【HONDA】フィットRS MTスレ Ver27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/20(水) 21:07:32.17ID:0tVAI09Q0
本スレはCVTを批判する主旨では御座いません、CVTと共有する話題もOKですが、
CVTに特化した話題は別スレに誘導願います。

荒れ防止の為ご協力ご注意お願い致します
●異論反論は大いに結構ですが、否定する場合は注意をはらい、非難中傷揶揄はやめましょう
●改造やカスタムは個人の趣味趣向である事を念頭におき批判にならないようお願いします
●外部からの中傷、フィットアンチ、個人攻撃などはスルーしましょう
●2代目、3代目両方のオーナーで共有しているスレです
自分の車が一番と個人的に思うのは自由ですが、違う型を否定する発言は控えましょう

※前スレ
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver17
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433863174/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver18
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437781777/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver19
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445785715/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450033719/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver21
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462638352/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver22
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474151139/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver23
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487288213/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver24
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504932912/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520938704/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/

0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/28(木) 16:37:57.04ID:wgKT685t0
へたくそはな

0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/28(木) 17:13:36.66ID:/KxavVeS0
お前がな

0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/28(木) 17:47:00.67ID:Kxql+8PX0
遅いヤツほど語りたがる

0424名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 10:17:02.81ID:0plqrj510
最後のNAフィットRSだろう3台目RSMTが欲しくなってきたがもう手遅れってまじ?

0425名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 11:50:15.20ID:HnSm5m420
>>424
ディーラーが在庫持ってれば買えるぐらい。
しかしオプションは選べない。

0426名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 14:28:49.55ID:RKKBU0Qo0
タイプRが出るまで待て

0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 15:42:18.04ID:/0Zj8D9N0
>>426
仮に出てもハイオク1L直噴ターボじゃね?

0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 19:19:33.61ID:d6qP7bYw0
低速で減速中は1速には入らず完全に停止しないと入らなかった。ダブルクラッチ使っても同じ。
一度10キロくらいで無理矢理入れたら少しずつ入るようになって何と30キロくらいでも入るように。
こんなもん?

0429名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 20:55:27.79ID:fyOqVaPa0
1速レブ打ちで50km/hくらいだから
回転合わせれば50km/hでも入る

0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 21:14:03.80ID:fyOqVaPa0
ん?、ダブルクラッチ使ってもって書いてあるから回転合わせはしてるんだな
普通に入るはずだが?

0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 22:49:48.90ID:p0mJhQHh0
俺のも入らんな
5キロ以下では入る
シフトミスでもない限り、通常走行中に1速に落とすことはないが

0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 23:01:27.58ID:FlLvYHwF0
ダブルクラッチするならニュートラルの時回転合わせなきゃ。ダブル踏まないでふつーにヒールアンドトウで合わせりゃスコスコじゃない?

0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 23:16:18.92ID:fyOqVaPa0
ウチのは普通に回転合わせで入る(50km/h)
そもそもダブルクラッチする技量がないw

0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 23:19:42.33ID:tESWVN1/0
ダブルクラッチって君達のフィットにはシンクロ入ってないのかな

0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/07(土) 23:49:38.05ID:64VMxobz0
ダブルクラッチの意味間違えてるんじゃね?
ブリッピングの事を言いたいんじゃなかろうか?

0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/08(日) 00:14:28.10ID:eXCNnQ0X0
曲がる時は常にダブルクラッチやってるな。

0437名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/08(日) 02:35:31.77ID:kEdE/VC30
昭和中期のふぃっとに乗っているのだろう

0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/14(土) 22:24:55.20ID:cRHOQc2x0
ホンダの市販1.5L最強エンジンってCR-VのL15Bターボなんだな
レギュラーガソリンで190psも出している

ステップの廃車でも探して、エンジン組み直すか‥‥

0439名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/14(土) 23:19:29.60ID:SfDkyott0
K20積めや

0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 01:00:46.88ID:07VEsA0Y0
k20は重すぎて車体バランス悪くなるわ

0441名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 07:09:47.21ID:48tokt9A0
規制が厳しくなって環境性能が劣るエンジンへの載替えはかなり厳しくなった
提出書類の時点で古い型式ははねられちゃうんだってさ

一方、ターボ化なら書類上の変更はないからねえ

0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 08:58:36.29ID:8baqKkQS0
>>441
嘘言うな
排気系取り回し作り直してガス検やり直すから関係ない
通るように作るだけだ

0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 09:47:32.33ID:48tokt9A0
いいんだよ、信じたいように信じれば
自分は20年来の付き合いのある車屋から聞いたから、そう信じる
もしエンジンに手を入れる事があれば、NA派だからK20Aに未練はあるが
今使ってるL15Bのターボ化するよ
ドナー車代別、部品代工賃込みで100万位かなあ

0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 10:09:34.70ID:7vfFv/600
新しい車体に古いエンジンだと排ガス検査パス難しくてアウト
古い車体に新しいエンジンだと車体の年式に合わせた排ガス検査で通しやすいんじゃなかったっけ
現行のK20C載せれば全て解決さ?

