X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:03:46.36ID:/XtMMooT0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504231921/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:21:42.55ID:yjq3Z79l0
俺もリバースに入りにくい症状だったけど半年くらい前に完全に入らなくなった。
ミッション割ってみたら5速-リバースのスリーブにバリが出てリバース側に動かない状態になってたよ。
ホンダ整備士の知り合いに聞いてみたらek.epのシビックではたまにある症状らしくてEPは対策品出たけどEKは出てないらしい。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 23:26:03.04ID:S0s2lsLc0
シビックが1速入りづらくて困ってたけど、
ビートもこの症状出るんだな

参考になるかわからんけどシビックの場合ミッションオイル変えてすぐは結構調子良かった
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 19:02:40.05ID:x76JqiEh0
80〜90年代の国産スポーツ乗ってると外国人に話しかけられるって言われたけど、観光地でもないし田舎だから話しかけられたことねーわ

ガソスタ店員やら大学生みたいな男グループに話しかけられることはあるけど
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:29.24ID:nhTi3x1x0
今日(クソ急な)坂道で発進してたら白煙出てビビった
冷やしたら直ったけども怖い
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 01:17:34.93ID:3i/e5e7n0
以前キモい弄り方してるアクア乗ってるやつにめっちゃガン見された事あるな
駐車場から出てったと思ってたら別の所にいてまたガン見してたし

てか割とガン見される事多いよな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 01:22:49.56ID:zEwtXagI0
今日日EK9は希少価値高くなってきて早々に見かけないからね
頭文字Dのおかげで認知度はやたらと高いし、ガン見されるのはしょっちゅうだった
EP3に乗り換えた今はフィットとしか思われていない
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 01:51:59.56ID:Fswy8TeO0
値段はね上がんないかな
盗難するくらいなら全部買い上げて輸出してくれ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 10:32:01.25ID:1SIQUfTF0
EG6スレはなくなりましたか?
こちらにまぜていただくことは可能ですか
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 19:39:09.88ID:eHiVoaZU0
>>598
あーごめんね。EFはいいけどEGダメなんだわ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:32:29.37ID:QQJGJB9v0
自分の愛車が盗難にあった時は、横浜税関が用意している
専用フリーダイヤル「0120‐461‐961」に連絡をして
車種、色、車台番号、盗難届出警察署、盗難届出年月日といった情報を
寄せてほしいと呼びかけています。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 20:44:15.05ID:X2aBcoBi0
マジで5万で売るわ、どうしたらいい?
飽きたし、邪魔だし処分したい。
12年、RX、12万キロ、車検来年の一月
乗ってくれるなら、いくらでもいいんだけどね。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:58.18ID:YmXdSBQy0
別に欲しい車もない(又は買えない)し、無理に乗り換える必要もないかと思って、細かな不具合を直しつつ乗っているうちに引くに引けなくなってきてる。・・・というのに近い。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 17:47:00.94ID:maF/jqj+0
不動車でも2〜30万で売れるんじゃない?
俺は80万なら売るかもなー、ストックしてる純正パーツとTE37とマイスターS1も付けるわ笑

>>612
リビルドエンジンどころかOHするための部品すら足りなくなってきてるよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 19:47:49.30ID:jH1U14hh0
エンジン150万円、レカロや大径ブレーキ、車体補強の価値が50万円
そう考えると車体はタダで付いてくるようなもん
とか言ってる評論家もいた。雉沢てんてーだけど
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:15:46.52ID:bcU8XxrO0
あと何年かで25年ルール解禁なるじゃん
そしたらちょっとは相場あがるかな?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:03:28.35ID:nzZuBctb0
速いだけならK20A積んでるDC5とかFD2には逆立ちしても勝てませんからね
VTEC掛かってからの陶酔感に関してはB16Bに勝るエンジンはないかな
EP3に乗り換えたからこそ、よーく分かる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:52.38ID:nzZuBctb0
カムプロフィール自体も過激だけど、低回転のトルクのなさが拍車を掛けてると思う
噂によると前期の方がさらに過激とかなんとか
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 23:31:55.14ID:EegmKNF00
この前ルポのGTI乗ったけど常用域のトルク結構あってギアもクロスしてたから街乗りがかなり楽しかった
同じテンロクだけどEKとは対照的だった
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 02:10:08.85ID:mhvnFIWf0
当時のB16Aの低走行当たりエンジンは楽しかった。
18と16Bは下からトルクあるからガチ回る感じ減ってるのは気のせいかな?
元EG6後期.EG9前期乗って現在ek9 RX。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 07:18:47.07ID:7lBqRSSK0
軽さと当たりハズレあるんだろうけど16Aの方が速いよね
16Bって典型的なピークパワーは出てるけど戦闘力は低いエンジンだと思う
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:36:40.23ID:w5iqQo1w0
速いの定義によるけどノーマルエンジン単体で比べたら16Bだと思う
ただ、EG6とEK4は車体が軽くてトータルではEK9より速いってのがねw
エンジンの中身まで手を入れたら16A、16B、18Cはどれも変わらん
テンパチにするかしないかはあるだろうけど
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:50:02.25ID:MEEjCUMn0
やっぱEGのが速いんだよね
EGなんてめったに見ないわ
そーいや全角さん?て言われてたEGスレの住人いたけどどーなったんかな?笑
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 17:56:15.82ID:kxAlSn1z0
購入を考えているのですが、下道でvtec楽しむの難しいですよね?
今はnaロードスターで低い次元で楽しんでいるのですが、エンジンフィーリングはホンダが好きで…
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 18:02:51.77ID:sNBGdQJu0
2速で高速カムに入るのが、メーター読み80km/h近いから、それなりのお山かサーキットでないと十分に堪能するのは確かに難しいかな。でも、高速道路に乗って2速3速で走るというのもなかなか面白いよ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 19:47:46.95ID:MEEjCUMn0
今からEKかー
がんばって欲しいけど俺はオススメしないな笑
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 15:49:07.78ID:aQAkIJwN0
高速カムに切り替わる手前の4000〜5000回転あたりでもなんども言えない気持ちよさとサウンドがあるので
30万キロ乗り倒しても未だに新鮮で飽きなどは全く感じませんですよ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:06:02.72ID:VH1EWzn80
動き出して、早めに3速いれてゆっくり回転あげていくときが至福の時間。ゾクゾクっとする。ハイカムはいっちゃったらいろいろ忙しいけど。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:47:25.67ID:ILl83syY0
ジムカーナで1〜2速の6000〜レブまできっちり使って走れてる時が1番かなぁ
街中でなんてうるせーからブイテックどころか3000くらいでシフトアップするし
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:25:16.84ID:kRXHgqXu0
昔はbuddyの直管とか入れてて音も楽しかった
今はそうはいかなくなったのでテクニカのタイコ付きの静かなやつ入れてるけどそれでも十分楽しいんだよな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:25:48.39ID:xdbHwwTE0
直管=レースカーの世代にしか分からんでしょ
あのエンジンが悲鳴上げてるような音を聞くとやっぱ興奮するのよ
レース観た日なんか興奮しっぱなしで一晩中走り回ってさ
音質だとかパワーとかは二の次
どうせ直6みたいに良い音は出ないし
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:16.14ID:vjUDIE880
直管はうるさ過ぎで自分で乗るにはしんどいけど外からたまに聞くならちよっとテンション上がるね〜
アクセル抜いた時の音が好きw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況