【HONDA】フィットRS MTスレ Ver27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:07:32.17ID:0tVAI09Q0
本スレはCVTを批判する主旨では御座いません、CVTと共有する話題もOKですが、
CVTに特化した話題は別スレに誘導願います。

荒れ防止の為ご協力ご注意お願い致します
●異論反論は大いに結構ですが、否定する場合は注意をはらい、非難中傷揶揄はやめましょう
●改造やカスタムは個人の趣味趣向である事を念頭におき批判にならないようお願いします
●外部からの中傷、フィットアンチ、個人攻撃などはスルーしましょう
●2代目、3代目両方のオーナーで共有しているスレです
自分の車が一番と個人的に思うのは自由ですが、違う型を否定する発言は控えましょう

※前スレ
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver17
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433863174/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver18
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437781777/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver19
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445785715/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450033719/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver21
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462638352/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver22
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474151139/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver23
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487288213/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver24
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504932912/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520938704/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534596302/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:04:19.26ID:O+0NQskp0
この前納車した
アクセルの反応が感覚と合わないので、まだ楽しくないけど質感には満足
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:02:29.50ID:rBw5XTlm0
誰かGK5の純正フォグを明るさを上げた方はいませんか?
フォグとしては殆ど使わないので
ドライビングライトとして活用しようと思うのです
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:15:41.36ID:+A1e8kTC0
あかん、意識して運転しないと
シフトチェンジの時に回転数が上がって変な感じになる
アクセル操作とエンジンの反応がワンテンポズレてる気がする
不良かな・・・全然操ってる感じがしなくて楽しくない・・・
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 07:27:24.04ID:hthaYlK80
いずれ慣れると書くと身も蓋も無いが
1〜2速は離れてるのでギクシャクしがちかな
街乗りでは2、3速をメインに使って定速走行は6速
4、5速は使わないか、入れても一瞬
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:03:57.59ID:cKvOTDJz0
6速をあまり使わないわ
公道40〜50km/hなら4か5速
6速だと加速がかったるいんだよね

ギアが離れてるっても軽トラのハイゼットに比べたらカワイイモノ
キャリィはえらいクロスしてる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 00:51:09.15ID:8jzeJP4B0
*注

MTとは
マニュアル・トランスミッション【Manual Transmission】の略で
意味は「手動変速機」

ATとは
オートマチック・トランスミッション【Automatic Transmission】の略で
意味は「自動変速機」

CVTとは
コンティニュアスリィ・ヴァリアブル・トランスミッション【Continuously Variable Transmission】の略で
無段変速機(あるいは直訳のまま連続可変変速機とも)と言う
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:38.43ID:9OCprWvS0
GE8後期純正シフトブーツ注文してきた
2019年3月現在2800円+税
カバーだけなのか、ジョイント+マウントまで付いてるのかは知らない

みんカラに純正カバーの情報無かったよな。と思ったら2月に買ってUPしてる人がおるね・・・
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 20:17:02.32ID:8uOUparn0
中古で買ったGE8
社外のインテリアパネル付いててヒビ割れ多数なので剥がしたら
アッパーグローブボックスとナビパネルの塗装がねっちょり加水分解orz
エアコン吹き出し口周りも怪しいが

DIYで塗るか、業者に頼むか
1万位なら業者丸投げしたい
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 22:53:05.73ID:4llkXjdQ0
先代GDスレ参考
ABSユニット、エアバッグ、エアコン、オルタが壊れないように祈れ
ここら辺壊れたら車輌価値と修理代が釣り合わない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 03:50:18.92ID:grRM57SC0
ボディのクラックに注意
ルーフモール下のクラックとかは雨漏り程度ですむけど
アーム取り付け部とかにクラックがあって走行中に脱落とか洒落にならない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:38:39.66ID:WBUXF18r0
27です。
レスありがとうございます。
13万キロでクラッチ板、前後ブレーキパッド、タイロットエンドブーツを交換したくらいでトラブルなしで来ました。
ABSやボディーのクラックまでは考えてなかったなぁ。。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 06:52:39.00ID:8JaoZlJn0
9年で15万kmなら20万kmは楽勝だと思う

交換した部品から類推すると次は液モノの漏れかなあ
自分は前車で以下の場所で漏れた事がある

1. ホース劣化やラジエターの爪剥がれで冷却水の漏れ
2. 室内へのつなぎこみでブレーキフルードの漏れ
3. 同じく室内のつなぎこみでクラッチフルードの漏れ

2はホントの意味で致命的、1と3は漏れてからでも何とかなる
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 01:14:20.76ID:K+t3rg+I0
それだけ見るとちょい高いな。とは思うけど他に好条件ないの?
最終とか、フル無限仕様だとか、内装インテリアパネルフルオプションだとか