0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 11:16:21.27ID:uc5OcNWC0
ガス検の基準が上がってる分難しくはなってるが古いの載せてるからアウトって話ではない

0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 11:34:20.95ID:DEdxWoew0
まあ、地域というか担当者によっては型式だけ見て跳ねる事もあり得ない話じゃないかもね

多分>>443の言う車屋からしたら苦労の割に合わないとか、リスクを犯したくないからやんわりと断ってるんだろ

0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 11:44:07.00ID:uc5OcNWC0
でもぶっちゃけ昔のだとカムやバルタイ大幅に弄らんと排ガス無理なんちゃう

0448名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 13:02:24.28ID:48tokt9A0
特に高回転型エンジンだと苦しいだろうね
高性能触媒を多数付けて対応なのかな

まさかの2重MAPだったり‥‥、おや、誰か来たようだ

0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 18:05:50.35ID:bdrHmFe40
大型触媒2個つければ解決

0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/15(日) 18:55:23.80ID:BBOUiX4b0
温度下がると効果も下がるしそもそも触媒だけじゃ無理でしょ

0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/16(月) 00:39:01.63ID:iWNU5pVj0
触媒って暖まらなければ効果でないけれども、車検査時も暖機後だから良いんじゃね?

0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/16(月) 10:17:39.49ID:DQuTCrRT0
車検の検査と変更時の検査では内容が違うのでは?

0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/16(月) 10:24:16.73ID:rcYDe/Yv0
手探り状態でのマウント合戦は恥ずかしいだけ

0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/16(月) 20:03:38.92ID:j/aASdzU0
誰もマウントなんて取りに行ってない件

0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/16(月) 23:55:27.19ID:eYIFbehV0
まあ実際にGEもGKもK20積んで検査通すのは難しくない。
積むのが面倒なだけで。

0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/17(火) 01:05:51.09ID:LNX0J0qt0
無知の集まりなんだからまったり行こうぜ

0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/17(火) 03:27:17.86ID:qBpKydnP0
>>453

0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/17(火) 21:30:27.28ID:VaQJBuJ/0
車検なう
L152ムーブが代車

色々とプアな車だな
次買い換える時も軽は無いなと痛感する

0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/17(火) 21:59:25.93ID:FQXCsmsM0
ミッションオイルにバイク用のG2ってありかな?家に在庫あるんで。

0460名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/18(水) 06:06:03.36ID:g0U/BFFa0
どうぞどうぞ

0461名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/18(水) 13:00:28.33ID:dlpY9Ttu0
きれいに保つにはオリーブオイルがいいらしいよ。

0462名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/19(木) 19:59:13.42ID:D0Ji4V1b0
ミッションオイルはディーラー持って行っても4000円しないからディーラー持って行ってる
社外はワコーズ入れて渋くなったから懲りた

0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/19(木) 22:27:54.53ID:q/T57yzN0
G2いれなきゃ!

0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/20(金) 01:37:24.51ID:eQ9Ym4/00
>>462
4000円も出せば上等なオイル入れられる…
ディーラーだと2500円ぐらいじゃないか?

0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/20(金) 08:35:31.50ID:gXAW7CSO0
G2入れろよ春日www

0466名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/20(金) 08:37:00.28ID:gXAW7CSO0
G2在庫ありまーす!

0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/22(日) 18:14:28.03ID:EuU/Frcz0
GEのダッシュボードって前期、後期、グレード違いで真っ黒だったり茶混じったりする?
メーターフード変えたいけどヤフオク見ると2色あるように見える・・・

0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/31(火) 07:03:22.95ID:SymE62Zy0
G2入れたらシフトかっちり入ったワロタ

0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/31(火) 11:44:48.70ID:/HELlKMZ0
クソG2大人気

0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/31(火) 18:15:11.15ID:ORl+uEkS0
>>468
G2の効果というより、単にミッションオイル交換の効果

0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/31(火) 23:32:17.77ID:xUhjzRbG0
G3買うよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています