X



【HONDA】ビートを語れ! ver.115【BEAT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3f7-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:59:37.32ID:oYBxYApE0
!extend:on:vvvvv:1000:512

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

前スレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.114【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540386182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-x8O4)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:46:34.61ID:ElcJAi7Pd
みなさまアドバイスありがとうございます
ディーラーに行ってもビートに詳しい人はおらず、色々新品交換された挙句直らないのは困るので簡単にさわれるとこは自分で点検しとこうと思った次第です

このスレは優しく教えてくれるベテランビートオーナーが多くて参考になります
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e88-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:49:24.68ID:tbRhO6lC0
昨日山道走ってから休憩で20分ぐらい止めた後再始動しようとしてもセルが回るだけでエンジンが掛からなかった
結構熱は籠もってたと思うけど冷ます前に長めにセル回し続けるとなんとか回りだして200〜300回転で粘りながらジワッと1200まで持ち上がるっていう掛かり方した
ちょっと怖いから遠出は止めて帰ったけどその後はエンストも無く普通に帰れた
駐車場で何回か再現しないか試したけど普通に一発始動でアイドリングも安定
他の整備ついでに寺に持ち込むけど何が悪いんだろうか?こういうのもメインリレー?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-vAoU)
垢版 |
2019/04/25(木) 12:48:52.00ID:jAWnhn8p0
>762
俺も夏の暑い日、そんな感じになる時がある。
特に走行後に短時間でエンジンかける時。
夏場は短時間停止はできるだけしないことにしてる。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8588-UIWI)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:21:59.26ID:LJi1rKdI0
2年で3000kmしか載ってなかった
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-YnEN)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:37:16.07ID:Q2CrIW/Pr
>>775
嘘グロでしょ
こんなんでアタマはトマトにならない
原形とどめてるはずだし胴体からも離れないだろう

そもそも対向車線からの落下物でもないのに
直後を走っててここまでのスピード差とかないよ
500メートル後ろを走ってて
落ちたのに気が付かずに突っ込むなら分かるけど
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5549-YEbC)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:22:47.88ID:IEoKJEhZ0
>>772
俺もそんなもんです ^^
MTBに参加で 往路 1000k が
メインです ! w
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-AYmk)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:11:36.12ID:nK0FM1hvM
ビートって最近の車に比べてゆっぱり制動距離長いの?
そう感じるだけ?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f51b-HJzg)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:41:07.89ID:YxTGLR+F0
それは踏力コントロールが下手なだけ。
ぶっちゃけ制動距離なんて車重と速度と摩擦係数だけで決まるから最新だろうが古かろうが関係ない
あとはタイヤのキャパ限界引き出すのがABS任せか人間任せかの差だけ

まあドライバーの腕次第で制動距離変わるという意味でなら、
ビートは「下手なドライバーだと最近の車より制動距離伸びる」って結論になるだろうな
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b8-KI0z)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:15.99ID:dIR/pouN0
エンジン載せ替えなら1日もかからない。2人居れはかなり楽が出来る。
DIYで自宅等でやるなら、車両をエンジンが出るスペースまで上げたり
エンジン上下するのにチェーンブロック使ったり、それなり機材が必要だけど・・・。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bda-G+7H)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:17:06.50ID:DNK7D+j60
ビートに乗ってて信号待ちでジロジロ見られた
着ている服までいろいろ言われた






という夢をたった今さっき見た
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d7d-ZROH)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:53:49.31ID:DJc4YqlB0
リアとランクがいよいよ白っぽくなって来た
30年までもつかな😲
0800sage (ニククエ 4b64-4QcD)
垢版 |
2019/04/29(月) 16:03:09.76ID:aiPNtU1W0NIKU
ビートは今修理中
GW中はヒマ過ぎ
早く乗りたいよ〜禁断症状がぁ〜
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-GOfQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:27:17.54ID:qtHgHCq1M
駐車してるビートのまわりにアシナガバチが飛んできて、巣を作ろうとしてそうなんだが
作らせない方法ってないでしょうか。
10kmくらい先の洗車場まで運転し、洗車のときにリアから水をかけたら蜂が2匹でてきたんです…orz
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW 2d3d-yYDx)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:37:13.27ID:BTURRU6t0BYE
最近の車の進化はすごいねー
いろいろ機能があってわけわからんよな
あれやこれやと情報表示させてるけど
だけど俺達にはそんなものいらねーよな
エンジンオンとハンドルからすべて情報伝わって来るんだから
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 4bed-tXAt)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:51:10.38ID:U5i90qj+0BYE
こうして老害と呼ばれるものが産まれるのです
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 4bda-G+7H)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:20.89ID:b8h3REVa0BYE
オレはビート所有して22年。
途中からセカンドカーになって、乗る機会が減ったけど、最近また整備して頻繁に乗り始めた。
楽しすぎるし、これは手放せないなぁ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY 9b49-YEbC)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:52:34.82ID:RodiYwTv0BYE
>>813
俺も同類ですよ ^^
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 8d87-q10j)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:55:39.34ID:Kuu+2hhk00501
エンジンチェックランプが点灯するのと
ほんのちょっとエンジンのかかりが悪い時があるのだが
これは何が原因なんでしょ?
走行中は無問題なんで、(゚ε゚)キニシナイ!!を決め込んでいるのだけど。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-WRxi)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:41:42.47ID:oUdKJcFoa0501
>>816
ECU・メインリレー