業者オークションでもGE8、オレンジ、MTと指定すると相場上がってたなー
無限羽根羨ましい・・・
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 15:47:54.39ID:sNGNS1vs0
既に該当車に乗ってる場合、相場や店頭価格が高い分は悪い気はしないけどな
欲しくても高くて予算オーバーって場合は
高ぇよ、ぐぎぎ。となるけど

どんどん安くなる方が(´・ω・`)ってなるわ
そのまんま市場価値を突き付けられる感がキツイ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 04:02:42.34ID:GMhzkr4S0
>>43
奇遇だな、俺もだよ
しっかし、燃費いいな
俺のは良くて15km/L位だ

社外マフラー、インチアップアジアンタイヤ、トランクに積み下ろしが面倒なルアーもっさり
最後に運転手はFAT
燃費悪くなる条件勢揃い
これで燃費良い筈無いわな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 05:04:59.89ID:CFc25hJt0
2年前の車検の時は問題なく通ったんだがなあ

久しぶりに純正シート に座ったけど、ホント最低だな
座面は滑るし、サポート性は皆無だし、運転していてかなり疲れる‥‥
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:12:38.82ID:OqpMfy3X0
年々車検が厳しくなってるのもあるが
たまたまウルセー検査員だったんじゃね?
ひどいのになるとケツに伝わるアイドリングがフラついてるだけでハンチングしてるってNG出すヤツもいるし
当然メーターは通常のアイドリング回転数からフラつかない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:12.07ID:bc+lx3G30
>>45

他社レールで車検不可は、私もネットで見た事あります。
それで、ブリッドのフルバケと専用レールとで車検対応を確認して、
イエローハットで購入したものでした。

もう車はないのですが、久々にスレに来てしまいました。

強化ブッシュと車高調で楽しくドライブしてました。
ハンドルは軽すぎでしたが、広くて乗りやすくて
いい車だと思います。(GK5)
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:53.99ID:CFc25hJt0
車検は馴染みのディーラーだから、規制が厳しくなったんだろうな
アルミホイールも証明のシールがないと通せないって、工場長が言ってたよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 15:33:38.41ID:bc+lx3G30
ホイールは安全基準の記載があるかどうか、
ではないでしょうか。

私のは通販で買った安ホイールでしたので、
シールはなかったような気がします。

純正品は売却していたので、
もし今でもFIT所有していたら車検通らなかったかも。。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 16:36:23.09ID:CFc25hJt0
53が言ってるように安全基準の証明
レース用のホイールじゃなければ普通は付いてるはず
ただ、ホイール塗装とかやっちゃうと下地処理ではがしたり
上から塗っちゃって確認できなくなるケースはあるかも
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:08:52.93ID:7A0v1Pae0
ディーラーも大変なのよ
毎年のようにアレはダメになった。これも今年からはダメという通知ばかりで
保安基準適合でも社内基準でアウト
怪しきはハネるになるのはしょうがない

社外マフラーダメ、フルバケダメって話はよく聞くが、厳しいところは車高調、ダウンサスすら入庫不可なんてある
コバックなんかはもっと厳しく、社外品全NG
抜き打ちの監査に見つかったらかなりキツイペナルティがあるらしい
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 22:13:33.78ID:bc+lx3G30
イエローハットとかどうなのかな。
この前の動画(タイヤに蹴り入れたりホイールに火を付けたり)を
見てしまうと、別の意味で不安になりますよねぇ。。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 00:42:45.83ID:kbv25Ytb0
>>57
車高調は厳しいも何も、リヤにネジ式アジャスターを付けたら本来構造変更届け必要でフィットは殆どの車高調がアウトだわ。
そこらへんはスルーするのよね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 21:46:34.09ID:bDU5AH1lO
>>1
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人

 FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。

 前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。

 そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 07:45:04.66ID:gLNsoqcD0
今シーズンからZE914FからDZ102に履き替えた
乗り心地が少し硬くなってグリップが少し良くなった感じ
個人的には良い感じにまとまってる
あとはライフ、何年もつか‥‥
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:34.37ID:VqppEK3N0
年間で2万キロは走るからいいタイヤは履けないな。
まぁまぁのやつをスリックになるまで履き潰す感じだ。

ヘッドライトの明るさが暗すぎて車検通らなかったw
なんかオススメなバルブはありますか?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 19:38:03.99ID:6H1wrjK40
PHILIPS
中華よりちょっと高いだけ
純正同等品ならスタンレーが1個3480円、1台分で7000円弱

中華は雨の日がまったく見えない
雨じゃなくても暗いけど
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:57:44.24ID:Hi/UNb/o0
ユーザー車検に行ってきた。
サイドブレーキ検査で一度☓が出たが、二度目にフルパワーで引いたら合格。
後は特に問題なく終了。フルノーマルだし。
全部で6万円くらい。(重量税&自賠責保険代含)

お前らもやりなさいよ!
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 08:36:12.11ID:snB8X4yD0
どうしても2台目が必要になり、車種を検討してる

