X



【HONDA】フィットRS MTスレ Ver27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:07:32.17ID:0tVAI09Q0
本スレはCVTを批判する主旨では御座いません、CVTと共有する話題もOKですが、
CVTに特化した話題は別スレに誘導願います。

荒れ防止の為ご協力ご注意お願い致します
●異論反論は大いに結構ですが、否定する場合は注意をはらい、非難中傷揶揄はやめましょう
●改造やカスタムは個人の趣味趣向である事を念頭におき批判にならないようお願いします
●外部からの中傷、フィットアンチ、個人攻撃などはスルーしましょう
●2代目、3代目両方のオーナーで共有しているスレです
自分の車が一番と個人的に思うのは自由ですが、違う型を否定する発言は控えましょう

※前スレ
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver17
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433863174/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver18
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437781777/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver19
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445785715/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450033719/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver21
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462638352/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver22
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474151139/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver23
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487288213/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver24
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504932912/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520938704/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:42:20.22ID:+GvAVBPT0
室内を広くして、燃料タンクを下にもっていっているので
足回りが窮屈で
サスペンションとハンドリングを犠牲にしていると言われているけど

構造とかはよく分からんが
サスペンションは本当に糞でスポーティーですらなくて危険だと思う
道の凸凹が一回では吸収しきれなくてフワフワする感じ
また、後部座席側では突き上げ感が酷いらしい(自分で乗ったことがないので分からない)

ハンドリングはキビキビ反応しないというかボケるというか・・その程度
普通に走る分には問題ないので、雑誌とかで酷評されるほどではないと思う
でもちゃんとスポーティーに走ったときの性格は知らない
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:10.16ID:bNJJlyHn0
開発コスト言うなら初代の欠陥CVTと現行DCTなんて作らなければよかったんだよ
アメリカ用の5ATとMTだけ使い続けてエンジンにもっと開発費突っ込んでいればまだ違ったんじゃねーのかと

フィットは代々ミッションに地雷抱えすぎ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:06:35.46ID:7q5w/FpL0
>>337
ほんとそれな!
シンプルイズベストなのに余計な事して故障リスク上げないで欲しいわ。

電動パーキングブレーキの不具合とかアホすぎて呆れてしまう。
フツーに手で引くサイドブレーキでエエやん?誰得なの!?
0343名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 16:32:15.59ID:ZFIEjFYp0
9月半ばに地元のディーラー行ったらもうRS在庫ないって話だったが

結局迷った末にN-ONEのRSに落ち着いたが後悔はしてない
0350346
垢版 |
2019/10/12(土) 07:51:59.63ID:TTyD4tsP0
ディーラーで聞いたんでホントだと思う
N-WGNと統合ってハナシだったよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 23:23:36.11ID:wTlafdmO0
前オーナーが付けてたAutoGaugeが死んだ
嗚呼、取り外しめんどくせ
自分が付けたんじゃないからどっから不圧分配取ってて、どっから電源取ってるかも不明だし('A`)

あのキタネー仕上げならDIYだろうな
ショップ取り付けであの汚さなら金取れないレベルだし
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:29.37ID:XImkP6450
今、フィットRSに乗ってるけど
フィット4にMTの設定が絶望的だから
次はヤリスにするか‥‥、じゃね?

フィット4は電動パーキングブレーキらしいが
サイドターンできるのかねえ?
現行シビックRも電動パーキングブレーキだし
問題ないのかな?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 06:21:50.37ID:Nd5oZNwd0
0円で速く、燃費も良くする方法。

リアバンパー下部を
ちょうど純正リアスポイラーくらいの大きさ台形に
鉄のこでカットしていつもどおりエコランしたら
それまで17前後で伸びななかった
燃費計数値が上がって下がらなくなってワロタ。
いったいどこまで上がるのか
この前一旦燃費計リセットして遠出したら
一般道高速と燃費が2〜3キロよくなってワロタ。
家に鉄のこあれば原資ゼロ円。
イメージ画像https://blogs.yahoo.co.jp/na6ce_35/58218940.html
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 08:25:45.97ID:uCsqx2Wj0
>>364
ホンダ車なら純正
欲かいてワコーズなんて入れるとこれからの時期、冷間時に更に渋くなる
ディーラーでギアオイル変えてくれっていうと5000円しない位で変えてくれるよ
社外のヤツはギアオイルだけで5000円以上、更に工賃も掛かる
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 08:15:32.32ID:cpayMFEX0
>>365
GE後期以降はリヤバンパー内にエアダム出来にくい構造だから意味無し。
GE後期以降はカットで乱流招いてドラッグになるって実証されてるぞ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:01:20.73ID:Agff/kyM0
金がかからなくて、普段使いに勝手よく使えて、中高回転で音変わるの楽しくて
席に座ると、今から運転するぞって気になる

スイフトほどはメーカーの拘りや本気度は感じないけど
フィットRS好きだからまだまだ乗ると思う

でも次に車買うときは、こういう車は存在しないのも
ガソリン車があってもMTなし、デジタル表示のタコメータやら、過度な運転補助やら
おじさんには味気ない感じになってそうだな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 03:06:54.23ID:KpQT99v+0
>中高回転で音変わるの楽しくて

これ一つで楽しいよな!

