X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:46.36ID:/XtMMooT0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 23:33:42.27ID:yOL3kJid0
>>472

良いクルマ乗ってんだから、それぐらいで乗り替えるなよ。機関とかミッションとか今悪い所がないなら、そんなにもったいない事ないぞ。2度と同じ状態の車は見つからないからな。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:13.14ID:iHc6Zv5T0
>>483
すげー軽量化だな
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:02:41.46ID:LEmnORN00
この車がR32とか初代NSXくらいのレジェンド旧車扱いされるなら、いくらでも金突っ込めるんだけどなぁ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 14:39:36.96ID:9wcyrzzX0
>>500
今時いちいち駐車場で乗り降りチェックなんて誰もやりませんよ。シャシダイ上で充分ですよ。それに今の客は嫌がりますしね。何回もドアを開け閉めされるのを。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 18:01:53.02ID:GyZiKKGI0
エンジンOHの相談行ったらさ、B16用のカムだかクランクシャフトが廃番で出ないから、再利用出来ない場合は強制的にB18になるよって言われた
某有名チューナーあたりはストックしてんだろーけど町工場あたりでは手遅れだって笑
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 05:30:42.58ID:40IAlyvX0
休み明けのクソ早い出勤好きくない
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:29.97ID:aexY8G2+0
某ホンダ系チューナーでワンオーナーのインテRが190万くらいで出てて、おっ!て思ったら走行距離40万て…
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 00:27:26.83ID:RyvUZom80
今ちらっと見たらミッションOH、クラッチ新品、駆動系をオールスプーン製品で手直しで185万か
てことは車体は格安で仕入れたんかな?
前にタイプワンでep3をほぼレストアぽいことして費用300万近くになってた記憶
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 15:05:34.15ID:nC5mi2/80
ディーラーでなかなか直せなかったパワステ異音が、近所の修理工場で一発解決。俺の行っていたところは、はずれディーラーだったか・・・。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 17:21:23.86ID:Ly/YnXaO0
俺もオイルパン周りからのオイル漏れ、ディーラーで2回施工しても直らんかったので
修理工場に持ち込んだら治まった事があったなあ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:21:04.39ID:aJjO6AW/0
>>522
ホースがカッチカチだったのと、フィルターにゴミが詰まってたらしい。
Dは、ポンプ以外ありえないの一点張りだった。最近のDはアッセンブリ交換しかできないって本当かもなあ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:40.88ID:ot6tVihn0
異音とかは原因特定に時間かかるし大して金にもならんからASSY交換が基本になってるから若い人も根本から特定→解決って作業を経験できんのやろ
どの職種でも一緒や、世の中余裕が無いんや
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:55:21.23ID:qzicCPdz0
>>531
そんな事言わず俺の車診てくださいよ社長。この車、アンダーが出るんですよ。あと、フラットトルクすぎてつまらないです。慣らしもせずにレブって壊したら、工賃タダで徹夜で治してくださいね。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 13:25:51.86ID:M9xmwPph0
>>532
アンダーなのはおめーの腕で、フラットでツマラナイのはおめーのドライビングだろーがヨ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 15:19:42.81ID:DNzhIMEV0
寅「それを言っちゃあおしめーよ」
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 18:49:29.24ID:/efl8Ry60
>>534
そんな事言わないで、とっととリアの限界下げてから、5000辺りにトルクの谷作って下さいよ。そしたら僕、大喜びしますんで。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 09:58:13.01ID:Cq50A+Mm0
最近買ったんだけど0発進の時踏み過ぎると2速→3速が入りにくくなって3速入ったらVTEC入って物凄い吹けてビビるんだけどこれ良くあること?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:04:09.94ID:mKrwag990
俺もNから1速とバック渋いわ
たまにクラッチ切り直さないと入らんし

エンジンマウント代えてもシフトフィールは変わんなかったけど、トルクアップした?ってくらいエンジンフィール変わるから、交換まじでおすすめ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 17:20:36.40ID:TujIMn9p0
雪道走ってシフトロッド擦りまくって1速3速入りにくくなった事ある
ロッド交換したら治った&百式のリンケージブッシュ入れたらいい感じになった
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:55:13.31ID:mKrwag990
俺もギヤの入りがよくなることを期待してメンテがてら百式のリンケージブッシュとスプーンのチェンジロッド入れたな
効果のほどは覚えてない
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:23:07.35ID:LTHVo0jb0
同じく1とバックが入らんくて困っとる
特に前者は信号青で入らんくてホンマ焦る
マウント類は数年前に総取っ替え
最近リンケージブッシュを無限に交換したが、確かにカチッとはしたものの根本的な入りにくさは解決せず…
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:46:14.42ID:mKrwag990
あとフルブレーキからのヒールトゥで2〜1速に落とすと、ギャン!みたいな音でるわ笑
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 00:21:28.62ID:oFR7hgjg0
クラッチ踏んだ時に動力が完全に切れてるとギヤが回らないから、歯と歯がケンカした時に入らない
だからまた踏み直すと入る

シンクロが死んでるのは知らんがリバースはシンクロ無かった気がするしな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:34:45.06ID:PT7w4Suv0
いまさらギアの入りが悪いとかwざまぁwww
すぐにオーバーホールしたい?ミッションパーツ、あちこち欠品だけど?
ルートは海外しかないな。高い船賃と為替で貧乏人には痛いw
ギアやシャフトはボロなんだから、いつブローするかな。ブローしたら部品取りにしてやるから5万で譲れww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況