「できれば〇〇」はたくさんあるが、「絶対譲れない」は、軽であることと、4WDであることだけ

今のところハスラー(G)かなと思ってる
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:57:37.38ID:EVZ0eWWl0
うめはらさんの改造フィットって、どれくらい凄いの?
86、インプあたりカモれる?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 20:58:16.54ID:iaqcxBP00
フィットって昔のシビックのポジション。
シビックが肥大化してその下を作らないと、ってことになった。

フィットが肥大化して数年後、今のフィットのポジションに別なクルマが当てられる予感。

俺はフィットが好きなんじゃない。ホンダのBセグが好きなんだ。
↑おそらく少数派
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 21:54:07.29ID:C08bqNjV0
俺も恥ずかしいから「FIT」だけ残して剥がしました
綺麗に剥がせましたよ
100均一の釣り糸

前と後ろにあるオレンジ色のラインになっているテープも剥がした
車と同じ色じゃないから違和感あったから
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:51:23.08ID:eIswcnzK0
メンテナンス系はGE6スレ見てた方が母数的に参考になるんでね?
ギアオイル、エアフィルター、エアコンフィルター、プラグが定期交換の距離かな。ってくらいで

LLCは16万キロまで持つらしいし(それでも早め早めに定期交換した方がいいらしいが)
ウォーターポンプも死んだという話は聞かないし
初代GDの泣き所の一つでもあったハブベアリングもGEではあまり聞かない

予防措置は大事だが故障して交換というスタンスでも良いと思う
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:45:26.46ID:E+9P9aG50
俺もGK5初期型MTでもうすぐ9万キロ
なんとなくだけどクラッチに違和感が出てきた
こればっかりは個人差あるものだから一概には言えないけど
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:37:38.03ID:ophZLEK10
9年目のge8で13万キロでクラッチ板交換したけど、頑張ればあと2万キロくらいは走れそうだったよ。
修理屋のおっちゃん曰く、ずっとMT乗ってる人はなかなかクラッチ板は減らないとのこと。

タイロットエンドブーツを交換したらびっくりするくらいハンドリングが軽くなった。(個人的感想)
ひび割れたら交換おすすめします。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 11:20:29.81ID:OH3CTzg60
GE位のパワー、トルクでよっぽど下手か過酷な使用環境でないなら普通に20万キロは持ちそう

未だにEG4シビック乗ってる人は27万キロ未交換だとか
スゲー
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:53:52.53ID:Ol2KR1Vy0
最高出力:97kW(132PS) / 6,600rpm

超ロングストローク低回転型低出力エンジン
ちょっとした街乗りや主婦のお買い物に適した素晴らしい車ですね
0126486
垢版 |
2019/07/02(火) 21:41:58.76ID:tNQqmCva0
フィットの車体に200馬力級載せたら10万キロ位でボディガタガタになってそうだが
ドラシャ、ミッションの破損も多そう
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 07:11:17.29ID:PEsXHqOf0
あんなソースを信じるならS660以前にビート後継車が何車種も出てるし、S660は64馬力規制突破しててS1000も発売されてる

シルビアやRX7も復活してるはずだよww
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:53:41.31ID:6ZXWOHEh0
>>131
どうせネタだろうけど、煽るとかそういう低レベルなことはやめような。
冷静になって考えてみろよ。21世紀だぜ。母ちゃんが知ったら泣くぞ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 09:47:12.72ID:SnF/56UC0
負け惜しみとかw
イキってる半グレみたいなのをチンピラって言うのと同じで
走り屋とか完全に馬鹿にされてるからな
昔その手の車に乗っててよく言われたけど凄い嫌だったし否定してたわ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:18.43ID:3ibaJfQr0
負け犬負け犬ってアホかよ
昔実際走り屋って言われて嫌な思いしてるからな
もしかして走り屋がカッコいいものとか思ってる漫画で育った人?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:50.77ID:8kDgDn1Q0
GK5 でミニサを走ってました。
ステアリング軽かったけど、
それで良かった。

この車は広くて運転しやすかった。
私には、この車で十分だった。
FFでよかった。

他の車の変えた後に、病が重くなり、
車を手放しました。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:08:04.05ID:4o5OpzZs0
日光ミニサでの動画はありますけど、
下手すぎて、ボロクソ言われそうで、
動画サイトでは限定公開にしてます。

日光は、GD FIT で41秒という動画がありますね。
車も腕も凄いですね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:23:00.40ID:4o5OpzZs0
FIT動画の話になっているので、
それで私も動画の事を書いてしまいました。

自分語りになってしまいましたか。
済みませんでした。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 18:12:50.32ID:wMNmHVwL0
シェルが特段優れているかは知りませんが、
ハイオクにはエンジンを洗浄する何かが
入っていると聞いた事があります。

この事を言っているのですよね?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:33.44ID:76fqU6vK0
四代目シビック(グランドシビック)について
3ドアハッチバックのみ

最上位 SiR 1.6L DOHC VTEC B16A
次   Si 1.6L DOHC ZC
次   25X 1.5L SOHC D15B
次   1.3L

フィットRSはこの大昔のシビックでいったら上からよくて三番目のグレードなんだよな
ツインキャブで105psだったが
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 03:15:17.38ID:TT7kyClM0
ハイオクそのものは、別に爆発力が強くなるわけでもないし
エンジン内部が奇麗になるわけでもないんだろ?