>でも次に車買うときは、こういう車は存在しないのも

もう車に見切りをつけて、バイクに転向することにしたよ
今、教習所通ってる。三代目RSは大事に乗ろう。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:12:01.43ID:v7eofZiK0
>>368 ソース貼って。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:22.13ID:v7eofZiK0
ちなみに、リアバンパーカットは
リアのパラシュート効果を激減させて
ボトムスピードアップ→平均スピードアップ
という昔から世界中で行われている古典的手法
つまり、簡単効果絶大 ということ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:37.85ID:SM2PWrB00
そりゃスイスポは楽しいだろうよ
そういう車だし、普通に運転するだけでも違いがあるだろう
全然うらやましくない


でも比較するなら
コンパクトカーの本懐である使い勝手の良さも含めて
乗る荷物の量と自由度と、同乗者の快適さで勝負しろコラ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:34:44.02ID:RbYIwaQD0
フィット3RSから現行スイスポに乗り換えての感想
フィットの勝っているトコ 広さ、燃費、よく回るエンジン、ルームランプが後席にもある
シフトフィール
スイスポの勝っているトコ 加速力、乗り心地、インパネ周りの操作のしやすさ、シート
エンジン音、ヘッドライトの明るさ、高速走行時の安定性
あくまで走り好きな私の個人的な感想です。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 09:55:04.77ID:czwafbBV0
エンジン音がスイスポのが好きってのは意外だ。
他は概ね理解できる。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:53.28ID:gYfDb26X0
フィットRSのコミニュティはなくなっていくだろうし
今のうちに聞いておきたいのだが

フィット3後期 RS ノーマル車
に合ったノーマルタイヤとスタッドレスタイヤって
お勧めみたいなものってあったりする?

今、重視したいのは価格と乗り心地だけど
それに限らずお勧めを知っておきたい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:18:35.95ID:lBcyZw990
ストリート目的だと、かなり主観が入ると思うよ
でも、話題としては自分も興味がある

自分はGK5前期ノーマル足
見かけを気にしないのなら、YHのプラクティバ185/65R15でいい
草ジムカで60〜130km/hの速度域で十分に遊べた
金も速度も、もうちょい出すならDZ102の195/55R15
減速時の安心感が増すのと滑り出しが判り易い、雨だとダメだけど
乗り心地が良かったのはZIEX914Fの195/55R15、ただ減りは早い

スタッドレスは今年ABのアイスエスポルテを試す予定
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 07:52:11.70ID:EimQdjoh0
スタッドレスは175/65r15のヨコハマアイスガードホイールセットにしました。185/60r15のインチダウンよりさらに1万円ほど安いし純正との外径差がほとんど無いです。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:30.77ID:X9TFR28m0
まぁ、フィット買うんじゃなくて
フィットのRSを選ぶなら
走りも選ぶ理由にしているから

質のわりに滅茶苦茶安いスイスポは候補に挙がっていた
それでもフィットRSを買ったのは荷物が乗るからとか他に理由がある

ほとんどの人は走りを妥協してフィットRSを選んでいる
だから羨ましいのは当たり前
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:11.65ID:cZoBpimZ0
>>404
今のスイスポが楽しいのであって、前のスイスポは元から興味なし。

GK5も出た当初はすごく楽しかった、DEデミオスポルトから乗り換えて
感動してたよ。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 19:01:14.13ID:fBPTDbhN0
走り屋じゃないから、デザインや車内広さや、エンジンサウンド
などからフィットRSにした。
スイスポも候補には上がったが、上記理由と
先輩、後輩がスイスポで被るの嫌だったからフィットRSに。
四代目で消えた事もあるし、やっぱりターボ嫌いなんで
フィットRSにして良かった。満足してる。

そういや、最近の動画でシビックタイプRと走って
健闘した動画あったよね。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 19:04:26.21ID:fBPTDbhN0
今日、寺行ったら、四代目の1.0ターボガソリン車も
消えたわけではないと言ってたな。
あんま興味ないけどね。
最後のNAフィットRS、大事に乗りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況