆台形から台形になって広がり、低く構えた
感じを出す方向性。だけど、さすがに今回のMCでそこまで顔を変えることはない。
合わせるのは次のFMC時期だね。その時は、内装も今スクープされてるSに準ずる
事になるんじゃないかな。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:55:57.29ID:qMTzb95D0
点検時に代車としてEクラス貸してもらえたけどやはりええな。
宝くじに高額当選したら買いたい。現在はC200。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:16:51.60ID:DYPLkEMx0
>>129
3〜4年ごとのマイナー&フルチェンジと3年のメルケアは、3年(初車検)ごとに買い替えろ、タイミングが合わなくても延長メルケアで5年後(次車検)には買い替えろというMBからのお達し
ベンツ信者はこれを守るべき
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:48:21.00ID:lBWgCoNo0
アイアイサー!
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 17:50:14.88ID:YGPow6T50
無知の奴らは夢が語れていいね〜
GPSの機器はまー間に合うかも知れんが、日本の地図がいつ整備されるか知ってるのか?
ドイツで出来ても日本でそんな早くは無理なんだよ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:48.86ID:DYPLkEMx0
>>134
日本はインクリメントPの地図ソフトだけど、ドイツの地図ソフトの方が高精度なのか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:11.65ID:YGPow6T50
>>135
日本の地図データに細かな車線情報ないんだよ。国主体でやろうとしてるが、2021か2022で高速のみだったはず。でもドイツの地図は全てではないが備わってる。
また、みちびきの詳細情報を利用できる車載ユニットはまだ開発されてない。

レベル3の一部機能はドイツでは有効だが、日本では無効になってる。車の性能の話ではなく、日本の情報整備が遅れてるからだ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:09.62ID:DYPLkEMx0
>>137
つまり日本の地図ソフトは道案内だけが目的だから車線情報が入れてない(どんな広い道路も一本線)が、ドイツの地図ソフトは自動運転も目的としているから車線情報が入れてあるということか
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:09:37.05ID:TM1KKJaM0
やっぱ、Eはえぇな〜
アウディとの価格差も納得できるなぁ〜
乗り換えて正解だった
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:26:21.15ID:ksS/l/Ri0
自分のW213をまったく愛せないワイ、本日トヨタでクラウンRSアドバンス2.5HVの試乗と見積もりを敢行。
↓↓なおここから以降クラウン叩きスタート
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 20:59:19.62ID:zCXijL170
叩かないけど
よくあのデザイン納得したね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:17.56ID:oFLqnUAH0
>>115
アレに触発とかないからw
ラインナップの隙間うめてるだけでしょ。
ボルボなりスバルなりのアレはいいと思うし、
オールロードもこのころのは機能美が感じられて買う寸前までいったけど、
今のは何かを拗らせた童貞のみたいで嫌だね。ひと目見てパス。
それが証拠にさっぱり売れてないんだろ?w
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 02:50:00.91ID:sTqL/I3o0
宝くじって…
バネ4より上のグレードが買いたいのかな?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 07:26:54.45ID:jRHIPN/10
>>142
お前は本当に馬鹿だね。ステーションワゴンにオフロード要素を入れたコンセプトを後から真似してるって意味だろ?
アウディやボルボXCスバルアウトバックなんかの成功に乗っかって後出ししたのがあんなのだからダサいんだよベンツのは。

だいたい四発ってw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 09:13:28.63ID:j4w61Bsq0
>>147
そんな君にはダイハツがお似合いww
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:32:21.01ID:j4w61Bsq0
>>149
煽りじゃなくて本気で思ってるんだがw
日本一の軽自動車らしいから一度乗ってみな
ひょっとしてスズキに乗ってたらスマンな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:08:05.60ID:IUVeRiKh0
スマアシとかピピピ鳴らすだけの周回遅れのコスト優先、安全第二のトヨタ系クソメーカー
N-BOXは200万でも良いと思うが、ダイハツは100万でいい。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:21.88ID:j4w61Bsq0
>>151
もちろんEですが
君は軽自動車にすら乗れないヤツだったのか
スマンかったの〜
頑張って三菱の軽でも買ってくれww
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 13:03:01.56ID:j4w61Bsq0
>>154
いやスバルも買えない馬鹿が僻みでこのスレに来たのかと思ったんだよ、すまんな〜w
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 13:18:53.09ID:yqutdL+Y0
>>146

>おれはオールロードがクソダサく感じるけど。
中古落ちしたDQNのカスタムカーみたいに何やりたいかさっぱりわからん。

おれの話はこれな。
だからそのコンセプトの良し悪しの話しじゃなくて、
今のA6オールロードの見た目が気持ち悪い、ダサいって話だよ。
バカじゃね?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 13:46:49.15ID:IUVeRiKh0
よしスクショいけ(笑)
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 15:38:04.10ID:gFw1PmRR0
オールロードやボルボのワゴンタイプには試乗したこともないけれど、
オールテレインはとても良いよ