よく分らんけどさ

燃え難いから、燃えカスがでやすい
だから洗浄成分が追加されている

洗浄成分が追加されているから、エンジン内部は奇麗になるけど
そもそも、大量に出る燃えカスを燃やして奇麗にするのはエンジンに優しいのかな?

レギュラーなら少量出る燃えカスを、添加剤で燃やすこともできそうなのだが・・
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 14:50:25.28ID:uDI+CB1X0
>>176
根本的に間違えてるぞ
自己着火しにくいから燃えにくいってのは間違いないが
点火した時には燃えにくくもないし普通に燃える燃えカスも残らん
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 22:20:43.83ID:t8Umdaj30
レギュラー仕様エンジンにハイオク使うのは水抜き剤入れるようなもん
実際にハイオクには微量の水抜き剤の成分入ってるらしいし

レギュラー単体使用で数十万キロ走るエンジンの燃えカスとか気にするだけ無駄
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 14:57:23.08ID:EQLQJihg0
八千代ホンダの軽自動車に乗ってたとき、
同じ車オーナーのオフ会で、
「ハイオクはエンジン洗浄するよ」と
教えてもらいました。

教えてくれた人は、
3ヶ月単位でエンジンオイル交換してるとも仰っていました。

エンジンオイルは開封後、
酸化するから、との事。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:06:36.75ID:d48luvN50
洗浄剤は入っているがそれ目的でハイオク入れるよりその金額で洗浄系の添加剤入れる方がマシ
オイルも昔より対酸化性はカナリ上がってるから半年でも距離乗ってないなら余裕がある
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:24:23.06ID:vUe7+nR00
>>187

八千代の軽は ゼスト という車です。

その後、FIT GK5 になりましたが、
今はありません。

ステアリングは軽すぎでしたが、
FIT GK5 が一番良かったです。
メーカーOP のナビも操作性良かったです。

エンジンオイル交換も、上抜き 下抜き とも
やりやすくて、初級者には良い車だと思います。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 08:35:04.36ID:ey58kv9/0
GK5 はリアバンパーのダミーダクト穴ボコが
大きくてカッコ悪かったですね。

車の色が黒以外だと特に目立ってました。

これは、2017年マイナーモデルチェンジで改良されたのでしょうかね?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 23:43:27.83ID:OK+tKxCA0
>>196
求める性能を書いた方が良いと思う、燃費、グリップ、コストとか

自分はDZ102の195/60R15を使ってるけど、純正足には合ってると思う
グリップはそこそこだけど、滑り出しが緩やかでわかりやすい
ただ雨に弱くて、前に使ってた914Fより雨の日は止まらないね
燃費は街乗りに特化すれば燃費計で18〜20km/hくらいかな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:55.72ID:4FBm261l0
AE50という柔らかタイヤは純正サスに合わなかった感じでした。
それから、レスポンスやグリップを求めるようになり、
サスを変え、ウレタンブッシュを入れ、
劇的にコーナリング性能、直進安定性が向上。
タイヤは東洋R1R。
街乗りでは必要なしのタイヤ。でも楽しかったです。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:04:27.36ID:ZFLDzSFD0
低回転型低出力低トルクエンジン搭載車は街乗りだけにしといてくどさい
いくらいいタイヤはかせていいサス入れても滑稽なだけですよ
というか危険です
制限速度の−10km/hくらいで安全運転を心がけてください
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 16:19:32.89ID:Zk33y35h0
制限速度といえば、
首都高はオービスがたくさんありますし、
覆面パトカーもいますから
速度超過にならないよう意識して走ってました。

そしたら、後ろの車の人が右側車線から幅寄せを
してきた事がありました。

夜で道路は空いていても、後ろを走っている人からすると
前に安全運転している車がいると
ムカッとくるもんなんですかね。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 06:44:25.93ID:qMG6KS140
燃費どうこういうなら、最低でも>>197のように1,000km以上で計測すべし
給油1回でということなら、俺のGE8(6MT)でも24km/Lぐらいいけそう

ちなみに80,000kmほど走った生涯燃費は18km/Lをわずかに切るぐらい
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 23:00:01.23ID:/CiOlyAK0
わざわざ燃費走行しての話じゃないだろ。

生涯燃費とかわざわざメモってるのか?
メーター表示はバッテリー交換時や車検時の検査でリセットされるだろ?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 12:09:06.37ID:PxQXThVh0
まだ4代目の詳しい情報って出てないんだっけ?

