X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 07:29:06.27ID:JcBt/IRc0
カヤバのnewSRみたいに直ぐにサビだらけにならんし
テイン独自の底づき防止機構もついてるしマジで最高だが
今対応して無いならもう出ない可能性の方が高いな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 07:59:41.95ID:ECbMJW7/0
気温が高いとアイドルアップして低いとしないっていうのは
欧州車とかでもきいたことあるね
感覚的には逆だけどどういう効果を狙った設定なんだろうか
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:42.18ID:jw3NlDDl0
>>903
どう感じるかは人それぞれにしても
納車後いきなりカヤバにした人でもない限りは
純正との違いならわかるよね

そういう方がいらしたら、参考までに聞きたかったのですが
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:39:33.82ID:dxVBHc2W0
>>910
何が劣るか、勝かってのはその人によっても違うだろ
具体的に何を求めてどういうのり味を求めているのか書いたほうがいいんじゃない?

あと先にも書いたようにその人の筋肉量によって全然変わってくる
とくにサーキットとかいっていて秒を詰めていっている奴らにはな

つか、カヤバは高性能だぞ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:15:06.60ID:eBLHLrv/0
まあスイスポ用のローファーを素イフトにも使えるかテストしたら硬すぎて全然駄目wwwってカヤバのブログでも書いてるからねwwwもう少ししなやかにできなかったのかhttps://blogs.yahoo.co.jp/prospec_works/68463269.html
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:52:29.19ID:eBLHLrv/0
テインのエンデュラは31用はもう出てるから32用もそろそろじゃない?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:31:46.57ID:iijl5g+U0
>>908
気温が低い時はアイドルアップの時間も長くなって燃料を多く使うから
むしろ走り出して走行状態で暖めた方が燃料使わなくて済むんじゃね?て考えらしい
今の車は電子スロットルや燃料噴射の細かい制御でアクセルの反応は悪いけどソコソコ走れてしまうらしい
昔はキャブでアクセルワイヤー直結チョーク引いてエンジンが暖まってないなんてちょっとアクセルをラフに使うとエンストしたり
全然言う事聞いてくれなかったもんだけどな

気温が高いときはむしろアイドルアップして早く適正温度にした方が燃費がよくなるんじゃないかという
気温と燃料消費の微妙な関係によってファーストアイドルが変るという仕様が多くなってきてるらしい

となんか聞いた記憶が
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 14:24:04.09ID:J0I5WndX0
>>918
まあそもそもあの商品街乗り特化な感じだし基本テインの複筒ってフワフワな印象
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 17:36:22.20ID:Gjs6+6C00
>>918
減衰調整してもフワフワ?
それならバネレートが合ってないのかな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 23:04:59.19ID:SyeEDJa/0
夕方車線変更した時後ろから来た黒いミニバン(フロントグリルを変えてリアに日の丸とわけのわからん英語の書いたいかにもDQNな)にめちゃくちゃ張り付かれた。
気持ち悪いからとっさに隣の車線に避けたら案の定ヤンキーかぶれの男だった。こっちもどんな奴か並ばれた時に見たら目が合って、そしたらそいつは急にヒートアップ。
顎で行けと合図されたからほっといたら斜め前方を走りながら運転席のウインドーから腕を出して来て威嚇してきた。
ホントに強い奴だったら無理やりこっちの車を止めて即座にキレてくるだろうに。
まあ、面倒なことになるのは嫌だから間も無く道を変えて避けたけどね。
スイスポやからナメられやすいんかな。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 01:17:36.18ID:aZgMn57u0
>>923
窓から腕出してくると威嚇なの?
この時期の夕方とか風が気持ちよくて腕出して運転してるけど?
気にし過ぎじゃない?軽トラのってる人も窓開けて腕出して運転してたりするよ?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:57:45.77ID:WzDQ+NFZ0
最近のドラレコ動画でアホやる人でよく見るね腕出す人
と言うかどうやれば腕が窓から出るんだ?
身長180でそれなりに腕も長いんだけど腕出そうとしたら相当むりな格好になるんだけどなんでみんなそんなに簡単に腕出せるの?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 04:04:22.27ID:l3Pf/atK0
>>923
隣の車線に逃げて、???
右側左側?
右側だったら相手がミニバンなら顔なんか見えねえだろ
右側に逃げたなら別の意味でお前さんにも問題ねえか?
左側だったらえらく手が長いオッサンだな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 04:27:52.82ID:6VD3fSUQ0
並ばれた時には窓は閉じてたんだよ。
そん時にこっちを睨み付けて、かかって来い的な挑発をされたからね。
避けたのは最初に煽られ続ける予感がして危機を感じたから右車線にとっさに回避したんだ。
そんでその後自分の中の斜め前を走ってる時に窓を開けて腕を出して蛇行し始めた。
勘違いじゃないことはその場のやり取りでこっちは良くわかるからね。
ドラレコ付けとけばみんなにも理解してもらえたろうし、何かあったら警察にも通報出来たし、やっぱこのご時世キレる車多いからドラレコは必須かもね。
明日から通勤の道を変えないとまた狙われるかもしれない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:12:35.95ID:uayZ+wUz0
>>928明日もまた狙われるね!
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:53:51.25ID:aZgMn57u0
まぁ、脚なんて値段なりだよ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:13:30.96ID:q/7JnMLA0
カッコつけて社外の剥き出しエアクリ付けてたんだけど車検ついでに純正に戻した
乗りやすくなって感動した…ヤッパリこの車にむき出しタイプはメリット無いのでは…?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 03:24:29.32ID:gfqaYVAb0
吸気音はエンジンに吸引される空気が一部で音速を超えて剥離する音、理論上は音がしない方が効率が良い
無論、同等の遮音環境では、という前提はあるけどね