ディーゼルがなくなる前に所有してみるなら、オールテレインはすごくいいと思うよ

でも次はBMにしてみようかとも思うw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 17:02:26.99ID:BY2JnYBp0
テレイン、ダサすぎてダメ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 17:46:41.31ID:TarWC3sE0
どなたか、シーケンシャルウインカーをつけてない?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 18:37:40.68ID:gFw1PmRR0
あら、もったいないw
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 18:49:44.21ID:8uQLAmO60
>>160
シーケンシャルいる?
俺は恥ずかしいし、外から見ていて鬱陶しい。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:29:17.55ID:KhKzv2rW0
テレインの見た目はいいけどエンジンが無理。
ベンツはGプロもそうだけどオフロード色強いモデルはエンジンが非力なのしか無いのがガッカリ。
E63オールテレインとかならカッコいいのに
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:49:59.83ID:1auUeBEx0
オフロード系の車には高出力エンジンは不要というある種の割り切りだろうね
350dをラインナップしてもどうせ日本での売れ筋は220dになるだろうし

今時の4発ターボは面白みは全く無いが街中での使い勝手が良くて助かる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:21:43.72ID:KhKzv2rW0
あると思うよ。昨日たまたま知り合いの現行G63乗ったけど相変わらずヤンチャ感が凄かった。内装もだいぶ進化してたし何より踏んだら550とは別モンだし。

オフロード云々ではなくロード走る時も無双出来るのが面白いんだから全てのモデルに63用意すべきだよ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:23.87ID:ZB/CLoTL0
Eクラスの次はEつながりでEVのポルシェ・タイカン(ミッションE)に乗り換えようと
思うてるんや。幸いなことにボディサイズがほぼ同じになりそうや。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:41:03.11ID:4PjtrJqY0
大排気量車の時代は終わって
EVの時代だね
63AMGも無くなるんだろな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:57:15.25ID:MFn2PIWe0
ドイツ車はあと数年でそういうドーピング車は無くなるかもね
アメ車は無くならないかも
あいつら大排気量とハイパワーが正義だと思ってるから
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:44.61ID:j4w61Bsq0
燃費が悪くても レスポンスの良い大排気量を復活して欲しいよな
でも世界中の省エネ法が燃費規制してるから難しいが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:15.39ID:mnXJfp6c0
トランクのカブリオレの幌が収納される部分なんですけど
幌を閉じてるときにトランクにスーツケース入れるのに邪魔だったから手で押したらなんか引っ掛かりながら上がったんですが、あれって何かスイッチで動かすものなんですか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:32.87ID:H8O2JLS90
>>172
別に地球が温暖化であちこち海に浸かったところで自分さえよきゃどうでもいいんだけどな。
いつまで地球もたせれば満足なんだろと思うわ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 00:28:05.65ID:uCj7LHBa0
うちのは電動だな。
リアゲートにスイッチついてるでしょ。
つかゲート閉めるの電動にしてほしかったわ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 00:46:56.38ID:DCK2SvWz0
皆さんapple car playでナビしてる時iPhoneどこに置いてます?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:27:26.19ID:l+Zh1DuI0
皆さんAndroid autoでナビしてる時Huaweiどこに置いてます?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:30:01.92ID:6rifeB/C0
>>178
グローブボックス
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:22:04.65ID:ojZPhZy80
>>180
グローブボックスって助手席の前の入れ物だろ
出し入れが不便じゃないか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:56:08.92ID:TNGkTQkA0
オールテレイン納車されて3か月余り。
一昨日洗車してて気が付いたんだが
リヤバンパーにあるマフラーの出口のところってダミーだったんだね。
どうりで汚れが付いてないわけだ(笑)
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:25:32.98ID:QufHgm3c0
>>181
ごめんセンターコンソール
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:06.57ID:Nl76dpsT0
>>178
自分もグローブボックス。位置の測位を気にしてたけど、GPSのデータはケーブル経由でクルマが即位しているデータが入るらしい。たしかにそこは問題なかった。
ttps://8speed.net/audi/17223601