俺もターボよりNAが好きだけど、どうせ電スロの調整がクソでもっさりになるならターボでもいいかな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 20:51:50.22ID:3ORYda4R0
マルチインフォメーションディスプレイに時計設定が出てこないんだけど何でだろう
『時計/車両設定』と出るべき項目が『車両設定』としか出ない
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 21:15:26.32ID:vTb4M4hH0
ユーチューブでアマゾンで評判のいいエアコンガス入れたら良くなりました
って動画みたんだけど
デメリットとかあるんかな?

炎天下でもエアコン効くようにしたい
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 06:21:33.51ID:9h2jvM7r0
フィット4RSが出るならエンジンはL15Cターボ一択だと思うんだがなあ
出力のインパクトもあるし、既存の使い回しだからコストも抑えられるし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 15:56:55.64ID:mkVJUEZ90
ge8rs後期の乗ってるんだがシートをフルフラットに出来ますかね?
どんなにやっても前シートのヘッドレスト外した部分とリアシートに段差が出来るんだが
これはフィット3だけどこんな感じに出来るんですか?出来るならコツを教えてください

https://kuruma-kamisama.com/wp-content/uploads/2018/07/pic_cabin_backseat02-1024x659.jpg
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 20:23:56.26ID:CiET+K3k0
リフレッシュモードがあるやん
リアシートの背もたれを1段階後ろに寝かすと座面が少し上に上がるから段差は消える
1段階しか調整出来ないけどな

クソ面倒なんで1回やったら2度とやんないよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 21:58:22.18ID:ERAbd2eI0
Fシートを一番前に出す
 ↓
Fシートを前に倒す
 ↓
Rシートを前に倒す

Fシートの背の裏面とRシートのそれの上にインフレータブルマット敷く
 ↓
フルフラット完成。身長170cmまではイケる
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 09:12:36.76ID:F3stGGFW0
リアシート軽く寝れる位倒せると良いのだがねえ
あと、シャトルとかのリアシート中央の肘掛が欲しい
GK後期とかだと装備されてるのかな
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 10:33:14.90ID:9W+qZlv80
FIT4のエントリーグレードにMTは残るのかね〜?そろそろ情報欲しいわ。

ネットで漏れてくる情報だと
・1Lターボは日本には無し
・RSグレードは当面は無し
・ガソリンは1.3Lのみ
くらいでトランスミッションはどうなるのか全く情報ない
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 16:01:29.15ID:82jJFJRR0
あと5年は乗り換えるつもりがないから新型にはあまり興味がない

トラコン無し、横滑り防止無しなんてもう軽トラ以外出ないだろうし
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:50.02ID:gNNupyKQ0
ge8 リアディスクブレーキの場合、15インチ純正ホイールって
装着できるかご存知のかたいますか?

スタッドレスをインチダウンで考えてますが、
リアディスクがホイールと干渉するから16インチしかダメとかありますかね。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 12:52:50.88ID:6mMZMuba0
>>257
デザイン次第で干渉する場合はあるだろうけど、太さやオフセットさえ合ってれば15インチは問題ない

そもそもフロントブレーキが15インチ履いてるグレードと同じだし、FFでリアにフロントより大きなブレーキ付ける理由なんて無いんだから履けないかも?って考えた理由がわからん
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 14:12:13.25ID:uYWmAJwv0
RSに期待してはいけない
不可はないが、可もないぞ

予算が許すなら良いの買え
予算がないならフィットRSでいいよ、何も困らない
0267名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 14:35:37.63ID:v4SVZd120
>>263
>>265
今乗ってるのが2代目1.3GのMTなので元々は中古の2代目RSを狙ってましたがN-WGNが新しくなって気になり動画見て今のRSが気になり絞りきれない上にローンが終わりそうで車検も迫ってるので近々ディーラー行って話し合ってくるつもりです
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 16:49:03.96ID:6mMZMuba0
>>267
さすがにフィット2でグレード違いの乗り換えする位なら今の車乗り潰した方がいいんじゃね?
最終でも6年前だし、金かける割には新鮮味もないだろうし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 22:18:43.67ID:87sKZQpn0
>>261
257です。

おっしゃるとおり、フロントよりリアにでかいロータはないですよね。

当時GE8 RS 前期でMT、CVTの選択で悩んでいたのですが、
初期のRS CVTモデルはリアドラムブレーキ +15インチが標準装備で
オプションの純正16インチ+VSA選択した場合のみ
リアディスクブレーキが搭載される仕様でした。

そのイメージからリアディスクブレーキだと15インチNG
の勝手な思い込みがあったみたいです。
0270名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 00:26:06.04ID:ad8V701p0
>>268
RSに関してはその通りなんですが、今度はN-WGNと何気にN-ONEも気になるんですよね・・

今回車検を通して2年後に新車買うか下取りして今回買い換えるかで心が揺れてます・・
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:14.60ID:1T8+HlMD0
>>270
MTが選べたら俺もワンコ買ってたかもしれない