音が出るって事は音の分のエネルギーが無駄に使われたって事を忘れぬよう
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 06:10:05.71ID:fA6NKsTa0
>>939
遮熱しっかりしてエアダクト繋いだら効果あるしメリットもあるよエアクリーナー凄い勢いで汚れるけど
それらをしないならデメリットしかないよ
僅かには効率上がっても吸気温度上がってパワーダウンする方が大きい
あとキノコの周りにほぼ張り付いた状態で遮熱板が付いてるタイプ
アレ吸気抵抗も増えるしそれ自体が熱せられて温度も上がるしイメージ以外何のメリットもない商品
094835
垢版 |
2019/06/01(土) 06:57:39.21ID:dYjua65a0
施錠、解錠時のピピッ音をミュートしたいのですが、ディーラーでやると3000円くらいかかるらしいと聞きました。
フューズ抜きでできないもんでしょうか。
ピピッ音のスピーカーの場所が分かれば物理スイッチを付けるのですが。
095335
垢版 |
2019/06/01(土) 09:23:56.55ID:PGLjz5Cl0
>>952
ディーラーに持っていけと書いてあるのですが。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:44:55.97ID:GUM1JDvd0
ロック音は故障診断機つなげて設定するっぽいな
音を消したい人結構居るはずだし、このくらい自分でON/OFFできるようにしておいてほしい。
095635
垢版 |
2019/06/01(土) 12:33:33.76ID:IZUZPy8W0
>>954
だから何か方法がないか調べてる
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:43:42.41ID:NcDE1G8P0
スズキの故障診断機(SDT)を繋げて設定するから手数料3000円はしかたがない。
車検時や新車購入した店ならロハにしてくれるかもしれないけど。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 14:32:51.17ID:Gjs6+6C00
>>959
元手?ただ??
診断機20万〜診断機ソフトが年間数万単位かかってますが?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 05:16:19.69ID:z8Q/UV2t0
まぁ、ぶっちゃけ何入れても大差ないけどな
一番大事なのはより冷えた空気を吸わせる事だな
フラッシュエアーを吸い込めない状態でのキノコの類はどれつけても大差ない
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 07:02:59.31ID:CQ8JV1zp0
フラッシュエアー…ヤバ目の放射線出てない?
さておき、ラム加給インテーク系は良さげだけどゴミや雨m吸いそうなのが怖いなあ
純正配管はよく考えられている
0970>>sage
垢版 |
2019/06/02(日) 10:00:25.15ID:XTCGY4Vk0
>>948
そのピッピ音は簡単に消せるけど
僕個人的な意見としては、ディーラーで
消してもらった方がイイと思いますよ・・・。
(点検ついでに頼めば、無料でしてくれるかも)

でも、どうしても音鳴らしたくないなら・・・・。

運転席側のタイヤハウス(タイヤの上にあるカバー)を外して
上部を見たら、そこに警告音を出す本体があるので

カプラーを抜いたら、鳴らなくなりますよ・・・。


ただ・・・

その他のセキュリティーに関しての音も鳴らなくなるので
自己責任で・・・。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 12:15:28.81ID:OTHjIRVN0
>>948
出遅れた。ごめん
オレのは点検時にDに依頼、無料だったよ。
もう何年も前だけど。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 12:42:10.28ID:z1UpOKa50
>>971
文句っつーか、巻き込まれた罪のない一般車の方々がかわいそうだった
会場間際のペンションに泊まったけれど、飲み物用意しとこって9:50頃にふもとの白樺湖のローソンに向かったらスイスポばっかし登ってくるんだもん
ローソンで買い物済ませて登ったら、出る時はまだ並んでなかったのに大渋滞で現着は9時半頃になってしまったよ
無論文句はないけど、ひたすら一般車に申し訳なかった
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 19:21:11.82ID:L6F6Yd000
なんかツイッター見てたらくりはらって人はこの界隈で有名な痛い人なの?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:11:45.21ID:Fjk/jYpl0
オートライトの感度って変えられるの?
ならもう少しよくしてもらいたいな。

今のところ満足してるけど、細かな欠点が目に付く。積載とかドリンクホルダーとか
アイデアで解決できないものか。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:00:40.11ID:w9xEohje0
>>977
ドリンクホルダー真ん中のでなにか困るのか?ドアにペットボトル用のもあるし
エアコンの吹出口につけるのも売ってるし助手席用のをスタートボタンの上にもつけれる
(要加工)
積載は後ろの席倒せばよいと思うが足りなきゃ屋根の上だなw
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:50:20.56ID:s2qGCm7p0
ダサいと思いつつ吹き出し口用ホルダーを付けてしまった、便利さには抗えぬ!ドアバイザーを付けた時からこうなる運命だったのだ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 08:55:37.82ID:bKfEzqWt0
>>982
いやいやむしろ嫌煙家ですよ
昔から右手位置の吹き出し口にペットボトルを置いてたから、それ以外の位置から取るのが億劫で仕方がないんだ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:08:45.93ID:k4zZHTvn0
サイドブレーキの後ろにあるドリンクホルダー、実は2つなんだね
つい最近気がついたよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 17:17:33.23ID:25xiuqDZ0
>>999
どうぞ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 23時間 21分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況