>ちなみに、イグニスにiOSデバイスをつなぎ、マップ機能を利用すると、測位に使うのはデバイス内のGPSではなく、クルマ側のGPSに切り替わるそうです。

電源を考慮したら現状ではそうなるのでは。
Googleマップ以外にもCarPlay対応ナビソフトは増えているみたいだけど、Yahoo!カーナビが使いたい…。

iPhoneとクルマをつなぐCarPlayにできることすべて(2019年版)
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/20/news132.html
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:36:01.51ID:Nl76dpsT0
しまった、自分もつられてグローブボックスって書いてしまった…。センターコンソールでしたね。申し訳ない。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 11:55:23.11ID:6rifeB/C0
ディストロを使用中、先行車がいないで交差点に入ると数秒間途切れるよな。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:46:54.47ID:ojZPhZy80
>>190
たぶん交差点内には、車線が無いか、右折用のカーブラインが有るからディストロが一時的に迷うんだろうな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:14:45.99ID:ojZPhZy80
>>192
ただ高速道路でも時々ディストロが切れる(アイコンが緑色から灰色に変わる)こともあるな
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:03:36.03ID:+6elY2PV0
交差点がある一般道でディストロ使う勇気などない・・・
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:39:53.81ID:ojZPhZy80
>>194
俺はタマにあるな
渋滞気味のとき自動ブレーキのため
もちろんハンドルはちゃんと持ってる
気を付けないと先頭を走ってる時に赤信号で交差点に突っ込むがw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:41:17.60ID:ojZPhZy80
>>195
ハンドル持ってても切れるよな
あれ何でだろ?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:58.48ID:QufHgm3c0
いちいちステアリングアシストの
スイッチを切るのが面倒でACC感覚
で一般道も使ってる。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:19:13.70ID:YwjI4sUO0
GLEもGLCもフェースリフトでMBUXを積んでくるね。
GLEは日本ではデカ過ぎるからGLCでも良いかな。
GLCのダッシュボード周りの内装の質感がEクラス並みになっているのが凄いね。
ただあのモニターの直付けは今のCクラスと同じなのでどーにかならなかったのかね?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 06:48:48.41ID:Rz76EAhO0
>>199
GLCの内装ってMC後のCクラスのものと同じじゃない?Eクラス並みとはほめ過ぎ
じゃないか。

新しい顔って、あの二本ラインね。LEDでも仕込まれていて光りそうだな。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 09:17:49.16ID:tStTiwBh0
次のフェイスリフトでレベル3の自動運転になるかね?
安倍さんはオリンピックの年までに高速道路の自動運転を達成するって言ってたから規制的には緩和されると思うけど
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 10:52:23.24ID:Iv47W7z30
フェイスリフトが不安でしかない
今まで出てきた新フェイス車も、実車見たけど無理
メルセデスを離れる時が来てしまったかも
今後改善されることを期待します
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:11.65ID:S0faa80B0
パフュームアトマイザーってオプションですか?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 11:31:12.20ID:jUImaRqd0
>>205
改善なんかされねーし、いつまで粘着してんだよ。
嫌ならほか行け。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:19:08.06ID:vJ2MSFOo0
外観よりもナビとかバッテリー
某国製やめてほしい
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:22:03.86ID:P49xYAn+0
>>199
そこはやっぱり敢えての差別化&アイデンティティの維持じゃないの?
と思ったけど、A、G、E、S、CLSがもう1枚パネルになってるからなー。
次のAMG-GTがモニタ直付けだったりして 笑
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:21:59.78ID:76Wb0IN40
AクラスもCLSも毎日見るが慣れない
高級感がまるで無い
あのデザインはフォードならいいが、メルセデスとしては大失敗だと確信してる
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:33:39.64ID:Rz76EAhO0
ディラーで見てきたけど、CLSは良いデザインだと思うけどなぁ。
シンプルで固まり感あって。
まぁ、全長5mに幅が1.9って大柄なんでとても乗ろうとは思えんけど。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:39:19.70ID:KICl30JZ0
>>204
オリンピックまで1年だけど間に合うのかな?
技術開発→法律改正→車両開発→量産体制→生産→販売
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:47:05.71ID:KICl30JZ0
>>207
そうそう
気に入れば買えばいいし、気に入らなければ他の車を買えばいい
販売戦略にユーザーの声を反映することはあるけど、あくまでも参考だよな
民主主義国のメーカーだからといってユーザーの多数決で販売戦略が決まるわけではない
まだ株主の意見の方が尊重されると思う
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:53:19.85ID:BGyHG3AK0
>>212
技術はもう確立してるし規制緩和するだけでしょ
テスラやアウディはすでに販売してるけど各国の規制の問題でレベル3の機能をコマンドでカットしてるだけでアップデートで対応出来るみたいよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:16:41.89ID:Iv47W7z30
パーソナルのTVキャンセラーを付けてるが、これエラー出るね
微弱電流が流れてバッテリーエラーが出る
TVキャンセラー付けて、他にエラー出てる人いないかな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:47:10.86ID:KICl30JZ0
>>215
一部の輸入車はそうかもしれんが、日本国内の大多数を占める国産車は技術は確立してても対応車の開発は法律改正後だろうから、1年後に市場に出回るのは無理じゃないか?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:47:42.57ID:Rz76EAhO0
そもそも、バブル時代に出た日産シーマですら、用賀から大阪までの高速道路は
自立運転で走りきることができた。
制度が未整備だったから、機能をオミットしていただけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況