N-ONEはそろそろカタログ落ちの噂もあるから、新車なら今回がラストチャンスの可能性も…これ以上はフィットのスレで言う話じゃないけどww
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:45.52ID:kFW+LI4Y0
ないらしいよ。RSもないんやて。
でも、ホンダは後から出すことよくあるらしいから
後から出るかもとは言ってた。
RS売れてないわけじゃないから、って。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 09:09:24.16ID:nJNQ8u7Y0
e-powerは10万キロ、15万キロとシステム持つのか怖くて選択肢にないな
今の状態で10年後に日産残ってるか?という点も怖いけど
装備や内装のショボさも日産が選択肢に入らない理由の一つ

今乗ってるGE8の内装も酷いもんだけどな
日産ノートの内装は更に下を逝く
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:44.21ID:fGmalEmM0
信号ダッシュで軽に負ける車
フィット
アルテッツァ

街中でシグナルグランプリなんてやってたら
そのうち反則点で免許無くすか、人はねて人生終わる
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 00:26:53.08ID:sSSK0QNv0
GE8RSなのですがオススメのタイヤ教えてください
やっぱり185/55R16がいいですよね?
ルマンXが良さそう?
185/60R16とかにして外形大きくなったら変ですか?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 17:44:15.82ID:br8obHAO0
185/65R15は安いんでホイール込で交換もアリかなと提案してみた

ウチだとRSの純正ホイールを他車に流用して使っているんだが
ECOSは乗り心地が柔らかだったよ
でも、コンフォート目的だとスタンダードタイヤは嫌だよねぇ?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 18:09:18.54ID:2jZh7/Ff0
GE8だけど185/55R16のレグノGRX2を履いてる。
以前はDRB。
ルマンと悩んで差額が1本+3000位だったのと
今年モデルチェンジしたので決めてみた。

静かさもかなり体感できるんだけど
コンフォートなので乗りごごちの変化が凄い。
硬い突き上げ感がタイヤ交換だけでかなり変わることに驚いた。

ただこれが新品タイヤのよさか、レグノの性能なのかは区別がつかんです。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 21:00:10.77ID:zIiHzg1r0
マフラー変えてアジアンタイヤ履いてると乗り心地とか静粛性なんてどうでもよくなる
だが、室内からするカタカタ共振音。テメーだけはダメだ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 08:40:48.92ID:8MebvEal0
GE8を中古で買ったんだが、車内から見るとフォグが点いてるか分からんレベルで暗いんだよなー
球は納車整備で新品に変えてくれてるんだが
夜間走行多いし明るくしたいがHIDやLEDは光軸怪しいの多いから躊躇してる(他車に社外品取り付けた事ある)
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 11:33:42.34ID:8MebvEal0
結構上げてみたんだけどね
暗い道でフォグだけにしてみてもほんわりと照らしてる程度なんだよね
ハイワット球に変えるしかないかな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 13:26:57.64ID:jyWAHnHU0
フォグだけなら光軸しっかり出してもそんなに明るくはないよ
ヘッドライトと同時使用じゃないとフォグだけでの走行は無理
光軸は-2%が基準かな
逆にフォグだけで走れるほど明るいのにすると対向車の殺意MAX
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 16:29:04.73ID:81HYDg6B0
フォグつければ明るくなる!
そう信じてた時期が俺にもありました。

ぶっちゃけると、GD、GEは灯体のレンズ設計がクソ
ハロゲンは光散りすぎて照射が暗く、HIDは発光から収束がよろしくなく暗い
中華ハイケルビンバーナーなんて入れるともっと暗い
小便カラーだけど純正バーナーが一番見やすく明るい

まちがってもフォグにHIDなんて考えたらいけない
間違いなく闇討ちの対象にされる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 10:42:20.22ID:+GvAVBPT0
室内を広くして、燃料タンクを下にもっていっているので
足回りが窮屈で
サスペンションとハンドリングを犠牲にしていると言われているけど

構造とかはよく分からんが
サスペンションは本当に糞でスポーティーですらなくて危険だと思う
道の凸凹が一回では吸収しきれなくてフワフワする感じ
また、後部座席側では突き上げ感が酷いらしい(自分で乗ったことがないので分からない)

ハンドリングはキビキビ反応しないというかボケるというか・・その程度
普通に走る分には問題ないので、雑誌とかで酷評されるほどではないと思う
でもちゃんとスポーティーに走ったときの性格は知らない
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:22:10.16ID:bNJJlyHn0
開発コスト言うなら初代の欠陥CVTと現行DCTなんて作らなければよかったんだよ
アメリカ用の5ATとMTだけ使い続けてエンジンにもっと開発費突っ込んでいればまだ違ったんじゃねーのかと

フィットは代々ミッションに地雷抱えすぎ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 08:06:35.46ID:7q5w/FpL0
>>337
ほんとそれな!
シンプルイズベストなのに余計な事して故障リスク上げないで欲しいわ。