オイル燃やしてる連中もそうだけど、なんで直せる故障を放置して平気で公道走れるのかしら?
即座に影響は無いとか、分かってるから大丈夫とか、坊主タイヤで走ってる連中とかと変わらなくね?
まぁ、いつ止まってもおかしくない年式・走行距離の車を後生大事に乗ってる時点で大差無いと言われたら返す言葉無いけれどw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 8588-UIWI)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:37:39.03ID:Hc0zaW/000501
車検通らないけどな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 4bda-G+7H)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:46:58.03ID:9609qowF00501
そろそろ車検だけども、ディーラーに出した方が良いかな?
ただ、そこは詳しい人いなさそぅだけど
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-G+7H)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:28:23.30ID:mYgJsSnta0501
お前らまーさんみたいなの?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Saf1-dFyt)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:49:02.86ID:4QZIXB5Ka0501
>>826
ディーラーならECU新品(当時価格7万)の在庫があれば単純に交換じゃないかな?

コンデンサー交換だけならハンダ付けできるなら部品代数百円、1〜2時間で修理できるし、とりあえず基盤の見た目でもある程度判断できるから、詳細ググってみたら?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 8588-UIWI)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:55:46.99ID:Hc0zaW/000501
ネットの修理屋で4万くらいだったかな
ランプ点灯は車検通らんよ
純正は10万くらいするはず
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-G+7H)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:49.79ID:mYgJsSnta0501
そんなボロボロで修理費用かかるなら素直に
S660買った方が安いやん
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-G+7H)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:50:49.32ID:mYgJsSnta0501
ローンでもええやん
きっついなぁ 頑張ってやー
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-f/i+)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:33:32.56ID:V0FLW3Hl0
ビートとS660って全くべつもんなことを理解してないやつ多い
S660がビートを置き換える物だったらとっくに乗り換えとる
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 06a4-qY+p)
垢版 |
2019/05/02(木) 06:38:52.36ID:m1FU2aKH0
>>826
俺もエンジン載せ替えは車検で寺にやって貰ったし、ECUのチェックランプ消えなくなった時も寺でやって貰った。
エンジン本体はリビルド専門店の品、ECUも専門業者。どっちも自分で探して、発送は寺任せ。
長年使ったてた寺に断られて、寺変えたけど。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-N1kE)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:42:38.19ID:josTiem8a
>>833
いや…買ったばかりならまず最初に買った店に相談しようぜ?

ヤフオクでNC、NRで買って相談出来ないならディーラーに見積りという名の不良箇所の特定をやらせたらいい

ちなみにECUのコンデンサー液漏れの場合早めに対処したらハンダ付け数百円だけど、放置したらICや基盤のパターン腐食まで進化して最終的にECUまるごと交換10万円コース以外の選択肢が無くなる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e24f-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:24:20.83ID:QpfwkMc30
>>848-849
知人の知人に基盤の仕事してる人がいて、見てもらえることになった。
今日から連休なので、とりあえずECU引っ張り出してみようと思う。
レンチとかの工具、職場から拝借してきたよ。
でも、さっき夜のドライブしたら、エンジン警告灯つかなかったんだよなぁ。
なんでだろう?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a254-rASD)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:05:50.76ID:evFUpJ7m0
ビートガレージにECU送って直してもらったわ。本当はメインリレーがおかしくなってたからメインリレー直して貰うがてらカスタムROM付けて貰ったんだけどな。それでも怪しいところは交換してもらったりして5万という感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況