電動パーキングブレーキの不具合とかアホすぎて呆れてしまう。
フツーに手で引くサイドブレーキでエエやん?誰得なの!?
0343名無しさん@そうだドライブに行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 16:32:15.59ID:ZFIEjFYp0
9月半ばに地元のディーラー行ったらもうRS在庫ないって話だったが

結局迷った末にN-ONEのRSに落ち着いたが後悔はしてない
0350346
垢版 |
2019/10/12(土) 07:51:59.63ID:TTyD4tsP0
ディーラーで聞いたんでホントだと思う
N-WGNと統合ってハナシだったよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 23:23:36.11ID:wTlafdmO0
前オーナーが付けてたAutoGaugeが死んだ
嗚呼、取り外しめんどくせ
自分が付けたんじゃないからどっから不圧分配取ってて、どっから電源取ってるかも不明だし('A`)

あのキタネー仕上げならDIYだろうな
ショップ取り付けであの汚さなら金取れないレベルだし
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:29.37ID:XImkP6450
今、フィットRSに乗ってるけど
フィット4にMTの設定が絶望的だから
次はヤリスにするか‥‥、じゃね?

フィット4は電動パーキングブレーキらしいが
サイドターンできるのかねえ?
現行シビックRも電動パーキングブレーキだし
問題ないのかな?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 06:21:50.37ID:Nd5oZNwd0
0円で速く、燃費も良くする方法。

リアバンパー下部を
ちょうど純正リアスポイラーくらいの大きさ台形に
鉄のこでカットしていつもどおりエコランしたら
それまで17前後で伸びななかった
燃費計数値が上がって下がらなくなってワロタ。
いったいどこまで上がるのか
この前一旦燃費計リセットして遠出したら
一般道高速と燃費が2〜3キロよくなってワロタ。
家に鉄のこあれば原資ゼロ円。
イメージ画像https://blogs.yahoo.co.jp/na6ce_35/58218940.html
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 08:25:45.97ID:uCsqx2Wj0
>>364
ホンダ車なら純正
欲かいてワコーズなんて入れるとこれからの時期、冷間時に更に渋くなる
ディーラーでギアオイル変えてくれっていうと5000円しない位で変えてくれるよ
社外のヤツはギアオイルだけで5000円以上、更に工賃も掛かる
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 08:15:32.32ID:cpayMFEX0
>>365
GE後期以降はリヤバンパー内にエアダム出来にくい構造だから意味無し。
GE後期以降はカットで乱流招いてドラッグになるって実証されてるぞ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 23:01:20.73ID:Agff/kyM0
金がかからなくて、普段使いに勝手よく使えて、中高回転で音変わるの楽しくて
席に座ると、今から運転するぞって気になる

スイフトほどはメーカーの拘りや本気度は感じないけど
フィットRS好きだからまだまだ乗ると思う

でも次に車買うときは、こういう車は存在しないのも
ガソリン車があってもMTなし、デジタル表示のタコメータやら、過度な運転補助やら
おじさんには味気ない感じになってそうだな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 03:06:54.23ID:KpQT99v+0
>中高回転で音変わるの楽しくて

これ一つで楽しいよな!

>でも次に車買うときは、こういう車は存在しないのも

もう車に見切りをつけて、バイクに転向することにしたよ
今、教習所通ってる。三代目RSは大事に乗ろう。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:12:01.43ID:v7eofZiK0
>>368 ソース貼って。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:22.13ID:v7eofZiK0
ちなみに、リアバンパーカットは
リアのパラシュート効果を激減させて
ボトムスピードアップ→平均スピードアップ
という昔から世界中で行われている古典的手法
つまり、簡単効果絶大 ということ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:37.85ID:SM2PWrB00
そりゃスイスポは楽しいだろうよ
そういう車だし、普通に運転するだけでも違いがあるだろう
全然うらやましくない


でも比較するなら
コンパクトカーの本懐である使い勝手の良さも含めて
乗る荷物の量と自由度と、同乗者の快適さで勝負しろコラ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 18:34:44.02ID:RbYIwaQD0
フィット3RSから現行スイスポに乗り換えての感想
フィットの勝っているトコ 広さ、燃費、よく回るエンジン、ルームランプが後席にもある
シフトフィール
スイスポの勝っているトコ 加速力、乗り心地、インパネ周りの操作のしやすさ、シート
エンジン音、ヘッドライトの明るさ、高速走行時の安定性
あくまで走り好きな私の個人的な感想です。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 09:55:04.77ID:czwafbBV0
エンジン音がスイスポのが好きってのは意外だ。
他は概ね理解できる。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:53.28ID:gYfDb26X0
フィットRSのコミニュティはなくなっていくだろうし
今のうちに聞いておきたいのだが

フィット3後期 RS ノーマル車
に合ったノーマルタイヤとスタッドレスタイヤって
お勧めみたいなものってあったりする?

今、重視したいのは価格と乗り心地だけど
それに限らずお勧めを知っておきたい
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:18:35.95ID:lBcyZw990
ストリート目的だと、かなり主観が入ると思うよ
でも、話題としては自分も興味がある

自分はGK5前期ノーマル足
見かけを気にしないのなら、YHのプラクティバ185/65R15でいい
草ジムカで60〜130km/hの速度域で十分に遊べた
金も速度も、もうちょい出すならDZ102の195/55R15
減速時の安心感が増すのと滑り出しが判り易い、雨だとダメだけど
乗り心地が良かったのはZIEX914Fの195/55R15、ただ減りは早い

スタッドレスは今年ABのアイスエスポルテを試す予定
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 07:52:11.70ID:EimQdjoh0
スタッドレスは175/65r15のヨコハマアイスガードホイールセットにしました。185/60r15のインチダウンよりさらに1万円ほど安いし純正との外径差がほとんど無いです。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:30.77ID:X9TFR28m0
まぁ、フィット買うんじゃなくて
フィットのRSを選ぶなら
走りも選ぶ理由にしているから

質のわりに滅茶苦茶安いスイスポは候補に挙がっていた
それでもフィットRSを買ったのは荷物が乗るからとか他に理由がある

ほとんどの人は走りを妥協してフィットRSを選んでいる
だから羨ましいのは当たり前
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:11.65ID:cZoBpimZ0
>>404
今のスイスポが楽しいのであって、前のスイスポは元から興味なし。

GK5も出た当初はすごく楽しかった、DEデミオスポルトから乗り換えて
感動してたよ。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 19:01:14.13ID:fBPTDbhN0
走り屋じゃないから、デザインや車内広さや、エンジンサウンド
などからフィットRSにした。
スイスポも候補には上がったが、上記理由と
先輩、後輩がスイスポで被るの嫌だったからフィットRSに。
四代目で消えた事もあるし、やっぱりターボ嫌いなんで
フィットRSにして良かった。満足してる。

そういや、最近の動画でシビックタイプRと走って
健闘した動画あったよね。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 19:04:26.21ID:fBPTDbhN0
今日、寺行ったら、四代目の1.0ターボガソリン車も
消えたわけではないと言ってたな。
あんま興味ないけどね。
最後のNAフィットRS、大事に乗りたい。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 19:19:33.61ID:d6qP7bYw0
低速で減速中は1速には入らず完全に停止しないと入らなかった。ダブルクラッチ使っても同じ。
一度10キロくらいで無理矢理入れたら少しずつ入るようになって何と30キロくらいでも入るように。
こんなもん?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 23:01:27.58ID:FlLvYHwF0
ダブルクラッチするならニュートラルの時回転合わせなきゃ。ダブル踏まないでふつーにヒールアンドトウで合わせりゃスコスコじゃない?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 22:24:55.20ID:cRHOQc2x0
ホンダの市販1.5L最強エンジンってCR-VのL15Bターボなんだな
レギュラーガソリンで190psも出している

ステップの廃車でも探して、エンジン組み直すか‥‥
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 07:09:47.21ID:48tokt9A0
規制が厳しくなって環境性能が劣るエンジンへの載替えはかなり厳しくなった
提出書類の時点で古い型式ははねられちゃうんだってさ

一方、ターボ化なら書類上の変更はないからねえ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 09:47:32.33ID:48tokt9A0
いいんだよ、信じたいように信じれば
自分は20年来の付き合いのある車屋から聞いたから、そう信じる
もしエンジンに手を入れる事があれば、NA派だからK20Aに未練はあるが
今使ってるL15Bのターボ化するよ
ドナー車代別、部品代工賃込みで100万位かなあ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 10:09:34.70ID:7vfFv/600
新しい車体に古いエンジンだと排ガス検査パス難しくてアウト
古い車体に新しいエンジンだと車体の年式に合わせた排ガス検査で通しやすいんじゃなかったっけ
現行のK20C載せれば全て解決さ?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:20.95ID:DEdxWoew0
まあ、地域というか担当者によっては型式だけ見て跳ねる事もあり得ない話じゃないかもね

多分>>443の言う車屋からしたら苦労の割に合わないとか、リスクを犯したくないからやんわりと断ってるんだろ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 13:02:24.28ID:48tokt9A0
特に高回転型エンジンだと苦しいだろうね
高性能触媒を多数付けて対応なのかな

まさかの2重MAPだったり‥‥、おや、誰か来たようだ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/19(木) 19:59:13.42ID:D0Ji4V1b0
ミッションオイルはディーラー持って行っても4000円しないからディーラー持って行ってる
社外はワコーズ入れて渋くなったから懲りた
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 18:14:28.03ID:EuU/Frcz0
GEのダッシュボードって前期、後期、グレード違いで真っ黒だったり茶混じったりする?
メーターフード変えたいけどヤフオク見ると2色あるように見える・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況